
image credit:Yangon Police
船長も船員も誰一人乗っていない巨大な船が海をさまよっている。幽霊が操舵しているのではないかと噂される幽霊船。そんな幽霊船が2018年8月末、突如ミャンマー領海に現れた。マルタバン湾を漂流していたところを漁師たちが発見したのだ。
全長177m超のその船の横にはサム・ラトゥランギPB 1600(Sam Ratulangi PB 1600)と書かれていた。
知らせを受けたミャンマー海軍がこの船を調査したところ、誰一人乗っておらず、貨物も積んでいなかった。
いったいなぜ、突如ミャンマーの海に幽霊船が現れたのか?
この奇妙な幽霊船の真相はすぐに明らかになる。
広告
乗員不在のまま海を漂う幽霊船
無人のサム・ラトゥランギ号はさび付いた状態で、エンジンは損傷しており修理不能な状態となっていた。だが1つ、不可解な点が。
船前部に2本のケーブルが結び付けられていたのだ。

image credit:Yangon Police
幽霊船はマレーシア国籍の船にえい航されていたことが判明
この幽霊船の正体を探るべく、ミャンマー海軍は沿岸配備しているレーダー記録を調査した。すると不審な2隻の動きが確認された。その後の海軍の調べでこのボートはインドネシア人13名の船員を乗せたマレーシア国籍の船、インデペンデンス号であることが判明。
船員らに事情聴取をしたところ、サム・ラトゥランギ号をケーブルを使ってえい航していたことが明らかになった。

image credit:Yangon Police
悪天候でケーブルが切れ、サム・ラトゥランギ号だけが漂流
サム・ラトゥランギ号は幽霊船ではなくただの老朽した船だったのだ。8月13日、インドネシア・ジャカルタを出港したインディペンデンス号は、サム・ラトゥランギ号をえい航しながらバングラデシュの船舶解体工場に向かっていたという。
だが途中悪天候により、連結していたケーブルが切れたため、サム・ラトゥランギ号だけが潮に流されていった。
そのためサム・ラトゥランギ号は誰もいないままマルタバン湾の河口に出て、漁師に発見されたというわけだ。
バングラデシュは船舶解体産業が盛んで、毎年何百もの船が解体されているという。ミャンマー海軍は本件について、引き続き調査中だとしている
References:Eleven Myanmar / elevenmyanmar / facebook/ written by abcxyz / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
昔の幽霊船もこんなオチだったのかな
2. 匿名処理班
こんなデカブツが無人で海フラついてるとか真相解明されても怖すぎる
3. 匿名処理班
バングラデシュの船舶解体業者、以前までは撮影許可されたけど
ヨーロッパやアメリカがブラック企業として大宣伝した結果
業者がブチ切れ、国が許可しても業者が取り消すなんてよくあるので
今では撮影も困難な状態
ここって日本の船もよく解体されており、店先に日本語ついた機材や
装備品もよく出てくる
4. 匿名処理班
一気にロマンがなくなるな。
5. 匿名処理班
タンカーってなかなか沈まないんだってね。
「あんなもんに、魚雷だの主砲だの使ってたら、金がかかってしょうがないよ。」ってぼやいてる戦艦の艦長がいたそうですよ。(たしかドイツ人)
6. 匿名処理班
※3
こういうニッチな情報素晴らしいと思う。
7. 匿名処理班
まだ見つからずに漂流してる無人船っているのかな
いつだったかの漂流船はどうなったんだろ?
8. 匿名処理班
さまよえるオランダ人
9. 匿名処理班
それで幽霊船はどうなったんだろ?
10. 匿名処理班
心霊スポットで幽霊に遭遇するより、海に突然無人の大型船がフラッと現れた方が発狂するわ
11. 匿名処理班
ミャンマー海軍が拿捕しているので返してほしくば、いろいろお金が必要になるだろうな
12. 匿名処理班
こいつはヤバいぞ、パントゥーチ!!
13. 匿名処理班
夢もロマンもありゃしねぇ
14. 匿名処理班
船舶解体ってお金になるのかね?
15. 匿名処理班
巨大なタンカーを曳航するケーブルが切れる方が怖い。
ホラー映画なら乗員も曳船も木っ端みじんになってるところ。
16. 匿名処理班
※3
ホント、現代社会の闇のような現場だよねえ。
遠浅の海で浜辺にどーんと船を突っ込ませてその場でがんがん解体していくんよ。
安全管理なんか無視で一日に一人は犠牲になっちゃう。
動画だとこんな感じ(場所はバングラデシュ・インド・モーリシャスと諸説あり)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ufx5x1ZLmec
GoogleMapで見ると規模がわかるかと思う。
ttps://goo.gl/maps/TwYN77kBsM62
17. 匿名処理班
ゴーストシップっていう映画思い出すわ。
18. 匿名処理班
カラーリングがもろ宇宙戦艦ヤマト
19. 匿名処理班
え⁈
怖いタイトルの下欄で、ヨドバシ通販?のぬいぐるみが可愛すぎて(о´∀`о)…
20.
21. 匿名処理班
まさに幽霊(船)の正体見たり枯れ尾花(廃棄船)
22. 匿名処理班
海鳥の休憩所になってたんだろうな
23. 匿名処理班
※3
バングラデシュの船の解体作業をおちょくる番組やっぱり揉めたか…なんかアジア人は貧乏で汚いみたいな白人の先入観ありきで見下してるからあれだなぁと思ってたわ
24. 匿名処理班
記録をたどって見つけたという事は、事後に届け出をしなかったな
しかも引き続き調査って、不法投棄の可能性を含めた事件調査になりそうねー・・・
25. 匿名処理班
※1
動力船が出来るまでは曳航時に無人の船を曳くとかは無かった。
そもそも曳航自体が極めて緊急時に行われる一時的な処置で、動力船が出来るまでは頻繁に行われるようなものでもない。
小型船なら当たり前の様に行われていたけどね。
26. 匿名処理班
昔の幽霊船は、海藻が多く魚な獲れない海域で進めなくなって
そのまま餓死した船だとか聞いたことあるな
このニュース最初少しわくわくしてたんだけど、リアルな結果がわかっても
こんなん彷徨ってたらやっぱり気持ち悪いだろうな
27. 匿名処理班
インデペンデンス号なんて名前付けるからだ
28. 匿名処理班
良栄丸みたいな話かと思ったらそうでなくて良かった
29. 匿名処理班
どこのSCPかと思ったら
現実的なお話だった
けど、一歩間違えれば事故になりかねんし怖いぞこれ
30. 匿名処理班
※1
それは疫病で全滅したり、嵐や反乱で舵や帆が壊れて放棄されたりした船
木造船でもメンテ無しで何年も浮き続ける物だから
31. 匿名処理班
本当は裏があるのにわからないことが多すぎると幽霊扱いになる
大抵の幽霊話ってこんなところかと
32. 匿名処理班
あーあの恐ろしく雑…ワイルドな方法で船を解体するところね
33. 匿名処理班
何かの客船で客と船員全員が、食事の最中に突然いなくなった〜みたいな話も結局、保険金目当ての作り話だったらしいしな
34. 匿名処理班
※18
船舶の下半分が赤いのはサビ防止のためああなってるんで
むしろ宇宙戦艦あのカラーリングの方が謎だ
35. 匿名処理班
※16
環境への影響とかおざなりだから作業員が危険なだけじゃなく地域の汚染も大変なんだよね。
36. 匿名処理班
幽霊船を生み出す人智を超えた存在が海にいるのかと思ってた