
image credit:Dave Asprey/Facebook
アメリカの実業家、デイブ・アスプリー氏はあのバターコーヒーの考案者だ。シリコンバレー健康研究所の理事長でありバレットプルーフ・コーヒーをはじめとする「バレットプルーフ(防弾の意)」というブランドの仕掛け人でもある。そして、世界で一番大胆なバイオハッカーとしても知られている。
自分の健康のために、つねに食事や運動に工夫を凝らし、ありとあらゆる新しい技術を自分自身で試している。
彼は最低180歳以上まで生きると公言している。
広告
90年代のダイエットがきっかけ
現在45歳のアスプリー氏の長生きへの追求は、1990年代から始まった。当時の彼はシリコンバレーで事業を行なっていたが、肥満気味だったそうだ。
そこでカロリー摂取を控え、90分の運動を行うという、よくあるダイエットを試みた。ところが、確かに以前よりは健康で体力もついたのだが、体重は変わらなかったのである。
彼は、こっそりお菓子でも食べているのだろうと疑う医師の言うことを聞くのを止め、独自の実験を開始するようになる――こうして、彼のバイオハック人生は幕を開けた。
Biohacker Dave Asprey Plans To 'Live To 180'
スマートドラッグから脳波キャップまで
まず試してみたのは、ボディビルディングの雑誌で読んだ炭水化物抜きダイエットだ。これによって22キロの減量に成功し、ダイエットをするなら運動よりも食事に気をつけた方が効果的だということを知った。
今度はヨーロッパから13万円相当の”スマートドラッグ”を輸入してみると、これがびっくりするくらい効いた。
この経験の後、アスプリー氏は、暇さえあればこうした奇跡の物質についての文献を読み漁り、それが人体に与える影響について研究するようになる。
彼は、これまでの健康やライフスタイルを最適化する追求の中で、数百とは言わないまでも、数十の変わり種ダイエットやガジェットを試してきた。
わざわざチベットにまで渡り僧から瞑想法を伝授してもらったり、モダフィニル(睡眠障害の治療薬)やテストステロンがたっぷり入ったサプリメントを飲んでみたり、脳波キャップで脳が過度に反応しすぎないよう鍛えてみたりした。
世界で最も大掛かりな幹細胞療法
こうした実験は、経験を積み、技術が進歩するごとに、ますます大胆になっていった。最近行われた「Men’s Health」という番組でのインタビューで、アスプリー氏は、お尻から骨髄0.5リットルを抽出し、そこに幹細胞を混ぜて、関節・脊髄・脳脊髄液に再度注入するという手術を受けたことを明かした。
さらに美容のために、幹細胞を頭皮や顔にも注入してみた。
彼はこうした施術について、「個人に1度に行われたものとしては、最も大掛かりな幹細胞治療」と話す。だがその効果は今のところはっきりしていない。
治験の完了を待つ時間はない
アスプリー氏が従来の医療をもはや気にもとめていないことや、最新医療の治験が完了して、当局の認可が下りるまで待つ気もないことは、これまで説明したとおりだ。180歳まで生きようという彼にとって、時間は金である。ゆえに、時間のかかる治験など一気に飛ばして、自らを実験台にあらゆる手法を試しているのだ。
その野心的な目標を達成するために、アスプリー氏は毎日100個ほどのサプリメントを飲み、半年ごとに幹細胞を注射し、選り抜かれた食事のみを口にし、高圧酸素チャンバーに入る。
赤外線が照射されるベッドで眠り、エベレスト頂上まで登って海面レベルまで戻る効果を数分で再現するアトモスフェリック・セル・トレーナーを使い、ついでに”悪い光”を取り除くと謳われる黄色いレンズのメガネを着用する。
バイオハッキングへの批判の声も
アスプリー氏は、バイオハック式ライフスタイルの伝道者として支持を集める一方で、彼が投資する商品を批判する人たちもいる。アスプリー氏がいくつかの会社を経営しており、バレットプルーフ・コーヒーはもちろん様々な健康食品やグッズを販売していることも事実だ。
How to Make BulletproofR Coffee w/ Dave Asprey
だが、少なくとも彼は自身が説くとおりの暮らしをしており、彼が販売する製品は彼自身が使用しているもので、各種の奇抜な実験は文字どおり彼自身の命をかけて実践している。
あるときなどは、体の抵抗力を強化するために氷入りのパックに囲まれながら眠り、目が覚めたら体の15パーセントに軽い火傷を負ってしまった。
またあるときは、学習力を向上させられないかと赤外線を自分に照射してみた結果、数時間声が枯れてしまったこともある。
ようやく目標の4分の1。先はまだまだ長い
デイブ・アスプリー氏は、180歳という一般的な平均寿命の2倍以上の人生を生きようという話は、冗談などではないと主張する。なにしろ、そのために1億円以上ものお金を費やしているのだ。それでも、目標の年齢までまだまだ先は長い。
私は今、最低目標(180歳)の4分の1のところにいます。だから私は青年であるわけですね。長生きは超人的なものかですって? そうですよ。まあ、その挑戦のせいで死んでしまうかもしれませんがね
References:Biohacker Dave Asprey Plans To 'Live To 180' / facebook/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
目的じゃなくて人体実験が楽しくなっちゃった系かぁ・・・
2. 匿名処理班
すでに45歳より上にみえるな
3. 匿名処理班
水槽に浮かぶ脳みそになったほうが確実に長生きできそう
その管理を誰がやるかはしらん
4. 匿名処理班
死んでも長生きしてやる、とはこのことか
5. 匿名処理班
あまりにも、健康法をちゃんぽんしすぎて、万が一この人が長生きしても何がプラスで何がマイナスかが判明しないような気がする。
あと長生きが生きる目標って良く解らん。
6. 匿名処理班
楽しくなさそう
7. 匿名処理班
初老の顔してそれ言ってもまるで説得力がないよ
8. 匿名処理班
サプリメント1日100個って…絶対寿命縮むでしょ
9. 匿名処理班
目標180歳で今が4分の1ということは、45歳なの?
え、老け過ぎじゃない!?
10. 匿名処理班
GTAのストレンジャーミッションで出てきそうな人
11. 匿名処理班
たぶんレオナルド・ダヴィンチとかも、当時の人達にはこんな感じの変人に思えたんだろうな。
果たしてこの人は天才と呼ばれるか、変人のまま終わるか。
12. 匿名処理班
むしろ老化が進んでしまっているのでは…。
13. 通りすがり
長生きの為に時間を使う事に何の意味があるのかわからんな
やりたい事が180歳になったら出来るのだろうか?
14. 匿名処理班
まあこういう人ほどコロっと。。
15. 匿名処理班
ご本人が追求するだけなら構わんが、怪しいものを売りつけるのはやめれ。
16. 匿名処理班
本人が楽しそうならいい
17. 匿名処理班
なんぞかんぞで人生楽しんでそうなので善し
18. 匿名処理班
脳の老化止められればどうにかなりそう
19. 匿名処理班
介護福祉士からは長生きは必ずしも幸せなことではないと言わせてもらう。
20. 匿名処理班
>現在45歳
ぶっちゃけ見た目老けすぎ。俺の上司と同い年には見えん。
もっと根本的な部分(遺伝子レベル)から変えんと無理だと思うわ。
21. 匿名処理班
わしもがんばるぞい
22. 匿名処理班
そもそも健康だから長生きできるわけではないにゃろ…
どんだけ健康だろうと細胞分裂止まるわけじゃないし…テロメアが長くなるわけでもないし…
23.
24. 匿名処理班
幹細胞ってどこ由来の幹細胞だろ。
去年だったかな、臍帯血投与とか顔への血液パックが若返りをうたって一部で流行ったんだけど、その臍帯血と血液、闇ルート混じってたみたいで感染症の健康被害出してる。
そんなの国外のことだろうと思ってたら危ないぜ、だって臍帯血投与の闇業者は国内にもあって、逮捕されたから。そこは許せないことに効かないのにガンに効くって詐欺してた。
25.
26. 匿名処理班
わしゃ老け顔がコンプレックスなんじゃ。
27. 匿名処理班
お金どうするの?160歳まで働くつもり?
それよりも25歳で4年過ごしたら終わりにしたい。
28. 匿名処理班
脳の寿命は180年、身体を捨てるか維持すればそこまでは生きられる。存外荒唐無稽な話じゃないかもしれないぞ
29. 匿名処理班
>体の抵抗力を強化するために氷入りのパックに囲まれながら眠り、目が覚めたら体の15パーセントに軽い火傷を負ってしまった
こんなに人体実験で自分を酷使してたら平均寿命まで到達できるかどうかもわからんがな。ちなみに火傷じゃなくて凍傷だなこれは
30. 匿名処理班
「健康の為なら死んでもいい!」ってギャグがあったけど、この人の為にあるような言葉だなと
31. 匿名処理班
彼に伝えてくれ
人生の幸せは長寿じゃない
生きてるうちにどれだけ他人に幸せを与えたかだ
32. 匿名処理班
まぁご苦労様ですって感じだな
今後もちろん遺伝子工学によって生まれながらに飛躍的に長寿の子供達は生まれるけど
飲み薬だったり何たら線照射だったりではホモサピエンスの限界は越えられないと思うけどな
33. 匿名処理班
老人でいる時間が長くなるだけ
後期高齢者の姿や体力や脳で
更にあと100年生きろって
ボーナスステージじゃなくて
罰ゲームだろ
34. 匿名処理班
※3
マモー!
35. 匿名処理班
凄くがんばってるなあ、とは思うけど・・・。
毎日これだけのことをしないといけないって、相当ストレスになるんじゃないの?
私はこの生活で180歳まで生きるより、もっと気楽に楽しんだ生活で
寿命まで生きたいとしか思わないなあ。
少なくとも、食事制限して好物を我慢しながらサプリメントを飲む生活なんて
したくないもの。
36. 匿名処理班
仮定の話。
近々、何かしでかして、懲役130年の刑とかくらったら、ちゃんと勤め上げるのかどうか?w
37. 匿名処理班
この人の本を読んで、バターコーヒーを飲んで炭水化物を減らす食事をしたら、あっという間にダイエットできたよ。
38. 匿名処理班
焼いた食べ物は老化物質出るから煮たり茹でたりして火を通したもの食べた方がいいみたいだけどこの人はそれやってんのかな
アメリカだと焼いた肉から逃れるには相当意識しないと無理臭いが
39. 匿名処理班
「誰も命 無駄にしないようにと、君は命に終わりを作ったよ」という、とある歌の歌詞をふと思い出した。
40. 匿名処理班
まあどんな理由であれ、45歳を「青年」と思えれば、それはそれで良いのかもね
41. 匿名処理班
確かDNAの限界が124年って話があったような
42. 匿名処理班
実験が成功して寿命が増えても失敗も引いて寿命を縮めるから180歳は無理じゃないかな
43. 匿名処理班
好きでやってるからいいんじゃね?筋肉美追求して召された人間もいるし生き甲斐があれば長生きにも繋がると思うよ
44. 匿名処理班
事故死しそうだなって思った
あと、富・権力を手に入れると次は長寿か
人間の考えることって何万年経っても変わらないんだね
この人180歳まで生きたら次は若返りか不老不死でも目指すのかな
45. 匿名処理班
健康のためなら死んでもいい
46. 匿名処理班
高圧酸素チャンバーって逆に老化促進させるのでは?
47. 匿名処理班
※3
キャプテン・フィーチャーがしてくれるのでは。
48. 匿名処理班
この人よりも荒木飛呂彦先生の方が180歳達成できそう
49. 匿名処理班
子供産んだとき、胎盤幹細胞をとってもらって冷凍保存してます。幹細胞は皮膚や歯や臓器や脳などのすべての細胞の元だから、子供に将来なにかあったとき未来の医学が進んでその幹細胞で再生医療ができたらなぁ〜って
50. 匿名処理班
※4
それな。
あるいは、「健康のためなら死んでもいい!」
51. 匿名処理班
楽しいんだろうね
でも基本的な知識がないのか無視してるのか
身体に悪いこと沢山してるようだけど
日本人からしたら60代に見えるけど
向こうの人って老けて見えるし歳相応の可能性も
52. 匿名処理班
まずは
髪の毛復活からでは?
53. 匿名処理班
前世はまるで始皇帝だな
54. 匿名処理班
これって道楽でしょ。
55. 匿名処理班
騙される金持ちの典型
こういうのは自分の頭がいいと信じ込んでるから手に負えない
端から見ると金満の行き当たりばったりで殆ど効果はないし、今まで検証されたものは無い
何故なら同じ事を同じように実行している人間はごまんといるわけで、結果が良好ならブレテンで幾らでも検索できるはずだから
頭脳明晰な金持ちといえども統計学と最新医療から逃れることはできないのだ
56. 匿名処理班
不老というかゆるやかな老化を目指してても、毛根には効果がないようですね…
57.
58. 匿名処理班
テストステロンがたっぷり入ったサプリメント、
じゃなくて
「テストステロンの分泌を促すサプリメント」
或いは「テストステロンの前駆物質」だと思うな。
59. 匿名処理班
すっげえ老けて見えるけど…きっと他の人よりたくさん物ごとを考えてしまうタイプなんだね
60. 匿名処理班
将来、この人がこれを試してくれたおかげでこれがわかった!ってことが起きないとも限らないから一概に馬鹿にもできない
本人も好きでやっているようだし
61. 匿名処理班
冒頭の写真がハンニバル・レクターが拘束されている絵とクリソツなんだよな、この社長さん(苦笑
・・・・流石にサイコパス率ナンバー1職業である社長業だけある(怖
62. 匿名処理班
この人の本5年位前に流行ったよね
当時ココナッツオイルが認知症にいいとか言われてた
あれからどうなったんだ
結局一過性のブームだったのかな?
63. 恥ずかしい
長生きを渇望する人ほど、無茶な事を止められても続ける傾向が強い。
そして、身体がボロボロになって早く亡くなると思うよ。
長生きを渇望したミュージシャンみたいに。
64. 匿名処理班
110歳くらいまではバイオハックできそうだけど、そもそも80や90超えた人はあんまりそれ以上生きる事に熱心じゃなくなるみたいね
ただ生きているだけで節々が痛いし、口腔は壊滅的で食事も楽しめないし、目新しい刺激もないし、近しい人は既にあちら側に行っていたりで、安らかに眠る事が救いのゴールラインに感じてくる
65. 匿名処理班
※64
若くても目的もなく生きる屍だって結構居るだろ
ハイ、私のことです