
image credit:YouTube
アメリカのサンドイッチチェーン・サブウェイが、大胆な広告キャンペーンを展開して話題になっている。サブウェイの世界店舗数はマクドナルドよりも多く「店舗数世界一の飲食チェーン」として知られているが、ここ数年の売り上げは停滞しているらしい。
そこで、ハンバーガーよりサンドイッチを食べようぜ!と訴えるべく、赤い髪で白い顔のアノ人っぽいのを起用することにしたようだ。
マクドナルドのマスコットキャラクターとしてお馴染みのドナルド・マクドナルド氏である。ついでにマックシェイクが大好物のグリマス氏も出演中だ。
広告
ドナルドがサブウェイを食べながらバケーション
SubwayR Chipotle Cheesesteak — Pool Service
アメリカのサブウェイは現在「#SubTheBurger」キャンペーンを展開しており、まるで自社のキャラクターかのようにドナルドとグリマスをCMに出演させている。
もちろん、マクドナルドのドナルドとグリマスをそのまま使用しているわけではなく、あくまで「ドナルド風ピエロ」であり「グリマス風キャラ」だが、誰がどう見てもそれと分かるビジュアルとなっている。
CMの内容はというと、ドナルドとグリマスがサブウェイのドリンクや新作サンドイッチを片手にのんびりとバケーションを楽しむというもの。
さすがのドナルドやグリマスもたまにはハンバーガーから離れたいよね、のんびりとサブウェイのサンドイッチを食べたいよね、といったことを表現しているようだ。

image credit:YouTube
ハンバーガーを食べる習慣から抜け出すキャンペーン
サブウェイの広報責任者、クリス・キャロル氏はみんなハンバーガーを食べに行くことが習慣になっているだけなんだ。このキャンペーンの目的は、人々が日常のルーチンから抜け出して新しいもの、つまりサブウェイの新商品やサービスを試すことであるとコメントしている。

image credit:YouTube
マクドナルドのCMじゃないの!?と消費者は困惑
しかし、サブウェイ側の思惑が上手く消費者に伝わっていない部分もあるようだ。だってパッと見ただけじゃマクドナルドのCMと思っちゃう。事実このCMを流したところ普通にマクドナルドのCMだと勘違いし、サブウェイのサンドイッチではなくマクドナルドのハンバーガーが食べたくなる人が続出したという。
それだけでなく「ややこしいし迷惑だ」と批判の声もあがっているのだ。
サブウェイのYouTubeチャンネルに投稿されている動画をよ〜く見ると「マクドナルドとは関係ありません」との注釈が入っているが、それよりドナルドが目立ってるもんな。
そうなってくると完全に逆効果なんだけども・・・サブウェイの新作サンドイッチ、チポトレ・チーズステーキはすごくおいしそうだね。
SubwayR Chipotle Cheesesteak — Hammock
References:Subway / Adage / Twitter など / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ちょっと「とびきりハンバーグサンド」買ってくる。
2. 匿名処理班
よく見ると右下にちっさく「Not affiliated with McDonald's(マクドナルドとは無関係です)」って書いてあるね。
ついでにアフロヘアでもない。建前上はよく似た別人ですってことか。
3. 匿名処理班
サブウェイのCMおもろー! サンドウィッチんまそー!
ドナルドおつかれ! しかしプール入るなら服を脱げ。
……としか思わなかった自分は単純なんだろうな。
とりあえずサブウェイとマック、両方食べに行こっと。
4.
5. 匿名処理班
海外のCM自由すぎてすこ
6. 匿名処理班
たしかに美味しい、ただ・・・、ちょっと食べづらい。
7. 匿名処理班
存在感が強すぎるw
逆に、サブウェイにはそういうマスコットが居ないことに弱味があるようにも感じる
8. 匿名処理班
アレ(IT)じゃないの?
9. 匿名処理班
えーと、これM社に根回しはしてるんかな
同業者で紛らわしいというなら、いっそ甲高い声で笑う夢の国のネズミ的な生物をだな…
10. 匿名処理班
マクドナルドはドナルドたちを封印したらしいからね
やることなくてバカンス楽しんで他社製品頬張るのもいたしかたなし
11. 匿名処理班
ちょっとマクド行ってこのサンドイッチ注文してくる
12. 匿名処理班
昨日サブウェイのサンドイッチを久しぶりに買ったんだけど
包む紙やドリンクのカップなどが上の画像みたいに変わってた
包んで止めるシールも改良されててセロハンテープではなくなってた
いつから変わったんだろう?
13. 匿名処理班
✕ドナルド
◎ピエロ
大丈夫だ問題無い
14. 匿名処理班
サブウェイは、「ちょっと小洒落た格好をして行く場所」ではなく、「まあ、これでもいいか」っていう場所に店をオープンして欲しいんだけど、マクドナルドみたいにさ(少なくても自分の知ってる3軒は全部そんなところ)
15. 匿名処理班
これ見てたら腹減ったな。ちょっとモス行ってくる
16. 匿名処理班
日本のサブウェイはかなり不調みたいね
近所の店舗も閉店してしまったから買えないわ
17. 匿名処理班
米国のサブウエイは日本よりでかいしボリュームあるんだな・・・
18. 匿名処理班
敵に塩を送るとはこの事か
19. 匿名処理班
サブウェイに足りないのはスイーツだと思う
バンズに挟める甘い何かが2〜3品あるといい
果物とかクリームとかアイスとか
20. 匿名処理班
赤い髪で赤白のシマシマ服の奴なんてどこにでもいるさ
21. 匿名処理班
イイじゃん、イイじゃん
こんなノリは大好きよ
マクドもサブウェイ風店舗でサブウェイ風クルーがビッグマック出すCMやったら良いのよ
22. 匿名処理班
地味に最後の方で日本じゃ全く見かけなくなったグリマスが泳いでるのにも草
23. 匿名処理班
次は、「白いスーツを着て眼鏡をかけた、ひげのおじいさん」が出てくるCMが作られるね。
24. 匿名処理班
マクドナルドのキャラクター達は、
ある団体から訴えられていて
マクドナルドのキャンペーンに登場
できなくなったと言う悲しい事情を
抱えている。だから最近あまり
見かけない。日本では信じられない
内容の裁判が真面目に行われる
アメリカならではの悲しい事情。
25.
26. 匿名処理班
昔、ペプシコーラのCMで、コカコーラを不味そうに飲むCMがあったな。モザイク入ってたけど。
アメリカってそういったネガティブキャンペーン好きだよね。
27. 匿名処理班
アメリカだとサブウェイでもめちゃくちゃジャンクフードに見える
旨そう
28. 匿名処理班
ロナ「マクドナルドからリストラされてサブウェイに就職したんだぜ、みんなも来てくれよな」
29. 匿名処理班
ちなみに、マクドナルドで売っている主力商品も
分類的には「サンドイッチ」になる。
以前はホームページのメニュー分類でも
「サンドイッチ」表記を使っていた。
(日本人にはピンときにくいせいか、
今見たら「バーガー」に変更されている模様。)
かつての名残で、アレルギー情報や栄養表の分類名では
まだ「サンドイッチ」表記が残っている。
30. 匿名処理班
諸事情で出づらくなったマスコットキャラをブラックな笑いを絡ませる形で出演させるとは流石
31. 匿名処理班
たまにはハンバーガーから離れたいからのハンバーガーを注文っていうのが最高にギャグ
32. 匿名処理班
ついにMADが現実となったのか…
33. 匿名処理班
subwayって事務所の近くにあった頃はよく行ってたけど細かくオーダー出来る(タマネギ抜きでマヨネーズ多めとか)分注文が面倒なんだよね
それに半分だと少なくてフルだと多いという中途半端な量だし
34. 匿名処理班
すっげえどうでもいいけどチポトレじゃなくてチポレ
35. 匿名処理班
日本のサブウェイは、なんかへんにこじゃれたイメージで最初売り出そうとしたのが裏目に出た気がする。「ちょっとしおれてるかもしんないけど、野菜いっぱい食べられます!」でいいのに。
個人的には、ホースラディッシュソースがなくなったので行かなくなった。ターキーと
食べるとうまかった。
36. 匿名処理班
サブウェイは値段の割に量が少ないんだもんなぁ
とりあえず腹を膨らますには足らないし飲み物も量が少ないくせに高い
サイドメニューも高いしちっちゃいしな