![sister-1 [www.imagesplitter.net] (1)](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/f/8f6cc0f6.jpg)
心優しい家族と共に暮らしてきたが、彼女は自身の養子縁組ファイルに記録されていた自分の姉の存在を忘れ去ることはできなかった。
この世界のどこかで生きているのであろう、自分と血のつながった姉の存在がヒラリーさんの脳裏には常にあった。
何年もの間、ヒラリーさんはインターネットを使い、姉らしき人間を捜索したがそれらしき女性は見つからず落胆の日々が続いた。
広告
実の姉を探し続ける妹
養子縁組ファイルには姉の名前もしっかりと記載されていた。夜明けを意味する「ドーン」という名前はヒラリーさんはずっと忘れることができなかったのだ。ヒラリーさんは、毎晩のようにグーグルで自分の姉を検索していたが、グーグルにはあまりにも多数の姉と同じ名前の女性が存在していた。それに姉も結婚して苗字が変わっている可能性もある。
![sister-1 [www.imagesplitter.net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/0/80a5955d.jpg)
image credit:Facebook
偶然隣に引っ越してきた、姉と同じ名前を持つ夫人
どこかに必ず存在するはずの姉を探すヒラリーさんのお宅の隣に、とあるご夫婦が引っ越してくることになった。奥さんの名前は「ドーン」だということがわかる。さらに、ヒラリーさんと同じウィスコンシン州グリーンウッド出身だということもわかったが、苗字はわからない。
お姉さんかしら?でもまさか...
ヒラリーさんは確信を持てないまま日々を過ごしていた。
しかしある日、ヒラリーさんはお隣のお宅に屋根板が配達され、そこに書かれていた宛名書きから、隣人の苗字がジョンソンさんであることを知ることとなった。
「ジョンソン」その苗字には覚えがあった。ヒラリーさんは思い当たった瞬間震えを感じたという。奇妙な緊迫した時が過ぎ、少々夜は更けていたが、隣人の女性に連絡を取って、父親の名前を訪ねてみることを決意した。
![sister-3 [www.imagesplitter.net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/d/ad8211f0.jpg)
image credit:Facebook
実の姉妹であることが判明。お互いに何かを感じていた
ヒラリーさんから連絡をもらった瞬間、ドーンさんもまた閃くものを感じたという。ドーンは現在50歳で、継父に育てられてきたという。18歳の時に初めて本当の父親と会ったが、その時は自分に妹がいるなどとは知る由もなかったそうだ。
その後二人は電話では何時間も語り合ったそうだ。時に感極まって涙が出てしまうこともあったという。何年もの間離れ離れだった姉妹は数奇な運命を辿り、ご近所となって再会を果たしたのだ。
![sister-2 [www.imagesplitter.net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/1/414e5d43.jpg)
image credit:Facebook
実の妹の隣に偶然引っ越してきたという奇跡
ジョンソンさんは「何千、何万という家がある中で私が偶然にも選んだのは、実の妹と庭の車道を共有できる家だったんです。」と感慨深そうに語った。離れ離れの時を超え、今二人は姉妹としてご近所として、ついに離れることはない関係となった。
ドーンさんとの再会を経て、ヒラリーさんは「ドーンに会って、私の心にかけていたものが埋まっていくのを感じました。ドーンは私の姉であり母代わりでもある存在なんです。」とコメントしたという。
References: Facebookなど / written by kokarimushi / edited by parumo
追記(2018/7/13): 本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
うーん、世の中には不思議な事も有るもんだねぇ?
でも、こういう出会いは幸せで良いと思った。
恋愛の末に結婚した男女が、実は兄妹だった…なんてのは悲し過ぎる
2.
3. 匿名処理班
親子にしか見えない
4. 匿名処理班
Dawn of the sister. か。
5. 匿名処理班
姉妹として生まれてきた縁は、ずっと切れてなかったって事だね
6. 匿名処理班
年も離れているし母的な物を強く感じてもおかしくはない
7.
8. 名無しのまとめりー
アンビリバボーでもう撮影中
9.
10. 匿名処理班
これは素直にすごい
11. 匿名処理班
神様って居るんだな
12. 匿名処理班
アメリカって知らない人とでもフランク会話したりするもんだと思っていたけど、
お隣に引っ越してきても挨拶なしなんだな。
日本みたいだ。
13. 匿名処理班
こんなことがあるんだねえ…
14. 匿名処理班
すごいなぁと思って読んでいたら、奇数な運命に笑ってしまった。偶数もあるのかな、なんてw
数奇な〜ですね
15. 匿名処理班
>7年越しに運命の再開
惜しい! 字、間違ってる!
16. 匿名処理班
喪黒福造「ドウン!」
17. 匿名処理班
もともと年齢が離れている姉妹なのかな?
それとも妹さんは心優しい親族のもとで暮らしてたけど、ドウンさんは苦労されたんだろうか。
18. 匿名処理班
ところで何が7年越しなの?
7年どころか生まれてから会ってなかったように読めるけど。
19.
20. 匿名処理班
アメリカの制度をよく知らないが、
養子が実姉を探すのになんで何年もインターネットで検索
なんていう方法になるんだろう?
アクセスできる公的記録はないの?
日本だと、縁組前の実親の戸籍を見れば兄弟のことも分かるし
今は個人情報の関係で閲覧制限があるけど、弁護士でも入れて
戸籍の附票に紐付いている住民票の異動履歴を見れば
現住所だって一発で分かるけど。
優しい養親の手前、そこまで大っぴらに実姉探しは
できなかったとか、何か事情があるんだろうか?
21. 匿名処理班
※11
うん、居ると思う。
ただし神様は、必ずしも人間の都合だけを考えている訳じゃないとも思うけれど。この世の全ての『向上して行きたい』と考えている者を応援する存在…そういう意味ならば、神様は確実に居ると思う(このケースでも影ながらキューピット役をやってくれているかも?)
22. 匿名処理班
※16
アメリカには戸籍がないよ
一応ナンバーに住所も紐付けされてるけど更新しなくてもサービス受けられるし
というか第三者が現住所を知れる日本の制度の方がおかしいでしょ
23. 匿名処理班
妹が31歳で姉が50歳なんだよね?
つまり姉が19歳のときに妹が産まれたんだよね?
>18歳の時に初めて本当の父親と会ったが、その時は自分に妹がいるなどとは知る由もなかったそうだ。
そりゃそうだよね
だってその時点ではまだ妹は産まれてないんだから
24. 匿名処理班
20歳も離れてるのかー
まー色々あるよね
25. 匿名処理班
運命はほんとにあるんだな
26. 匿名処理班
世の中不思議なこともあるもんですね。
ちなみに、
「発覚する」
→隠していた悪事・陰謀などが明るみに出ること。「不正が発覚する」
「判明する」
→ 明らかになること。はっきりとわかること。「事実が判明する」「身元が判明する」
使い分けしっかりね。
27. 匿名処理班
宝くじ的な何か
28. 匿名処理班
なんつーか、家庭の事情が分からんからイマイチ感情移入できない感じが…
29. 匿名処理班
運命を作ったのは妹さんだね。
もしお姉さんの名前を毎日のように意識して探し回っていなければ、もし隣に引っ越してきても気付かないままだったかもしれない。
神様は必死に頑張っている人にしか微笑まない。自分も頑張ろう。
30. 匿名処理班
養子縁組ファイルなんて本人に見せる事自体が間違っている
育ての親も育てられた本人にも悲劇の種をまく可能性のほうが圧倒的に高い
31. 匿名処理班
※18
わたしも思った!7年前に会っているのかと
32. 匿名処理班
7年越しっていうのは養子縁組ファイルを見て姉の存在を知ってから7年って事じゃないかと予測。
33. 匿名処理班
スゴくいい話なのに、コメントに重箱のすみつつきが…(´・ω・`)
34. 匿名処理班
姉です(ドーン)
35. 匿名処理班
この状況で何時間も電話で話したのか・・・
隣なのに
36. 匿名処理班
※30
悲劇的なことが目につきやすいだけで
何のドラマ性もないものは目につかないもの
自分の本当の親がどうだったかって
気になる人は多いし隠す必要ない
37. 匿名処理班
今、アンビリーバボーでやってて草
38. 匿名処理班
アンビリバボーで今日(2018/08/23)放送したね。