top
 人間の暗黒面に関する話題はズシっと重くて心に蓄積されがちだ。

 どんなに気温が高くても、心が冷えきってしまっていたら、その温度差だけでまいっちゃう。だけど少し目線をそらすだけで、見方を変えるだけで、いたるところに心を温める灯(ともしび)が存在する。

 世の中はまだまだ捨てたもんじゃない。人間捨てたもんじゃないんだ。

 負の連鎖はうんざりだけど、やさしさの伝搬ならウェルカムだ。いつも心に灯をもち、その灯をいつでも分け与えられる人間でありたいと願うだけでも十分に満ちてくるものがあるよ。
広告

1. 盲目の乗客を助けた運転手

2_e
image credit:reddit
 道路工事で「いつもの道」を通れなくなった盲目の乗客のために、道路を横断するのを手伝ったバスの運転手。

2. 自殺を防ぐ手作りのメッセージ

3_e
image credit:reddit
 飛び降り自殺の名所でもあるイギリスのワーマウス橋。その手すりにメモを取り付ける十代の女性。

 40枚を超えるメモの一つ一つには追いつめられた人をなぐさめるメッセージが書いてある。

 これらの心のこもったメッセージのおかげで自殺を思いとどまるケースは実際にあり、地元警察はこれまでに6人の命が救われたとみている。

3. 見ず知らずの男性に腎臓を寄付した女性

 フェイスブックで「腎臓移植が必要な家族のためにドナーを探しています!」という悲痛な投稿を目にした米ペンシルベニア州ピッツバーグ在住のエイミー・ポーブリンチさんは、自分の片方の腎臓をその患者に寄付すると申し出た。

 幸いなことに両者の腎臓の適合も判明し、今年7月初めに行った移植手術後も経過は順調だという。

4. 自力で頑張る少年を支えた警官

5_e
image credit:reddit
 米ミネソタ州のミネアポリスで13歳の男の子が食べ物を売り、自分で学校の制服代を稼ごうとしていた。しかし、それが無許可販売と知った誰かが警察に通報して苦情を述べた。

 だが、心優しい警官は少年に立ち退きを命じたりはせず、販売が続けられるようきちんと許可を得る手助けをした。

5. 隣国の消火活動に協力したポーランド

6_e
image credit:reddit
 ポーランド政府は森林火災で消火活動に追われるスウェーデンを支援するため、139人の消防隊員と44台の消防車を送り込んだ。

6. ホームレスの自立支援をうながす会社

7_e
image credit:reddit
 この会社はホームレスの経済的な自立を助けるために彼らを雇用している。

7. 子どものお世話をかって出た客室乗務員

8_e
image credit:reddit
 7時間のフライトに耐え切れずに暴れだした2歳の子どもをあやすノルウェー航空の乗務員。困り果てていた子どもの親はこの対応に心から感謝した。

8. タイの洞窟遭難事故で活躍したヒーローたち

9_1_e
image credit:reddit
 ジョン・ボランテンさんとリチャード・スタントンさんは謙虚なヒーローだ。

 2人は先日タイの洞窟に閉じ込められていた少年サッカーチームの第一発見者であり、世界で指折りの洞窟ダイバーでもある。

 その後の救出作業に尽くした以下の4人もまたヒーローだ。
9_2_e
image credit:imgur
 彼らはタイの海軍兵(うち一人は衛生兵)で、サッカーチームと共に洞窟に滞在しつづけ、過酷な状況でも少年のそばを離れなかった。

 4人はチームの健康をチェックし、危険な脱出に備えるなどして、13人が救出された後に洞窟から出ていった。

9. 友情でいっぱいの卒業写真

1_e
image credit:reddit
 両親が遠方にいるため卒業式に出席しない親友のため、仲間2人が「父親」と「母親」に変装して低予算の卒業写真を撮影。

10. 洪水で見知らぬ人を救った人間の鎖

Human chain saves woman from floods in Maryland

 数カ月前に米メリーランド州で起きた洪水のさなか、善意の人々が互いに手をつなぎ、激流の中で車ごと立ち往生していた女性を救助した。

written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
まだまだ世の中捨てたもんじゃない。2016年、暗いニュースの影でこんなにも広がっていたやさしい世界


人間まだまだ捨てたもんじゃない。いたるところに広がるやさしい世界


いつの時代も「まだまだ世界は捨てたもんじゃない」心温まる歴史上の8つの出来事。


世の中まだ捨てたもんじゃない。無償の愛が広がる世界。困っている人に手を差し伸べた人々。


本当の正義とは?人類まだまだ捨てたもんじゃないと感じさせてくれる、勇気と優しさに満ちた22の行為

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 16:54
  • ID:4cPqFHwl0 #

子供がやっていることとはいえ、無許可と知って警察に苦情を入れてしまう人間がいるのは悲しいことだね

9番の写真大好き
持つべきものは友、いい友人だね!

2

2. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 17:14
  • ID:9GN9q6F.0 #

世界中こんな人達ばかりならいいのに

3

3. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 17:17
  • ID:STodHdP50 #

4番:クレーム通りに立ち退かせようとせず、少年がきちんとやっていけるように手助けする警官たちに涙が出た。
9番:どういう意味の写真なのか文章を読んでまた泣いた。

4

4.

  • 2018年08月31日 18:01
  • ID:ocU3.wxr0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 18:06
  • ID:eVg2tTRk0 #

※1
食品を扱う以上通報者を非難する根拠はないと思う、普通の取るべき対応、警官が称賛される対応をした。
使いかけのケチャップ等を見れば適切な衛生観念がなければ重大事故を起こす可能性がある、免許は衛生状況を含んだものだと思うが。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 18:23
  • ID:Iw6k.G6O0 #

素晴らしい人達はまだまだいるのに、俺ときたら...

7

7. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 18:44
  • ID:FsvNuz6s0 #

9番の写真、本当にいい
つか両親いないと出席できないの?それとも自主的に出席しなかったのかな?

8

8. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 18:51
  • ID:yi.HS.R10 #

※5
そんな事言うなよ、多分お前明日道に落ちてるゴミとか拾いそうな感じする、そういう小さい誰にも気付かれない良い事してそうな気がする

9

9. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 18:55
  • ID:VmtlBE6t0 #

※5
言いたいことはわかる
がこの状況に疑問を持った大人がいたとすれば、通報でななくてその人自身が許可などのことを教えてあげてほしかったな

10

10. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 18:56
  • ID:J2OnfRYq0 #

無許可営業とか不正行為を美談にすんのは問題でしょ
まともに営業してる食品業者に示しがつかないわ
つーか子供手当とか児童支援で金はあるだろう

11

11. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 19:00
  • ID:8DXddrrY0 #

※5
万一死者が出たら札付きだもんね…
お店が成功するといいな

12

12. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 19:37
  • ID:FwxgrNvh0 #

※6
自分にもまだできることがあるはず・・・と気付くところから善意は始まる。
あなたなら大丈夫。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 20:33
  • ID:Upczz9Af0 #

※5
このケチャップは、売ってる食べ物の試食のためみたいだ。
この子、なかなか頭いいかも?

14

14. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 21:00
  • ID:ySSnX3Z10 #

冒頭の画像だけど
記事を読む前と後のイメージのギャップがすごい
ええ友達や・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 21:12
  • ID:UHrJ8.KN0 #

>その後の救出作業に尽くした以下の4人もまたヒーローだ
影分身やんけ

16

16. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 21:18
  • ID:ivSM0lPm0 #

※6
君には道端に放置された空き缶をちゃんとゴミ箱に捨ててしまう呪いをかけておいた

17

17. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 21:24
  • ID:7uPXTrQr0 #

※15
きれいなエージェント・スミスだな

18

18. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 21:53
  • ID:SeeFKwWK0 #

写真のエピソードもいい話ばかりだけど、
冒頭の文章にぐっときたよ。

19

19. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 22:02
  • ID:6NYKiK2v0 #

日本の話がねーじゃねーか

20

20. 匿名処理班

  • 2018年08月31日 23:17
  • ID:cVo25OWh0 #

カラパイアのこういうあたたまる記事で何度救われたことか。パルモさんいつもありがとうございます

21

21. 匿名処理班

  • 2018年09月01日 00:02
  • ID:ROYiASlF0 #

全部読んでボロ泣きのおっさんは私です。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年09月01日 01:05
  • ID:GxaQ85nu0 #

9番の画像が最高
涙出そうになった
人間は愚かで汚い部分もあるけど、同時に素晴らしくもある

23

23. 匿名処理班

  • 2018年09月01日 05:02
  • ID:E75HXkrg0 #

すごく良い話だなぁ
自殺名所の橋にメッセージとても良いと思うんだけど、日本で個人的にそういう事したら、メモを引っぺがされそう。
映画のペイフォワードに感銘受けて、やってみたいけど、なかなか一歩踏み出して行動できない自分が情けない。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年09月01日 08:38
  • ID:VbfDuTQ50 #

10は、表現としては「手をつなぎ」だけど
実際には、ちゃんと互いの「手首をつかんで」いるのが
何気にミソだな。
手をつないでいたんでは、この激流だとたぶん途中で離れる。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年09月01日 12:43
  • ID:iqPJTywt0 #

子供をあやすCAの話だけど、これに関して思い出したことを書く。

以前ネットで、読んだ話。

スペイン行きの飛行機にギャルっぽい日本人の女の子が2人乗っていて、おしゃべりしていたら、CAから注意されるものの件のギャルはスペイン語が分からない。

で、たまたまその後ろにいたスペイン語のわかる日本人に訳してもらうと、「ほかのお客様の迷惑になるので、お静かにお願いします」ということなので、彼女たちは静かになった。

その間中、飛行機に乗っていた赤ちゃんがぐずっていて大泣きしていた。

CAがその赤ちゃんをなだめようとするものの、うまくいかず、その時、CAから注意を受
けたギャルが動いて、その赤ちゃんのところに行って、「いないないばあ」をしたら、その赤ちゃんは目をぱちくりさせておとなしくなったそうな。

これに驚いた、CAはそのギャルを乗務室に呼び出して、彼女から「いないいないばあ」を教えてもらって、猛練習したそうな。

「国際線機内で騒ぐギャルにお説教した外人CA」。で検索。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年09月01日 13:11
  • ID:bGtAXrVy0 #

すてたもんじゃないシリーズすき

27

27. 匿名処理班

  • 2018年09月01日 21:11
  • ID:jg11Uiqb0 #

最後のなにげにすごい
みんな流される危険もあったのに勇気あるよね
なかなかできないことだわ
ゴミ拾いぐらいならできるから少しやろう

28

28. 匿名処理班

  • 2018年09月01日 22:46
  • ID:jOfY0pLK0 #

※22
>日本で個人的にそういう事したら、メモを引っぺがされそう。

そうかな?別にそうでも無いと思う。

29

29. .

  • 2018年09月11日 15:05
  • ID:yPCjMhF50 #

タイの奴は亡くなった人も含まれてるんだよね?

30

30. 匿名処理班

  • 2020年02月05日 14:39
  • ID:sGzDbrV90 #

※10
いやだから、許可を取る手続きをサポートしてあげたわけで。
販売そのものを美談にしたんじゃないのが分かりませんか?

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements