
だがしかし!
猫が鏡に映った自分の耳を見て、それが自分のものであると認識しているようにしかみえない仕草が撮影された動画があったのである。
とりあえずそのかわいらしい仕草を見ていこう。
広告
猫は鏡に映る2つの三角形めいた物体を発見した。
それは猫が動くと同じように移動する。

猫は自分の耳を肉球でやさしく撫でてみた。
するとどうだろう
鏡に映った猫の耳も撫でられていたことを確認したのだ。

猫は悟ったようだ。
これは吾輩の耳であると。うん、きっとそう。
これまで動物を対象に行われていた鏡像自己認知テストのやり方では正当な結果は得られないとする意見もあった。
するってーともしかして、猫は個体によっては鏡像認知ができるのかもしれない。
これに関する海外の反応は....
・私は猫だったのか...まあとにかく、鏡に映った耳が自分のものだと気が付こうが、気が付かなかろうが、猫の仕草はかわいいってことでFAなんだ。
・そうか!私こそが人間を支配たらしめる猫という存在だったのか!
・素晴らしい!猫は鏡像認知ができるという証拠じゃないか。家の猫も最初に鏡を見せた時には驚いていたけども、そのうちわかってきたようで、何も驚かなくなった
↑・人間は何でも自分たちの判断が正しいと思ってるからな。
↑・鏡像認知テストのやり方を変える必要があるな
・興味深いのは、猫は鏡のそばに近づくわけでもなく、自分が移動して鏡の耳が動いたのに、鏡に映った耳を触ろうともせず、その耳が自分についている耳だと気が付いた点にある。これは動くものに反応する猫の本能に逆らっているわけで、イエネコの進化なのかもしれない。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これくらいなら私もできますよ
2. 匿名処理班
吾輩は猫でした
3. 匿名処理班
すげー!!!
4. 匿名処理班
ネコが可愛いからフリーエージェントって、なんだよ?
5. 匿名処理班
※1 誰だ!お前は!
6. 匿名処理班
※1
カラパイアのコメント欄にも鏡像認知出来る猫ちゃんが…
それにしても両手で耳をチョイチョイしてる猫ちゃんのポーズが猫又の踊りみたいでドキッとしたw
かわいすぎる
7. 匿名処理班
そりゃ猫だって、鏡を見ながら身だしなみを調えるさ!
8. 匿名処理班
新しく設置した鏡にビビった事のある俺は猫以下。
9. 匿名処理班
これスゴイねマジで
10. 匿名処理班
前から疑問だったけど鏡像認知って個体差でかそうだよね
11. 匿名処理班
「ぼくちゃんと知ってるよ」的なw
12. 匿名処理班
ネコは因果関係が認識できるからな。
ドアノブを下げればドアが開く。不満げに鳴けば餌皿が満たされる。これくらい朝飯前だ。
しかし「マジか!?」から「やっぱりそうか」のコンボは反則だな。
俺もエレベーターの中の防犯カメラで自分の頭頂部が映し出されて自己認識して悲しい顔したのも、きっと誰かが見ると可愛げがあるのかもしれんな。
13. 匿名処理班
これすごいな
気づいて自分の耳を触るって行為が猫に見えない
14. 匿名処理班
少し前の研究で、
犬はTVやPCなどの画面を認識しているわけではなく、
ただ画面を見ていると人間が反応したり喜ぶのでそうしているというものがありました
でも、犬が普通に、画面に映し出される映像の前後関係や内容を理解しているとしか思えない映像が多数出るようになって、全く聞かなくなりました
15. 匿名処理班
ナニこれ?!って感じかなꉂꉂ( ˊᵕˋ )
16. 匿名処理班
猫学の権威さん、これは鏡像認知なんですか?
17. 匿名処理班
これさっきツイッターの動画でも見た
外国人の中で話題になってた
18. 匿名処理班
このまえホンソメワケベラが鏡像認知できるという研究結果でていた。
それで鏡像認知のテスト自体に本当に意味があるのか?と議論も発生しているらしい。
わりと賢いゴリラは鏡像認知ができないが
知能は鏡像認知ができるチンパンジーと同程度だしね。
19. 匿名処理班
※12
可愛いかも。見てみたいな。
20. 匿名処理班
天才ヌコ現る
21. 匿名処理班
猫「あー寝グセがヤバいー!」
22. 匿名処理班
※12 また髪の話してる…
23. 匿名処理班
毛並みは ほぼ白いのに
肉球が真っ黒なんて…💕
24. 匿名処理班
29秒・・・?
29分にして!
25. 匿名処理班
俺も鏡像認知出来るから猫なのかもしれない
26. 匿名処理班
犬と猫の鏡像認知力は個体差があると思う
認識できないコもいるし、できるコもいる
飼い主なら毎日いろんな行動や仕草を見てるとなんとなくわかったりするよね
27. 匿名処理班
トイレの洗面台の前にこういう人いるよな
28. 匿名処理班
※4
野球の民よ、FAといえば「ファイナルアンサー」ですよ…そっちのFAもそろそろ時期ですけども……
29. 匿名処理班
いやいや、普通に犬猫も鏡像認知してるでしょ
30. 匿名処理班
吾輩は耳である。
にぇ⁈(=0x0=)?!?!?!?!?!?!?!
31. 匿名処理班
この子は賢いと思う
NNNの幹部候補生かも
32. 匿名処理班
U・FO!!
ダダダダッダッダ!ダダダダッダッダ!!
33. 匿名処理班
※25
猫は、我々を大きな猫と認識しておるらしい。故に、我々はある一面において大きな猫なのである。
すなわち、それでいいのだ。
34. 匿名処理班
すごく賢い子だね
明らかに写ってる像だってわかってる
ウチのなんか鏡の横通るたびにビビって斜めに逃げてるのに
35. 匿名処理班
イソップで川に肉落とすワンコより賢いやんw
36. 匿名処理班
一般の人たちが手軽に動画を撮ることができるようになって、
膨大な数のサンプルが集められるようになったことで
動物についての研究も進展するかもしれないね
ということで、何がどう役に立つか分からないから
みんな撮れた動画はどんどんUPするのだ!
37. 匿名処理班
我が家の猫は、鏡越しに私を見るということをよくやってました
38. 匿名処理班
※37
うちもそう。鏡越しに目が合っておいでおいでって手を振ると、振り返ってこっちに走ってくる。
39. 匿名処理班
うち田舎だから保護した猫12匹いるけどみんな鏡は認識しとるで
昔から猫飼ってるけど大人になっても鏡をいぶかしんだり驚く子って今までほんとに見たことないよ
だから猫は鏡像認知ができないってかなりあやしいと昔から思ってる
だって人工の鏡がなくても自然界には鏡像現象っていっぱいあるわけで、肉食に全振りの猫科すらそれに振り回されてたら狩りなんてできんと思うのですよ
多くの陸上動物が鏡像を理解できないのなら、海洋生物界隈のようにそれを利用する生物がもっとたくさんいてもおかしくないと思うんだよね
40. 匿名処理班
※12
ちょうど今週の初めから、「ドアに掛かったタオルを引っ張ればドアが開く」と認識した猫にてんやわんやの我が家。
41. 匿名処理班
*25
天才か・・・!!!
42. 匿名処理班
すごいね!よく言われる、飼い主を大きな猫、または自分は人間って
思ってる訳でもないだろうね😲飼い主にはもふもふ三角お耳ないし。
「親だけど形違う。でもそれって問題?種族、形が違うなんて関係〜ないにゃ。」
って思ってるのかなぁ☺
43. 匿名処理班
うちには猫が2匹居て居て、夏場に窓を網戸にしてる時に野良猫を見つけると、複数の窓を唸りながら右往左往したり、野良猫が窓に近づくと怒って体当たりしたりする。でも、鏡の自分を見た時はそういう反応は一切しないので、自分と認識してると思う。おそらくだが、鏡を見る時は飼い主に抱きかかえられている状態なので、あっちにもこっちにも飼い主・・そういうことか!ってなったんじゃないかと思ってる。
44. 匿名処理班
うちの猫は鏡やテレビに映る映像なんかは完全に空気扱いで1ミリも気にも留めた様子が無かったんだけど逆に不思議だった
45. 匿名処理班
かわいいじゃねえか
46. 匿名処理班
無反応やテンション上がっててよくわからん反応の犬猫もいるが
普通に気付いてたり反射越しに背後観察して動くやつもいるし
本当に個体差レベル、その個体差も知能ってよりは単に性格問題で
認識自体は大抵のやつができてるように思う
47. 匿名処理班
静かな湖畔の森の影から ♪
48. 匿名処理班
人間でも天才と凡人の差がピンキリなように、同じ動物でも個人差がありそうね
49. 匿名処理班
魔女にネコに変えられた美少年が鏡の自分に驚いているのかも
撮影者がその魔女
50. 匿名処理班
犬猫は祖先の動物にネオテニーが起きて生まれた種族で、比較すると知能が幼稚
人間が望むペット化ってのは従順な子供にする品種改造だと定義できるのかも知れんな
51. 匿名処理班
やだ、可愛い〜
52. 匿名処理班
どうせ鏡に映った耳を見て何かが隠れてるとか思っただけだろうと思って見たけど、これはガチで認識してますわww
53. 匿名処理班
大人しい子猫は飛びかかったりせずに、頭を掻き毟るような
行動をとることがあるので、それかもしれないな。
54. 匿名処理班
俺はジャンケンで勝った事があるぞ
55. 匿名処理班
※54
その鏡何か憑い……いや、なんでもない
56. 匿名処理班
こらネコ、お前らは賢いのかアホなのか知らんが、何やっても
人間を笑わすんやのう。
57. 匿名処理班
猫が鏡見ても何も反応しないのは鏡像認知してるとは限らないよ。この猫は完全に認知してるけど。
58. 匿名処理班
ゴリラは鏡のテストに合格しないらしい
なぜなら、目を合わす習慣が無いから
59. 匿名処理班
※23このコメント見てもう一度動画見に行ったw