
この日クアラルンプールから中国北京に向かっていた同便は突如消息を絶ち、その後、インド洋に墜落したと推定された。
機体の一部はインド洋上で発見されたものの、全ては発見されておらず、墜落原因についても不明点が多い。
そんなマレーシア航空370便にまつわる陰謀論が再燃している。発端となったのは、探査船シーベッド・コントラクター号が3日間消失し、その直後にオーストラリア沖で撮影されたという水没した宝箱らしきものの写真が公開されたことだ。
2017年1月、MH370便の機体捜索は一旦中止されたが、その後もマレーシア政府は民間海底調査会社、オーシャン・インフィニティに依頼し捜索を行っている。
広告
海底で発見された謎の箱
![3]_e](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/c/4cdd53c1.jpg)
その付近では100年以上前にシドニーへ向かう途中で失踪したペルーの輸送船「SVインカ」と考えられる「難破船2」も沈んでいる。このことから宝箱はインカの失われた財宝ではないかという憶測も流れている。
どちらの難破船も第七円弧(7th Arc)というMH370便の燃料が尽きた可能性が最も高いとされる領域の範囲内で発見された。発見したのは、消失した機体を捜索していたハビラ・ハーモニー号だ。
MH370便が墜落されたとされる場所で合計4隻の難破船が
実は一帯では合計4隻の難破船が発見されている。そこから北へ行った水深3700メートルの海底からは漁船と考えられる「難破船3」と、小型木造漁船「難破船4」が見つかった。2015年3月7日、フグロ・エクエーター号のソナーが破片が散らばった現場を捉えた時、関係者の間にはどよめきが起こった。
ついに370便の機体が発見されたと期待されたからだ。しかしきちんと調査してみると、難破船の残骸であることが判明した。

「船の来歴は不明です。WA海事博物館にも記録がありません。もしかしたら南アフリカからオーストラリアに航行する途中で沈んだのかもしれません」(ケネディ氏)
船の正体を特定する鍵は錨だ。その形状から1820年頃のものだと推測され、船も当時のものだと推定された。鐘と腕木の一部を除けば、船で唯一現存していたのは大きな四角い箱だけである。

錨の形状から難破船は1820年のものと特定された「きちんと残されていたのは大きな箱だけです。船体は朽ち果てて失くなっていますが、4000メートルの海底に大きな箱があったんです。中身は何でしょうね」(ケネディ氏)
MH370便捜索チームの初期メンバーであったドン・トンプソン氏は、箱は水の貯蔵タンクだと考えている。
「フグロ社の報告書にも”水用タンク”と記載されています」(トンプソン氏)
シーベッド・コンストラクター号、フグロ・エクエーター号、ハビラ・ハーモニー号はいずれも失踪した370便の機体の捜索中であった。そして、これらの捜索船の航路は愛好家や陰謀論の支持者によって追跡されていた。
MH370便の探査船シーベッド・コンストラクター号が3日間消失
ところが先週シーベッド・コンストラクター号の位置がネットで確認できなくなってしまう。これが各方面からの憶測を呼んだ。失踪事件が、クアラルンプールから北京へ向かう途中で失踪した370便に関連する陰謀論を再燃させたとしても無理のない話である。

また一方で、オーシャン・インフィニティ社(コンストラクター号の所有者)は機体を発見できなかったため、SVインカの捜索に方向転換したという説も流れている。
コンストラクター号はつかの間行方不明となった後の木曜日、パースの港に停泊し、火曜日にはネットでも確認できるようになった。
失踪の原因に関してはノーコメント
オーシャン・インフィニティ社はこの失踪の原因についてコメントを差し控えており、しばらく港に停泊してから捜索を続行するとしか発表していない。この失踪事件に先立ち、ある航空関係の専門家は370便のような悲劇が再び起きると発言していた。その人物はロンドン大学シティ校のデビッド・スタップルズ教授で、「第二のHM370便が出ないとは誰にも言えない。起こりうるからだ」と述べている。
この発言は、新しい飛行機に毎分位置を連絡することを義務付ける国際規定が2021年まで実施されないことに言及してなされたものだ。
現在、マレーシア航空、シンガポール航空、カンタス航空などの航空会社は15分に一度飛行機の追跡を行なっているが、これは今年11月に義務化される。
しかし仮に時速1000キロ程度で飛行している飛行機が失踪した場合、捜索範囲は17万平方キロにも及んでしまう。これでは生存者を見つけることはかなり難しい。
オーストラリア、マレーシア、中国の捜査当局はこれまで217億円近くの資金を投じているが、思ったような成果は挙げられていない。
1月2日、マレーシア政府はオーシャン・インフィニティ社と90日以内に機体を発見できたら約60億円を支払う契約を締結していた。
Underwater photos of sunken treasure sparks MH370 theories
References:Underwater photos of sunken treasure sparks MH370 theories/ written by hiroching / edited by parumo
※追記(2018/02/17):本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ディオだな
2. 匿名処理班
記事の内容がよく分からない
3. 匿名処理班
もう4年も経つのか。
乗客乗員の家族の皆さんの心境はいかばかりのものか・・・。
4. 匿名処理班
つまり…どういうことだってばよ?
5. 匿名処理班
航空機事故って現代の利器ついても海上で見つかるのは
相当大変であり、見つからないのも不思議じゃないって言った
今回の件もシャドーダイバーでも似たような話出てるし
U-869なんて最初存在すらしてなかった
6.
7. 匿名処理班
面白い所にヘリポートついてるな
あとノンフィクションのシャドーダイバーはすごい面白いからオススメ
8. 匿名処理班
難破船の話がしたいん?
箱の話がしたいん?
財宝の話がしたいん?
探査船の話がしたいん?
関連が無い話の羅列で何が言いたいのかわからない?
9. 匿名処理班
搭乗していた乗客の大半が中国の前政権支持者とその官僚だった
マレーシアは意外と外交に関してはクセ物だったりする。
この二点から考えて、失踪に見せ掛けた亡命では無いかと推察します。
更にパイロットとコ・パイロットもベテランだった点も、
失踪では無いと思う一つの要因です。
10.
11. 匿名処理班
巨大な軍艦も沈んで半世紀以上たって
ようやく発見とかザラだからね。
12. 匿名処理班
原因がわかっていないからまた起こりうるよね。
対策のしようがないわけだし。
まあ原因と対策方法がわかっていてもお金の問題で進んでいない電車の人身事故対策みたいなものもあるが。
13. 匿名処理班
流し読みでインカの財宝と飛行機が関係あるのかわかんなかった。
14. 匿名処理班
ロスチャイルドかロックフェラーの仕業やな
15. 匿名処理班
ただの事故には冷淡な中国が必死に探しているということは何か理由があるはずだ。
16.
17. 匿名処理班
引き上げた後開ける前に、ちゃんと中の音聞くんだぞ
『URYy…』とか聞こえたら開けずにリリースして沈めてくるんだぞ
できれば海底に埋没させて二度と見つからないようにするのが理想
18. 匿名処理班
ロシアだかのどこかのミサイルで堕ちたんじゃなかったっけ??
19. 匿名処理班
結局この墜落事件って何一つ解決してないんだよな
20. 匿名処理班
2年くらい前だと思ってたらもう4年もたつのか
21.
22. 匿名処理班
有益情報を得たけど、報酬の支払いがあやふやなのでストライキしてた。
みたいに、つまらない事実に100ペリカ。
23. 匿名処理班
行方不明の航空機を探していたら、新しい難破船発見しました。
これが記事の一つ目の内容
その難破船は、錨の形状から1800年代の船で近くに大きな箱状の物体がありました。
これが記事の二つ目の内容
その後、行方不明の航空機を探していた調査船のうち、一隻の位置が3日間、ネットで確認できなくなりました。
これが記事の三つ目の内容
淡々と書くとこの内容を拡げて書いているのが今回の記事
24. 匿名処理班
記事や話やコメに対してすぐ要領を得ないとか長いとか
何が言いたいのかわからんとか言う日本の我儘風潮大嫌い
話とはこうでなければいけないという意識に囚われすぎ
至れり尽くせり社会の負の面なのか
本来自分でやるべき領域までお膳立てされてなければ気が済まず
クレーマー社会になってしまったのと通じるものがある
表現方法を強いるのは思考を強いてるようなもので
それでは他人の思考を学べないし
無用の用に価値を感じてるからこそこういうサイト見てんだろうに
楽しみ方の幅を自分で狭めてるように見える
25. 匿名処理班
車などのGPSを考えると飛行機の現在地情報を常に監視して記録するなんてすごく簡単そうに思えるんだけど、そうなっていないのはなんか面倒なのかね
26. 匿名処理班
深き者どもが…
27.
28. 匿名処理班
※8
まあまあ。
論文や新聞記事ならテーマがぶれるのは落第だが、このドタバタはこれはこれで関係各社が今も混乱しているということを示す証拠でもある。
29. 匿名処理班
行方不明機捜索中に難破船発見ってタイトルならこんな低評価にはなるまいに…
あからさまな煽りタイトルだから悪いんだよ
30.
31. 匿名処理班
この年の2月にマレーシア航空で日本に一時帰国して数ヶ月後にアメリカに帰る予定だったけど、事故があった時にアメリカ側がマレーシア航空の上陸を許可しない可能性があると伝えられて日系航空に変えた。妙に怖かった。
32. 匿名処理班
金払ってもらえるか怪しいから入金確認出来るまでたまたま見つかった昔の難破船引き揚げてました(上手くすれば大儲けできるし)
契約外の行動なのでAIS切ってました
それだけじゃ無いの?
33. 匿名処理班
※32
可能性は充分に有りますね。
34. 匿名処理班
※25
それは割と単純な話で、当然飛行機側は常にGPSを使って自分の現在地を把握してる(GPSは衛星信号を受信するだけでいいので)
ただ、それを管制側が把握するには、常に周辺を飛ぶ膨大な数の飛行機と通信し続ける必要がある
高速かつ長距離を動く飛行機と通信できる方法は限られているし、限られているその方法も帯域の問題があるから常に何百の相手と通信し続けることはできない(そんなことをしたら、飛行機の管制通信であらゆる通信可能電波の帯域を使い切ってしまう)
それをするための機材も大量に用意する必要があるしね
妥協案として一定時間ごとに通信をして現在地を記録・更新していくしかない
35. 匿名処理班
ついに370便の機体が発見されたと機体されたからだ。
誤字ってる
36.
37. 匿名処理班
ディエゴガルシア島の米海軍基地でとっくに解体されてますよ
茶化すのやめましょう。皆気づいてます
38. 匿名処理班
もしかして機体を発見かも!
4年半消息不明の「マレーシア機発見」の怪
news.livedoor.com/lite/article_detail/15265339/
39. じょん・すみす
インド洋海域での海底探査が意外と進んでない、という事実。