
image credit: globo.com
4月18日。アオボウシインコのフレディは、無事にブラジル、パラナ州のカスカベルにある動物園に帰還した。ケージ脇の松の根元にいるのを、職員に発見されたのだ。「帰還した」ということは、その前に動物園からいなくなっているのだ。強盗に連れ去られていたのである。
そしてフレディの苦難はこれだけではない。
大型のインコは寿命も長いので、フレディの年齢はわからない。しかし、その生の何分の一かを占めるこの4年間に、散々な目に遭ってきたのだ。
では、フレディの鳥生を遡っていこう。
広告
強盗にさらわれたフレディ
4月16日にフレディを動物園から連れ去ったのは、武装した三人組だった。動物園の警備員を武力で圧倒して、侵入したのだ。
image credit: globo.com
強盗たちは、警備員を床に伏せさせ、倉庫に侵入した。その倉庫は、夜間にインコたちを寝かせるための場所でもあり、強盗はフレディともう1羽のインコ、それからガスのシリンダー1本を奪って逃げたのだ。フレディの夜間用ケージの側に血が垂れていたことから、フレディが犯人に咬み付いて難を逃れたのではないかという推測もされている。
「(フレディは)野性味を残したやつですからね」と動物園の獣医であるデトーニ氏。
ヘビに咬まれたけど無事だった
さて、強盗に誘拐されたのは、実は、この動物園におけるフレディの二度目の苦難であった。一度目は4月の頭のことだ。フレディはヘビに脚を咬まれたのである。
幸いにも、毒を持たない種類のヘビだったので、大事にはならずに済んだ。
しかし、ヘビを見たらすぐに逃げるはずのインコがなぜ咬まれたのか。これは推測に過ぎないが、ひょっとすると、目が見えないフレディは、蛇の接近に気がつかなかったのかもしれない可能性がある。
動物園に引き取られるきっかけとなった事件で、フレディは失明しているのだ。
銃撃戦の巻き添えを食らっていたフレディ
そして話は4年前、フレディが動物園に来る直前に遡る。おそらくは、フレディが最大の苦難に遭遇したのはこの時だろう。フレディは銃撃戦に巻き込まれたのだ。飼われていたギャングのアジトに警察が突入したのである。
流れ弾がフレディをかすめた。その結果として、フレディは上クチバシの半分を失い、失明し、両目の間に当たる部分に大やけどを負ったのだ。

image credit: globo.com
その後、フレディは保護され、カスカベル動物園にやってきたのである。動物園で付けられたフレディの本名は「フレディ・クルーガー」。ホラー映画『エルム街の悪夢』シリーズの登場人物で、顔が赤く焼けただれているのだ。

image credit: globo.com
運がいいのか、悪いのか?
結局のところ、この銃撃戦によるクチバシと顔の損傷が、三人組の強盗にフレディを諦めることを容易にさせたのかもしれない、とデトーニ氏は推測する。見た目が損なわれた鳥には、大金を払う客は現れないであろうからだ。災難続きのフレディを「運が悪い」というべきなのか、それでも生き延びていることについて「運がいい」というべきなのか、「私にはわかりません」とデトーニ氏。
Freddy Krueger The Parrot Survives Kidnapping, Gunshot, And Snakebite.
ちなみに、もう1羽のインコとガスシリンダーはまだ発見されていないそうだ。
References: The Guardian / Daily Mail など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
厄払いしてあげないと……
2. 匿名処理班
3人組のゴミ共にフレディーと同じような苦痛と
拷問をやってやり懲らしめてやれ
3. 匿名処理班
『フレディの多難な人生』
4. 匿名処理班
このフレディ君もギャングのアジトで「サツだ!ずらかれ!」と言っていたのだろうか
5. 匿名処理班
帰ってきたフレディがホームに安堵を感じてたらいいな
6. 匿名処理班
こいつ・・・、俺より死線をくぐってきた奴だ
7. 匿名処理班
自力で戻って来たって事は、動物園の生活は気に入っているのかな?
そうだと良いけど。
8. 匿名処理班
義くちばしを付けてもらってる?
9. 匿名処理班
動物園に強盗が入ることに驚くわ。もう一羽の子はどこに……
フレディが安心して暮らせるようにしてほしいなあ。
10. 匿名処理班
フレディに酷い事した人間どもは
夢の中に引きずり込まれて目と鼻と口をえぐり取られろ
11. 匿名処理班
今後は穏やかに暮らせるといいね
12. 匿名処理班
フレディにこれ以上辛い事が起こりませんように。
これからは幸せに落ち着いた日々を過ごしてほしい。
13. 匿名処理班
フレディ「頑張れ〜、負けるな〜、力の限り生きてやれ〜(涙)」
14. 匿名処理班
この鳥を盗んでなにがしたいのか…
15.
16. 匿名処理班
※4
したっぱ「ボス!ついにサツが乗り込んできやした!」
フレディ「来たか。応戦しろ」
17. 匿名処理班
※14
本文にはこの子は盗まれなかったってあるで
18.
19. 匿名処理班
先日の記事の例と同じく、警察のガサ入れ報知用途で飼ってたのかな?
現地の無法者のオウム・インコ需要が高すぎる
20. 匿名処理班
南米だろうなと思ったら南米だった
21. 匿名処理班
そういえば、海賊船長の肩にとまっている極彩色の鳥は、分類的には「インコ」になるんだよね。
しかし、南米の悪党には「鳥を悪事に使え」とかいう不問律でもあるのかね。
22. 匿名処理班
ダイ・バードですか!
23. 匿名処理班
フレディが苦労話を滔々と語りそう
24. 匿名処理班
目が見えないのに、よく戻って来れたと思う。それとも強盗犯が可哀想に思って、連れてきたんだろうか?
これからは平穏に暮らして欲しいな。
25. 匿名処理班
犯人がわざわざ返しに来るわけないから自分で帰ってきたんだろうけど
すごいな
帰らなきゃ!って思ったんだろうか?
今まで以上に大事にしてあげないとな
26. 匿名処理班
※14
ペット用に売ろうとしたのかもしれない。
27.
28. 匿名処理班
吹き替え声優が大塚明夫さんなんでしょ?
29. 匿名処理班
なんかこの記事時系列が追いにくい
30. 匿名処理班
>>14
フレディが高く売れる見た目ではないから強盗たちは諦めたのだろう、と推測されてるから、ブラジルでは大型インコはかなりの高値で売れるだと思われる。
もう一匹は売られちゃったのかな・・・。
31. 匿名処理班
>ヘビに咬まれたけど無事だった
「エーオッ!」
>銃撃戦の巻き添えを食らっていたフレディ
「エエエオッ!」
>運がいいのか、悪いのか?
「オーライッ!」
32. 匿名処理班
>>31
それ、違うフレディや
33.