
今月初め17歳のトリスタン君は、校内の清掃などを担当するアンヘルさんに日頃の感謝をこめてスポーツシューズをプレゼントした。
ホームレスの経験があるアンヘルさんはとても朗らかでやさしい人物で、2年にわたり10代の彼にいろんなことを気づかせてくれたという。
広告
元ホームレスの清掃員と高校生の交流
バージニア州のスタンフォード高校に通うトリスタン・マッカリスター君は、ホームレスから清掃員になったアンヘル・エチェバリアさんととても仲良しだ。サプライズをしたトリスタン君と清掃員のアンヘルさん

image credit:fredericksburg
彼と31歳のアンヘルさんとは歳の差もあり、これまでの生い立ちや環境にも共通点はなかった。だが遅くまで自主トレするトリスタン君は、夜に体育館を清掃するアンヘルさんと顔見知りになり、野球が得意なトリスタン君の進路や趣味などいろんなことを話すようになった。
それ以来、彼らの交流はもう2年になる。トリスタン君は感謝と笑顔をつねに忘れないアンヘルさんと話すうち、そのすばらしい人柄を尊敬するようになった。
アンヘルさんが選んだスニーカーを贈ることに
今回のサプライズは、スニーカーコレクターだったトリスタン君が次のスニーカーを買う話をアンヘルさんに相談したのがきっかけだった。「僕がどんなのを買えばいいと思う?とアンヘルさんに聞いたんです。そしたら、ナイキのエアジョーダン8がいいんじゃないかって選んでくれました。それで、アンヘルさんもその靴持ってるの?って聞いたら、いやいやうちは4人も子どもがいるから自分に買い物なんてできないよ」って言ったんです。
アンヘルさんは妻と4人の子どもがいる。そのうち2人は妻と前夫の間の子どもだが彼にとっては当然「みんな私の子」だ。
家族のために毎日遅くまで働き金銭的な余裕が無いのに、いつものように親身になって高校生の趣味の買い物相談に乗るアンヘルさん。
いつか彼にスニーカーを贈りたいと思っていたトリスタン君は、その瞬間「このエアジョーダンを贈るぞ!」と心に決めた。
そしてサプライズ当日。以下がその瞬間の映像だ。
アンヘルさんは当初これをジョークかと思ったそうだ。I’ve known Angel for 2 years now and you won’t find a person who appreciates and smiles more than this guy I asked him what shoes should I buy and he picked out Jordan 8s and I asked if he had a pair and he said “no I have 4 kids, I can’t shop for myself” so today I surprised him pic.twitter.com/N1hJpRpCgl
— Tristan🤙🏼 (@_TMac18_) 2018年9月6日

image credit:twitter
でもサプライズのプレゼントだと知ってとっても喜び「本当に驚いたよ!」と話している。それを見たトリスタン君も思わずうれしくなったそうだ。

image credit:twitter
この動画はアンヘルさんの反応を楽しみにしてたトリスタン君の母親のために撮ったもので、ネットで話題になるとは思いもよらなかったそうだ。
トリスタン君の人生観を変えたアンヘルさん
アンヘルさんがホームレスだった期間は4年だったが、その人となりは当時の苦労や困難を感じさせないほど朗らかで、自らの人生に感謝しながら幸せそうにいつも笑っている。そんなアンヘルさんが大好きなトリスタン君は、いつも彼のアドバイスに耳を傾けていた。また最近はスニーカー集めをやめて野球で活躍できる大学進学に備えてトレーニングに専念することにしたそうだ。
「僕はこの出会いにとても感謝してます。アンヘルさんは僕の人生観を変えてくれました」
この話を知ったスタンフォード高校の校長は「それこそ本当の学びです。学校には私たち教師では教えられない生きかたの教訓がいくつもあり、生徒たちはそれを習得しています」と語っている。
References:sunnyskyz / nbcwashingtonなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
すばらしい話じゃないか!
3. 匿名処理班
トリスタン君「あ 俺の靴のサイズで買ってきちゃった・・・・」
4. 匿名処理班
調べたらナイキのエアジョーダン8って30,000円近くするのね。
日頃の感謝とはいえなかなかできないよ。
普通は清掃員なんて挨拶もしない人が多いだろうし。
いい学校だな〜。
5. 匿名処理班
凄い上からの施しに見えてなんか複雑な気分
6. 匿名処理班
タイトルに元ホームレスっていう情報は別に要らなかったんじゃないの。今は普通の清掃員なのにね。
7. 匿名処理班
※6
登場人物のバックグラウンドを語るのは大事だよ
AさんがBさんに○○しましただけなら単なるニュースにとどまっちゃうし
8.
9.
10.
11. 匿名処理班
*4
上からだったらそもそも仲良くならないし、高いスニーカーを買うこともない気がするな。
煽りだと捉えて欲しくないし、素朴な疑問なんだけどどこを読んでそう思ったの?純粋な疑問。"買ってあげた"ってところ?
12. 匿名処理班
トリスタンくんはもしかしたら勉強より大切かも知れない事をアンヘルさんに学んだわけだ。あらゆる場所や機会は学校になり、あらゆる人や出来事は先生になる。
アンヘルとトリスタンという名前にもこのお話に相応しいものを感じる。アンヘルとはスペイン語で天使、トリスタンはアーサー王伝説の高潔の騎士だ。
13. 匿名処理班
その場面を撮っていてネットに上げるのはどうかと思うが
14. 匿名処理班
(靴は特に、ちゃんと試し履きしてから買った方が……。)
15. 匿名処理班
トリスタンとかガブリエルとか外国人の名前を見るたびによくその名前を付けたと思う
日本で例えるなら信長とか天照とか子供に付けるようなものだと思うから
16. 匿名処理班
海外の宗教観でよくある施しかと思ったら友人へのプレゼント的な話だったか
学生時分に大きく年の離れた話し相手がいるって凄く有意義なことで、高価なスニーカーを贈ることにも見合うような経験ができたんだろう
タイトル、元ホームレスの〜ではなく子だくさんの〜でも良かったかもね
17. 匿名処理班
※7
この場合それで十分だと思うけど
18. 匿名処理班
この様な行動が出来るのはすばらしい。
私もこうなりたい。
19. 匿名処理班
※11
(返信先間違えてるよお!!)
20. 匿名処理班
静止画的な美談だけど……これが人口に膾炙されていなければ瞬間の出来事かもしれない
でも世界中で話題になったおかげでアンヘルさんのこれからの人生に良い影響があるかもしれない。
あくまでかもしれないどまりではあるけど、落ちるにせよ上がるにせよ、人生には発火点が必要なのかもしれない
21.
22. 匿名処理班
単純なオイラは、このいい話しに単純に感動
いんだよ、細けぇ事はよ。
23. 匿名処理班
なぜ「元ホームレス」という情報が必要なのかといえば、私たちは誰でもホームレスになる可能性があるからだと思う(アメリカならなおさら)。
自分がホームレスになってしまった時にこの人の事を思い出せば、今はこうだけど、また家を持ったり家族が持てるようにもなるさ、という希望を持てるし、この人の経験話も大いに役立つと思う。
24. 匿名処理班
4 素晴らしい読解力ですね!
25. 匿名処理班
トリスタンって今でも普通につけられる名前なんかな
それとも一般的にみたらキラキラネームなのかな
なんにせよ良い子だね
26. 匿名処理班
※23
いや全然分からん
27.
28. 匿名処理班
※23
全くその通り
結局のところ想像力ってそういうことなんだよね
自分のこととして考えられるかってこと
29. 匿名処理班
Tristanってググったら有名人のフォト出てくるから普通に使われてるだろ
30. 匿名処理班
※15、※25
ヨーロッパ圏や他のキリスト教国圏の名前はある意味ほとんどが聖書や聖人を起源にしているし、アラブ圏ならコーランを起源にすることが多いです。そういう文化なので、彼の地では変でも何でもありません。日本を含め、アジア圏では「名前負け」と言う考えがあって、あまり良すぎる名前は避けることも多いですが、それはそれでそういう文化ですよね。日本では名前はとても創造的で、どんどん新しい名前が出来ていくので、名前の種類が数え切れないほどありますが、あちらでは伝統的な名前を付けてるせいで、オプションが少なく、同じ名前の人がわんさかいる印象です。
ちなみにトリスタンはけっこうよくある名前です。うちの子の友だちけでも3人もいますよ。
そんなことより、この動画、とても素敵だと思いました。今年度でハイスクールを卒業するうちの息子もこれを見て「ぼくも何年間もお世話になったお礼に何かしたい!」って言ってました。パルモたんありがとう!
31. 匿名処理班
良い出会いは、万金に優る。
※30
そもそも英語圏ではごく一般的な「ジョン」って名前からして、キリストの弟子だったりするからね。
仏教徒だったらお釈迦様の弟子の名前を名乗ってるようなもんよ。
32.
33. 匿名処理班
名前で盛り上がっている様ですが、アンヘル(スペイン語)=エンジェル(英語)さんですよ〜。
34. 匿名処理班
なんかここのコメント見てると面倒くさい人多いなーって思う。
何でただ一言の優しい言葉が言えないのだろう?
そういう人だから何も響かないのか、何も響かないからそういう人になったのか……
35. 匿名処理班
スタンフォード高校って名門高校じゃない?
それに高校生でスニーカー集めの趣味って結構…いや、かなり金のかかる趣味だぜ。
集めるにしても一足買うのに万単位の金が飛ぶ。
バイトもせず、夜まで部活三昧の高校生で3万もするエアジョーダンが買えて
それで、高校卒業後の進路が大学進学って……
めっちゃ金持ちやん。 身なりの清潔感があって特別貧乏くさい感じもしないし。
これさぁ…親の金だろ。バイトもしてない野球少年がどうやって3万の靴代捻出するんだよ。親に買って貰ったか、お小遣いだろ。
だから親が撮影についてきたんだよ。感謝するのは子供じゃなくて、金を出した親のほうにすべきでしょ。
36. 匿名処理班
朝から泣かせるぜ!
自分はホームレスという情報があってよかった。
そんなキビシイ境遇でも、悪い方に落ちていかなかった、
という点も感動した。
37. 匿名処理班
※28
あなたが犯罪者になったりホームレスになる可能性はある
更生後もそのとき元犯罪者や元ホームレスだった過去を動画で拡散されて喜ぶのかな?
自分のこととして考えられるかってこと
38. 匿名処理班
子供4人を育てるって大変な事だと思うよ
39. 匿名処理班
※13
この動画を見た人が、自分も人に親切にしよう!って思ってくれたらいいんじゃないかな
40. 匿名処理班
※37
このニュースべつなとこでもみたけど、アンヘルさんはこのことでインタビューも受けてて「若い世代の子が人のことを思って寛容になるのはいいことだし、それに貢献出来てうれしい」とか言ってたよ。
たぶんだけどトリスタン君は心が豊かであることの大切さを知ったんじゃないかな。裕福だからって幸せとは限らないとか貧しくても明るく生きる心の持ちようとか。
あと靴代のでもとはわからない。
ただ、母親は息子が自分以外の誰かを思って感謝する気持ちをもったのがうれしかったんじゃないかと思う。
2人は仲良いんだし、動画を公開するのも了承をえてるんじゃないかな
とにかくそんな風にこたえるアンヘルさんが過去のことを気にして恥じてると思えない。別に悪いことしてたわけじゃないし。そもそも嫌だったらインタビューも断るよな。
41. 匿名処理班
映画やドラマの中では真っ先に殺される役どころなんだけど
いい人がいるんだね
42. 匿名処理班
※35 個々の家庭にもよるけど、
米国だと自宅や近所のちょっとした仕事を引き受けて、
お小遣いをためる文化があるよ。
芝刈りなんかが典型。
43. 匿名処理班
※35 裕福な家庭の子がそうでない大人の人と
友達になったなら、なおさらスゴイ。
自宅にメイドさんなんかがいて、
親が気を付けていても、子供も見下しがちだから。
撮影者は親じゃないよ。
トリスタン君はお母さんにこの計画を話したらしく、
その様子を知りたがったため、とある。
お小遣いを前借りしたかもしれないけど、
親子関係もいい感じじゃないか。
これを機にトリスタン君がスニーカー集めを卒業して、
さらに野球に打ち込むことにしたのにも、心の成長を感じる。
44. 匿名処理班
※13
最近はわざわざ撮って載せるって感覚じゃない人が増えた
海外だと日本人よりそこら辺の感覚違うし
人の顔もガンガン載せちゃってる印象
45. 匿名処理班
ホームレスって情報をどう捉えるか
苦労して社会復帰した立派な人と捉えたり
元ホームレスだから上から目線で接してるんだろうと捉えたり
ホームレスに負の感情を持ちやすい日本人だけど
本来なら誰でもなる可能性があり普通のことなんだよ
この人は別に恥だとか隠しておきたいとか思ってないようだし
ホームレス=恥じって感覚は日本人に多いね、海外では事情が違うよ
46. 匿名処理班
※35
なんかずれてない?これはそういう金だのの話じゃない
それにお前も小遣いくらい貰ってたはず
その小遣いから感謝の気持ちで誰かにプレゼントとかしたことない?
例えば親へのプレゼントでも子どもは小遣いからだよね
それに対して元は親の金なんだから感謝しないよって親はそういないはず
47. 匿名処理班
アンヘルってスペイン語でエンジェルだな。ピッタリの名前だ