企業やブランドのロゴマークは、一目でその会社のイメージを認識させるとても重要な役割を持っている。シンプルで象徴的な図柄で表現されるロゴマークだが、そこには企業の理念や思いなどがたっぷりと込められているのだ。
ナイキと聞いたら頭の中にあのマークが思い浮かぶだろう。マクドナルドだってそうだ。シンプルに見えるロゴマークだが、その形や色は非常によく計算されているのだ。
インドのデザイナー「Shibu PG」では全く結びつかない動物と何かを結び付けてロゴマークを作るという面白い試みを行った。
異なる2つのイメージだが、ばっちりと融合しているのがわかる。
2つのイメージは何の関連性もないが、シンボリックなロゴマークにすると、元となる2つのイメージが両方とも連想できるのが面白い。
1.バード(鳥)+ビジョン= バードビジョン
2. エレファント(ゾウ)+ワイン=エレワイン
3. フォックス(キツネ)+スパナ(ガレージ)=フォックスガレージ
4. フォックス(キツネ)+ハート(ラブ)=フォックスラブ
5. オウル(フクロウ)+ライダー=オウルライダー
6.フライトキッド+エクスプレス=フライトキッドエクスプレス
7. ペンギン+ラブ=ペンギンラブ
8. カバ+ゲーム=カバゲーマー
9. ベア(クマ)+ワイン=ベアワイン
10. スカル(頭蓋骨)+クォート(引用)=スカルクォート
11. ウサギ+家族=ウサギファミリー
12. ドッグ(犬)+家族=ドッグファミリー
13. ホース(馬)+ピザ=ホースピザ
References:Behance / designyoutrust / written by いぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
わかる人にはわかる。ブランドの評判を反映したブランドロゴ
5つの有名なロゴのモデルとなった動物・人物
CGがない時代、映画やテレビ用のロゴは物理的に作り出されていた。そのメイキングの舞台裏
グーグル、マクドナルド、アマゾンなど、企業ロゴに隠されたメッセージ
似てるけどちょっと違う!?パチもんロゴ商品特集
コメント
1. 匿名処理班
このカッコいいんだが何に使ったらいいんだ感
2. 匿名処理班
すごくおしゃれだなー
本当にブランドとしてありそうだし
3. 匿名処理班
マークだけを先に見て、材料二つを推理したかった
って自分の幼心が言ってた
4. 匿名処理班
12番は複数の犬だし家族だしUndertaleのendogenyって敵思い出した。
5. 匿名処理班
才能の安売りは
6. 匿名処理班
すごい
こういうセンス欲しい
7. 匿名処理班
こういうのセンスだなぁと思う。俺にはないw
8. 匿名処理班
バードビジョンはありそう。
9. 匿名処理班
全く結び付かない動物と何か、仮面ライダービルドかな?(すっとぼけ)
10. 匿名処理班
ヘリと子豚を合わせてヘリコブター
11. 匿名処理班
これは凄い、感動的。
無難なシンプルさかつ、モチーフが瞬時に理解できる。
12. 匿名処理班
ペンギン良いじゃない。
ペンギンって確か夫婦仲が良いことで有名だったよね。
13. 匿名処理班
自分も実際に作った奴見る前に自分で想像してみたが一切思いつかなかった
これが知識と発想と才能の差なんだなって実感する
14. 匿名処理班
発想の仕方が完全に仮面ライダービルドだこれ
15. 匿名処理班
トランスフォーマーの場面転換とかアメコミヒーローのシンボルみたいなのがある
16. 匿名処理班
4が「ハートの色紙をくわえたタヌキ」に見えるのは日本人限定の空目か?
17. 匿名処理班
こういうシンプルだけどモチーフが分かるデザイン好き
描いてみたいんだけど、センス無いと作れないから凄い羨ましい
18. 匿名処理班
フォックスガレージが平成仮面ライダーのエンブレムにありそう
19. 匿名処理班
デザイン力のバーゲンセール
20. 匿名処理班
著作権著作権ですか
21. じょん・すみす
”ルビンの壺”の応用ばかりだな。
22. 匿名処理班
絵の駄洒落?
23. 匿名処理班
ワインとハートが好きなのね〜。
24. 匿名処理班
こういうのすごく好き。
25. 匿名処理班
10は過労死寸前なひとの顔みたい
26. 匿名処理班
遊び心があって面白い。
フォックスガレージはとってもかっこいいねー
27. 匿名処理班
日本の家紋と同じだね
28. 匿名処理班
うさぎとファミリーって言うと、シルバニアやピーターラビットを連想するな
29. 匿名処理班
専門学校の課題とかでありそう
30. 匿名処理班
1.は少年ジャンプのロゴ
2.錯視図形 ルビンのつぼ
7.番いの白鳥が作るハート
13.もジャンプのロゴ
を連想した。
もちろんパクリとかそういう話でなく「多義図形は似たパターンが見られる」なーという感想。
特にアイコン化されたものは、他の解釈の入り込む幅が少なくなるから。
またTATの本でも読むかー。
31. 匿名処理班
1は猛禽の目を、13はピザよりWi-Fiを連想するかな
見てて思いついたんだけど
愛国者でも再現難しいような複雑な国旗の国々のデザイナー達に
それをデフォルメしたり、ピクトグラム化させたらどんなものを出してくるんだろう
32. 匿名処理班
最高!!!
こういうのメチャメチャ好きだわー!!!
33. 匿名処理班
2はワインバーの看板にいいな
34. 匿名処理班
ベストマッチ!!
35. 匿名処理班
こういうセンスがある人、羨ましいな。
フォックスガレージ、映画のプレデターの仮面を思い出した。
36. 匿名処理班
どれもうまいなあ。
プレゼンで「1案しか持ってきてません。珠玉の1案です」
なんて言われたら「買った!」と言ってしまいそうw
37. 匿名処理班
ラビットタンクかな?
38. 匿名処理班
全部良い感じ!!
犬は不思議だな?と思ったら、二通り見られるデザインなんだ!凄く良い
象も、※見てからワインが見えたw
39. 匿名処理班
「有機物と無機物の組み合わせが‥‥‥」
40. 匿名処理班
「動物と何か」のタイトルに反してるやつが一つ混じってるな
41. 匿名処理班
2番の象とワインだけ分からない
象のイメージが出てこない
42. 匿名処理班
所々後付け感がwww
43. 匿名処理班
起業しないと使い道が!
なんてこったい