00
 連日ニュースを賑わすのは、戦争や犯罪、差別や虐待など心悲しくなるものばかりだ。

 悲惨なニュースは大きく取り上げられるが為に、とても目立つし記憶に鮮明に残るが、その裏では人知れず、大きなものから小さなものまで、心温まる行為が誰かによって繰り返し行われているのも事実だ。

 あまりニュースで取り上げられることはないけれど、いまもどこかで誰かが誰かによって救われている。

 それは歴史を見てもわかる。

 利害を超えた団結から、時代を越え、海を越えて広がる友情、町を鼓舞した風変わりな皇帝など、人間はまだまだ捨てたもんじゃないということを歴史は示してくれる。

 ここでは前回に引き続き、歴史上本当にあった、心温まる出来事を見ていこう。人類の永遠の親友である犬もまたこの物語に加わっている。 

1. サッカーで世界平和

00_e1
image credit:somdadino
 2006年にコートジボワールの内戦が停戦によって終結し、そのおかげでみんながワールドカップを観ることができた。

 当時、この国は内戦のさなかだったが、サッカーチームは国中から招集したメンバーで構成されていた。スーダンを破ってワールドカップへの出場権を得てから、選手たちが団結して、戦いをやめてきちんと選挙をするようテレビで訴えた。

 それからわずか数日で戦闘は停止、この国は現在も自由選挙によって選ばれた政府によって機能している。

2. ささやかな食糧作戦:ベルリン封鎖時の心温まるミッション

2_e17
image credit:Wikipedia
 ゲール・ハルヴォーソン大佐は、"ベルリン・キャンディ・ボンバー"または"翼フリフリおじさん"としても知られている。

 ハルヴォーソンはベルリンへの空中からの物資輸送時のパイロットだったが、あるときベルリンに立ち寄ったときに30人のドイツ人の子どもたちに出会った。そこで子供たちから自分たちの自由のために、フライトを続けて欲しいと言われた。

 ハルヴォーソンが子どもたちにガムをあげると、子どもたちはたちまちそれを分け合って、包み紙をとっておいて残り香まで楽しんでいた。

 胸にくるものがあったハルヴォーソンは、子供たちに、飛行機がきたら翼を震わすのをよく見ているよう言った。それから、彼は任務の合間に、配給のチョコレートを小分けにしてパラシュートで包み、次のベルリン飛行のときに、飛行機の翼を震わせて合図して、窓からチョコの包みを投下した。

 最初はハルヴォーソンが個人的に行っていただけだったが、空中補給作戦の司令官であるターナー将軍がこのことを聞きつけ、正式に許可を与えた。

 まもなく、アメリカのキャンディメーカーがドイツの子どもたちのために大量のキャンディを輸出し始め、ほかのパイロットたちもほぼ全員がこの作戦に参加した。

3. 街の人々に愛された2匹の野良犬が公式に地域犬に

3_e16
image credit:Wikipedia
 この2匹はアメリカ・サンフランシスコの街を自由気ままに動いている野良犬だったが市民から愛されていた。

 1862年6月14日、ラザルスが野犬狩りに捕まったとき、怒った市民の群衆が彼を放すよう要求した。2匹は街の財産であることをはっきり認め、自由に街を走り回ることができるよう嘆願したのだ。

 行政はラザルスを解放し、ブーマーと共に街の野良犬禁止令の例外として認定した。

4. 日本人の隣人を愛し、彼らの財産を守り続けた検査官

4_e15
image credit: Randall Benton
 第二次大戦中、カリフォルニアのある農業検査官が隣人である二人の住民から声をかけられた。

 二人は日本人であることから強制収容所送りになってしまうので、自分たちの農場を代わりに見守ってくれないかというのだ。

 彼らは土地が横取りされないように管理してもらう代わりに、不在の間の住居や農場からの利益を提供するという条件だった。

 その検査官、ボブ・フレッチャーは、自ら作物の栽培を学び、一日18時間働いてこのふたりの農場をしっかり運営した。彼らの住居は使わず、飯場に寝泊まりして、農場からあがるけっこうな利益は投資に回した。

 ふたりの日系人が解放されて戻ってきたとき、自分たちの土地がどれほど荒れ果てているか心配していたが、作物がたわわに実り、フレッチャーが投資をしてくれたおかげでかなりの資金まで蓄えられていたことに驚きを隠せなかった。彼らはそれをフレッチャーと等分に分けたという。

 この話はとても心温まる。隣人を愛し、自分がしてもらいたいと思うことを他人にしてあげることがどういう意味をもつのかをはっきり示しているからだ。

5. 困難の中、別の困難を抱えている人々に寄付をしたアメリカ先住民

5_e11
image credit: Brian McAleer
 1847年、アメリカ南部の先住民チョクトー族が、アイルランドの飢饉援助のために170ドル(現在の価格にして数万ドル)を寄付した。

 「涙の道」によって、チョクトー族を含むアメリカ先住民はインディアン居留地に強制移住させられられていたが、そんな自分たちの苦難にもかかわらず、彼らは苦しみを抱える見ず知らずの人たちのために寄付をしたのだ。

6. アメリカ同時多発テロ事件の後、全世界に広がった助け合いの輪

9/11 KENYA / ENOOSAEN / GIFT !
・遥か遠い場所で暮らすアフリカ、ケニアのマサイ族が、9・11アメリカ同時多発テロ事件後、牛14頭をアメリカに寄贈した。最終的に、牛はアフリカから出ることはなかったが、その仔牛の売り上げ収益が教育資金のために使われた。
・更にはバッキンガム宮殿でアメリカ国家が演奏された。英国では、衛兵交代 時には他国の国歌を奏でてはいけないということになっている。だが、英女王がこれを命じたとき、女王自らがその慣習を破ったことは注目に値する。
9/11 American National Anthem Buckingham Palace
・カナダ、ニューファンドランド島ガンダー。国際空港のある人口3000人のこの小さな町に、9・11後、38機の飛行機が緊急着陸を余儀なくされた。
8_e10
image credit: Wikipedia
 世界じゅうからやってきて立往生している6000人の乗客・乗員のために、町の人々は進んで宿、食糧、処方薬などを提供し、恐怖に怯える乗客たちに安心を与えた。

7. 国を追われた人々の為、大量のビザを発行し続けた杉原千畝

9_e9
 海外ではセンポ・スギハラとしても知られていた杉原千畝は、1939年、リトアニア、カウナスの日本領事館の副領事になった。

 ドイツ軍が東へ侵攻し、ポーランドのユダヤ人たちは国を追われて、出国ビザを発行してくれる国を探していた。ヨーロッパを出て、パレスチナ、オセアニア、南米など、中立国もしくは同盟国へ脱出しようとしたのだ。

 ユダヤ人たちは、日本の領土から目的地へ向かうための二次入国ビザを得るために、出国ビザを持つ必要があったが、日本政府はこれを許さなかった。(※ただし諸説あって、日本は通過ビザの発行を許可していたという話もある)

 だが、センポは一日18時間、数週間を費やして10日間有効の通過ビサを手書きでしたため、ドイツ軍がリトアニアに進軍してきて、センポや同僚たちが帰国を余儀なくされる前に、約6000人のユダヤ人を救った。

 家族とともに帰国のための列車に乗ろうとしているときでさえ、センポはギリギリまでできるだけ多くのビザを発行していた。

 拾った者が誰でも使えるよう、無記名のビザを窓から次々に投げ捨てた。ユダヤの人のためにもっとたくさんのビザを発行できなかったことをのちのちまで悔いていた。

 こうしてビザを発行してもらえたユダヤ人の多くは、当時、日本が占領していた上海や神戸などのユダヤ人ゲットーへ向かい、そこに滞在している間に、ポーランド政府が日本国外の避難先を見つける手助けをした。

 終戦まで出国できなかった人もいたが、この6000人のユダヤ人子孫4万人がいまだにセンポに感謝している。

8. 第二次大戦時の知られざるギリシャの英雄たち

11_e
image credit:Wikipedia
 第二次大戦時、ナチスがギリシャを占領していたとき、ザキントス島の指導者は、全ユダヤ人の名前が載ったリストを引き渡すよう命じられた。

 このとき神対応をしたのが、市長のルーカス・カラーと司祭のクリュソストモス。彼らは、275人のユダヤ人住民全員を人里離れた村に隠し、リストは要求どおり手渡した。そこには彼らふたりの名前しか記されていなかった。

 この結果、ザキントスのユダヤ人たちは全員、戦争を生き延びた。

前編はこちら
・歴史は繰り返されるのならば良い行いも繰り返される。心あたたまる歴史上の8つの出来事 : カラパイア
References:Incredible, Real Historical Events That Will Warm Your Heart/ written by konohazuku / edited by parumo

追記(2018/6/20): 本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい
全ては誰かの幸せの為。その人生を他者に捧げた世界の素晴らしい人々


本当の正義とは?人類まだまだ捨てたもんじゃないと感じさせてくれる、勇気と優しさに満ちた22の行為


人間まだまだ捨てたもんじゃない。いたるところに広がるやさしい世界


世の中まだ捨てたもんじゃない。無償の愛が広がる世界。困っている人に手を差し伸べた人々。


炎天下の中バス停で迎えを待っている車椅子の女性に約2時間、傘で日よけを作った見ず知らずの少年(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 20:54
  • ID:pTEbSiZJ0 #

いい話だなぁ。
数百年前からこういう話はあったんだろうけど、
技術の発展でそれが世界に広まるようになった。
こういう話を見た人が真似をして、プラスの連鎖が続くことを祈る。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 20:55
  • ID:iU.Rpt7C0 #

立派な人達だ。毎日のニュースでうんざりするから、こういったいい話を聞きたいものだよ。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 21:24
  • ID:5JRDg0QL0 #

大量のビザがピザに見えてしまった

4

4. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 21:35
  • ID:oT.lWLFe0 #

杉原氏、載ってて一安心

5

5. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 21:37
  • ID:oT.lWLFe0 #

杉原氏、載ってて一安心。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 21:54
  • ID:BnoYskoL0 #

震えた

7

7. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 22:33
  • ID:cXMALjNO0 #

△凌優廖璽船鵑と思った()

8

8. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 23:45
  • ID:da7c2BmV0 #

>ユダヤ人たちは、日本の領土から目的地へ向かうための二次入国ビザを得るために、出国ビザを持つ必要があったが、日本政府はこれを許さなかった。(※ただし諸説あって、日本は通過ビザの発行を許可していたという話もある)

日本政府が本気で受け入れを拒否すると決めたらビザがあろうが追い返せたけど、
実際には鉄道の手配もしていたし、
最終的な許可はA級戦犯ということになってる当時の東条英機首相が出しているよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年06月19日 23:52
  • ID:IZl24DdH0 #

1のコートジボワールの英雄の腕をワールドカップ直前に折った闘莉王…

10

10. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 00:29
  • ID:B8wcDFv40 #

だめだ、涙が止まらない。仕事さぼってるの周りにバレてしまう
毎日悲しいニュースばかりだからか、余計に心にぐっときた

11

11. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 00:56
  • ID:CeUclcil0 #

杉原さんの件、もし自分が同じ立場だったらできるのか?
絶対にできない。自分、可愛さに同情しかしないであろう自分は本当にエセ偽善者だと感じる。それだけに偉大さを感じる。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 00:57
  • ID:86hJNIis0 #

さては昨日のドイツ兵救った番組観てたな

13

13. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 02:23
  • ID:wLZNPQSi0 #

東日本大震災の時に色んな国が出来る限りの支援をしてくれたことに素直に感動したよ。
私は被災地にもほぼ数えられることのない神奈川県で数日後には一応日常は戻ったけれど、金額の問題でなく、カンボジアとか、特産品のツナ缶を送ってくれた国とか、
世界のATMだって真面目にやっていればこの世界、捨てたもんじゃないと思えた。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 04:44
  • ID:cAY.myH70 #

たとえどんなに地味なことであっても、他者への慈悲と支援の心や姿は必ず誰かに見られていて、感謝や支持されてるんだよね
だからそいう心を忘れないことは大事だし、そういった善意を食い物にする連中が増えてるせいで、安易にそういうことをやりにくくなってるのが非常に悲しい

15

15. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 08:00
  • ID:5bmRgSde0 #

最後かっこいいな
まさに英雄だ

16

16. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 08:04
  • ID:A8nW.TGo0 #

翼フリフリおじさんのそのまますぎるアダ名

17

17. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 10:19
  • ID:i.utpciR0 #

※8
一応誤解が無いように言っておくと、A級戦犯とかB級戦犯は罪の重さじゃくてグループ分け。
Aグループ戦犯とかA班戦犯と書いたほうが正確。

18

18.

  • 2018年06月20日 11:03
  • ID:jEYICtYk0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 11:40
  • ID:YoIYKSPQ0 #

3の他の犬たちはどのような扱いになったのだろう

20

20. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 14:16
  • ID:aLVnHoBE0 #

杉原千畝の名前を見るたび、何年か前にここで彼の名前が挙がっていた一記事のコメントで知った、樋口季一郎さんの名前も思い出すよ。どちらも本当に立派な人物だよね。
カラパイアで知ったことは、単なる知識じゃなく感動とか悲しみとか楽しさとか、心から湧き上がる感情と共に記憶されていることが多いから、折に触れて思い出せるのがいい。

21

21. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 16:12
  • ID:4MwI.Bqw0 #

別の記事から引っ張ってきたものに突っ込むの野暮かもしれんが、スギハラ・センポじゃなく”千畝(チウネ)”だと思われ

22

22. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 16:21
  • ID:Q7ji0OxM0 #

※20
ユダヤ人保護に関しては当時の国策があって陸軍(の上層部の一部)が満州にユダヤ人特区を作るつもりでユダヤ人保護に動いて『シルバーブック』(ユダヤ人へ貢献した外国人を記す)や『ゴールデンブック』(貢献したユダヤ人を記すためなのに何故か日本人が登録されたらしい)に名を記されているらしい

23

23. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 17:12
  • ID:Ekvtt9d80 #

※21
あっちだと千畝を音読みにしたセンポで呼ばれること多いからな

24

24.

  • 2018年06月20日 17:23
  • ID:49Wl.0NZ0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 18:32
  • ID:Qpw5anDs0 #

空からキャンディーが降ってくる映像は映画的で美しいな。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 19:17
  • ID:Ivz.3I9K0 #

いい話でほっとした。

ただし、誤字は直してほしかった。
4番:当分→等分
6番:衛兵後退→衛兵交代
ではないだろうか?

27

27. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 19:57
  • ID:9mwyLSeV0 #

なお、サッカーの試合がきっかけで戦争が始まったこともある(サッカー戦争)
…人類は愚かだ

28

28. 匿名処理班

  • 2018年06月21日 04:51
  • ID:cKDrco0b0 #

8.の市長と司祭さんはユダヤ人の代わりに
強制収容所送りになってしまったん?

29

29. 匿名処理班

  • 2018年06月21日 21:42
  • ID:.Vp9WpN60 #

ナチスのデンマーク全権大使ヴェルナー・ベストはデンマークのユダヤ人殲滅に余り積極的ではなかった。しかし本国から「ユダヤ人の処置」を強く請求されると、ユダヤ人とつながりのあるドイツ人に「○月○日にユダヤ人の一斉検挙を行う」と伝えた。そのドイツ人は検挙を辞める様ベストに懇願したがベストはそれを拒否。そして壁にかかっている地図を眺めながら「デンマークとスウェーデンは本当に近いな、橋でもかけられるんじゃないか?ただ、スウェーデンは我が領土ではなから、その橋をユダヤ人が渡ったら我々は手出しが出来ない。重ねて言うが○月○日に『一斉検挙』を行う」

後にベストは本国に「我々の目的はデンマークからのユダヤ人の一掃である。デンマークからユダヤ人がいなくなったのでこの目的は達成された」と報告書を送った

30

30. 匿名処理班

  • 2018年06月22日 11:25
  • ID:ZDAt5ZB.0 #

四番目の話は聖書の一節にも似たような話があるな。

31

31. 匿名処理班

  • 2018年06月26日 02:34
  • ID:vi7idVoX0 #

※20
「チウネ」があちらの国だと発音が難しいから、「センポ」と呼んでね、と杉原氏本人が言ったんじゃなかったかな、確か

32

32. 匿名処理班

  • 2018年07月07日 14:43
  • ID:sMUtQ3Af0 #

杉原氏はあちらの人たちが読みやすい方のセンポを通称にしていたから、
戦後落ち着いた時期にユダヤ人たちが恩人探しをしてた時、
当時の外務省にスギハラ・センポで問い合わせたら「そんな外交官いない」て言われて
スギハラ・チウネにたどり着くまでだいぶご苦労されたらしい。
ここら辺のユダヤ人側の詳しい話も知りたいなって昔から思ってる。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年12月03日 21:25
  • ID:WxElGurZ0 #

×サッカーで世界平和→家族を殺されたわだかまりが残るだろうに、心温まるか?

×ささやかな食糧作戦:ベルリン封鎖時の心温まるミッション→冷戦の被害者に加害者が手を差し伸べるマッチポンプだが、心温まるか?

×街の人々に愛された2匹の野良犬が公式に地域犬に→誰も自ら飼おうとしなかった癖に、野良犬を処分するのは職務として正しい職員が抗議されたとか、心温まるか?

○日本人の隣人を愛し、彼らの財産を守り続けた検査官→分かる。日本人として感謝しないとな。

×困難の中、別の困難を抱えている人々に寄付をしたアメリカ先住民→先住民はやさしいと思うが、その後アメリカに大量に移民として乗り込み原住民を排斥した恩仇なのに、心温まるか?

×アメリカ同時多発テロ事件の後、全世界に広がった助け合いの輪→アメリカと手を組んでたのに用が済んだら切り捨て殺された勢力がテロに走った背景があるのに、イギリスがアメリカ国歌を演奏したら、心温まるか?

×国を追われた人々の為、大量のビザを発行し続けた杉原千畝→杉原はよくやったとは思うが、その後ユダヤ人の手で原爆落とされたのに(ユダヤ人を助けたのに、日本敗戦の賠償交渉中にソ連に対する威嚇のために、ユダヤ人が作った原爆を落とされたでゴザル)、心温まるか?

○第二次大戦時の知られざるギリシャの英雄たち→分かる。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links