0_e
 世界には乗り物マニアと呼ばれる人々が存在する。その対象はスーパーカーやクラッシックカー、製造中止となった限定ものなど多岐にわたるわけだが、軍が使っていた乗り物にも抗えない魅力があるという。

 実際に、軍用車両や機関砲、潜水艦などは使用後に売りにだされることもある。もし購入しても軍用車でショッピングセンターに行ったり、道路で割り込んできた車目がけてミサイルを打てるわけでもないのだが、所有しているだけで胸が高鳴ってくるのである。

 今回は、一般人でもがんばればなんとか購入できそうな、軍事目的に使用されていた車両や航空機などをお値段と共にリストアップしてみた。もちろん日本では法律的に所持できないものもあるし、輸入するとなるとまあ関税で止められるか、バカ高い送料を支払わなければならないわけだが、入手するためにあれこれその方法を考えるのもまた楽しいものだ。
※金額は1ドル120円として概算

10. アルヴィス CRT ストーマー:360万円

1_e
 アルヴィス CRT ストーマー(Alvis CRT Stormer)はコスパが大変優れている。もちろん、それなりの値段はするが、こんな車を運転できることを考えれば、その価値は十分あるはず。

 パーティーにもピッタリな12人乗り。そして上部にはマシンガンを備えた2人用の座席まである。それが360万円程度というのだから、本気で購入計画を立ててしまいそうになる。

9. スカッド・ミサイルラウンチャー:4,140万円

2_e
 ロシアの古いタイプのミサイル発射装置、スカッド・ミサイルラウンチャー(Scud Missile Launcher)がオークションにかけられていた。そのオークションサイトでは、少々ペンキがはげているが状態は良好ということだ。こんな物が手に入るならペンキ塗りくらい喜んでするさ。また、走行も可能だが、無線が使えるかは保証しないとも書いてあった。約4,140万円で落札されたそうだ。

8. 第二次世界大戦時代のシャーマンタンク:240万円〜3,000万円

3_e
 ミサイル発射装置には興味がない?なら、この第二次世界大戦で使われたシャーマンタンクならどうだろうか?シャーマンタンクは非常に状態が良いもので3,000万円くらいで買える。選ばなければ240万円で買えるものもあるが修理代は莫大な金額になるだろう。だが自働車修理工場などを経営している人にとってはお得なので、その点から見るとシャーマンタンクの値幅はとても広いと言えよう。しかもこんなハードコアな乗り物を自分のものにできるなんて、買って損はなさそうだ。

7. MK チーフテン (MK-10Chieftan):960万円前後

4_e
 海外では、この手のタンクを見つけることはそんなに難しくないそうだ。中には軍用車両の中古販売に特化している会社もあるそうで、チーフテンタンクは今でも使用されているが、古いモデルならば、お手頃価格で入手可能となる。

 完璧に動き、火を噴く銃がついた車両が960万円前後で買える。多少修理が必要なものに関しては600万ほどだ。そして、全体的に修理が必要なものに関しては240万だ。ちょっと高級な乗用車を買う感覚でタンクが買えるってことだ。

6. F-16 ファイティングファルコン:1,800万円

5_e
 通勤用にファイティングファルコンなど使っちゃったらもう、注目を集めること間違いなしだろう。現実的には領空権の問題があるから不可能なのだが、想像しただけでテンションはダダ上がりだ。

 領空権にさえひっかからなければ、そして免許さえ持っていれば、一部海外では好きなように飛べるんだそうだ。米国に余るほどあるファイティングファルコンを政府も売り払いたがっているだろうし、値段も桁外れなわけでもない。そこそこのジェットなら1800万円で買える。だが予備品を手に入れるのは難しい。というのも、予備品はもう作られていないからである。だからこそ、こんな値下げ価格で売られているのだが。

5. オシュコシュ L-ATV:3,000万円

6_e
 前線への兵員輸送などに現在使っている主力の装甲車両「ハンビー」。それと、MRAP級装甲車(直訳すると対地雷待ち伏せ防護型車両)をかけあわせたような車両がこのオシュコシュ L-ATVである。どうやら、この車両も一般市民が購入できるようになるらしい。

 スーパーに卵や牛乳を買いに行くついでに、みんなの注目も浴びてみよう。おそらく市場価格は3,000万くらいかと思われる。高いと感じるかもしれないが、こんなカッコいい車でこの価格はお得だろう。

4. タッカー Sno-Cat:180万円

7_e
 オフロードカー、全地形万能車メーカーのタッカー社は世界的に有名で、スノーキャットはアメリカにおける雪上車の代名詞として親しまれている。

 スノーキャットは1957年11月から1958年3月に掛けて行われた英国隊による世界初の南極大陸縦断冒険行に採用され、隊を成功に導く上で極めて大きな役割を果たしたことでも有名。約2.5メートルの氷の裂け目でも進む事ができる。他の車両じゃこんなマネは絶対できない。ミサイルを求めていたり、ただ坂道で性能を見せびらかしたいという君にも最適な乗り物。お値段は180万円ほど。雪遊びが確実に楽しくなりそうだ。

3. OT-64装甲兵員輸送車:180万円

8_e
 もし歴史が異なっていたら、冷戦から現在まで、ロシアからヨーロッパを侵略する乗り物として使われていたかもしれないOT-64装甲兵員輸送車は、前チェコスロバキアで開発されたもので、今では安い価格で手に入る。

 www.mortarinvestments.eu のウェブサイトを見ると、雨に濡れて少し修理が必要なもので、180万円程度で買える。これには新しいタイヤの価格は含まれていないが、タイヤの値段は1個あたり72,000円ほどだ。

2. サーブ 35 ドラケンインターセプター:2,100万円

9_e
 約2,100万円で、この戦闘機を乗り回せる。残念なことにこの戦闘機は武装解除されているが、君に知識と技術と時間があれば自分でミサイルを搭載することだってできる。どこで購入できるかは自力で調べることが必要だが、これはスウェーデンで作られ(サーブとはスウェーデンの会社、そこからこの名前がついている)主に50年代から70年代にわたり大活躍した戦闘機だ。

1. ウィスキー型潜水艦:5,964万円

10_e
 軍用車両マニアにはたまらない一品だろう。1958年に製造され、1991年には廃船になったウィスキー型潜水艦だ。約200メートル水深でき、56の魚雷発射装置を備えていた。www.projectboats.comに記載されている価格は5,964万円。

 ウェブサイトによると、この潜水艦は冒険、旅行、軍事など様々な用途に使えるそうだ。アルバニア、朝鮮、シリア、ポーランド、ブルガリア、インドネシアなどの国では、これらの潜水艦や海軍の船舶はまだ軍事用としても使われているらしい。この潜水艦で冒険旅行に出てもいいし、自分の防衛軍を作ってもいい。とにかくこの潜水艦はいろんな可能性を秘めているのだ。

via:.therichest・translated melondeau / edited by parumo▼あわせて読みたい
白樺の木々にかこまれた樹海で眠るロシア、軍用車の墓場


ボーンヤード:第二次世界大戦直後に放棄された余剰軍用機や車両が眠る墓地(連合国軍)

世界の高価な軍用機トップ10


壮観ファンタジー!雪化粧をした歴代の軍用機が並ぶロシア、中央空軍博物館のドローン映像


閉所恐怖症にはつらいかもしれない、軍用潜水艦の中はこうなってるよ写真特集

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 20:44
  • ID:ClCVIvYy0 #

ロマンですなぁ〜

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 20:48
  • ID:wAvr4shB0 #

よし!ちょっと買ってくるわ

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 20:50
  • ID:CCmVnDTk0 #

エリア88じゃ、ドラケンは2機の機体を合体させてエンジンも新たに新品を乗っけてミッキーのトムキャットよりもお金がかかっているとマッコイ爺さん泣かせの機体だったのに。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 20:58
  • ID:s9XKxWV60 #

ハマーとかかなっと思って開いたら次元が違ってた

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:17
  • ID:WXakjzd10 #

空自の訓練だったか戦闘機1時間飛ばすのに燃料代だけで
100万掛かるらしいがこれ維持出来る金持ちがいるんだからアメリカは恐ろしい

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:24
  • ID:F.yz2BLK0 #

20年前キューベルワーゲンの受注生産してたな
シートやタイヤの規格以外、当時のままのスペックらしい
確か価格は500万くらい

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:24
  • ID:2iJ6FzvX0 #

488発注前にこの記事を読みたかった・・・

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:25
  • ID:OdvD4LWa0 #

ハリアーならローンで買ったけどな

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:26
  • ID:mKtZZ1Vo0 #

潜水艦を日本海で乗り回したら「紛らわしいんじゃボケ!」と自衛隊に怒られそう。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:27
  • ID:rHr0u8d80 #

イ−401がいいな〜w

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:34
  • ID:yQIX0omQ0 #

オシュコシュ欲しいな
マイホームよりオシュコシュだろうか・・・ううむ、悩ましい

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:35
  • ID:l6z3v8GN0 #

ハンヴィーの元になるハマー買えばいいじゃんと思ったが
まさかミサイル発射架台やら潜水艦が出てくるとは・・・

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:36
  • ID:wb3lSibx0 #

TOYOTAはもっと安いだろ

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:49
  • ID:v7ax6e4q0 #

ファルコンもうこんなに安いのか……

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:51
  • ID:jk9Qcxjz0 #

500万切ってると買える気がするのが一般人の悪いトコだなーww
でもこの災害列島に居ると、装甲車の類いは役に立ちそうな気がする。
平時は家族に、キャンピングカーより邪険にされそうだが。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:53
  • ID:kITVYnJK0 #

なんでこんなの記事にするの…
頑張って貯金して
タッカーと潜水艦買いたくなってしまうじゃないか…

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 21:57
  • ID:5d9qO5iX0 #

200万円でシャーマン買えるんだ!

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 22:10
  • ID:q1VHuKko0 #

車の色をそれっぽく塗るのが現実的なところだな

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 22:10
  • ID:Y6DY5aeZ0 #

そういやあ、ドイツで4号隠匿してた爺さんが居たよな。
押収した警察が何と履帯履いてないまんまズリズリ牽引してて、グデーリアンが哭くぞこのケツの穴!と叫んだ事だ。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 22:20
  • ID:M7yIXXBA0 #

スノーキャットが実用性ありそうだ。
しかも普通車を新車で買うぐらいの価格で買えるのか・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 22:30
  • ID:emnJPkyU0 #

型落ちとか何だろうけど、意外と安いな
庶民でも頑張れば手が届きそうなのが何ともな
維持費は知らん

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 22:40
  • ID:XSE37nwM0 #

どれもこれも意外なほど安いのに驚きです。
ドラケンとオシュコシュと潜水艦が欲しい、って自分の中の中二病スピリットが騒いでます(笑)

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 22:46
  • ID:uTauADzw0 #

ランニングコストを無視するなんて…
一般の乗用車でさえ燃費とか車検(整備)とか保険とか無視できないというのに

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 22:52
  • ID:A9tSOMHV0 #

ドラケンもそうだけど、
エタンダールみたいな旧式なら中古で安く買えそう。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 22:55
  • ID:XSE37nwM0 #

※7
伊豆の国市に、本物のキューベルとシュヴィーム、ケッテンクラートを所有している方が居ますね。
何でも自身で現地から発掘したパーツも有るそうです

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 23:08
  • ID:fJzwvG4g0 #

くろがね四起のレストアが1000万円だった

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 23:15
  • ID:.Z58fr5J0 #

自衛隊の軽装甲機動車(コマツ製)が3,000万円だとか。
年末ジャンボが当たったら、陸海空3自衛隊に1両ずつ献納しようかなw
献納は横山大観もやってる(飛行機だけど)から、多分、受け付けてくれるだろう。
痛車に仕立てて萌え萌えきゅん(はあと)号とかの名前付けて。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 23:16
  • ID:qo5U.VBv0 #

日本の装甲車は最新でもないのになぜか数千万円レベル。 タイヤ一本一千万円位するらしい。 防衛費見直す必要あるよね。 国立競技場案並みにボラれていると思う。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 23:23
  • ID:CgwEmULl0 #

よし、戦車道をはじめるかw

30

30. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 00:02
  • ID:C0sMEl3Q0 #

感覚がおかしいのかもしれないけど全部一桁間違ってるんじゃないか?
ってくらい安いな

31

31. ・・・

  • 2015年12月12日 00:08
  • ID:q.K94Esc0 #

実写版パトレイバーを見た人なら、劇中に出てきた指揮車を覚えていると思うんだけど、あれは元々はイギリス軍が開発したフェレットという装甲車で、日本国内で自家用車として登録されているのを、スタッフが所有者にお願いして借りてきたもの

32

32. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 00:14
  • ID:q2n72g7U0 #

※31
救急車ですら1000万はするのに、特殊な装甲貼っつけた特殊な車体に特殊なエンジン乗せて特殊な足回りに特殊なタイヤを履かせ、かつ少数受注生産な車両がお安く上がるとでも?

33

33. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 00:25
  • ID:fEOceUme0 #

パンツァー・フォー!

34

34. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 00:32
  • ID:ET5QAp6i0 #

買えてもどこに置けばよいかわからない・・・
すごく広い敷地がないとダメだね。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 00:35
  • ID:EK0uNmEl0 #

> OT-64装甲兵員輸送車
これ、安いし沢山乗れるし、子沢山の家庭に最適じゃないですか
どうですか、旦那がスポーツカー欲しがって困る、家族の事を考えて欲しいと思っている奥さん

36

36. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 00:43
  • ID:fcEDrJkH0 #

銃刀法違反ってレベルじゃねーぞ!

37

37. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 00:53
  • ID:q6l6l0FG0 #

装甲車のタイヤが一つ7万.......
やべぇwwwwwww

38

38. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 00:57
  • ID:XjXt276e0 #

ハンビーなら近所のヤクザの親分のドラ息子が乗り回してる。ただ燃費が悪いのか普段はGクラスのベンツに乗ってる。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 01:16
  • ID:6bzeTW1K0 #

「潜水艦で冒険旅行」にきゅんとした
浪漫だねえ

40

40. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 01:20
  • ID:foR.87hm0 #

銃と同じで、弾やミサイルが入手難しいんだろうな。
あとトムキャットも退役してるよねー、とか夢が広がる。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 01:48
  • ID:xzZp3iNT0 #

以前カラパイアで、大型トラックに乗ってパーティ会場のホテルに乗り付けて、ボーイに鍵渡すってCM見た覚えがあるんだが
チーフテンでやってみたいwタキシードにヘルメット被ってw

42

42. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 02:00
  • ID:vfnJwoVH0 #

2足歩行型が可能で水陸両用で宇宙にも行ける仕様となったら、どんだけかかることやら

43

43. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 02:21
  • ID:HUbPa0mR0 #

潜水艦の値段・・・中古でも億いかないって価格破壊すぎる・・・

44

44. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 03:59
  • ID:LYh.6owU0 #

なお燃費

45

45. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 05:12
  • ID:gyPivGB10 #

レミー・キルスターが記録映画ん中で自家用ヘッツァー乗り回してたのは実に楽しそうだった
やっぱ乗ってナンボなんだろうなあ

46

46. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 05:33
  • ID:9AtVo3o00 #

日本での災害用ならジムニーとセローが現実的だよね
でもOT-64装甲兵員輸送車が180万かぁ・・・
大型バイク1台と同じくらいとは・・・欲しいw

47

47. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 05:43
  • ID:VOLWLSrm0 #

こち亀の両津が大喜びしそうな記事だなw

48

48. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 07:01
  • ID:9TY4Etfb0 #

一度でいいから装甲車でドライブスルー入ってみたい

49

49. にゃんこりん

  • 2015年12月12日 07:19
  • ID:joKhGznw0 #

スカッドミサイルですでに予想をぶちぬかれた
10億あたったら買おう。
しかしこんな価格で手にはいるなら
どこぞの国も装備そろえちゃうよね・・。

50

50. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 07:26
  • ID:.fO3pyLH0 #

リッター500mとかだっけ。部品やメンテ費の方が
購入時の本体価格より高くつく不思議な現象が起きるから
遊び半分で買ったら公開するよね。撮影やイベント用の
貸し出しにはいいかも。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 08:54
  • ID:Z2Cozn2B0 #

紛争地帯にJAFの車持っていけば何台かは拾って来れそうだ

52

52. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 10:09
  • ID:afDjbRvX0 #

OT-64装甲兵員輸送車ほしいけど車検証どこで取ればいいの
税金高そうだな

53

53. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 10:22
  • ID:lKek0IUH0 #

>>火を噴く銃がついた車両
海外ぶっ飛んでる

54

54. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 10:31
  • ID:dkS2b.LE0 #

紛争地帯で使われているトヨタの車も
ある意味軍用車両になるような気がする。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 10:32
  • ID:QdOJjgmu0 #

※5
フェラーリのオーナーがワンレースに支払う金額(メカニックやパーツ代込み)もだいたいそんなもんだろ
けたはずれにでかい金額ではない

56

56. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 10:53
  • ID:yZ3HhyK60 #

想像以上にみんな安かった(自分の貯金で買えそうなのはほんの一部だけどw)

57

57. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 12:49
  • ID:Vm1gNFbT0 #

f-16に洋上迷彩と日の丸塗装してなんちゃってf-2にして乗り回したい

58

58. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 13:19
  • ID:3yFUwMIC0 #

大洗とかワーゲーミンクとかが頑張ってくれれば動いてる大戦中の戦車がみれるかもねー

59

59. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 13:23
  • ID:GkW.sgbM0 #

ハマーが出てくると思ったら出てこなかった。
売ってるのは当たり前すぎて出すまでもなかったのかな

60

60. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 13:47
  • ID:NYyCEugd0 #

ちょっと待って、かなり車じゃないのが混ざってる!とゆーか、キュラキュラしてて公道ぶっ壊しそうなのが多々ある!

61

61. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 13:53
  • ID:T2Di7KAT0 #

やっぱ、ドラケンつえばエリ8だよなw
こんなん買えたらニヤニヤが止まらんわ

62

62. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 13:54
  • ID:qeHLGjIO0 #

乗用車のお高いのよりはずいぶん安いじゃないか(錯乱)

63

63. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 16:31
  • ID:Ba9ehTNw0 #

※35
クラウンのパトカー仕様は700万円くらいだったかな
もちろん専用無線やカーロケやら特殊装備込の値段だけどね

64

64. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 16:51
  • ID:7SaygH1A0 #

軍用車の時点でいらね〜けど、意外と安いんだな
もっと億単位すると思ってた

65

65. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 16:58
  • ID:dkS2b.LE0 #

普通自動車免許じゃ乗れないな〜

66

66. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 17:06
  • ID:3.pEXTTU0 #

戦闘機はドンガラでもいい、コクピットさえあるならゲーム用の「豪華な椅子」にしたい

67

67. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 18:00
  • ID:ivgMkf430 #

※70
元スイス軍車両のピンツガウアーなら普通免許だし、国内にも十数台あるみたいだよ。
現在国内某所で『73式小型トラック』が車検付きお手頃価格で2台売りに出てるよ。

68

68. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 19:33
  • ID:hfd6Q.oV0 #

軍用バイクはあるかな?

69

69. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 19:40
  • ID:hfd6Q.oV0 #

軍用ヘリコプター欲しいな。アパッチが。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 21:11
  • ID:MJVAZd5K0 #

潜水艦は、南米麻薬マフィアが喉から手が出るほど欲しいものだろww
個人的には、車ならここには載ってないが、金に糸目を付けない仮定なら、ベンツのG63 AMG 6x6以外に選択肢はない。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 21:14
  • ID:MJVAZd5K0 #

飛行機なら、個人が買える最高性能としてはピラタス PC-21が良い。
家族も乗せるならホンダジェットだ!

72

72. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 00:25
  • ID:j6pPbHYT0 #

エリア88でシンが何台も戦闘機買ってて
『その金で除隊したらええやん』って思ってました
意外と安いのね

73

73. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 01:06
  • ID:Id397q3l0 #

>6. F-16 ファイティングファルコン:1,800万円
これは安い。
F-16を運用している国は、予備もしくは部品取り用として買いそうだな

74

74. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 01:44
  • ID:HqTLuxVo0 #

7.
MK チーフテン
これってガルパンの教官が乗ってたやつか?

75

75. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 03:23
  • ID:.UkLUfjz0 #

中国の62式が欲しいんだよな。戦車のデザインはT-55系に限る…実戦で乗りたくないけどな!
※80 自衛隊の10式戦車

76

76. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 03:32
  • ID:FwDGFg.Q0 #

確かフィリピンが中古の戦闘機を1ドルだか5ドルで買った
まともに整備できなくて全機墜落させた
ってことがあったはず

77

77. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 11:12
  • ID:MaQ9I1D80 #

日本の道路事情を考えると、ヴィーゼルがほしい。あと10cm幅が狭ければ、特殊小型免許で乗れるんだけどな…

78

78. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 11:30
  • ID:f.veIuaG0 #

維持費は別として意外に安いんだね

79

79. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 12:18
  • ID:uRMccue60 #

燃費が知りたいな(真顔

80

80. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 14:29
  • ID:u0ndJ3.w0 #

フェラリーよりも安いじゃん

81

81. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 14:58
  • ID:riDngveg0 #

こんなん買うのは面堂終太郎くらいだろ。

82

82. 匿名処理班

  • 2015年12月13日 17:35
  • ID:cbxxNfdx0 #

60式自走無反動砲、退役させるなら払い下げたらよかったのに。
小金持ちのミリオタなら買ったやろ。

83

83. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 16:28
  • ID:cCL61xCq0 #

※31
どの装甲車の事かはわかんないけどタイヤ1000万では無いと思うよ。
ホイル付き1台分なら妥当だけども。

84

84. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 21:50
  • ID:JJ.ah3Ot0 #

タッカーちょっと欲しい
これとウニモグあれば無敵だろ

85

85. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 22:08
  • ID:dJiBCRyL0 #

市販車と軍用をなぜ同じ視点で見るのかね〜とおもうお子様多すぎ
タイヤ7万なんか普通のダンプのタイヤの値段レベルだし
日本製がいいなら高機動車のベースモデル(実際はトヨタが防衛庁予算で開発したのに無断で市販化 )なら1000万程度だろ

86

86. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 04:44
  • ID:AZqsCmrr0 #

潜水艦運転するのは船舶免許でよいのだろうか?

87

87. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 12:02
  • ID:ktqRcM9v0 #

オシュコシュ良いなと思ったけど、掲載してる軍用車両が所持すらできない悲しさがあるね。メガクルーザー一択しかないのか。

88

88. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 21:57
  • ID:.JL9z0QE0 #

※84
軍用車両は数が多く保存するのにも金がかかるし
いつの時代も軍は財政と戦っている上に世論もあるので早く厄介払いしたいからね。
そういえばシュワちゃんが売りに出ていた戦車の車体番号を見たら
以前、軍属時代に乗っていた車両と判明し即決したエピソードがあったな。

89

89. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 20:07
  • ID:.NqovV7u0 #

軍用車両系は中がやばい
本当になーんも快適な装備とかないし
後部座席とかも壁に張り付くような椅子で
ほぼ人間というモノを運ぶだけという思想がビンビンきて泣ける
家族で楽しくカーキャンプとかって感じに機能からして絶対にならないw

90

90. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:18
  • ID:TDXr855e0 #

戦車、装甲車、軍用車については、日本でもちゃんと各種の法に適合させて、車検を通ってナンバープレートを貰えば、公道を運転できるよ。
ただし、「お金に糸目をつけない」という条件が絶対に必要になるけどね。

91

91. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 18:54
  • ID:jM0a8X7z0 #

1800万円!と紹介されたF16ファイティングファルコンですが、どんどんアップデートされて現在も生産されています。このあいだロシアの戦闘爆撃機を撃墜したトルコ空軍機はF16なんですよね〜。
喩えて言うなら現行モデルは「Windows10搭載モデル」で「1800万円のF16」はWindows95とか98のパソコンwwwみたいなものではないのでしょうか??。

92

92. 匿名処理班

  • 2015年12月20日 09:04
  • ID:zuci9HRZ0 #

オシュコシュて洋服屋かとオモタ(ド素人感満載)

93

93. 匿名処理班

  • 2016年04月07日 23:41
  • ID:U5CEMi.X0 #

自動車番組にT-34が出てましたよ。もちろん走行可能で、テレビの主役のおじちゃんが運転してましたw
ちなみにお値段たったの8万ドルだとか。安い!安すぎる!
主砲が撃てるのかは知りませんけどね。壊れてるとかいってなかったし撃てるんじゃないかな?
ちなみに主役の人は軍用トラックを購入、転売してましたね。
いくらだったかな

94

94. 匿名処理班

  • 2018年07月12日 20:11
  • ID:EJUe6yl60 #

12人乗りの車両良いなぁ。暴雨災害見てたら車よりボートの方が必要そうだけど。
トップギアで出てきた防爆仕様の車両、1発当てたら欲しい

95

95. 匿名処理班

  • 2018年11月06日 18:24
  • ID:i.K9uZWz0 #

デルタ翼のドラケンと、傑作戦車チーフテン。
本当に買えるなら……チーフテンが欲しいですね。 傾斜を極めた装甲と……
物干し竿みたいな長砲身、タミヤの模型で初めて買ったのがチーフテンでした。 エンジン程度なら自分でメンテナンス出来るので、マジに欲しいです。

96

96. 匿名処理班

  • 2019年02月26日 22:48
  • ID:tswLdCgt0 #

9|4|3、お値ごろ感ハンパ無い法的に問題無くて動くなら欲しいね。
シュビムワーゲンが水害の多い日本には必要な気もする、あれば欲しいね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links