
なんということでしょう!
その様子を見ていた前の建物に住む住人が窓を開けたところ・・・
広告
birds are attacking my house
なにやら鳥たちの大集会の会場となっていた自宅前のプール

image credit:youtube
これはすごい!っと家主が窓を開けたところ・・・

image credit:youtube
襲われた?ねえ襲われた感じ?ということで鳥たちの集会にちゃちゃを入れるとヒッチコックの映画「鳥」的な様相を呈してしまうということだけは忘れないようにしよう、そうしよう。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
小学校のプールも鴨の親子が泳いでたりしてたなぁ
2. 匿名処理班
チョーコワイ!
3. 匿名処理班
テンポがよくてオチもあって最高だな
俺の家の池も夏はカエルの産卵場、冬はカモのスケートリンクになってる
4. 匿名処理班
くぁむばーーーっくwwww
5. 匿名処理班
鳥インフル菌がたっぷり
6. 匿名処理班
フンやばそう
7. 匿名処理班
テメー、頭いかれてんのか? ちょっとどころじゃねーんだよ。
8. 匿名処理班
もどってくるのかよw
9. 匿名処理班
プール使用前の糞・ゴミ片付けに咽び泣く・・・
それともブルーシートかぶせてるように見えるから毎年汚れ対策してるのかな?
プールサイドの掃除だけでも面倒そうだけどw
10. 匿名処理班
この位のプールを維持するには、夏場の水道代はどれ位になるんだろう?と
11. 匿名処理班
掃除が大変そうだね…
12. 匿名処理班
※6
インフルは菌じゃなくてウイルスだよ
対処が全然変わるのできちんと違いを知っておいたほうが良いと思う
13. 匿名処理班
プール付きの家の人って、自分で掃除するのかな?
それとも近所の子供とかをバイトに雇うのかな?
昔プール掃除させられた時の、素足にまとわりつく緑のヌメヌメが辛かった
あれは強制だったから耐えられたけど
自分ちにプールがあっても自主的に掃除する気になれずに絶対放置するな
14. 匿名処理班
最後の「カンバッ〜ク」
が一番おもしろかった
15. 匿名処理班
※14
基本的には余裕のある家庭が持つものだから業者に任せるのが主流
プール付きの家にはしてみたものの想像以上に維持費がかかるから結局放置してる家も少なくないみたい
16. 匿名処理班
ここまでじゃないにせよ、今年はアトリが多いから大群が見れるね
17. 匿名処理班
喋り方が本当に面白いな外国人はw
18. 匿名処理班
最後の「戻ってきやがった!」で、爆笑しましたw