
これはアフガニスタン原産で、トルコを中心に栽培されているブラックナイトキャロットと言うのだそうだ。
ちなみに味はほぼニンジンと変わらないという。

image credit: Bizarre and beautiful heirloom carrot called Turkish Black : NatureIsFuckingLit
トルコではブラックナイトキャロットは主に家畜の餌として用いられているそうだ。遺伝子組み換えされたものではなく、自然にできたものだという。日本にあるのかどうか調べてみた所、まったく同じものかどうかはわからないが、パープルスティックというものがあるようだ。
外側が紫色で、中心部がオレンジ色となっており、紫の部分はアントシアニンを多くふくみ、 甘みが強く生食に適するという。
そのためヨーロッパで人気となり、サラダに入れて食されるという。
パープルスティックの種子購入サイト ニンジンジュース作ったら黒くて闇属性っぽくて魔力アップって感じだよね。栄養価も高そうだし、家庭菜園が趣味の人はトライしてみるといいかもしれない。
追記(2018/11/16):コメント欄によると和名は黒人参、学名はDaucus carota ssp. sativus var. atrorubens Alefというのだそうだ。
ニンジンの色や柄の決め手は地質なのだそうで、栽培できる地域が限られているという。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
タキシードをビシッと着こなしてカジノに行って、
さりげなくこの輪切りをルーレット台にベッドする。
フフフ、周囲の美女達の驚く顔が目に浮かぶぜ。
2. 匿名処理班
味は人参と変わらないと言われても何故だか美味しそうな気がしてきた
一つ食べてみたい
3. 匿名処理班
ハロウィンや中二病でよく使う怪しい魔法にこのイモを置いたら
ものすごくヤバイ感じが出てきそうだ
4. 匿名処理班
シチューに普通のニンジンと併せて入れたら見た目が良さそう。
5. 匿名処理班
バエる!
と思ったけど焦げた焼き芋に見えた
6. 匿名処理班
※4
黒い人参でシチュー作るとピンクのシチューになる。
更に紫芋も入れると汁がショッキングピンクになって、
なんじゃこりゃと言われたことがある。
7. 匿名処理班
補足情報。
ブラックナイトキャロット(Black Knight carrots)、和名は黒人参、学名はDaucus carota ssp. sativus var. atrorubens Alef.。
トルコは原産地じゃなくて、現在の栽培の中心地。原産地はもう少し東にいったアフガニスタン。地理的にはヒマラヤ山脈とヒンズークシ山脈がぶつかるあたり。人参の色を決める大きな要素は地質で、栽培できる地域が限られている。
だそうだ。
参考(メイン):
ttps://www.specialtyproduce.com/produce/Black_Knight_Carrots_4519.php
8. 2
大抵は『ニンジン嫌い』ってなる原因であろうワイルドなニンジン風味がするよ。
サラダでもシチューでもいろどり悪くてとっても素敵ですが。
今のニンジンて美味しいのだなと再確認。
9. 匿名処理班
※4
色が溶け出してシチューが紫色になるよ
10. 匿名処理班
アントシアニンを含んでるっつーことは、これでニンジンジュース作ってそこにレモン果汁入れたりすると、あーら不思議!
マジックショー的なもんだったり魔術師的なポーションごっこできたりするんだろうか
11. 匿名処理班
マンドラゴラっぽい
12. 匿名処理班
人参なのか
サイケな金太郎飴って感じだな
13. 匿名処理班
いとしいしとォ…違ったわ
14. 匿名処理班
マンデルブロ集合を連想した。
15. 匿名処理班
庭で栽培できそうだな
16.
17. 匿名処理班
変色した真ん中の部分が人参の芯だろ
ほとんど食えないな
18. 匿名処理班
闇属性の家畜を作る計画だったのに…バラしてしまったな…
19. 匿名処理班
※6
入れるならビーフシチューにした方が良さそうですね。
20. 匿名処理班
「主に家畜の餌」と本文にあるし、どう考えても美味しくはないよねー。
食べさせた家畜の額に星印とか浮かび上がってきそうな楽しさはあるけど。
21. 匿名処理班
普通の人参と白人参と一緒にカラフルにんじんチップスにしてみたい
22. 匿名処理班
美味しいなら、おせちのねじり梅要員に…と思ったけど
味微妙なのかなぁ〜
23. 匿名処理班
※6
美和子スペシャルみたいな感じか…
24. 匿名処理班
まあこんな色の百合とかもあるし
植物のバリエーションの一つと考えればいけるいける
25. 匿名処理班
※1
「お客様コレは使えません」
26. 匿名処理班
ちょっと水っぽいけど普通のニンジンと同じ味だった。
ビーツのスープにこれ飾ったら面白いだろうな…
27. 匿名処理班
人参は元々黒で、昔オランダで改良されて今の色になったとかなんとか…
元の品種が残っていたのか、先祖返りなんだか
28. 匿名処理班
ハロウィンのパーティー料理に上手く使えたら楽しそう
29. 匿名処理班
※25
チップだ。取っておいてくれ。
30. 匿名処理班
野菜、果物ズキの負女子。昨今ベリー類なんかも、
カラフルな色に食欲増進以外の効果があるのがわかってきて、
うれしい♪
31. 匿名処理班
想像以上にサウロンの目だった…
32. 匿名処理班
ほう?これは骨まで黒い鶏肉と一緒にして料理を作るべきでは?
で、使う調味料は黒酢&ブラックペッパーかな?やっぱり…
33. 匿名処理班
※3 おイモじゃないよ、ニンジンだってば!
34. 匿名処理班
普通のニンジン色だけじゃなくて黄色とか赤とか紫の種類のミックス種を買って育てたら、今年の炎暑が厳しかったのか、紫のだけ生き残って育った。原種に近くて丈夫いのかな。
35. 匿名処理班
※21
日本でも普通のオレンジ以外にも白黒黄色と色々売られてて
画像検索すると色々な人参使ってカラフルな料理にしてるの沢山出てくる
人参嫌いって人多そうだけと見た目はいいね
36. 匿名処理班
パルモちゃん!
これで独りクリスマスでもさみしくないもん、
ほっこり冬のお目々付きお料理をお願いします!
37. 匿名処理班
※29
ウサギがディーラーやってるファンタジーカジノならセーフ
38. 匿名処理班
MP回復しそう