
image credit:Facebook
訳が分からないまま何かに追いかけられたとしたら、誰だって恐怖を感じるだろう。例えそれがかわいらしい小動物であったとしても。8月9日朝、ドイツのカールスルーエ警察は、珍しい緊急事態に遭遇してしまった男性からの通報を受けた。
通りを歩いていたところ、何か小動物のようなものにロックオンされてしまったのだという。
その小動物は明らかに男性に関心を持っている様子で、後から後からついてくる。どうしてもその追跡を振り切ることができなかったという。
通報を受けた警察官がパトカーで現場に駆けつけてみると・・・?
広告
リスの赤ちゃんに追い回された男性がヘルプ!
警察官が現場に到着したところ、確かにその男性は確かに小動物に追いかけ回されていた。ふわふわした尻尾が愛らしい、メスのリスの赤ちゃんである。幸いにも、警察官はリスの赤ちゃんの捕獲に成功。
箱の中に保護すると、走り回って疲れたのかすぐに眠りに落ちてしまった。

image credit:Facebook
母リスとはぐれてしまい保護者を求めていた可能性
いったいなぜ、リスの赤ちゃんは男性を追いかけ回していたのだろう?カールスルーエ警察は、このリスの赤ちゃんは母親とはぐれてしまった、あるいは育児放棄されてしまった可能性を考えている。

image credit:Facebook
そして本能的に母親の代わりに守ってくれる者を探したところ、「この人なら!」と男性に白羽の矢をたてたのではないかと推測した。つまり、男性は赤ちゃんリスに選ばれたのである。

image credit:Facebook
警察にいったん保護され専門家の元へ
リスの赤ちゃんはしばらく警察に保護された後、野生動物の専門家に引き渡された。そして十分なケアと環境を与えられた。リスの赤ちゃんの選択は正しかったようだ。結果的にこの男性が動き、警察に保護され、正しいケアをしてくれる専門家の元へ導かれていったのだから。
野生の勘というやつは赤ちゃんの頃からしっかりと備わっていたようだね。
References: written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ちゃんと対応してあげた警察えらい
2. 匿名処理班
この男性も相当びびったろうなあ…笑
みんなが幸せな結末にいけるといいね。
3. 匿名処理班
良い話だ
4. 匿名処理班
動画が無い…だと?!
5. 匿名処理班
以前、すごくデカイヘビが出たから110番したら、
警察に連絡することじゃないってあしらわれたって
キレてる同僚がいたけど、こういうのって
警察に連絡することじゃないと思うんだけどな……。
6. 匿名処理班
困ったときの人間様
7. 匿名処理班
*5
リスはともかくデカい蛇は、もしかしたら飼われていた危険な蛇が逃げ出した可能性もあるんだから、軽くあしらうのも間違ってる気がするけども。
リスだってまあ、種類によっては結構凶暴だし、噛み付かれたら狂犬病とかもあるかもだし、警察に通報ってのも、一概に間違っているとは言えないかなあ。ただしドイツでの狂犬病は、日本と同程度に撲滅されている感じらしいけども。
8. 匿名処理班
これはもう、運命の糸で結ばれてるから、
発見者が飼うべき
9. 匿名処理班
なかなか興味深い話なんだけど
最近はゴールデンカムイの影響でリスを見るとどうしても・・・
10. 匿名処理班
うらやまけしからん
11. 匿名処理班
おいらも森をうろついたら、こんなかわいい子に
追いかけ回してもらえますか?
12. 匿名処理班
昔、ドイツで同じくらいの背丈の少年にロックオンされてチカンされたことある。童顔だから既婚者には見えなかったようで。
13. へそ吉
※7
>ドイツでの狂犬病は、日本と同程度に撲滅されている感じらしいけども。
他のヨーロッパ諸国も含めて、ドイツでも狂犬病は撲滅されていないはずです。飼い犬には発生しなくても、野生動物の間でウイルスが残って発生を起こしているでしょう。日本では野生動物にも狂犬病はありません。
ただし、今後アジア・アフリカ、なかんずく朝鮮半島やシナとの行き来がさらに活発化すれば、そこから流入する恐れがあります。
14. 匿名処理班
可愛すぎる
羨ましいけど、飼うとなるとまたちょっと別の話なんだろうな
15. 匿名処理班
「カールスルーエ」←ドイツって地名がいちいち格好いい。
16. 匿名処理班
赤毛リスってかわいいな。
日本にはいないよね?
子供の頃「リスのゲルランゲ」を読んであこがれた。
17. 匿名処理班
リスってかわいいんだよねぇ♪
でもネズミと同じくペストウィルスを持っている可能性があるんだって。
噛まれたりかじられたりしないように気を付けないとね。
18. 匿名処理班
前世で縁があったんだろう
19. 匿名処理班
※5
危険な生物を見かけたら警察に連絡するのがそんなにおかしいとは思えないけどなあ
まあ保健所と言う手もあるかもしれないけど
それこそ害獣駆除に自衛隊が出動する事だってあるし
20. 匿名処理班
ありがとりす!
21. 匿名処理班
私はリス しっぽをそられたの
22. 匿名処理班
二階堂、それは欺瞞だよ
23. 匿名処理班
※8 野生動物を飼うことは連邦自然保護法によって禁じられています。ケガをしていたり病気の場合は例外的に保護はできますが、元気になったら再び自然に帰してあげなくてはいけません。動物に障害が残り(例:羽の一部を失って飛翔能力がない鳥)自然界に帰せない場合のみ、当局に許可をとって引き続き飼育が許されます。
24. 匿名処理班
野生動物に助けを求められるとは、この男性間違いなく主人公の素質がある
25. 匿名処理班
元ネタの カールスルーエぼりつぁいのFB 見に行ったら
ごついお姉さんお兄さんの背中 電車がどうだ〜車がどうだ〜刃物がー!
という流れの中の 突然のリスだった あはは!
26. 匿名処理班
※5
通報は間違っていないと思うけどね。
違法に飼っている大きくなる蛇が脱走したという可能性もあるんだから。
27. 匿名処理班
※13
ここ何年も、海外で感染した人を除きドイツ国内での発生はない
ただ島国ではないため入り込む可能性が高くなるので日本以上に動物の行き来に厳しい規制がある
28. 匿名処理班
大切に扱ってるから好感もてるわ
29. 匿名処理班
NNNは関係無い? 特別に関与した? 忖度したとか?
30. 匿名処理班
振り払って逃げずにちゃんと警察に連絡してくれた男性もえらい
31. 匿名処理班
※15
わたしにはEテレのおっさんが勝ってしまった
32. 匿名処理班
※5
近所の井戸端奥様たちが草むらにいたアオダイショウで通報していたな・・・
個人的には駆けつけて持ち帰ってくれたという警察にびっくりしたよ
33. 匿名処理班
なんて優しいニュース
34.
35. 匿名処理班
※30
結局リスの人を見る目はあったようだ
36. 匿名処理班
リスからしたら保護者からはぐれて、圧倒的な恐怖と絶望を感じていたろうに。その中で助けてくれそうな相手を直感で選び、見事助けてもらえて、本当に良かった。
37. 匿名処理班
※19
特生自衛隊「スーパーX、発進!」
38. 匿名処理班
緊急性が高いときは警察でいいと思う。
リスの赤ちゃんの場合は・・・
39. 匿名処理班
そりゃ仕込んだ覚えの無い赤ん坊に付きまとわれたら
男は皆パニックになるよな
40. 匿名処理班
※24
ディズニープリンセス感ある
41. 匿名処理班
※26
巨大ヘビを入手する段階で、飼育禁止の種を日本国内で不法入手するのは、システム上かなり困難です。
ただし飼育可能な種でも、一般の人から見たらとんでもないサイズになる種もしますし、性格がおとなしくても知らない人におびえたら噛むこともあるので、脱走個体がいたら保健所に連絡しましょう(ペット案件として聞いてもらえます)
42.