
鳥除けスパイクは通常、建物の突起やくぼみなどに鳥が留まったり、巣を作ったりすることを防ぐためのものだ。しかし英ブリストルのとある一角では、天然の木2本にこれが設置された。まさに針のむしろである。
「車の為に鳥を木にとまれなくしてしまうのは酷い」という意見が、地元の緑の党議員らの元に数多く届いている。
広告
私有地の庭の木に設置されたトゲトゲのスパイク
木は私有地の庭に生えているものだ。住人は、BMWやアウディといった高級車を守るためだけにスパイクを設置したことを認めている。「ここいらでは鳥のフンが大問題なんです。なぜかここに鳥が集まってくるので、車がひどく汚れてしまいます。肉食の鳥のかかしを置くなど、いろいろやりましたが一向に効果がありませんでした」と、設置した住人は語る。

image credit:SWNS
車の為に野生動物と木々を傷つけるという行為が物議をかもす
鳥除けスパイクは、買い物客に鳥のフンがかかることを防止するためショッピングセンターなどで用いられている。しかし木に設置されることは珍しい。視察した地元の緑の党議員、ポーラ・オルークは次のように話している。
「私有地であって、所有者が違法行為を行なっているわけではないことは分かっています。ですが、議会で取り上げるつもりです。合法・違法の別を問わず、見苦しいですし、文字通り鳥を木に留まれなくしてしまうなんて酷いでしょう。それも車のためだけというのですから。都市にある木々や野生動物の恩恵は忘れられがちです」
また、あるツイッターのユーザーは、以下のコメントを投稿した。
Our war on wildlife: now birds are not allowed in trees...?! Pigeon spikes spotted in Clifton, Bristol above a car park. Has anyone seen this before? How is it allowed?!
— Jennifer Garrett (@JMAGarrett) 2017年12月18日
📷: thanks to Anna Francis pic.twitter.com/NuG9WvYBMj
野生動物に戦争布告。鳥が木に留まれないですって?このツイートは7000回以上もリツイートされ、ネットコミュニティでは炎上騒ぎとなっている。
ブリストル、クリフトンの駐車場の上に鳩除けスパイクを発見。前代未聞では? こんなことって許される?
References:boingboing / independenthttps://www.independent.co.uk/news/uk/home-news/bird-spikes-droppings-expensive-sports-cars-environmentalists-angered-rspb-clifton-down-bristol-a8117786.html
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
車にシート被せればいいんじゃ・・・
2. 匿名処理班
でもそれ私有地の話でしょ、公共の場であるならその意見は聞くべきだけど
言い出したら人間は家を建てて野生生物の居場所を圧迫してますが、これに限って騒ぎ立てる意味が分からない
3. 匿名処理班
そんなに金あって車大事ならガレージ作ればよくね?
4. 匿名処理班
結果的に木を切り倒しますってことになりそうですな
5. 匿名処理班
街路樹や庭木ってのはこういう問題がよくあるわな。
実際鳥の糞ってのは落とすの大変だし、巣が無い限りはやっても許されると思うで。
それでも文句言うなら、文句を言う人間が鳥の為に止まり木を設置すればいいだろって話で…電柱の無い国は大変ですね。
6. 匿名処理班
木の枝にとまれないのなら、ケーキにとまればいいんじゃないかしら。
7.
8. 匿名処理班
車庫はないのか?お金持ちなんでしょ?
9. 匿名処理班
金持ちなら屋根付きの車庫くらいつくれよ
10. 匿名処理班
高級車買えるくらいなのに
ガレージは無いんか?
11. 匿名処理班
糞害は本当に大変だしスペースには限りがあるから難しいね
ここまで手間をかけてでも木を残そうとしてるとはいえ、最終的に伐採っていう選択にならなきゃいいが
12. 匿名処理班
富裕層なのに車が野ざらし駐車なのか・・・
車が大事なら車庫くらい作ればいいのに・・
13. 匿名処理班
まず、ヒトは頭からお尻まで、基本的に「人間本意」だという事を念頭に置くべき。まずは。
他種の生物を擁護しようが、資本主義万歳で地球環境ぶっ潰そうが、どちらも結局はヒト目線でしかないのは変わり無いことで。
そこで「動物の立場になって」だなんていう代弁的主張を優先させるのはナンセンスかなぁと
自身の私有地、所有物である事が法律で権利として認められている以上、「人間本意」では至極自然な行為の範疇であると思えます
ヒトが困るのは良くて、鳥が困るのはダメだって?
暴論にしか聞こえないねショージキ
14. 匿名処理班
近所の電線やら街路樹やらを集合場所にされたらたまったもんじゃないからなあ
スーパー出入り口も車の汚れ防止もどちらもヒト側の都合ってとこには変わりないのに
このケースだけが責められて炎上するのは納得行かないわ
15. 匿名処理班
糞害の度合いによる
16. 匿名処理班
更に付け加えるならば
鳥にはナワバリが有る
のと同様に
ヒトにだってナワバリは当然有るんだ
同じ脊椎動物同士、互いに住み分けをすればいいだけ
17. 匿名処理班
私有地で法に問題がない、と認めておきながら議会で取り上げるというのは怖ろしい。
18. 匿名処理班
木なんてほかにいっぱいあるんだから駐車場の上だけくらい鳥にも問題ないだろ
19. 匿名処理班
鳥に迷惑をかけられていない第三者から見たら「木も鳥もカワイソウ!」で終わってしまう話なんだろう。
この家の人はいろいろやったうえで、このやり方にたどり着いてしまった。
「鳥のフンが大問題」って言っているんだから、この家の人以外にも迷惑している人がいるんじゃないかな。そうだったら個人の問題でなく、行政でなんとかしないといけない問題だと思う。
早く人も鳥もお互い安心して暮らせる様になるといいね。
20. 匿名処理班
えー、「猫を追うより皿を引け」という言葉がございます。
21. 匿名処理班
屋根をつけるのが先だろ
※4
近所の駅はロータリーに植わってた大樹に夜間ムクドリが
集まりまくって(元のねぐらだった近所の雑木林が
マンション建設で伐採されて駅に集まったらしい)糞害と
騒音がひどくなった結果、樹を切っちまったよ。
22.
23. 匿名処理班
糞害に憤慨
24. 匿名処理班
車の上にかかってる枝なんて一本の木の一部だろうし、そこだけならいいんじゃね?
25. 匿名処理班
※10場所がないんだろ
26. 匿名処理班
街の景観やイメージに関わってくる事だとすれば、私有地だから何をしてもいいってわけにはいかないと思う。
27. 匿名処理班
私有地なら別にいいんじゃないの?
鳥を傷つけるわけでもないし
28. 匿名処理班
こんな事で炎上して、しかも議会で取り上げるとか・・
その上私有地だろ?どれだけ暇なん・・
29. 匿名処理班
素直に伐採すればいいのに。
30. 匿名処理班
ここらでは糞害が大問題って書いてあるし。
車に鳥のフンは最悪だよ。フンの成分で塗装にも悪いしね。
車持ってない奴らが騒いでも解らないだろね。この人がざんざん対策した結果たどり着いたみたいだし。
っていうか、ここだけの枝に設置だろこれ、鳥もすぐ隣の何も無い枝に余裕でとまれるやんけ。
31. 匿名処理班
糞害にうんざりして既にスパイク設置の出費をしてるのに、屋根をつける様な出費はしたくないし
鳥の為に我慢をしろという押し付けにも我慢が出来ない。だから切り倒す。
ってな具合になるんじゃないのかね
俺が同じ立場で議会から文句を言われたら、問答無用で木を切ってるわ
32. 匿名処理班
糞害に強い塗装コーティングスプレーを開発して、ここで売れば儲かるぞ。ワシ天才!
33. 匿名処理班
やり方が乱暴と言いますか
色々やって駄目だったとは言え鳥や動物を傷つける可能性のある方法を選択するのはあまり気分の良いもんではない
この記事に限って言えば 富裕層が車を守る為に って点が人の反感を増長してる気もする
34. 匿名処理班
ガレージ作ってもうんちだらけになるだろうし木を切らずに対策したってことで褒められてもよい案件だとおもう。
お金持ち達は近所に針付きの木があるのが気に食わないかもしれないけど。
35. 匿名処理班
猫飼え猫
36. 匿名処理班
富裕層なのに野ざらしで車とめてんの?
こんなもん設置する間に屋根作った方が早いだろ
37. 匿名処理班
見栄えが悪いのは確かだけど
私有地の駐車場でやる対策に外野が文句を言うのは流石になあ
糞害って想像してる以上に大変だからね、糞につられてノミとか寄ってくるし
この議員が同じ状況に置かれて我慢できるとはとても思えない
38. 匿名処理班
これ設置してないお隣さんとかの木に止まり糞地獄になるんじゃ
まあ自分の所じゃないからいいかってかw
39. 匿名処理班
鳥飼いだけど、これ何が問題なの?
その木しか止まれる木がないわけじゃなし。
40. 匿名処理班
車に糞落ちる可能性がある場所の枝だけでしょ。敷地内に全く鳥が止まれない程トゲだらけならともかく私有地で枝にトゲつけるだけで糾弾されるのってなんか変だ。
別にトゲが鳥を傷つけるわけでもないと思うけどねえ。(トゲで傷つくようなら野生では生きていけないっしょ)まあ屋根付ける方が遥かに効率が良いけどね。
41.
42. 匿名処理班
車が大事なら野ざらしなんてしなけりゃいい
野ざらし駐車なんて車の寿命縮めるだけなのに
43. 匿名処理班
炎上するってことは賛否両論あるんだな
44.
45. 匿名処理班
敷地内なら自由でしょ、それにこんな労力のかかることを全ての木に実行してるわけでもあるまいし
46. 匿名処理班
ガレージもカバーも車以外が糞だらけになってしまう
47. 匿名処理班
この家の木にとまれなくなっても鳥たちにはそこまで影響ないでしょ
そもそもガレージ作ってもその上に糞が溜まっちゃうじゃん
大量の鳥の糞て臭いよ
48. 匿名処理班
さすがに面倒
49. 匿名処理班
自然保護・動物愛護うんぬん以前に、無数の針で埋め尽くされた樹木の景観が単純に美しくなくて、反射的に嫌悪感をおぼえる
50. 匿名処理班
車の上の部分だけなんだからそれぐらい勘弁してやれよ
51.
52. 匿名処理班
気持ちはわかる、近所に鳥の糞が沢山付いている車があるが
電線の下で鳥の糞がボンネットだけでも100個以上付いてた
沢山の鳥が休む場所はあり得ないほど糞がすごい
53. 匿名処理班
他の木には留まれるだろうに、文句を言っている人の意味がわからない
相手が富裕層だからやっかみも籠っていると感じてしまう
54.
55. 匿名処理班
※53
そうだな
アパルトヘイトも差別されてる連中がよその国に行けばいいだけの話だから問題ないよな
56. 匿名処理班
※21
何故そんな出費を鳥のために、動物愛護を叫ぶ人たちの満足のためにしなくてはならない?屋根の上の清掃の労力は?もう少し想像力を働かせてから書き込んでくれ。
57. 匿名処理班
家に止めてる時に汚れるのがイヤなら→ガレージを作る
(落ちてくるのは糞だけでなく雹なども降ってくるので)
外に止めてる時に汚れるのがイヤなら→鷹匠を雇う
(実際に駅などの糞害を防ぐのに役立ててる所が日本にあるんだってね)
58. 匿名処理班
あら、意外とスパイクつけるのに賛成の人たちが多いのね
個人的にはこれが軽だろうがランボルギーニだろうが見苦しいので止めてほしいかな
59. 匿名処理班
※14
イギリスは階級制度が生きてる国だし、アップタウンとかに住む人間に対するやっかみもあるんじゃね?と思ってしまった
60. 匿名処理班
ヒトはヒトである以上、本質的にヒト目線でしかものを見ることは出来ない。まったく正論だ。だが、本来自然と人間は同じ所に端を発するものなのに、いつの間にか独立した存在になったと思っているが、そもそも自然が無ければ人間は生きて行けない。だから自然に対して考えを巡らせることは無駄ではないと思う(それが人間本意であってもだ)。仲睦まじい夫婦でさえ、我慢するところは我慢しとる(実感…)。少なくともそういう感性は共存していく上で必要だと思うぞ。
61. 匿名処理班
※2
景観の問題でしょうね。
英国は建物や庭の外観の規制が厳しいようだけど、
「木にトゲ」は法の抜け穴だったのだろうなw
62. 匿名処理班
今度は鳥に捕食されなくなった毛虫達の天国になって、また屋根が糞まみれとかになったら失礼だけど笑うわ
63. 匿名処理班
映画みたいに鳥が軍団で襲ってきそう
64. 匿名処理班
こういう連中が獣害除けにクレーム入れてくるんだなあ
金持ちへのやっかみも含まれてるんだろね
65.
66. 匿名処理班
屋根をつけたりシートをつけたりする方がよっぽど楽そう。
一方アメリカ人はサイドミラーにカバーをつけた。
67. 匿名処理班
普段ほんわかなここのコメ欄ですらコレってことは
現地ではまぁ大炎上なんだろうねぇ
ちょっと琴線に触れる事柄があるだけで極論暴論に走るコメ欄見ると実際怖い
68. 護国防人
糞被害を受けている当事者しか分からん苦悩だと思うよ。
私有地なのにイチャモン付ける奴等は所詮、自分勝手な偽善者だね。
そう云う奴等は自分家が同様のメに合うと文句を叫ぶtypeだよ。
屋根付きのガレージなんて建てたら、それこそ鳥が巣を作る。
家を建てるのだってソコに住んでいた動植物を排除して建てるんだよ!
人間は何をするんでも直接的・間接的を問わず自然の動植物を圧迫している事を理解しなさいな。
69. 匿名処理班
鳥の糞ぐらいでヒス起こすなんて心が貧乏
70. 匿名処理班
駅に似たような鳥避けあったけど鳩がよっこいしょと背伸びしながら避けて渡って
巣であるのだろう隙間に入ってくの見たことあるからこれあまり意味ない気がするなぁ
可哀想って苦情出すのは簡単だろうけどそのうちの一人くらい車の持ち主も鳥もwin-winになれる方法考える人は居ないのかな
71. 匿名処理班
「敷地内なら自由」というのはまさに日本人の景観意識を表してるよね
京都の歴史保存区ですらアメリカの一般的な住宅街より景観規制が緩いのも無理はない
72. 匿名処理班
ガレージ作るにも多分許可が必要で建築基準なり景観なりの理由で下りないんじゃないかな
もし撤去しろってことになったら裁判とかするより引っ越したほうが早そう
73. 匿名処理班
うちもガレージに鳥が巣を作ったけど、カバーや段ボールで対処してる。それで何も問題ない。大した費用もかからない。いやマジで。
ほんとにその人金持ちなの?破産寸前だったりしてねw
うちは鳥の巣温存のおかげで、近所の人から優しい人認定してもらったw
74. 匿名処理班
この世に二本しかない樹にスパイク設置したわけでもないのに
しかも自分ちの樹のことでガタガタいわれたらかなわんわな
75. 匿名処理班
街の美観を大切にする国民性が出ている話ですね、日本も見習いたいです。
76. 匿名処理班
7000リツイートとかクッソ大したことないんだが??
ゴミみたいなへたくそ漫画ですら1万とか余裕で超えるのに
77. 匿名処理班
どんだけ豊かか知らないが
心が貧しいのはよく解った
78. 匿名処理班
この人が最初から木を切り倒していたら鳥避けを問題にしている人は何も気にしなかったでしょう
騒いでる方がバカだわ
79. 匿名処理班
※55
鳥さん方は、垣根も制限も無しに好き勝手に好きな場所へ好きなタイミングで飛んで行けます
だからさ
ヒトと鳥とをそうやって一緒くたにしちゃうから「愛誤」呼ばわりされるのさ
80. 匿名処理班
※13
真社会性生物以外、自分本意じゃない生物って居ないだろwww
真社会性生物も、その属する社会本意だからな?www
生きるって事は自分本意なんだよw
むしろ自分本意だからってグダグダ言うのは人間くらいだろw
81. 匿名処理班
これ、黙って木を切り倒してたらこんな大事になってなかっただろうに、なまじ木を大切にしたが為にかえって揉めるっていう
車も木も同じ人の所有ならともかく、隣の家の駐車場とか庭向こうのマンションの駐車場ってケースもありがちだけど、そんな場合も屋根つけろとか言うのかしら?
82. 匿名処理班
※56
何故そんな出費をリョコウバトのために、動物愛護を叫ぶ人たちの満足のためにしなくてはならない?屋根の上の清掃の労力は?もう少し想像力を働かせてから書き込んでくれ。
‥と置き換えてみると面白い
絶滅に携わった多くの人々もまた それぞれの生活があったのだろうと思う。
83. 匿名処理班
屋根付きの車庫作れよ。
84. 匿名処理班
アパート(個人オーナー所有のフラット)なんですかね。1世帯なのか集合住宅なのかいまいちわからんですが、車が数台ならぶ写真からは住人達専用の車どめスペースなのかなって雰囲気も。
役に立ってくれなかった木彫りの梟がしょんぼりしているようでお可哀そう。なんか住人(住人達とオーナー?)も気の毒になってしまう話ですね。Clifton Suspension Bridgeの東なのかな、西なのかな。鳥達すぐそこにある森林保護区に籠っててくださいよって思いますがそうそう人の都合よくもいかない。この地域は川の西に広がる農地が広大ですね。古くから切り開かれてきたんだなあ。これなんで対富裕層の構図でまとめる海外ソースが多いのかしら。
敷地出入口らしきほうの木を撮影したの見ると、下の方の枝払いなど手入れ重ねてきて立派な日陰をつくってくれるように育った木のようで、これ安易に切っちゃうわけにもいかんでしょうねえ…大切に考えているからスパイク設置を試みたのではとも思えます。この枝ぶりに鳥鈴なりだったんだろうか。想像すると怖い。
85. 匿名処理班
枝を切り落とせば済む話では?若しくは、愛護団体に常時追い払い作業をタダでやらせるか?
根治療法として、周囲の立木を根元から切り倒して更地それも、コンクリート舗装にしちまうwww
このエリアは愛護団体の抗議の為、止むを得ず木を切り倒し更地となりました!!!
文句は下記の愛護団体に!ってさ。
86. 匿名処理班
たぶん、ムクドリの大群とかカラスの大群とかそうなんでしょ?
まさか、スズメやハトの一羽二羽程度じゃあるまいな。
87. 匿名処理班
私有地の木ならどうしようと勝手だわな
これがダメならクリスマス飾りの電飾にも文句言えよ
88. 匿名処理班
金持ちなら引っ越せばよくね?
89. 匿名処理班
ガレージも無いとか本当はお金ないんだろ
エセ富裕層だ
90. 匿名処理班
外国のガレージの電動シャッターって品質良くないからね。
日本の庶民の家にもついてる電動シャッターって
世界的に観るとめっちゃ高性能。
手動シャッターですら品質がケタ違い。
91. 匿名処理班
鳥に魂を売った人間が吠えてるのは本当に辛い
92. 匿名処理班
※61
"「車の為に鳥を木にとまれなくしてしまうのは酷い」という意見が、地元の緑の党議員らの元に数多く届いている"そうですが、景観の話かと言われると首をかしげる。ひどく感情的だ
93. 匿名処理班
糞害は放置すればするほど酷くなるからなぁ
94. 匿名処理班
※86
ムクドリの糞爆撃は酷いからねえ…
95. 匿名処理班
目立たない黒のスパイクにすればいいのに。
ただこれは貧乏人の金持ちに対する妬み。
96. 匿名処理班
車庫作ればいい→作れない造りの家や庭なのかも知れないし、庭造りに拘るイギリス人には視覚的にタブーなのかもしれない
シート被せればいい→風が強いとか雨雪がよく降るとかかも? 糞だらけになったシートを毎日触るのも嫌だしね。昔の会社の倉庫が隙間だらけで野良猫が品物の上に尿するんでシートかけるけど、その上にされた尿が乾くと臭いが凝縮されて臭くてたまらなくてシート触りたくなかったよ。シートは海外では窃盗除け目的で使われるイメージもあるから、もしかしたらこの地域は治安が良くて、シートは物々しく感じられるのかもしれないし。
※13
人間本位でもあるし自己本位でもありますね。パルモたんの提供してくれる我々の餌である地球の裏側のたった二本の木に関心持つ一方で、アフリカの奴隷工場とか、ミャンマーの納豆の味や、たった五軒隣の家の冠婚葬祭について、人生で一度も想像したり興味感心を持つ事も無いかもしれない。鳥と金持ちと余所者三者の立場を考えたくらいじゃ公平な視点を持ったとは言えない。
97. 匿名処理班
猫でも雇えばいいのに
98. 匿名処理班
カーポートなら富裕層じゃないうちにもついてるのにな
99.
100. 匿名処理班
鳥のフンは、車の塗装を腐食するから仕方ないね
101. 匿名処理班
逆に車庫を作らなかった理由が気になる。
102. 匿名処理班
市民全員ツイッターで記者気取り…
勝手に伐採しときゃ誰も何も言わなかったろうに
目立たないって事がいかに大事かわかる
つーかイヤな時代になったな
文春砲も叩けんわ
103. 匿名処理班
鳥だって馬鹿じゃない。ほっときゃそのうち他の木で羽を休めるだろうさ
104.
105. 匿名処理班
バッシングされるのはこれがベストな解決法じゃないから。
富裕層を自認するなら鳥を追い払う専門の職人を雇うべきだ。
ちなみに鷹匠を雇いハトを追い払ってフン害から解放された所もあるでよ。
106. 匿名処理班
屋根付き車庫の意見には賛成やけど、仮に持ち家やとしても向こうだと景観関係の条例とか厳しくて、むやみに建物の外観増改築出来ない所が多いって聞いたことあるなぁ。
やけん車野晒しなんじゃ?
とは言え、トゲだらけだけにトゲトゲしいことになってんね〜
…おそまつさんでした…m(__)m
107. 匿名処理班
いずれにせよ外野が口を挟む事ではない、当事者でも無いのに良くこんな事を言えるものだ。
可哀想だなんだと言うくらいなら対処法を教えたりその為のカンパでもしてやれよ。
動物愛護精神だか何だか知らんけど実に無責任だ。
108. 匿名処理班
※82
そうだろうね。天然痘の撲滅に携わった多くの人たちにも生活があったようにね。
この木に鳥がとまれないから絶滅に瀕する種があるとは到底思えないし、そもそも人類は滅ぼすべき種とそうするべきでない種を恣意的に選別しているのに、たかが私有地の木一本が自然を破壊する悪魔の所業であるかのような議論は実に「面白い」ね。
109. 匿名処理班
文句言うなら鳥を全部引き取ってくれよな
110. 匿名処理班
車庫に入れたらご近所に見せびらかせないだろ!
じゃあ屋根だけ?
ちげーよ、自然光の下で映える塗装なんだよ!
陰の下になるのも駄目だ。
111. 匿名処理班
この木を埋め尽くすほど来るのかも知れない
112. 匿名処理班
まず人の利益を人だったらとろうよ。
そもそも結束バンドで巻いてあるだけだし木も傷つかないって分かるよね?
113. 匿名処理班
鳥や虫などの自然を受け入れられないのに、何故木や花を必要とするのか?
スパイクをつけるぐらいなら、木を切り倒してしまえばいいのに。
自然の美しさは求めるくせに、それに付属する汚い部分はいらないなんて勝手過ぎるわ。
114. 匿名処理班
金持ちなのに随分と余裕のない措置だな
いきなりこんなヒステリーっぽいことするか?
なにか伏線があったのでは
名家だったら家の景観や周囲の住環境も守るだろう
日本家屋でも大変なんだよね
115.
116. 匿名処理班
※49
トゲトゲした景観って心もトゲトゲするよね。(´・ω・`)
117. 匿名処理班
私有地の樹の在り方に介入するんだから議会としては税金からカーポートを作るなりなんなりの対策への補助金を出す覚悟があるんだよね?
ないなら樹そのものを切り倒しちゃってもお望み通りトゲトゲじゃなくなるんだから文句言わないでね
118. 匿名処理班
※17
残念なことに法というのはだいたい問題が起きてから後々整備されていくもの
うちの区も、文化財の隣がマンションになってしまって地下まで掘られて
文化財に影響が出てから後手後手で区議会に取り上げられたよ
119. 匿名処理班
まずはお願いする所から始めるべきじゃないの?
「実は景観に良くないという声が上がってるんです。
できればスパイクではなく別の対策を取っていただけませんか?
例えばこういうのものは如何でしょう」ってさ
120. 匿名処理班
駐車スペースにスパイクを敷設しよう
121. 匿名処理班
ここに野生の鳥が来なくなることでほかに不都合があるかもしれない
自然というのは複雑に絡み合ってこの姿をしているので、たとえばノミを絶滅させたりしたら思いもしなかった悪いこと・良いことが起こるかもしれない。
だから人間の勝手でホイホイと何か手を加えるのは極力やめよう、ってこと。
(まあ今回の場合あんまり変わらないかもしれないが...予想はできないわけで。)
122. 匿名処理班
金持ちだって費用対効果は考えるよ
何でもかんでも気前よく金を出すわけじゃない
123. 匿名処理班
私有地なんだから何やったって勝手だろって人がぼちぼちいて少し驚く
世界中大抵のコミュニティーにはいろんなローカルルールやマナーってあるじゃん
景観保護とか低層住宅地とか敷地内には緑地を何パーセント確保しないととか
自分の土地だから文句言うなって人はどこら辺に住んでるんだ?
124. 匿名処理班
他所で他の画像も見たが結構異様な雰囲気だわ
道に面した大きくて細枝が沢山ある立派な木にびっしり棘置いてんだもの
もしも近所にこれあったらびっくりしそう
125. 匿名処理班
んー、あまり批判できないけど、
むかし住んでいたマンションで、一階スペースにあった屋内駐車場のほんと真上に
ツバメの巣が毎年来てたけど、それで何かしたってことはなかったな
ちょっとズレた位置だったことが多かったけど、そうじゃないこともあるし、飛んでくるから
確かカバーとかでなんとかしてたかな
かわいかったならね 毎年楽しみにしてた
でも、この人の木をあてにするのもどうかな、と
市が木を植えるなりして対策してくれるといいですね
126. 匿名処理班
そんなの簡単。駐車禁止にするんだ。罰則は鳥のフンって書いておけばOK
127. 匿名処理班
※35
猫の糞と鳥の糞
どちらか選べというのなら鳥の方で
128. 匿名処理班
※62
フンならまだいいけど毛虫そのものが雨のように降ってくることも…
129. 匿名処理班
木を切りたくないから不細工な事やってんのだろ
これダメなら木を切るしかないな
まあ中には億単位の木もあるけどね
130. 匿名処理班
本当に余裕ないねー
自己中で傲慢。自分だけがよけれぱ良いって、狭量だよね
131. 匿名処理班
車の上に屋根つけるほうが楽やろがい
132. 匿名処理班
車庫なんて作れと行ってる奴が払ってやれよ。
何で私有地に来る害獣に高い金使わないといけないんだ?
133. 匿名処理班
動物ネタはカッとなりやすいから話が大きくなるね
134. 匿名処理班
>アウディといった高級車
アウディーは高級車じゃないよ…
135. 匿名処理班
交渉は「Win-Win」ないし「三方よし」の結果を目指す当事者同士の協働作業でなければならない。
136. 匿名処理班
「私有地だから」は必ずしも理由にならない
私有地でも音は典型的な公害であるし、においもそうだろう
視覚的な公害だって当然有り得る
結局は、個人の感覚や感性によるもの
みんな大好きな多数決で決め付け押し付ければいい
137. 匿名処理班
自分の土地にはえた木なら、剪定するなり伐採するなりすればいいのに。
大きな木なら切り倒したあとの処分が大変そうだけど。この木がなくなったところで木も鳥も絶滅したりしないってw 欧米の人ってこんなことでいちいち騒ぎすぎ。議会でのネタにするとかばかばかしいよ
138. 匿名処理班
富裕層なら他の場所に停めれば?
139. 匿名処理班
※59
アップタウンだからこそ、景観がどうのこうの、自然保護がどうのと
他の富裕層が口出してるんじゃないの?
我ら貧乏人のほうが現実主義でこれ受けいられると思う。
140. .
憤慨に糞害
141. 匿名処理班
もう車別の場所にとめて、糞させ放題で他の家から文句がくるまで放置すればいいよ
うちの近くに大きな木が1本あって、そこが烏の根城になってたけど所有者は空き屋にして放置。烏がそこに大量に集まって溢れた奴が周りに飛び火、近くの家にも糞害が広がってきてどうしようもなく地元民みんなでお金出し合って切らせてくれという事態になった
そこらの街路樹程度ならいいけど、大量に集まる木が1本あると周りの家にも影響する
鳥が可哀想だというなら糞まみれで暮らしてくれ。自分には到底無理だった
142. 匿名処理班
車庫作れって
車庫がウ○コだらけになるだけじゃんw
143. 匿名処理班
日光でも塗装やらが劣化していくこと考えると、やっぱガレージやらカバー考えたほうがよくない? お金持ちなんだから、そういう手入れは使用人がやるんだし
144. 匿名処理班
違法行為でも何でもない事にケチをつけるのが
好戦国のやり口だと学習出来た
一部の棘は他人に何も害を成さないと思うけど
気分を害する程度なら私有地のモノを勝手に見なければ良い
対象が小さい生き物だから偽善者が騒いでる
ゴミ屋敷のように悪臭や犯罪誘発要因と違うと分かる
145. 匿名処理班
欧州の特に古い町だと街並みに対する景観条例がきついから、勝手に一軒だけガレージとか作れないのかもしれないね。馬車の時代から自家用車は家の前かせいぜい車寄せに止めると決まってたとか。
本来屋根につけるはずの鳥よけスパイクを枝に設置するのは法の盲点だったのかも。
カバーかけるのが無難なんだろう。
146. 匿名処理班
なお小鳥の渡り鳥は2020年までに絶滅する模様
トリモチで捕まえて唐揚げにされたりスポーツハントされて地中海では全滅する
147. 匿名処理班
カバーやガレージの話をしているのはスレを読み返すこともできないんだなぁと
まぁ普通に想像力があれば、カバーやガレージがフンだらけになるって分かるわけだが
問題の解決になってないって理解できないってもしかして人間じゃなくて猿?
148. 匿名処理班
>車が大事なら車庫くらい作ればいいのに
>車庫作れ
木を切り倒してな(^^
カバーは車体に良くない、日光での塗装へのダメージよりも
鳥の糞や木の樹脂による影響のほうがダメージが大きい
結論はやはり樹木を切り倒して大きめのガレージを作るのがベストだろうね
149. 匿名処理班
スパイクを黒くしたら目立たなくなりそうだけどな
150. 匿名処理班
※30
いや、フツーに屋根のある所に停めるから
151. 匿名処理班
人間様の車だぞ?
鳥ごときに気を使えるか!
152. 匿名処理班
※134
Audiと言っても大衆車のようなものもあればR8みたいな高級路線のものもあるから一概に言えないんだよなぁ
153.
154. 匿名処理班
伐採してしまえば解決
155. 匿名処理班
洗車したばかりの車になぜかうちのとこだけ器用にフン落としてた時はムカついたね
どうしようもないけど
猫の糞尿被害同様防げるなら住人が対策立ててもいいんじゃない?
そこに住んでる人にしか分からない苦労とかあるだろうし
鳥だってわざわざそんな車の真上の枝にとまれなくたって他にとまるとこあるでしょ
156. 匿名処理班
それにしてもよくこんなちまちました作業やる気になれたな。
いや業者にやらせたんだろうけど。
こんなのいつまでも持つ設備だとは思えないし、ガレージ作るよりよっぽどコストかかるんじゃないか?
157. 匿名処理班
公共の場と私有地の区別もつかんのかと
158. 匿名処理班
屋根が糞だらけになるのも嫌だからこれ正解なんじゃね
私有地なら好きにすればええやん
159. 匿名処理班
キリスト教圏は私有地に絶対性が無いからね
日本だと絶対的権利があるけど、キリスト教圏は神の土地になる
神から土地を借りてる訳で、憲法もそう定めてる
故に私有地でも問題化するケースが多いんだな
160. 匿名処理班
鳥のフンから人間に感染する菌や病気になる事が有るから被害者には文句言えないだろ。
木を切るのが一番手っ取り早い。
日本だって前に鳩からの感染が一時期問題になってたからね。
161. 匿名処理班
ホラーハウス的な感じで近所の子供の人気スポットになりそう
ガキは鳥よりやっかいだぞ
162. 匿名処理班
※92
トリさん可哀想にしろ、景観重視にしろ、感情的な話ですね
163. 匿名処理班
愛護がガレージ建設費用出して毎日鳥のフンを掃除するよう約束すれば富裕層も納得するだろうなw
ただ負債抱えさせようとしたら切り倒すとかそっちに話が進むだけでしょ
164. 匿名処理班
世紀末に生きる筋肉マッチョの悪党集団も体にいっぱいトゲトゲ付けてるゾ♪
165. 匿名処理班
車の上の枝だけ切れば?
トゲトゲはでかい毛虫みたいでゾッとした
166. 匿名処理班
車をほかのところに止めてそこまで歩いて、あるいはチャリなり他の交通機関で行くなんてのはおそらく日本だけの感覚。
それも多くの割合で関東限定のローカル仕様。
もう少し日本の特殊性を考え、他国の問題に当てはめる感覚はやめたら?
モータリゼーションの利点で普及要因になったドアトゥドアを理解してない。
167.
168.
169.
170. 匿名処理班
※166
そして同時に違法駐車や緊急車両の通行妨害って問題に発生してんですわ
日本だと大阪ぐらいでしかそんな減少起きてないが、海外ではモータリゼーションの利点を折った結果自分の首を絞めてる側面にも目を向けよう
なおヨーロッパの古い町並みでは車が一台しか通行できない狭い市街区も存在するんで
そこは近場に車を置く、あるいはバスなどの交通機関を利用してそこからは歩くのが常識
全部の土地がドアトゥドアというのは君の思い込みだ
171. 匿名処理班
※71
「敷地内なら自由」って日本人じゃなく海外の感覚だぞ
ただし本当の意味で完全自由なのは数km周りに何も近所の家がないし町からも数十kmはなれてるアメリカの田舎の州の住民ぐらいだが
172. 匿名処理班
景観なんかウ○コまみれになってる時点で破壊されてるだろうになw
173. 匿名処理班
行き過ぎたノブレスオブリージュを期待する市民団体。
174. 匿名処理班
私有地なら外野がどうのいう問題じゃねえな
175. 匿名処理班
洗車をするからフンを落とされるんだよ
鳥はなぜか知らないけどピカピカしたところにフンを落とす習性があるから
車に落とされるのが嫌なら少し離れたとことに鏡でも置いたら効果あるかもね?
176. 匿名処理班
カバーとかガレージ作らないのは見せびらかすことができないからね
177. 匿名処理班
愛誤ってこういうのを言うのかぁ
晒し者にするようなこと?
全く問題ないでしょ
猫避けの音が出る商品やらイガイガのマットにも文句言ってそう
178. 匿名処理班
本当の金持ちの車は汚れないのさ
何でって?
さぁ……ドライバーに聞いてくれるかな。 少なくとも私が乗るときにはいつも新車のようだよ
179.
180. 匿名処理班
欧米と比べ景観に関する法が緩く、『敷地内なら自由』とか言いながら、
ちょっと個性的な家が建ったら悪目立ちしたり、嫌がらせをうける日本。
場合によっては裁判にもなる。(まことちゃんハウス)
「じゃあ、公的機関主導で計画的にみんなで景観を作っていくの?」
→「資本主義なので民業に口出しはしない、個人の自由。法的な問題が無ければよい」
→ 「じゃ好きにするね 」
→ 「オラの街/村ではそれは許さない」
→「じゃあ、みんなで景観を作っていくの?」
→「個人の自由(以下略」
→ 無限ループ
日本は本当に村社会だよね。『法』よりも『オラ』の方が強い。経済レベルに関係せず、日本社会全体がそう。
そして、その性質は日本人だけなく、どうやらイギリス人もとっても強いようだ。
自然と共存するなんてとんでもない勘違いで、『人間は自然に生かされている』が正しい。
なので、たかが車のために傍若無人な振る舞いが許されるとは思わないけど、
『法で決まっていないこと』を『オラ』の独断で私刑で裁くってちょっと恐ろし過ぎるよね。
『オラ』も『傍若無人な人』もどっちも苦手だな
181. 匿名処理班
ヨーロッパの家は隣の家とくっついてるタイプが多いから、日本みたいに気軽にリフォームできないんだよ…建て売りで古い家がほとんどだしね。だからガレージ建てたくても建てれないんだと思うよ。個人的には私有地なんだからほっとけと思う。文句言ってる人が植樹すれば?
182. 匿名処理班
この地区を見ると全体の半分位緑地だね、そしてなんと野生動物公園がある
さぞトリがおおおおいんだろうなーーー
トリミングされた情報だけだとまるで判らない事だよね
緑の政党は、この公園に関わってるのかな?