
そのコインには暗号や紋章、剣をたずさえる鎧の騎士など、精緻かつミステリアスな要素がちりばめられているうえに、なんと聖杯らしきものが現れる仕掛けがほどこされているのだ。
Coins Have Hidden Booby Traps And Secret Levers
騎士の剣で黄金の聖杯が出現?すごい仕掛けのコイン
この作品は本物のアメリカの1ドルコインを使っているらしい。裏はそのままで、表に石造りの建物に手をかける女性や、剣をたずさえた鎧の騎士が精巧に彫ってある。

騎士の剣の柄をピンセットで引くと…なんと中から刀身が!

謎めいた扉が開き、金色に輝く杯が現れるのだ!

独特な彫刻で人気の彫刻師
ロマンあふれるこのコインは、ロシアの彫刻師でインスタグラマーでもあるromanbooteenさんが手がけたもの。コインの製作過程も動画で公開されている。
romanbooteenさんはライターやコインに独特な彫刻を施すアーティストで、そのデザインは神秘的な伝承やホラーめいたモチーフ、映画やアニメのキャラなど多岐にわたる。
プロビデンスの目をもつ巨人がまばたきするコインとか
ほとんどが緻密で美しいレリーフになっていて、どれも味がある構図。彼の作品はすでに大人気らしく、フォロワー数は8万人を超えている。
このコインに関する海外の反応は...
・彼は他にもすごい作品を作ってるよ。eBayでしか販売してない。
・これはすごい…
・ヤバすぎ。
・このコインは実在する場所をモチーフにしてるんだと思う。ウサギの巣穴とかなんとか…詳しいことはよくわかんけども。
(関連記事)ウサギの巣穴ほどの小さな穴の奥には・・・テンプル騎士団の驚くべき秘密の地下洞窟:カラパイア
・コインに彫ってあるアルファベットが、イギリスのShugborough Hallの記念碑にある謎の暗号「D.とMの間にあるO.U.O.S.V.A.V.V.」と同じ。この文字はテンプル騎士団が聖杯の場所を示したコードとも言われている。
・一瞬何がどうなってるのかわからないくらいすご。
・eBayで5,650ドル(63万円)で売れた履歴もある。でも大体は1,000〜2,000ドル(11〜22万円)当りのようだ。
・びっくりな仕掛けのコインだよなあ。つい最近どっかでも紹介されてたけど驚いたよ。
・自分は前からこの作品のファン!今は見てるだけだけどいつか手に入れたいんだよな〜。
・自分ならあのちっさい剣を速攻で無くすだろうな。
・この剣、映画の「インディージョーンズ」と「ナショナルトレジャー」にもからんでるな。
・↓これなんて10万ドル(1100万円)で売れたってネットで見たわ。
販売はeBayオンリーの米国限定発売
上のコメントにもあったように、romanbooteenさんが彫ったコインはeBayでしか入手できない。出品価格は0.99ドルからで販売はアメリカ国内限定。残念ながら海外発送はしてないようだ。一つとして同じものはないという魅惑のコイン。デザインだけでも凝ってるのにこんな仕掛けがあるなんてほんとワクワクしちゃうよね。
Referencesreddit /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
置いてるコインを持ち上げると目が開くやつすき
2. 匿名処理班
聖杯が出てきた瞬間に脳内でゼルダのあの音が流れてきた
3. 匿名処理班
すげえw
わくわくするな
4. 匿名処理班
時計職人並みだなスゴいわ
5. 匿名処理班
バイオ1のショットガンが掛けてある棚を思い出した
6. 匿名処理班
日本だと貨幣に細工すると捕まっちゃうけどアメリカはOKなの?
7. 匿名処理班
ツイッターでこれ見かけて細かいから樹脂系かなって思ってたが
ホントに金属のコインだったのか…
掘って絵柄にするだけでもすげえよ
8. 匿名処理班
これが誤ってでも実際に使われたりしたら通貨変造罪になったりするんだろうか
9. 匿名処理班
格差の大きさからベンチャーやアイテムに対して個人の趣味嗜好で動かせる金額の規模が桁違いだよなぁ。
日本は金持ってるの企業だから良くも悪くも安全第一でファーストペンギンがなかなか飛び込まず、成功例が出た途端一気に右にならえなんだよなぁ。
経営者が経営の専門家ではなく単なるまとめ役って感じだもんあぁ。
10. 匿名処理班
剣のやつ素敵。宝物にしたい
11. 匿名処理班
期待したら微妙だった
12. 匿名処理班
剣を差し込んで・・・のくだりまで読んで、騎士がバネで射出されてしまうのかと思った。
13. 匿名処理班
※6
既存通貨を加工したらアウトだけど、これは既存通貨を使用してないコイン型の工芸品よ
日本でもセーフ。昔売ってたポケモンコインとかと同じね
14. 匿名処理班
バイオハザードとかにありそう
15. 匿名処理班
どっかの遺跡でうっかり落としたら数百年後に大発見とかオーパーツとか大騒ぎされちゃうやつだな!
16. 匿名処理班
面白い!!凄い!!
デザインのセンスと彫刻の腕凄いなあ…
現代にこんな人いるのが驚き
17. 匿名処理班
パーキングエリアで売ってる龍と剣のキーホルダーで何か作ってほしい。
18. 匿名処理班
ダ・ヴィンチ・コードみたいだ・・・。
この騎士はテンプル騎士団なのか・・・。
19. 匿名処理班
トラばさみのは欲に駆られたらホントに指やられそうだな
20. 匿名処理班
大人向きの謎解きゲームのアイテムに使えそう
21. 匿名処理班
「どこかで扉が開く音がした。」
22. 匿名処理班
※11
ですよね
あおの厚みでたったこれだけの細工ですごいのなら、自動巻き時計なんてとてつもない価値が付くよな
23. 匿名処理班
冗談抜きで工芸品として美術館で保存してほしいけど、しかしそんなんしたらたぶんこの人の欲求とはズレるんだろうなという気もして、複雑だねえ……
24. 匿名処理班
※22
実際にとてつもない価値の付いてる時計もあるからまあ
25. 匿名処理班
細かい細工好きにはたまらん
26. 匿名処理班
クッソ欲しい
27. 匿名処理班
爪楊枝みたいな剣
なくしちゃうんだよな
28. 匿名処理班
※27
ビクトリノックスのピンセットとか楊枝?思い出した
気付くとないw
29. 匿名処理班
※13
アメリカには1セント硬貨を潰してスーベニアメダルに加工するペニープレッサーが大体どこの観光地にも置かれているので、詳しいことまでは分からなかったけど既存通貨の加工はある程度は認められている筈
30. 匿名処理班
一枚のコインにロマン要素詰め込みすぎ
正直言って欲しいです!
31. 匿名処理班
ゲームと連動させれば面白いんじゃないかな
32. 匿名処理班
※31
あ、うん。
33. 匿名処理班
前に見た記事かなと思ったら前に見た記事だった
34. 匿名処理班
あれ?
この記事前にカラパイアで見た気がするんだが気のせいかな
35. 匿名処理班
>>6
アメリカも厳密にはダメだけど、日本ほど厳しくないよ。
だから観光地に行くと1セント硬貨を潰して作るプレートの機械が置いてあるよ。
36. 匿名処理班
5.6年前から知ってた
2chの時計板だったかな?
これも凄いけど、腕時計も凄いぞ!
37. 匿名処理班
これ前にカラパイアで紹介したよね?
38. 匿名処理班
カリオストロのギミックはウソじゃないんだな。
39. 匿名処理班
欲すぃーーーー
40.
41. 匿名処理班
※34
割とよくあることやで(熟練者)
42. 匿名処理班
やばい
俺の中の厨2心がときめいてる
43. 匿名処理班
やっぱ前に載ってた記事だよな。当時のコメントもあるし。なんか追記とか訂正とかあるんか???
44. 匿名処理班
1コインを10万、20万に変えてしまうなんてまるで錬金術師だ
それにしてもカッコいい仕掛けだなー
45. 匿名処理班
※41
同じネタで2回記事作っちゃうのは前にもあったけど、前の記事をコメントごと再掲するのは初めて見た気がするぞ?
46. 匿名処理班
美しいしびっくりするような仕掛けがあって面白い!薄く小さなコインなのに壮大な世界が詰まってる。