
車はほぼ原型をとどめておらずスクラップ寸前の状態なのだが、ドライバーはその車を運転し、修理工場へと向かうところだそうだ。
車種は日産だそうだ。
広告
Determined driver takes flattened car to repair shop in China
オープンカーとかではないが、屋根はフル開放。
完全にいっちゃっているのだが、それでも動くのがすごい

上から建築資材の鉄筋のパイプでも落ちてきたというのか?

これを修理してまた乗るというのもすごいな。
てか元通りになるのかな?
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
やっちゃったな 日産 (矢沢)
2.
3.
4. 匿名処理班
やっちゃえ日産
5. 匿名処理班
廃車の手続きだろう。
レッカー呼ぶのもお金がかかるから、自力でって事なんじゃなかろうか。
6.
7.
8. 匿名処理班
逆にこれで動くんだからすごいじゃないか日産
9. 匿名処理班
これでよく走れるなw足回りとエンジンにはダメージ少なかったんだろうな。
流石に修理は無理だろうから部品取りだろうけど。
10. 匿名処理班
斬新なオープンカーじゃんwwwwww なんかかっこいいw
11. 匿名処理班
ホンダ・トヨタの合弁先の有る広東省で、ライバルの日産じゃねぇ…
シャーシは歪んでいても、そんなにダメージ受けていないから、再生じゃね?
12. 匿名処理班
人が歯磨き粉のように押し出されているように思えて嫌だわぁ
13. 匿名処理班
流石ブル310510から頑丈と呼ばれた
14.
15. 匿名処理班
※7
そんなにダメージ受けてない…?
16. 匿名処理班
車台とエンジンと車軸が生きていれば車は動く。
17. 匿名処理班
日産が凄いのか、気にせず運転するドライバーが凄いのか…
18. 匿名処理班
昔のバットモービルみたいでカッコイイ
19. 2
昔メキシコで走っている車のドアや窓がないのはごく普通で、錆びたシャーシにハンドルとシートだけの車も頻繁に見かけたのがカルチャーショックだった。 日本みたいにみんなピカピカな必要はないんだなと。
20.
21. 匿名処理班
このレベルだと海外では再生可能
でも中国の場合時間で修理決まるので
日本では30万くらいがあちらさんだと
400万やら1000万と目玉が飛び出るほどだ
これを修理するには億かかるかもしれないし
このまま寿命まで乗るかもね
22. 匿名処理班
見た目ボコボコでも自走可能ということは結構あります。この車は見た目こそぐしゃぐしゃだけど(フロントは見えないが)肝心なエンジンや動力伝達部はなんともなかったのでしょう。人間で言うと見た目の出血こそ多いものの、重要器官をことごとく外した怪我のようなものです。
23. 匿名処理班
映画のクリスティーンとか思い出すわ
アレは壊しても勝手に復元するけど
24. 匿名処理班
何えおえあのどれ、どこ修理してら……(絶句)
25. 匿名処理班
※22
それはそれで大事のような気がするが・・・
26. 名無しのギモン
ド〜して、こ〜なった?!
27. 匿名処理班
見た感じ、ひっくり返ったか上から何か大きくて重たいものに押し潰された感じだ
見た感じトランクが潰れてるから、立体駐車場か何かでパーキングブレーキのかけ忘れ+ニュートラルでバックで転落して後ろと屋根だけペッチャンコ、とかかな?
中身は無事生きてるように見えるけど、日産車だからなぁ…壊れかけのまま謎の生命力を発揮して最期の走りを見せてるだけかも
日産に限らずだけど、国産は「何でこんなボロッカスで動いてンのさ!?」っていう状態でも走り続けてること、ままあるからね…
28. 匿名処理班
昔トヨタの車を崖から落としたりハンマーで殴ったりしてボッコボコにして、それからエンジンかけたら動いてびっくり、みたいな動画があったらしい。
あとさらに昔、高度成長期にアメリカで日本車が売れ過ぎてバッシングされ、アメリカ人労働者がトヨタ車にをよってたかってハンマーでボッコボコにしたことがあったけど、その後やっぱり動いたんでクレイジー!と呆れられてたとか。
でも平然と運転してるお兄さんもすごい。
29. 匿名処理班
よく乗り込めたな、しかし
30. 匿名処理班
コレって、いわゆる一つの「異能生存体」?
31. 匿名処理班
フレーム修正になるだろうから…
買った方がお安くなるよぉ(汗)
直すのかなぁ…???
32. 匿名処理班
ハロウィンでお菓子の催促を無視した結果ですね
33. 匿名処理班
え?このまま乗るんじゃないの?
4000年の歴史が不可能を可能に。
34. 匿名処理班
※28
トップギア ハイラックス で検索してみよう
35. 匿名処理班
シャーシが曲がると修復してもしても、直進が出来ない車になる恐れが極大な恐ろしい自動車になりますよ。 frame修正しても、何故か真っ直ぐ走らなくなるし、左右のホイールベース長や、アライメントまで修正しても、急ブレーキでスピンする車が出来たり、どうしてもという以外は、他にも迷惑になるので自分なら廃車にしますね………。
36. 匿名処理班
この車の前じゃクリス・ザ・カーが新品の車に見えるな
37. 匿名処理班
これ、修理後のシャーシを見てみたいな。
38. 匿名処理班
海外では普通なのかな?
タイヤが無かったりステアリングが無かったり、ドアが無い状態で走ったりもするから
39. 匿名処理班
隣りに有った木が倒れて来たとか、
上から看板が落ちて来たとか、又はドリフ的な何かが有った?
(この車に何が有ったのかが知りたい)
40. 匿名処理班
ハイラックスはフレームだから丈夫だろうけど
動画の車はモノコックじゃないのか?
41. 匿名処理班
ワロタwww
42. 匿名処理班
ガラスにひびが入っただけでも後が怖いから修理するくらいなのに
43. .
頭に矢が貫通したけど死ななかった人みたいな