
もちろんしつけによるところもあるのだろうが、猫は狭い隙間にも入り込めるし、高いところに登ることもできるから、脅威の回収率なのだ。
その素晴らしい回収能力がわかる動画をいくつかみていこう。
広告
高いところからの回収
My cat plays fetch.
猫用に設置された天井近くの棚におもちゃを投げた。
すると猫はスルスルっと爪とぎポールを登り、あっという間に回収。
そのまま忍者のごとくポールを降り、飼い主の所に持ってきた。

訓練された猫の階段の下からの回収
高いところはもちろん、階段の下に投げても、例えそれがおもちゃじゃなく、紙を丸めただけのものでもちゃんと持ってくる。こちらの猫はかなり訓練された猫で、トイレも人間用のトイレを使っているようだ。
Kitty Plays Fetch
すごいねこの子たち。
うちの猫、けもは、遊んでほしい時におもちゃを口にくわえて持ってくるのだが、私が投げたものを回収してくれることはなかった。
でももしかしたら、呼びかけたらできるのかな?と思い、羽のおもちゃを投げてみた所、完全にスルーされたよ。放置プレイだよ。
やっぱ訓練しなきゃダメなのか?個体差なのか?
ちょっと訓練してみよう。次はももの番だ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
うちの子もやるよ
確保した所で一通りじゃれてから、持ってくるし時間がかかる。
2m離れたとこで待機して、手元まで持ってこない。
投げる前に奪おうとする。
2. 匿名処理班
おりこうさん!えらいなぁ
猫ちゃんが小さい口で運んでくる時の手足の踏ん張り方って可愛いよね
うちの子は途中で咥えるのやめて手ぶらで帰ってくる(苦笑
3. 匿名処理班
なんともそっけない…。
4. 匿名処理班
映画に登場させる動物のトレーナーをやってる人が言ってたらしいけど、猫の集中力は短い間しか続かないから、芸とかを覚え込ませるなら、一日十五分とかそれくらいの短い時間に限定して、飽きさせないような工夫が必要らしい
家で飼った初代は教えたわけでも躾けたわけでもないけど、和式トイレの中に入って大すると言う妙な習性があったなぁ
後片付けは非常に楽だったけど、濡れた足で走り回るのには困った
5. 匿名処理班
うちのもやるよー。
姉弟揃ってやるけど、教えた覚えも訓練した覚えもなくてある日突然おもちゃを持ってきた。なんの気はなしに投げたら追っかけて回収して、更にもっかい投げろとばかりに目の前に落とされたよ。
遊んで欲しい時はその辺に落ちてるボールを加えてきて、目の前に置く。ただし投げても目で追うだけの事もある。
6. 匿名処理班
「卓越した身体能力」というワードが頭の中をぐるぐる(^o^)きゃわわ
7. 匿名処理班
可愛い・・・パルモたんの声が
8. 匿名処理班
犬だって玩具に見向きもしない子もいるし、ほんと個性あるよね
うちのポメ子はボールにもヌイグルミにも全く無関心だったし、散歩も嫌いな引き籠りだったよ…
9. 匿名処理班
ウチの歴代の犬猫を比べると、猫の方が犬より自発的な学習能力が高かった気がする。猫は犬並みの知力はある。ただ、「そういう気分じゃない」時の確率が犬より圧倒的に高いだけ。
10. 匿名処理班
うちの歴代の猫どもはみな訓練なしで自然にやってのけてたからイエネコはみんなやるもんだと思ってたよ...遠くに投げたの持ってくるとき大概鼻息荒くドヤ顔するんだよな。持ってきたのに投げずに無視してると未練がましく前足でおもちゃつつき始めるの。
あぁ、また猫飼いたい。
11. 匿名処理班
健気だな。猫ちゃんって。
12. 匿名処理班
犬 「棚の上登るの無理やわー」
けも 「これをどうしろと・・・」
13. 匿名処理班
この記事を見て私が次にすること→youtubeでcat fetchと検索
14. 匿名処理班
一番下の動画の声かわいいな!誰だろ!
15. 匿名処理班
マンチカンのレオンくんの動画もワンコみたいで可愛い
16. 匿名処理班
‥蠅欧
⇒靴
L瓩辰討る
ぁ攫茲辰討海ぁ曚般弔
タ祐屬取りに行く
猫の取ってこいは大体こう
17. 匿名処理班
うちの猫達もこれやる子とやらない子がいたわ
ただ、やる方が楽しそうにしてるのを見て
やらない方がちょっと真似したりする事もあったし
興味持ってくれるように工夫すれば案外いけそうな気はする
18. 匿名処理班
パルモさんの声が意外に可愛い件。
19. 匿名処理班
かまってちゃんが賢いと
「おもちゃ投げて」するよね
20. 匿名処理班
けもさん、意味が分からなくて困惑してるw
21. 匿名処理班
最初の猫の、降りてくるときにお尻を下にして慎重に降りる姿がたまらなくかわいい!
22. 匿名処理班
と、見せかけて、実は犬だった⁈ てのはないか…
飼い主"お隣の金持ちの家から、バレ無いように、これと同じ物を取って来い!"
これ、とは一万円札の札束。
猫"にゃ"
…
猫"にゃ"
飼い主"よーし! よし!よし!よし!よし!
よくやった! さあご褒美の、新発売◯◯オ◯ー◯だ! どれでも好きなのを食べていいぞ!"
猫"にゃ♡"
23. 匿名処理班
すごいなあ、ネコ科の本領発揮。
それに対してケモさん無関心すぎワロタw
24. 匿名処理班
自分占有おもちゃって意識は猫さんにはありますねー
でもトイレも人間用使う子はなかなかいない。掃除が楽そうで羨ましい
25. 匿名処理班
うちの女子も俺が階段の上からおもちゃを投げたら取って上がってきて俺の足元にポイしてを繰り返してたよ
生後3か月でうちに拾われてすぐやり始めてたから訓練なんかしてないよ
1歳頃にはおもちゃに興味をうしなったのでそれ以来やってない
26. 匿名処理班
うちの実家の猫も玩具の猫じゃらしをどこに投げても取ってくるよ。
でも、取った玩具は自分のエサ置き場に置かれる。
27. 匿名処理班
個体差だろうと思うけど訓練すればやるのかな?
コメント読むとやる猫が多くてびっくり、試してみないと分からないな
・・・・パルモたんww
28. 匿名処理班
取ってこい遊びと言うより、どちらかと言えば投げろ遊びっていう感じだね。
29. 匿名処理班
犬は獲ってきたから誉めてだけど、猫はまだ遊び足りないからもう一回投げろって意味で持ってくるんよね。疲れるんじゃい。
30. 匿名処理班
高いところに登る時は余裕そうだけど下りる時が危ういな
31. 匿名処理班
やった時もあったが、最近はやらないなぁ。
気分次第みたい。
気が済むまで何度でも持ってくるから、こっちが嫌になる。
前にいた猫も持ってくる時があったけど、やはり、一時的なものだった。
32. 匿名処理班
「かもめ食堂」の原作者群ようこと女優もたいまさこは同じマンションの隣同士。ベランダの境板の隙間からまさこさんの飼い猫「ビー」が行ったり来たりしていた。ようこさんが紐を丸めて投げると拾ってそのまま自分の家に持ち帰る。それを何度も繰り返していると、隣のまさこさんがドッサリ溜まったブツを持ってきて「またお願いします」「ビー」は「かもめ食堂」にも登場している。スタッフロールで「スペシャルサンクス ビー」と大きく書かれている。ビーはもう亡くなっているが、この文字を見るのが好きだ。
33. 匿名処理班
二個目の動画、紙切れ出しただけで姿勢正して期待感丸見えなの凄い可愛いわ
34. 匿名処理班
あぁかわいい。持ってきてくれる子も、なに?ってやってる子もどっちもかわいい。
うちのこも気が向くともってこいやってくれる
ただもってこいをやってくれてるかどうかは不明w
35. 匿名処理班
管理人の猫なで声がw
36. 匿名処理班
縦で撮るな
37.
38. 匿名処理班
うちのシャム猫も玩具の毛糸のボールを投げたら、ものすごい勢いで取りにいって、咥えて帰ってきたら目の前に置いて、また投げて欲しそうに「にゃ〜ん」ってこっちを見上げてたよ。
39. 匿名処理班
うちの猫は、おもちゃを暫く動かし気を引いて、さぁ今から飛びかかるぞというタイミングで離れた場所に投げた時だけ持ち帰ってくる。動く物を追いかけるというのが楽しいのかも。
40. 匿名処理班
ウチにも何匹かスーパーボールでこういう遊びが大好きな子がいたけど、特に訓練してないし、むしろ猫の方から「投げてくれ」って持ってきてたから個性なんじゃないかなぁ。
41.
42. 匿名処理班
子猫とか室内飼いの子は、遊んでほしいときとか、おもちゃくわえて持ってきてくれる。あんまり遊んであげてないとそういうことしないけれど
43. 匿名処理班
丸めた紙のほうを置いて猫を投げて取りに来させないと