
この店では毎年4月に「エキゾチックな肉の月(Exotic Meat Month)」を開催。エキゾチックな肉を使ったハンバーガーを期間限定で提供するもので、地球上にあるさまざまな文化のさまざまな味覚にチャレンジしよう!という試みらしい。
で、今年4月のチャレンジとして選ばれたのは・・・タランチュラを余すことなく堪能できるタランチュラバーガーなのである。
広告
タランチュラの丸焼きをのせた「タランチュラバーガー」
4月限定で提供されている「タランチュラバーガー」は、タランチュラがど〜ん!とのった迫力満点のハンバーガーだ。ノースカロライナ産のビーフパティ、グリュイエールチーズ、スパイシーチリソース、そしてオーブンでこんがりと焼いたタランチュラの共演を楽しめてしまうよ。
しかしこのハンバーガー、誰もが食べられるわけではないようだ。

当選者だけが食べられる幻のファストフード!?
食べたい場合はまず店に足を運び、名前と電話番号を参加者リストに記入して抽選券をもらう。店側は4月中、毎日抽選を行い、当選者を公式サイトやツイッターなどのSNSで発表する。
その中にもし自分の名前があれば店に連絡し、「タランチュラバーガー」にありつけるという流れだ。
申込受付は4月29日まで、「タランチュラバーガー」の価格は約3200円。完食できた場合は限定デザインのTシャツをプレゼントしてもらえるという。

バンズで隠せばあるいは・・・おいしくいただけてしまうのか!?
タランチュラバーガーについてツイッター民からは次のような声があがっていたよ。
ツイッター民の反応:
@JeaneWPowers:
え、ちょっと待って・・・何!?
@danielh646:
絶対に食べたくない。
@CalebDoesLife:
これってリアルに販売されているの?
@artofintel22:
エキゾチックな野菜なら食べてみたいけど・・・。
@FreeThinkerG:
食べるなら、逆にお金を払って欲しいくらい。
References:Twitter / Pix11 / Bull city burger and brewery / Fox8など / written by usagi / edited by parumoMartha did it yesterday, Randall did it today, and now it's David D's turn to give it a shot!
— Bull City Burger (@BullCityBurger) 2018年4月6日
David D. ticket # 907656 give us a call and claim your tarantula burger. 🕷️ pic.twitter.com/rZh5cvTHKB
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いらんチュラ
2. 匿名処理班
食欲完全に無くなるw
3. 匿名処理班
カリッカリに揚げてたら食えそう
4. 匿名処理班
タランチュラを焼いたオーブンで作った料理を食べたくないと思ってしまう
5.
6. 匿名処理班
タランチュラって食べられるの?毒ちょっとあったような。血液に直に入らなければ大丈夫だったっけ?それにしてもねえ…
7. 匿名処理班
焼いたのか〜
カリカリに揚げてあれば小ガニの唐揚げ感覚で食べられそうな自分が居る・・・
8. 匿名処理班
うーむ、これは食えん、残酷
9. 匿名処理班
味は嫌いじゃないけど毛と牙の処理してないから食感悪そう
10.
11. 匿名処理班
シャツ欲しいから嫌だけど我慢して食べるわ
12. 匿名処理班
ベアさん「これも貴重なタンパク源です」
13. 匿名処理班
イナゴならいけるんだが…
14. 匿名処理班
毛ガニを毛ごと食いたいと思わないよね。
15. 匿名処理班
よく食べられている地域でも基本的には揚げて食べる(表面の毛の処理の為)らしいので、その辺キチンと処理してるのかどうかが気になる。せっかく美味とされる食材、見た目のインパクトだけで勝負するよりもどうせなら一番おいしい状態に仕上げて欲しい
16. 匿名処理班
タランチュラ、さすがに生きていはいないんだろうけど調理してあるようにも見えんな・・・
カリカリに揚げてあればまだしも、生は嫌だわな。
ちなみにそこらにいるジョロウグモとかも手足はエビカニ・おなかはカニミソ味なんだそうだが。
17. 匿名処理班
魚の姿揚げなり丸焼きは大丈夫だけど、虫の姿揚げなり丸焼きには嫌悪感が出るのは食べ慣れていないからなのだろうな……
18. 匿名処理班
タラ「俺だって嫌だよ…」
19. 匿名処理班
生のままなら無理だが、火さえ入ってりゃいける。
ちょっと勇気はいるが、食える自信はある。
芋虫なら生きた状態が一番うまいとは聞くけどそれは無理。
口で殺さなきゃいけないという行為に意識が引っ張られてしまう。
20. 匿名処理班
寅年だから虎模様のスズメバチは食べない事になっている。
女郎蜘蛛も食べられない
21. 匿名処理班
※3
味はやっぱエビっぽいのかね?
牙を除去しないと口の中怪我しそうだw
22. シド星人
ジャヤーヴァルマン7世「使いの者に蜘蛛の揚げ物を持たせた」
23. 匿名処理班
罰ゲーム?
24. 匿名処理班
※14も書いてるけど肉を提供したいなら骨、皮、内臓は取れ。
話はそれからだ。
25. 匿名処理班
タラちゃん好き、ってそういうスキじゃないから!
26. 匿名処理班
生?
27. 匿名処理班
脊椎動物じゃなければみんな可哀想とも思わないパイア...?
虫さんだって生きてるんだパイア...
28. 匿名処理班
カワイソ!!
やめたげてよ!!
29. 匿名処理班
意外とエビみたいな触感なのかな
30. 匿名処理班
なんかタランチュラってのは、食う部分がほとんどない、ハズレの蟹と同じようなスカスカなイメージがある。珍味ではあろうが、美味しくはない。
そういうイメージ。
あえて言うなら、肉が余計。タランチュラだけでいい。
31. 匿名処理班
露伴「味もみておこう」
32. 匿名処理班
他の年のエキゾチックな肉がなんだったのか気になる
33. 匿名処理班
『蜘蛛ですが、何か?』を読んでるところだから
とってもタイムリーなネタでした。
34. 匿名処理班
松たか子
「ありの〜ままの〜姿見せ〜るの〜よ〜♪」
35. 匿名処理班
タランチュラは知らんけど生のクモはチョコレートの味がするとかどっかで読んだな
36. 匿名処理班
蜘蛛とサソリの唐揚げやフライを見る度に美味しそうって思っちゃう
でも生っぽいのは無理w
37. 匿名処理班
コイツには屠殺方法が残酷どうのと
イチャモンつける人は湧いてこないだろう
38. 匿名処理班
本当に無害なら昆虫食もアリかなって思うんだけど
昆虫食コンテストでたまに人が死んでるのを見ると、ちょっとなあ
普段摂取しない種類のタンパク質を体に入れることで
何が起きるかは予測不可能だよね
39. 匿名処理班
タランチュラ、もし加熱するとカニのように真っ赤に茹で上がる生物だったら、食うのに抵抗感が薄れるかも。味は同じだそうだし
40. 匿名処理班
※35
阿佐ヶ谷で昆虫食研究会がバーで毎月なんか一般向けイベントやってるけど、「茹でたジョロウグモ(のおなか)と枝豆どっちが美味いか?」とかやってたよ。
どうやら、そういう味らしい。
41. 匿名処理班
毛はちゃんと焼かないと口の中に刺さりそう・・・つか腫れるぐらいの毒盛ってる種もいたんじゃ
42. 匿名処理班
マジ激怒るで!