
イギリス・スコットランドのネス湖に存在するとされる伝説のUMA、ネッシー。その古くから目撃情報はあるが、2018年は特に豊作となったようだ。
いてもいなくても、その経済効果はしっかり上がるというのだから(該当記事)、町おこしのシンボリックなマスコットとしてはありなのかもしれない。
ネッシーウォッチャーは世界中に存在する。現地に行けない人は、ネット上から毎日もれなくチェックする。
そして新たにアメリカ人女性が、ネス湖周辺が写っているグーグルアース(Google earth)の衛星写真にネッシーライクな恐竜的物体を発見したというから驚きだ。
スポンサードリンク
グーグルアースでネッシーウォッチングをしていたら?
Ohio Woman Spotted Loch Ness Monster On Google Earth
アメリカ・オハイオ州ベルビューに住むリサ・スタウトさん(31歳)は今年の夏ごろから、ネッシー・ウォッチングにハマっていた。
気が向いたときに1時間ほどグーグルアースでネス湖をウォッチしていたのだ。
もちろん、ネット上で最新のネッシー目撃情報をくまなくチェックしているが、「これぞネッシー!」という良さそうな写真や映像はない。
「私ならもっといい目撃情報をゲットできるはず!」と前向きに考えたリサさんは、モチベーション高めにネッシーを探していた。

水面からニョッと首を伸ばすネッシーライクなものが!
そんなわけで2018年9月13日午前9時45分ごろ、娘を学校に送り届けた後、リサさんは日課であるネッシー探しをスタートした。
グーグルアースでいつものようにネス湖を見ていると、何やら細長い首のようなものがニュッと水面に突き出しているではないか!
場所はネス湖の南端に位置するフォート・オーガスタス修道院の近く、背景の木々にまぎれているが確かにそこに何かがある。
その正体がネッシーなのかどうかは分からないが、我々がイメージするネッシーの首から頭部にかけてだといわれればそう見えなくもない。

2015年に撮影されていた可能性
この画像がグーグルにより撮影され、グーグルアースに追加されたのは2015年4月のことだ。だが9月13日にリサさんが発見するまで、この謎の物体に誰も気付かなかったようだ。
リサさんは、
その物体を発見したとき、これはネッシーじゃないかしら?きっとそうよ!と信じている自分がいたわ。もしくは、たくさんの人々がネッシーと呼んでいる何かかもしれないけれど
とコメントしている。
ネッシー目撃大賞なるものも存在していた
ネッシー公式ファンクラブ(The Official Loch Ness Monster Sightings Register)によると、リサさんの情報もあわせるとネッシーは今年9回目撃されたことになる。
ちなみに2014年にもスウェーデンのビャーネ・Sj・ストランドさんがグーグルアースでネッシーライクなものを目撃し、「2014年ネッシー目撃大賞」を受賞したとのこと。
グーグルの話では「ネッシー」という単語は1ヵ月間で約20万回も検索されているらしいし、デジタル社会の波に乗って今後もネッシーの目撃情報はますます増えていくのかな。
References:Deadline news / Loch ness sightingsなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「UMA・未確認生物」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3232 points | ![]() | 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 |
2位 3064 points | ![]() | 古代生物って面白い!三葉虫は脚で呼吸をしていたことが判明 |
3位 3030 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
4位 2843 points | ![]() | 息子よ...海兵隊曹長の父、少尉に昇進した息子に初の敬礼。感動の親子愛にネットが涙(アメリカ) |
5位 2098 points | ![]() | やせ細った犬が空腹に耐えきれず、屋台の椅子に顔を乗せ、人間が食べ物を分けてくれるのを待ち続ける(メキシコ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
鳥にも見える
2.
3. 匿名処理班
あらヤダ ごりっぱ
4. 匿名処理班
umaって種類としてはおらんのが殆どやと思うんよね〜
特にこういう古生物系は…
ただしもしかしたら海にはいるかも?
5. 匿名処理班
先日結構な経済効果があるっていう話だったじゃないですか
こういうオンライン上の話題でもアフィリエイトは小さくないよね
6. 匿名処理班
できればナマでネッシーが見たいな〜
そんで録画なんてしないで一生胸の中にしまっとくんだ
7. 匿名処理班
水面の波から考えると小さいし、形状的に水中木かな
8. 匿名処理班
種の保存のために必要な頭数はウンタラカンタラ。そのために必要な餌となる魚類の量はウンタラカンタラ。よってネッシーが現存する可能性は0
9. 匿名処理班
これってさ、「サムズアップ」の状態での立てられた親指が、湖の水面に合成されているだけなんじゃないのかな。
試しに、右手でサムズアップして、左手で右手を隠して、人差し指の曲げられた部分の、上の面を少しだけ出すようにして親指を少し曲げてみるといい。
すると、写真にそっくりになるから。
10. 匿名処理班
近所のおじさんが背泳ぎした時の息子スティックでしょ
11. 匿名処理班
もしかしたらネス湖とつながってる海域で目撃されてるUMAの方かもな
12. 匿名処理班
猛禽類が水面近くを滑空している様に見えるのだが・・・
13. 匿名処理班
うん、これ鳥ですね。
水面と翼がぴったり一致してるんだね。
14. 匿名処理班
※9
つまり、巨大なターミネーターがネス湖に沈んでいく瞬間だった……?
15. 匿名処理班
アンタも好きねえ… ちょっとだけよお…
byカトちゃん
16. ナパチャット
テレ東がネス湖の水抜いちゃったらどうなんの?
17.
18. 匿名処理班
ドラえもんのネッシーの話で
水中に潜る途中のカワウソ(体長10m)の
尻尾だって言ってたじゃん
19. 匿名処理班
ネッシー何歳やねん
もう結構な歳やろ
20. 匿名処理班
海には間違いなくUMAいるのは常識だけど
湖だとちょっと大きすぎねえか
仮にネッシーだともう少し広い場所に
移動しろよと言いたい
21. 匿名処理班
パッと見、雄シャチの背びれかと思った。
向かって斜め左前に、雌?シャチの背びれっぽいの、違うかな?
22. 匿名処理班
あーそうだ、鳥だわこれは
23. 匿名処理班
>>2
三遊亭小遊三師匠(^∇^)
24. 匿名処理班
陸地が目の前なのにネッシーとか無理があるやろ。
25. 匿名処理班
ホントだもん!ネッシーいるもん!
26. 匿名処理班
尻尾を高く掲げたビーバーだったりして。
27. 匿名処理班
先端にヒゲっぽいものが見える
28. 匿名処理班
そういえば昔ネッシーの背中がくっきり写ったモノクロ写真を載せてるサイトがあったの思い出した。
最初はカバかと思ったけど、体がやたらに長いので本物だったかも?サイト名は失念 w
29.
30. 匿名処理班
いつもこういう類いの写真や動画を見るたび思うのは「なんで遠くから映したピンぼけみたいなのしかないの?」
ホンマにイライラする。どこやったか外国の湖で撮られた「シーサーペント」みたいな黒いうなぎみたいな奴の正体は
漁網やったし。得てしてそんなもんなんかも。UFOしかり。
31. 匿名処理班
※9
多分それで正解だろうね、先端が爪先みたいな形になってるし
32. 匿名処理班
今どき動画じゃない時点でアウト。
33. 匿名処理班
>>6
俺にだけは教えて!