
親がきちんと子どもに犬に対する接し方を教えてあげれば、犬は子どもたちにとってかけがえのない存在となる。無償の愛で子どもたちを守ろうとし、そして命の尊さを身をもって教えてくれる。
たとえ言葉を交わさずとも、気持ちは通じ合うのだ。犬が子どもたちにとってかけがえのない存在である理由がわかるほんわか画像をご紹介しよう。 1. この子とおそろいがいい!
ハロウィンで愛犬の仮装をした女の子

image credit:JustBeSimple
2. ええ、もうこの子たち離れられない関係なんです・・

image credit:skankboy
3. 母親の愛犬のグレート・ピレニーズと遊ぶ7ヵ月の赤ちゃん

image credit:mporco511
4. 学校になんて行かないでぇ!体を張って息子の登校を阻むわんこ

image credit:KingAirATW
5. 学校であった嫌な出来事や悲しい気分も大親友のハグが癒してくれる

image credit:Pseudo_username
6. おむつとか大丈夫かな?両親と同じように赤ちゃんを見守る犬ズ

image credit:Belruge
7. 引き取ってからわずか20分後。くっついて眠る愛犬と息子

image credit:GonzoGaddy
8.うちの娘にぴったりのベビーシッター・・って探す必要なかったね

image credit:FiveStands
9. 赤ちゃんが大泣きするとすぐ飛んできて慰める最高のお友だち

image credit:I_Ate_A_Queef
10. エリザベスカラーでがっかりしてるわんこ小さな大親友の励ましで元気でたかな?

image credit:j1002s
11. だってお外は雨だから。こんな日はお昼寝が一番
12. あらやだ風邪ひいちゃう!毛布掛けなくっちゃ!

image credit:tkmj75
13. 生まれた時から3歳までうちの娘と我が家の愛犬は一緒に育ったんだ

image credit:DanielHillSKW
14. ハグが好きな子に合わせてハグに慣れたやさしい犬

image credit:wafflesareforever
15. こんな時から一緒だった。30年前、愛犬と小さかったころの僕この犬は18歳で生涯を終えたけど、悪くない犬生だったと僕は思ってる

image credit:GP_3
References:boredpandaなど /written by D/ edited by parumoあわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
一緒に育った動物とか、植物とかいいなぁって思う
2. 匿名処理班
51才児のワイにとってもかけがえのない存在
3. 匿名処理班
赤ん坊に丁寧に毛布を掛けてあげる犬は、ある意味、象徴的
4. 匿名処理班
犬はその一生でたくさんの事を教えてくれたとおっさんになって思う。
5.
6. 匿名処理班
ええ写真や
幸せを映像にしたみたいやな
7. 匿名処理班
神様が人間に遣わせてくれた最高のパートナー=犬
8. 匿名処理班
最後は卑怯でしょ…微笑ましく見てたのに目から汁が止まらない
9. 匿名処理班
愛っていいね
10. 匿名処理班
ペットが口舐めると感染症起こすことあるから、顔を密着してる写真はヒヤッとする。自分は高熱、口の中は膿だらけになって入院。犬可愛いかったんだけど、ムツゴロウの真似はしちゃダメだと思った。
11. 匿名処理班
お前の友達が犬なんかやない
お前の犬の友達がお前なんや
これを心掛けるだけでイッヌは幸せなんやで
12. 匿名処理班
愛犬と出会えて良かった!
13. 匿名処理班
13の生まれたときから3歳までって文に泣きそうになる
14. 匿名処理班
6の犬がモサモサの爺に見えてビビった
15. 匿名処理班
世の中にこう言う写真がもっと溢れればいいのにね
16. 匿名処理班
オオカミ=大神
勾玉=狼の牙を模したモノ
つまり狼の子孫である犬もまたカミ/カムイそのもの
アイヌではカムイが狼の肉襦袢を被ってこの世に遊びに来ているとも言われている
だからこれだけの愛を持っているのだろう
17. 匿名処理班
3の犬の目が母親の目に見える。
でも自分にとってのNO.1は1.だね!(嬉しそうな女の子の生命エネルギーと当惑気味のワンちゃん)...元気を貰った気がする。
18. 匿名係
ああっ!今日はいちだんと花粉が飛散してるなあ。
もう目と鼻から流れる水が止まらなくて困るわ。
いやいやご心配なく。花粉のせいですから(涙目)
19. 匿名処理班
幸せ以外の何物でもない
20. 匿名処理班
最近涙腺がゆるくなってんな・・・
21. 匿名処理班
2枚目の写真完璧ですやん。赤子の表情やポーズも素晴らしいのにパグの体型、顔立ち、うるうるの瞳。言うなれば…完璧ですやん。
22. 匿名処理班
親父が🐶好きでもう何ぴきも世話したけど、最期を看取ったのは1度もない。
23. 匿名処理班
※10
なぁにかえって免疫が付く
24. 匿名処理班
14の🐶可愛すぎる
たまらん
25. 匿名処理班
私の小さな頃に
こんなワンちゃん居たら良かったなぁ…
26. 匿名処理班
ワンコは遺伝子レベルで人間の相棒なんだって。ぼくは家族としてせっしてるよ。
27. 匿名処理班
イヌーンが1番癒されますわ
28. 匿名処理班
※10
赤子の頃から動物がいる環境で育った子供の方が免疫力が強く丈夫な子供になるんだよ。知らんのか?
29. 匿名処理班
赤ん坊が大型犬に噛まれたとかいうニュースが出るとすぐに「危険な生き物と赤子を一緒にしておくなんて!!」ってコメントが殺到する。
こういう感動系の記事だと、そういうコメントはすぐマイナスがつく。
30. 匿名処理班
動物も人も個体差(個人差)があるからね
身体の大きさだけじゃなく性格もね
31. 匿名処理班
※29
犬が危険な動物なのではなくて、躾をしていない人間、状況を甘く見る人間に罪があるの。
どんなに賢くて優しい性質の犬(動物)だって、驚かされたり、何か咄嗟のことがあれば身を守ろうとするのは当たり前。
そして、ただ、頭を振っただけでも大型犬の大きな骨格の威力は大きいのだから、人間の皮膚くらい簡単に破れる。私も、愛犬を後から覗いて、驚いて顔を上げた愛犬の頭に当たって顎を縫ったわ。勿論私が悪い。自業自得。
想像力もない不勉強なアホのおかげで犬が殺処分される例に接するたびに怒りがこみ上げる。
32. 匿名処理班
妊娠中こういうのに憧れていたのだが
産まれてみたら犬アレルギー持ちだった
元々飼ってた犬は優しく子供に接していてくれたのだけど、触れさせてはいかん!と私が子供と犬を遠ざけていたら、今や成長してアレルギーがほぼ治った子供に犬の方が近寄らなくなってしまった
しょうがあるまいよね…
33. 匿名処理班
わたしも小さな子どものときに生きたぬいぐるみをだきしめて育ってみたかったな
34. 匿名処理班
泣いた。特に※5と最後
皆それぞれ良い顔してる
犬は、落ち込んでる時は、特にいてくれたり
ハグさせてくれるんだよなあ
産まれたときから犬がいて良かった
生きたぬいぐるみなんていないよ
生きた仲間であり家族の一員だよ
だから、前のAmazonのゴールデンレトリバーのCMは本当に違和感しかなかった
犬が元から家にいて、自分が目が開いた時から認識してるんだから、
泣くわけないんだわ
兄弟姉妹や、父親見て泣くレベル