
若白髪が遺伝子のせいで絶対に防止できないのかどうかについては、これまでも議論が交わされてきた。しかし最近の発見では、体がストレス(病気やショックなど)を受けると二重の影響が現れることが明らかになった。
まず免疫系が防衛反応を見せる。そして、これが髪の色を作る毛包の細胞に変化を起こすのだ。こうして髪の毛が白や灰色に変わってしまう。
広告
防衛反応が髪の色を作る細胞のスイッチを切ってしまう
この髪の色を制御する遺伝子と体に感染と戦うよう信号を出す遺伝子との驚きの関係を明らかにしたのは、米アラバマ大学バーミンガム校の研究者だ。また、このメカニズムは髪の色だけでなく、皮膚の色まで変えて、尋常性白斑を生じさせることもある。あのマイケル・ジャクソンが患っていたのもこれだ。
『PLOS Biology』に掲載された研究によれば、体が攻撃を受けると、細胞はインターフェロンという化学信号を発する。インターフェロンはウイルスを撃退し、防衛機構全般を強化させるために、細胞を変化させる。
ところが、この防衛機構の思わぬ副作用として、髪の色を作る細胞のスイッチが切れてしまうのである。
この発見から、髪や皮膚の色素を制御する遺伝子は、先天性免疫機構をも制御する働きを持っていることが窺える。
このことは、尋常性白斑のような色素異常と先天性免疫機構との関連を理解する助けとなるだろう。尋常性白斑は、皮膚の色が斑状に薄くなる症状で、人口の0.5〜1パーセントの人に発症する。

ショックのあまり1日で髪の毛が真っ白になることはある?
ところで、ショックのあまり髪の毛が一晩で真っ白になったという話を耳にすることがある。例えば、マリー・アントワネットは、「処刑されるショックで、一晩のうちに髪が真っ白になった」 というエピソードがある。これは本当にありうるのか?科学的にはありえないという。生物学的には死んでいる髪の毛がそのように変化するメカニズムがないため、実際に起きるとは考えにくいからだ。
しかし遺伝のために若くして白髪になることならあるだろう。昨年、英国の科学者によって「IRF4」という髪を白髪にする遺伝子が初めて発見されている。
References:sciencedaily / eurekalert/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
まさに情弱な俺に当てはまるわ。オマケに乾癬まで発症してもたw
2. 匿名処理班
白髪を黒髪に戻す方法ってないのかなぁ?
3. 匿名処理班
浪人時代、白髪増えたなあ。
その後一度なくなり32〜33歳辺りで、今度は加齢による白髪が出たけど。
4. 匿名処理班
俺は亡くなった大地主である祖母の嫌み「○○さん(次男の嫁の母の名)は白髪が無くて苦労してなくて良いわねぇ」を忘れない。染めてんだよボケ!テメーらは祖父祖母含め長男一家全ニートのくせしやがって(怒)
ちなみに長男の嫁は手入れをしない汚い白髪w
俺は苦労してるから白髪が多いを絶対信じない
5. 匿名処理班
二十歳頃、考え込んでた事があって、白髪が短期間(それこそ一晩で色が抜け落ちたり)で何本か出来た時があった
それ以来今も時々なる
自分でも、頭皮に血液巡ってないのが分かるんだよ
だから、マリーアントワネットなんて処刑前だし、あながち嘘だと思えないんだよね自分は
全部真っ白はともかく、まだらに色が抜けたとかさ
脱毛したり、意外とストレスに弱いんだよね髪って
6. 匿名処理班
出産育児でどばどば増えたけど、元に戻るのかなー?戻らなくてもいいから、メッシュっぽくかっこよくなってほしい…
7. 匿名処理班
職場の問題
隣にヤクザみたいな土建屋が引っ越してきて傍若無人
家族が癌闘病開始
ついに自分が心筋梗塞
確かに一気に白髪が増えた
マリーアントワネットの話はともかく
個人的にはこの説を信じたい
8.
9. 匿名処理班
白髪だから補助金ください
10. 匿名処理班
白髪ではないけど、ストレスで一か月弱でほとんど髪が抜け落ちたことあるなあ
一晩で全部真っ白になるのもありえそうな気がする
11. 匿名処理班
※2
途中から黒毛に変わって生えてくる白髪をたまに発見する。
何が原因かは分からないけど、諦めちゃダメだよ!w
12. 匿名処理班
最近の白髪だとイチローのがビックリ
44までに白髪になりたくない・・
13. 匿名処理班
※2
誰だったか、演劇の舞台監督を任されて
責任の重大さにその数ヶ月でみるみる白髪頭になったけど、
公演期間が終了してストレスから解放されると
半年くらいでまた黒髪に戻った、
というエピソードを聞いたことがある。
14. 匿名処理班
仕事のストレスから大病して退院後に髪や髭を見ると白髪が混じって、顔もおっさん度が増していて、出世を諦めた事がある
15. 匿名処理班
たまに途中白髪があってビックリする
1本の髪の毛に黒白黒と白の所は何があったの?と思うわ
前に志村動物園で黒い犬が大好きな旦那さんが亡くなって白くなって
ハイジと話したら黒に戻った犬をやってて泣いたな。その犬は奥さんを心配するストレスだったけど
16. 匿名処理班
なんか殺伐としたコメントがならんでいるような気がするなあ
血の涙を流しながら笑いに変えているハゲネタを見習おうよ…
17. 匿名処理班
就職してから増え出した。
40代になってから激増。
18. 匿名処理班
両親共に若い頃から白髪多くて、兄弟も同じく。自分も19歳で見知らぬおっさんから白髪多いと言われる始末。しかも最近仕事でいろいろあって、気づいたらほぼ真っ白。まだ若いのに。ストレス減ったら治るかなあ。ずっとそめるのも苦痛だし、いっそ剃ってヅラにしたくなる。
19. 匿名処理班
もはや白髪すら生えて来ない・・・
20. 匿名処理班
うちの母も、父の闘病〜最期の数カ月で全体の3分の2くらい白髪になってた。
まだ40ちょいだったのに。
ストレスは関係ない説もあるけど、あれを見ると大いにあると思うよ。
21. 匿名処理班
ストレスで白髪が増えるのは確かだよ
イジメと毒親で、小学生の時から白髪が多かった
学校を卒業したら幾分、マシになった
そして母親が地獄に行ったら、白髪がぱったりと無くなったからね
22. 匿名処理班
過労で倒れて入院した友人を見舞いに行った時は白髪の多さで驚いたなぁ
23. 匿名処理班
アントワネットのあれは元から毛染めをしてて、投獄されたからその手入れが出来なくて白髪があらわになったってことでしょ?
24. 匿名処理班
祖母が白髪の出来ない人だったんだよね
百歳手前で亡くなるまで頭髪は真っ黒
別にその他は年齢なりに白内障も骨粗鬆症もあったし皮膚もシワやシミだらけだった
80歳まで姑の介護してた人だから苦労してきたと思うんだけど頭髪は真っ黒
実は白髪にならない人を調べたら白髪の仕組みがわかるのではないだろうか
25. 匿名処理班
新卒一年目白髪やばかったなー笑
26. 匿名処理班
本筋には関係ないけど
マリーアントワネットが一晩で白髪になったエピソードは、処刑前ではなく
一家で豪華馬車で国外逃亡しようとしたのがヴァレンヌというところで捕まって逃亡失敗
国を捨てた国王一家!と民衆の罵声を浴びながらパリに連れ戻される恐怖の一夜を過ごした時だね。
27. 匿名処理班
この人急に白髪が増えたな、って思えても単に白髪染めをやめたか、する余裕が心にない場合もあるんだろうね
28. 匿名処理班
父方が若白髪家系で、私も20代前半からポチポチ。
わかっちゃいたけど、職場の人に「お、白髪。ストレスか?なわけないわなぁ」と言われたときは、ちょっとムッとした(笑。
29. 匿名処理班
※11
ストレス白髪はそうなる
美容院の人が言ってた
ストレスで白髪になる人はいて、一時的なものだからしましまになると
俺の髪もそう……しましま白髪がある
30. 匿名処理班
※5
どんなにストレス貯まろうと、
既に生えてる髪の毛から、
メラニン色素が消えて無くなる事はねーよww
吹かしてるヒマあるなら、
考証練ったウソ考えるべきw
31. 匿名処理班
老化による白髪は、おもにインターフェロンによるものと考えていいのでしょうか?
32. 匿名処理班
※10
ストパーは本当に禿げるよね
33. 匿名処理班
※24
記事本文を読んでみると、ストレスによる若白髪とマイケルジャクソンの「尋常性白斑」には関連性があり、さらにそれは、「先天性免疫機構」すらも狂わせるという。
とすると、あなたのおばあさんのように、100歳近くになっても白髪にならない人を研究することで、免疫を強化する方法が見えてくるかもしれないし、さらには「AIDS(後天性免疫不全症候群)」で失われた免疫を取り戻す方法も確立されるかもしれないね。
34. 匿名処理班
白髪が増えたならお菓子を食べればいいじゃない(解決になってない)
35. 匿名処理班
ストレスじゃねーよ!
老化!!!
仕事で月に一度、2週間交代の夜勤交代で、無茶苦茶きつい肉体労働があってだな、
その時は真夏で汗だくで、それこそ生きるか死ぬかぐらいきつい仕事で休む暇もない!
その時の白髪が・・・・・
なんと、ゼブラ模様さ
3cm置きに色黒色黒www
勿論、黒い時が過酷な時さ
ストレス??俺は嫌で嫌でしょうがなかったぞ?
36. 匿名処理班
一時的ストレスで白髪になることがあるから、抜いてはいけないと美容師さんに言われた。一度抜いてみたら、1ヶ月に1cm伸びるとして、キョーレツなストレスの時期に白くなっていたが毛根は黒かった。抜かないように!
37. 匿名処理班
※36
わたしも美容師さんに白髪は抜かないように言われた
白髪染めめんどいね
38. 匿名処理班
年々白髪が増えて来たけど、医療系の論文に毛髪の白化防止作用があると聞いて飲みはじめたら、確かに止まった感じだ。散髪で落ちた髪の中から、白髪を見つけるのが難しくなった。
39. 匿名処理班
生えてこない人もいるんだから、ぜいたくな悩みだよ
40. 匿名処理班
白髪が黒髪よりも硬くてゴワゴワしているのは
なんでなのかな?
色素の他にも何か成分がなくなっているとしか思えない。
でも黒髪同様に伸びるし、う〜ん
ちなみに自分は45歳、白髪はもみあげに数本程度だけど
髭と鼻毛が結構白いデス・・・
41. 匿名処理班
※21
こちらも小6の頃から白髪が生えてますが前年の長野県小谷村(おたりむら)の山村留学時代での精神的なストレスの影響なんで。
1:たった1年とは云え親元と離れた淋しさと辛さ。
2:悪友でもある他の山留生達にからかわれたり、バカにされた事。
3:上記と同様異なった環境に耐えられなかった事。
42. 匿名処理班
子供の頃は病気がちで治すのに抗生物質飲みまくっていたからなのか10歳くらいからずっと
若白髪が体毛のどこかしらに生えている
父親が癇癪持ちでたまに昼夜問わず物に当たりそれにビビるストレスもあると思う
頭どころか鼻毛や下の毛にまでたまに生えている
43. 匿名処理班
ストレスで髪が逆に生えるなんて症例は無いのでしょうか
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) (´・ω・`)
44. 匿名処理班
※38
一番肝心の、「何を飲んだのか」が書いてないのですが、何を飲めば白髪が防止できるのでしょうか?
少なくとも、「医療系の論文」は飲み物ではないと思いますが。
45. 匿名処理班
いっそ真っ白にしたら怒られるかなぁ
46. 匿名処理班
白髪でもいいから欲しいもんだ……
47. 匿名処理班
白髪になる前に抜けたよ
48. 匿名処理班
俺も一晩で一気に白髪が出た事があって、「それは翌日冷静になって気がついたダケ」って言う説明をされたんだけれど、まだ何となく納得出来てない。
49. 匿名処理班
白内障も、白髪の一種。
だから強烈なストレスを、長期間受け続けると発生する。
学校でも職場でも、ストレスが強い場合は、休むかやめるかすべき。
目を失ってからでは遅すぎる。
50. 匿名処理班
就職して5年になるが白髪めっちゃ増えたな。
会社の人にも言われる。
白髪が生える人はハゲにくいという話もあるがどうなんだろ。
51. 匿名処理班
色があるかないか以前に毛髪が存在しているかどうかのほうが重要なんです!!!!
52. 匿名処理班
それまで白髪一本もなかったのに
親父が突然死して
ものすごく慌ただしくて
通夜明けにふと鏡見たら
白髪が何本も生えてるのに驚愕した思い出
53. 匿名処理班
中学1年生の頃から白髪が生えてきた。と、同時に十二指腸潰瘍も患った。
その頃までの家庭環境は最悪で、連日のように両親祖父母の怒鳴りあい罵りあい殴りあいを目の当たりにして暮らしていた。
そしてすぐ一家は離散して10代半ばにして1人で生きていくことになった。
それから25年後、約300錠の睡眠薬を飲んで自殺を図ったが、そんなもので死ぬわけはなかった。
目が覚めたら精神科病棟に居た。自殺を図ってから3日め、鏡を見ると染めてもいない髪の毛が赤銅色になり500円玉サイズの円形脱毛が出来ていた。赤銅色はすぐに数日で黒に戻ったが、円形脱毛した箇所に髪が生え揃うまではしばらくの時間がかかった。
精神的なものや薬物などで、わりと短期間で髪の色は変わるようです。
ちなみに今は全体が灰色に近い白です。
54. 匿名処理班
昔、斎藤茂太が吉行淳之介との対談で、南アメリカのどっかに行ったとき、一夜とはいかないけど、みるみるうちに白髪が増えたことがあると話してた。原因はやっぱりストレスだったらしい。
私は家系的に白髪少ないはずだけど、今の職場に行ってからあっという間に増えた。ちなみに父親は合わない仕事をしてハゲた。
55. 匿名処理班
30代前半で白髪だらけになったんだけど、ストレス軽減したせいか根元が黒くなって知らない間に白髪がほとんどなくなってたことがあるよ。
一度白髪になると二度と治らないという話を聞いていたのにびっくりした。
56. インチキおやじ
ちょっとばかりストレスに晒されるお仕事してますが、
白髪とは無縁ですね〜
まぁその代わりに、最近ふと気づくと体臭がツンと鼻を
付くことがあるんですが因果関係あるのかな?
57. 匿名処理班
白髪でも禿げでもマダラ白髪でも良し、当たり前の世の中になって欲しい。
染めたり、カツラとかいらない世の中に
58. 匿名処理班
日本の総理大臣や米の大統領の就任時と退任時の写真見比べると髪の毛白くなってる人が多い気がする
59.
60. 匿名処理班
ゲノム編集技術で白髪どころか髪の色を自分の好きな色に変換できる時代に早くなってほしい。あと、再生医療でハゲも簡単に治療できるようになってほしい。科学者、AI研究者頑張れ!
61. 匿名処理班
※1
わかるよ。20代の時ガンの父の闘病に付き添っていたとき、3、4カ月の間に白髪と突然のかゆみ。痒疹らしきものが大量に出てしまった。免疫力が何か関係してるんだろうなぁと思った体験だった。その後、白髪も湿疹も父もなくなった。
62. 匿名処理班
明日のジョーのラストシーンがそうだな
燃え尽きたら、真っ白な髪に
63. 匿名処理班
禿と同じように、白髪混じりでもありのままが美しいって言える世界になったらいいのに。
だからとりあえずここでは自分から言っとく、白髪混じりでもみんな綺麗だよ!
64. 匿名処理班
ストレスと白髪が関係してるってこと最近まで科学的に証明されてなかったん?
何か当たり前だと思ってたから驚きだ
65. 匿名処理班
※63
最近ね、「染めるのやめたいなぁ」と思うんだわ。殿方なら、いっぺん丸刈っちゃうとかもアリかもしれないけど、なかなかねぇ…。
66. 匿名処理班
怖い話で一晩経ったら全て白髪になって死んでいたって奴はやっぱり嘘だったんだね、まぁ本当だったら逆に怖いけど
67.
68. 匿名処理班
※64
科学的証明なんてすでに存在している現象を後々理由つけるだけだから
69. 匿名処理班
隙あらば自分語り
70. 匿名処理班
※30 ※48
うろ覚えだが、20年くらい昔、学生時代に何かの本で
「本当に一晩で白髪になった人を診察してみたら、
ストレスで頭皮も血行がおかしくなり
髪の毛の髄部分に多くの空気が入り込んでいた。
この空気粒が乱反射して白っぽい毛に見えていた。
顕微鏡で見ながら試料の髪を端から押さえて空気を抜くと、
また普通に黒く見える髪へ戻った」
みたいな学者?医者?の意見を読んだことがある。
でも、今ソースを探そうとしてもよく分からないし、
「一晩で白髪はウソ」というよくある豆知識ネタの際に
この原理が取り上げられることもないので、
結局 支持されなかった説なんだろうか?
71. 匿名処理班
昨年、持ち家が火事になり父を病で亡くし不幸続きだったんだけど一気に白髪が増えた。ストレスで白髪が増えるというのは本当だ!
72. 匿名処理班
※24
ビックリ。
そういう人の例を初めて知りました。
73. 匿名処理班
最近、日光の下で頭を見たら髪の毛の色が半透明になってた。これって芸能人で言うとちょっと見ないうちに真っ白になってるの?
74. 匿名処理班
引っ越しや親族のストレスで園児の頃から白髪が多かった
家を出てからは殆ど生えてこなくなって嬉しかった
75. 匿名処理班
娘さんが亡くなって一晩で髪が真っ白になった人がいたよ(会社では有名だった)
でも子供が先に亡くなったからといってそうなる人の方が圧倒的に少ないから、ストレスがあっても白髪になりやすいなりにくいのが、「尋常性白斑」と関連があるというのは納得がいく
「尋常性白斑」自体は誰もが持っていて、それがストレスで広がってしまう人がマイケルのように、宮里藍の父親のように少ないけどいる
よくよく自分の身体で探すと「尋常性白斑」はあるけど、思い出した時には消えてたり、ストレスがあっても大きくはなっていない
そして、「尋常性白斑」がある人の子供が同じようになるかというとそんな事はない(宮里藍や兄弟にはない)
76. 匿名処理班
勘違いしてる人もおおいが、ストレス=苦労や怒りってのは間違い
そもそもストレスってのは"押し潰す力"とか圧力をさす言葉だった
つまり人間の精神につかうと帳尻が合わなくなりやすいんだ
人間の感情など関係なく基準が決められてるから苦労や怒りを持ち出すのは良くない
あと1日で白髪になる=髪の中の色素がどこかに消えてる、だからオカシいんだよ
もしありうるとしたら、髪の色素は排出されず、化学変化で無色にかわる仕組みがある
...ということになる
77. 匿名処理班
親父が大病して数ヶ月いつ死ぬかわからない日々を過ごしていたら急に白髪が生えたな
今は生えてないからストレスで一時的だったんだと思う
78. 匿名処理班
※73は尋常性白斑を先に調べた方がいい
皮膚が白くなる事の原因がストレスという事は分かっていて、それと同じメカニズムが髪にも関連しているのではないかという話なんだから
79. 匿名処理班
尋常性白斑だから頭髪も顔もまだらに白くなっちゃうのよね。
染めるのめんどくさい、日焼けしたら色素が抜けてる部分が目立って良いことないorz
80. 匿名処理班
昔は尋常性白斑だったけど今は目立たないしストレスが胃に来る気がする。
先に肌に来た方が自分的にはありがたい…
人によってどこがストレスに弱いとかあるんじゃないか
81. 匿名処理班
ストレスなんて関係ないよと思っていたら、最近近所とトラブルとなり
ストレスの毎日が続いて鏡みたら、黒髪にやたら白髪が増えていた
82. 匿名処理班
中学生から白髪がめっちゃ増えて困ったわ
83. 匿名処理班
家族が入院して、何がなんだか分からない状態の時
白髪だらけになっててびっくりした。
加齢もあると思うけど、こんなになるとはビックリした。