
広告
ソース:The 10 Most Expensive Hamburgers In The Worldハンバーガーに大金だすくらいなら別のもんを食べるわ。という人もいるであろうが、ハンバーガーもご多分に漏れず、差別化の波に乗っかっちゃってるので、高額ハンバーガーと普通のハンバーガーを食べ比べてみたいというグルメ人や、庶民的なものなのでご遠慮させていただいていたが、これならばハンバーガーとやらを試せるというハイリッチな方のニーズを満たしていると言えばそうなのかもしれない。
10.McGuire's Grand Burger
価格:100ドル(7850円)場所:米フロリダ州ペンサコーラのアイルランドパブ「McGuire」
特徴:高級フィレ肉を使用

9.Million Rupiah Burger
価格:108ドル(8470円)場所:インドネシア、ジャカルタのフォーシーズンズホテル内
特徴:フォアグラ、ポートベローマッシュルーム、高級梨使用

8.The DB Royale Double Truffle Burger
価格:120ドル(9420円)場所:米ニューヨーク、ラスベガスにあるレストラン「 DB Bistro Moderne」
特徴:赤ワインで煮込んだショートリブと、フォアグラ、根菜と黒トリュフを使用

7.Richard Nouveau Burger
価格:175ドル(13700円)場所:米ニューヨーク、ウォール・ストリートにあるハンバーガーショップ
特徴:金粉、黒トリュフ25グラム、フォアグラのたたき、グリュイエール使用

6.The Burger
価格:200ドル(15670円)場所:英ウエストランド、バーガーキング内
特徴:和牛、白トリュフ、パタ・ネグラハムのスライス、クリスタル玉ねぎ、モデナバルサミコ酢、子羊レタス、ピンクのヒマラヤ岩塩、有機白ワインとエシャロット、イランのサフランにマヨネーズを注入し、白トリュフのパンをまぶす。

5.Serendipity Burger
価格:295ドル(23100円)場所:米、ニューヨークのレストラン「セレンディピティ」
特徴:高級和牛使用。白トリュフをバターで炒めセイリッシュアルダーで味付け。チェダーチーズ、黒トリュフ、ナッツ、うずらの卵も最高級のもの。黄金のキャビアを使用。

4.Absolutely Ridiculous Burger
価格:499ドル(39100円)場所:米ミシガン州サウスゲイト内「Mallie's Sports Bar & Grill」
特徴:重さ84キロ。重さギネス記録。

3.Douche Burger
価格:666ドル(52200円)場所:米ニューヨークの移動トラックハンバーガーショップ「666」
特徴:神戸牛とフォアグラのパテ、グリュイエールチーズ、ロブスター、トリュフ、キャビア、コピ・ルアクのコーヒー豆で作られたバーベキューソース使用

2.Kobe Beef and Maine Lobster Burger
価格:777ドル(61000円)場所:米ネバダ州ラスベガスホテルパリス内「Le Burger Brasserie」
特徴:神戸牛とロブスターをふんだんに使用。キャラメルオニオン、ブリーチーズ、クリスピープロシュート、100年熟成バルサミコ酢を使用。ドンペリのローズ付

1.FleurBurger 5000
価格:5000ドル(39万2千円)場所:ラスベガス、マンダレイベイ「Fleur de Lys」
特徴:すべて高級素材を使用。シャトー・ペトリュス1990年のボトル付。Ichendorf Brunelloのグラスで。




コメント
1. 匿名処理班
もっと食べやすくしてくれ
毎度汁が垂れるんだが
2. 匿名処理班
もうこれハンバーガーじゃなくていいだろ
3. 匿名処理班
日本の牛は凄いな
4. 匿名処理班
高級食材無理矢理使ってるだけじゃねぇか
5. 匿名処理班
4番は100グラム46円か。安いな。
6. 匿名処理班
一番最後 素材の詳細を教えろよwww
7. 匿名処理班
最期のやつワインで36万円位あると思うの(´・ω・`)
8. 匿名処理班
100ドル(7850円)を見て意外と安いと思ってしまった。
ハンバーガーとしての価格としてみたら、とても払う気にはなれない金額だけど。
9. な
神戸牛ってそんなに旨いの?
10. 匿名処理班
普通に手で持って食べたら何もかもぐちゃぐちゃになりそうだ。
かといって、分解してナイフで切って食べたらハンバーガーじゃないし。
11. 匿名処理班
安い肉でも牛脂混ぜれば美味くなる
それと、グリュイエールチーズは日本人には不向きと思うが
牛乳拭いた雑巾の匂いするよ?
12. 匿名処理班
高級アメリカ料理店で働いてた俺でさえ、アメリカ料理はマズそうだと思う。
いやまあ、実際に大した味じゃないが。
13. 匿名処理班
高い=美味い
ではない。
14. 匿名処理班
ナイフで普通に食わせてくれよw
15. 匿名処理班
高い=美味い
ではないが、
良い材料=高く=美味いは真実
16. 匿名処理班
金粉w
いらんわ
17. 匿名処理班
神戸牛はいいんだけど、ロブスターと一緒にして本当においしいのかな…
牛肉とエビで考えると微妙w
18. 匿名処理班
神戸牛といってもアメリカ(テキサス)産のあまり霜降りのない神戸牛です。
19. 匿名処理班
>9
食べる人の好みによるから何とも
最初に食べるなら数千円単位のからにするといいかと
英語wikiによるとアメリカで神戸牛はかなりの人気らしい
ドラマのホワイトカラーでも高級品として出てきてたし
20. 匿名処理班
値段は一流
21. 匿名処理班
1位ずるいなぁ(笑)。ワインの値段でも引っ張ってるじゃん。
22. 匿名処理班
日本の牛ってやっぱ評価高いのね。。。
マスコミが踊らせてるだけかと思ったわ
23. 匿名処理班
ドンペリとかワイン付って、既にハンバーガーの値段じゃないだろw
24. 匿名処理班
つーか、ワインのおまけじゃねーの?
マックに写真撮らせたら美味そうに見えるのかなー どれもイマイチ
25. 成人病予備軍
残念ながらこういうコッテリ系はドクターストップがかかっているから食べられない(T_T)
26. 匿名処理班
ひとつくらい綺麗な料理があると思っていた俺がバカだった
27. kate
あれ?パン要らなくね?
28. 匿名処理班
4番の84キロ
子牛まるまる一頭分かよw
あれ?そう考えると4万円弱って安くね?
29. 匿名処理班
これらのバーガーがすべて350円くらいで、近所のバーガー屋で買えたとしても、
そしてマックのほうがよく売れるという結果になる。
マックのうまさは異常なんだよ。あたりまえすぎてみんな気づいていないが。
30. 匿名処理班
量が多かったり、単に高級食材混ぜて「高級」って何か違う気がする
31. 匿名処理班
パンに札束挟むでおk
32. 匿名処理班
>>2.Kobe Beef and Maine Lobster Burger
生野菜を皿以外のテーブルの上に直接置く感性がちょっと…
向こうの人には抵抗無いんだろうな
33. たか
シャトーペトリュスの1990年がこの値段ならお得だろ。
34. 匿名処理班
8番は中が焼けてねーじゃん
35. 匿名処理班
※29は釣りなんだろうが、ホンモノのニオイがプンプンする
36. 匿名処理班
パンで挟む必要性はどこに・・・
37. 匿名処理班
うまそう
38. 匿名処理班
>>27
>>36
マジレスするとハンバーガーの定義がサンドイッチの一種で、パンが無いとハンバーガーと呼べなくなってしまうのですよ。広辞苑またはウィキ参照
39. 匿名処理班
ラスベガスのやつはカジノで当てた記念に庶民が注文したりするのかなー
とか妄想した
40. 匿名処理班
良い材料+腕の悪い料理人=不味い上に高い
41. 匿名処理班
これだけ分厚いものを食いちぎると快感だろうね
42. あ
タケェww俺には手がだせやせんorz
43. 匿名処理班
材料が高いだけのような…
ろくな料理がないからこういう遊びでしか料理に価値を付加できないんだろうね(哀)
44. 匿名処理班
一番最後八割がボトルの値段だよね
45. 匿名処理班
いや、これ中身とパン別々でいいじゃん。
なんでわざわざハンバーガーにしたがる?
っていうのばっかりだな。
46. 33333333333333333333333333333333
4は価格よりカロリーが気になる。
47. 匿名処理班
こちら徳島県にはマクドとモスしか・・・
48. 匿名処理班
一位はワイン+付け合せだろ
49. 匿名処理班
庶民っつーか人間の食べ物に見えなかったぜ…4は何人分あるんだこれ
50. 匿名処理班
100%モスのバーガーのが旨い
51. 匿名処理班
1位のシャトー・ペトリュスの添え物は、ハンバーガーの横にトリュフが寄り添ってて、本体の方は下が高級和牛のハンバーグ、上がフォアグラのソテーって感じかな?
もしそうなら、和牛ステーキのトリュフソース、それとフォアグラのソテー(塩コショウのみ)、そしてパンに分けて欲しい。
52. 匿名処理班
こういうので、フォアグラとかトリュフとかと一緒に
和牛とか神戸牛って単語が並んでいるのを見ると
和牛って高級肉の代名詞になったんだなーと感慨深い。
松坂牛たべたい…。
53. 匿名処理班
シャトー・ペトリュス1990年調べたら40万〜200万だったぞ
超お買い得じゃん
54. 匿名処理班
マクドナルドだってはじめて日本に上陸したころはデパートにしかない高級料理店のカテゴリだった
今でもアフリカとかではそんな感じ
55. 匿名処理班
深夜にみるんじゃなかった・・・orz
56. 匿名処理班
ミンチのレアは無いわ
57. 匿名処理班
> 56
まともな牛のまともなミンチはレアでも美味いよ。
中国産やミートホープは×だけど。
58. 匿名処理班
84kgもの食べ物を4万円で買えるってコスパよくね?
100人でも食べきれないとして一人頭400円で済むんだぜ
59. 匿名処理班
ドンペリやらペトリュスやら、もはや肉関係ないじゃんw
あとパルモ、ドンペリのローズちゃう、ロゼや。
60. 匿名処理班
4位はバカっぽくていいなあ
食べたいとは思わないけど
全体的にはサイバラ言うところの「下品」ですね
61. 雄山
見ろ、手が汚れてしまったではないか
は、ホットドッグだったっけ?
62. 匿名処理班
最後ほぼペトリュスの値段だろww
63. 匿名処理班
モスバーガーでいいや
64. 匿名処理班
8のロイヤルバーガーって大使閣下の料理人に乗ってたな
65.
抱き合わせアリなら天井ないだろ
ビックマック家付きとか
66. 匿名処理班
値段はともかく
どれも食べたいとは思わなかったな
67. 匿名処理班
こんな見かけ倒しのバーガーより、作りたてのほかほかマクドが一番うまいって!
68. 匿名処理班
Douche Burger.....
の名前がヒドすぎる件
69. 匿名処理班
食べたいけれど、この値段は「ハンバーガー」以前に「パン」に対して出せる値段じゃないな。
それならフレンチのフルコースを選ぶ。
70. 匿名処理班
ほんと高級食材丸めておにぎりにしたようなもんだな
71. 匿名処理班
1番の、ワインの値段じゃんw
72. 匿名処理班
自分ちでも2000円あればこれ以上のハンバーガー作れそう
神戸牛はステーキとご飯で食べたいけど。
73. 匿名処理班
こうなるともうパンが邪魔に見えてくるw
74. 匿名処理班
3000円〜6000円くらいのハンバーガーなら日本のホテルのレストランとかでたまに見かける。
75. 匿名処理班
海原雄山も絶賛(激怒)?
76. 匿名処理班
なにより和牛のブランド力に驚いた
77. 匿名処理班
どれもとても一流だと思います。値段ならば
78. 匿名処理班
高級食材使って高いのは、なんかこうそうじゃないんだよ…って気になる
だからこそ4番、お前に会いたかった