病院内では感染症などから身を守るため、医療従事者たちはマスクをつけるのが通例となっているが、口元が見えていないと不安な部分がある。笑顔かどうかもわかりずらいし、マスクを見慣れていない海外の子どもたちにとってはトラウマになってしまうかもしれない。
そう考えたドバイのデザイナー、ジョー・ジョン・マルローとアメリカのイリーナ・ブロックは、医療従事者と子どもの患者たちの為にこんなマスクを作り上げた。
これなら子どもたちもリラックスして診療が受けられるかもしれないし、そうでもないのかもしれないデザインもあったりなかったり。
医療従事者用
子ども用のマスクは動物ライクなものもあるんだけどリアリティがすごい。これはこれでお医者さんに笑顔をもたらしてくれるのかも。
患者である子ども用
References:.sadanduseless
花粉症の時期、日本はマスク着用している人が多いけど、こんなファニーマスクなら、みんなが明るくなれるし事案的なものが発生しがちなのかもしれないんだ。
あわせて読みたい
「日本人ってさ、どうして外でマスクをつけてるの?」海外サイトがその理由を街頭インタビューで探ってみた。
終末感漂う、戦時中の子供向けガスマスクとそれを付けた子供たちの古写真
ゲレンデが猫三昧。猫仕様なあったかフェイスマスクがナウオンセールっぽい。
ディストピア感満載の手作りの皮マスク
ここがデンジャラスゾーン。毎日触る機会のある日常にある15の汚いモノ・場所
コメント
1. 匿名処理班
うわ〜・・・
正直言って、クソ面倒臭い。こういう事で笑ってあげなきゃいけなかったり、
反応しなきゃいけないのが
笑いの強要ほどつらいものはない・・・(そもそも全然面白くない)
もし偶然入院した病院がこんなだったらどうしよう、考えるだけでストレス・・・
と、思ってしまう私のようなコミュ障も一定数いるはずだから、一概に良いとは言えないと思う
2. 匿名処理班
かえって怖いです。
3. 匿名処理班
病院勤務って自分でも気付かないうちに気が滅入ってくるから、医療従事者にとってもこれはすごく良い。
4. 匿名処理班
逆に怖いよ!
5. 匿名処理班
いいかもね🤗
6. 匿名処理班
怖いのばっかやん…!
7. 匿名処理班
白いマスクに黒ペンで横棒2本 アゴに赤ペンで四角を書けばキミもガンダムマスクおじさんだ
8. 匿名処理班
歯医者で起こるテロ案件
9. 匿名処理班
このマスクが怖いんですが!
10. 匿名処理班
ピエロのはなんだか余計に怖いです。
なんでだろね?
11. 匿名処理班
アイデアは割といいと思うけど、これ、一発芸だよなあ・・・
二度目はない、かな。
単純に、色数があったほうが飽きはこないかもね。
12. 匿名処理班
髭を描いたらドラえもん
13.
14. 匿名処理班
上から四番目の、ちょび髭マスクならクスッと笑えるかもしれない。
他は二度見した後に、ドン引きしそう。
子供用に関しては、もっとデフォルメ化というかアニメ化というか、そんな感じにした方がいいんじゃなかろうか?
15. 匿名処理班
違う意味で怖い所になっちゃってるw
16. 匿名処理班
子供用はかわいいのに、大人用は怖いのが多い・・・
「くちびる」柄の医者なんて、気持ち悪いかも。
17. 匿名処理班
俺がご臨終のときはそれ外せよ頼むから
18. 匿名処理班
医師の顔をみると
禍々しい書体で「忍」「殺」とプリントされたマスクを装着している。
19. 匿名処理班
余計怖い!!!
トラウマなるよ!
20. 匿名処理班
※1
君のそれは単に...あげなきゃってそれ君が思い込んでるだけだよ、決定してるのは君
本当にしなきゃって思い込んでしまうならカウンセリング受けていいとおもう
そういうのは原因をはっきりさせたほうがいい
21. 匿名処理班
わたしが君の手術を担当するドクター・ピエロだ・・・痛いのは、ほんの一瞬だよ・・・ククククク・・・・
22. 匿名処理班
怖い、怖いんだよ
23. 匿名処理班
絵文字のデザインとか、美人を目指して整形すると唇オバケ化していく感じもそうだけど、
どうも西洋人の美醜のセンスって何かが違う。。
24. 匿名処理班
青い眼の女の人、氷のような眼差しが、かえってシュールで面白い
25. 匿名処理班
深刻な告知やご臨終の場でうっかりこのマスク付けてたりしたら大惨事になりそうだw
26. 匿名処理班
意図は解るんだけども、怖いな〜。
27. 匿名処理班
歯科医がこれ付けて治療してきたらどうしよう…
28. 匿名処理班
動物のはすごくいい
ほしいわ
29. 匿名処理班
清潔であることかわかりやすい白がやっぱり1番なんだなって思いました。
でも子供に不安を与えないよう配慮するのは良いことだと思います。
30. 匿名処理班
ブタクサ花粉症で年間数ヶ月はマスクかけてる。可愛くしようとしてマスクにポンポン付けたことがあるんだけど、くしゃみのたびに激しく揺れて、ジャグリング状態になった。マスク本体から独立した立体構造物追加するのはオススメしない。
※23和のセンスで描かれた江戸時代の河童も相当怖いよ?でもデフォルメ効いた水木しげるの河童はけっこう可愛いし、アニメ版はもっと可愛い。鼠からミッキーみたいなパターンあるし、リアル度の設定の問題かもね。
……次はひょっとこマスクにしてみたらいいんだろうか?
31.
32. 匿名処理班
子供用も大人用も違和感ある。
不気味なので、花柄とかの柄物マスクで良いと思う。
33. 匿名処理班
猫マスクめっさ欲しい。
34. 匿名処理班
余計怖い…
35. 匿名処理班
「口元が見えないと不安」=口元が見えない相手を信頼できない、ってすごくアメリカ的だな〜
口に手を当てて笑う日本人とはやっぱり感覚が違う
コミュニケーションのポイントとして目以上に口を重視してるのが伝わる記事だ
36. 匿名処理班
増す苦
37. 匿名処理班
東京グールかな?
38. 匿名処理班
ピエロは逆効果な気がするw
アニマルシリーズはいいね。
39. 匿名処理班
※30
そりゃ、怖い妖怪として描いている絵が怖いのは、当たり前じゃん。
※23が指摘しているのは、「子供が怖がらないように」というコンセプトで施されているデザインが怖いから、「日本人とは感覚が違うんだな」って事だろ?
ちなみに、日本の子供用マスクだと
淡いピンクや水色の線画でキティやアンパンマンの小柄絵が散っていたり、
デフォルメされた動物キャラクターの絵が付いていたりする。
40. 匿名処理班
病院でITのピエロみたいな医者に出くわしたらチビるわ。
41. 匿名処理班
目が笑ってないとよけい怖いです
42. 匿名処理班
うーん、怖いかなあ? シチュエーションさえ選べば悪くないアイデアだと思うけど。
43. 匿名処理班
申し訳ないがすぐ寝ちゃうんだよなぁ
44. 匿名処理班
感性の違和を感じたわ。
45. 匿名処理班
※20
もちろん「あげなきゃ」と決めているのは自分、だってただの自分の主観からの感想(いや感情?)だし
自分のコメントに大量にマイナス付いていて、結構驚いている
本当に皆、こんな事が面白いんだ・・
私からしたら、薄ら寒くてリアクションすらしたくなくなるんだけど
冷静に聞いてほしいんだけど、別に悪意があるわけじゃないよ、理解が出来ないだけ
理解は出来ないが意図は分かる(つまり笑って欲しい)というのが、
自分にとっては一種の暴力じゃないかと感じる
46. 匿名処理班
※1
心の病気だよ君
そうでなければ性根の問題だ、もっと悪い
47. 匿名処理班
センスねーな
48. 匿名処理班
※35
サングラスは子供でもしてるんだけどな
忍者が口元隠してるのもミステリアスなんだろう
マスク常用したい北米在住陰キャ邦人の俺はいい迷惑だよ
49. 匿名処理班
※45 自分の主観でも誰かが頑張って作ったであろう作品をおもっくそクサすのは、心の中だけでいいんじゃないかな?それは公表して他人に見せたいほどのもの?単にけなしているようにしか思えないからマイナス評価が多いんじゃないかな?
言論の自由があるから何を書き込んでもいいってわけじゃなくて、言論に対して負うべき責任は負わねばならないし、誹謗中傷の類なら、名誉毀損や威力営業妨害などの罪に問われるし、批判されることも当然ある。
50. 匿名処理班
チャップリンのヒゲくらいで充分だと思う。
頭痛とかフラつきがある時、あんまりクドイ色柄って見たくないなぁ。
あと『ほ〜ら怖くないよ〜楽しいお医者さんだよ〜♪』ってノリのお医者さんも、健診の時はいいけど病気の時はキツイ。
そういえば、黒いマスクは見かけるけど、先日初めて赤いマスクを見たわ。ギョッとした。
51. 匿名処理班
文化や育った環境の違いから来る、感性の相違なのかなあ。
日本で育った自分は全く笑えないし、正直恐いんだけど、このデザイナーさんの住んでる国だと、また違うのかな。
昔、マクドナルドのドナルドが本気で恐かったんだけど(笑)、アメリカの子供たちには、どう思われてたんだろう。
未だにスポンジボブとかセサミストリートとか、可愛いとか親しみやすいとは、全く思えないんだよね。
個人的にはそれに近い感じがした。
52. 匿名処理班
10行も書いてるw
53. 匿名処理班
日本人の看護師に見せたら「かわいいーウチでもやりたーい」って言ってたぞ。
ポケモンとかワンポイントはあるけど、こういうのがいいってさ。
54. 匿名処理班
日本人の感覚で永遠と語ってる奴草
アメリカ人はマスク見慣れてないからトラウマになるかもってかいてあるやで
アメリカ人と日本人の感覚は違うやで
55. 匿名処理班
動物マスクはちょっと良いな
56. 匿名処理班
※49
確かに一番最初の投稿はあまりに思った事をストレートに書きすぎたんだろうね
正直、「だってこんなにこれがウケてると思わなかったんだもの!私みたいな人も一杯いると思ったのに!」という所です
それに、掲載順が1番だったというのも目立ってしまって良くなかったと思う
とりあえず自分の意見が思ってたよりも少数派だという事は分かりました
宇宙人にでもなったかのような気分ですが
皆様にとって不愉快のようなのでもう終わります
長々と失礼しました
冷静にレスしてくださってありがとうございました
57. 匿名処理班
※18
面白いけどネタがマニアック過ぎておそらくほとんどの人が笑えないという致命的な問題が
58. 匿名処理班
顎ひげ付きのはネタとして欲しい。
動物マスクあたりなら日本でも受け入れやすいだろう。
59. 匿名処理班
※54
やあ宇宙人!地球にはオブラートに包んで発言しようって言葉があるんだ
例え自分にとって攻撃的に批判したくなるほど不愉快な記事だったとしても、他人がそれに追従してくれるとは限らないんだ
だからうわー何だこれーと思っても、あらあら個性的なマスクで奇抜な取り組みですのねと優雅に返してみると面白いかもしれないし、そうじゃないかもしれない
自分も周りも楽しめるような発言をしてはいかがかしら?
60. 匿名処理班
※54
延々と、だよね。
61. 匿名処理班
こういう画像を見ると、価値観がすげー違ってるなぁと思う次第
洋ゲーの女キャラのバタ臭い顔とか
Playストアの外国産アプリのアイコンとか見かける度
こいつらとは分かり合えないんだ……と実感する
それらを良しとする製作者と消費者側の過半以上が持つだろう共通認識の、
こちらとあちらの隔たりは結構あると思う
ディズニー映画とかでは未だに、いきなり語りかけるように歌いだしてる……気持ち悪い……とか(幼少時からの感想)
62. 匿名処理班
まあ白ってのは清潔さを与えるけど無機質だからね。
色とか模様だけでも余程受ける印象は変わってくると思う。
63. 匿名処理班
めっちゃいいと思った
緊張して体に力が入って、看護師さんが採血しにくくて困らせたりしてる
治療する側も緊張を解きほぐすために色々苦心するんだよね
自然と不安や恐怖から意識が逸れるような工夫、お互いの為にきっとなると思う
64. 匿名処理班
自分もそうだったけど子供にとって病院や治療って不安や恐怖だらけだから
少しでも和らげようってこの試みはいいよね
記事のマスクは日本人の感覚だとちょっと怖いと思ってしまうけど海外だとこれくらいでも大丈夫なのかな
ちなみに日本製でも動物や面白い口や可愛い柄やキャラクターがプリントされたマスクはあるから
日本でも広まるといいね
65. 匿名処理班
恥ずかしいから変なマスクしたくない
仕事は普通にやりたい
66. 匿名処理班
アジア人と西洋人の感覚が違うのは百も承知だけど、それでも子供(特に女の子)が髭面のおっさんマスク付けてハッピーになれるのか疑問…。
本人よりも、周囲の人が見て笑うタイプのマスクな気がするし。
あと、ピエロ恐怖症の人が一定数いるらしいのに、よくピエロ風マスクを採用したなw