
まあ飲まなきゃそれで済むのだけれど、そういうわけにもいかないとかいう自己弁護をしたりしなかったりしながら、飲み続けた結果、やってくるのが二日酔いだ。
これまでも様々な二日酔いの対処法をお伝えしてきたが、専門家が提唱しているとは言え、本当に効果的な方法がどれであるかという情報は少ない。
そもそもなぜ二日酔いになるのかその詳細なメカニズムはまだ分かっていないのだからしょうがない。でもどうしても頭痛や気持ち悪さを消し去りたい、ワラにもすがる思いの人の為の、科学によって裏打ちされたという7つの二日酔い解消方法を見ていこう。
まだまだ新年会が続くという人にも是非参考にしてもらいたい。
広告
1. 梨ジュース

果汁はアルコールを分解する酵素に作用して、代謝を速め、体が吸収するアルコールを減らしてくれる。ただし、果汁は飲む前に飲むこと。これを気持ち悪さに耐えながら読んでいる人は次回に期待だ。
References:esquire
2. 好きな音楽を聴く

音楽を聞くと偏頭痛が和らぐことが明らかになっているが、それは二日酔いの頭痛と似ている。音楽が心地よく、かつあなたの好みであれば、それは頭の中でガンガンなる苦痛のコーラスを静めてくれる。
References:mic
3. 炭酸飲料のスプライト

なおハーブとヘンプシード入りの飲み物は最悪で、アセトアルデヒドの代謝を速めるどころか阻害してしまうことも分かった。ただし、これは実験室内での研究であり、どんなお酒に対しても必ずしも効くとは言えないことに注意してほしい。
References:independent
スポーツ飲料「ペディアライト」

脱水症状を治すには水を飲むのが一番手っ取り早いが、酷い場合はペディアライトという電解質補給飲料がいい。これは下痢や嘔吐で脱水症状になった子供用に開発されたものだが、大人の二日酔いにも効果的だ。治りはしないが、体に水分を補給し、苦しみを緩和してくれる。
電解質補給飲料なら日本だとOS-1(オーエスワン)OS-1やアクアサポート、アクアソリタなどが良いだろう。
References:gastrolyte
5. 抗炎症剤

頭痛や筋肉の痛みを緩和してくれることはもちろんだが、アルコールによる炎症作用にも直接効く。ただしアセトアミノフェンはヤメておこう。回復しようとする肝臓を苛む結果にしかならない。
References:npr
6. 飲んでる最中に卵を食べる

そこに豊富に含まれるシステインというアミノ酸はアセトアルデヒドを分解する。だから外食するにしても、自炊するにしても、食材に卵を使おう。
References:howstuffworks
7. はちみつを塗ったトーストを食べる

References:rsc
8. バナナと食べる
ついでにバナナもおすすめだ。英王立化学協会はBBCで次のように説明している。「バナナはどんちゃん騒ぎで失われてしまう電解質であるカリウムが豊富です。また蜂蜜で血糖値が上がり、回復するエネルギーを補給することができます」と。References:bbc
でもやはり一番効果があるのはお酒を控えること

2005年に15の二日酔い対策をレビューした記事によると、従来からある方法や補完的な方法のいずれについても、アルコールによる二日酔いを予防あるいは治療する上で効果的であると示唆する有力な証拠は一切ないそうだ。
故に「アルコールに起因する二日酔いを避けるために最高の方法は、お酒を慎むこと」のみなのである。そう控えればよいのだ。だがそれが簡単にできないから巷には二日酔いの対処法が溢れるほどに出回っているわけなんだね。
All translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
なし汁ぶっしゃー!が効くとは。驚いた。
スプライトも初めて知った。
今年もよろしく
2. 匿名処理班
二日酔いで苦しんでいる時って水を一口飲むのも苦痛だというのに○○を食べるとかは無いわ〜!
3. 匿名処理班
はちみつトーストバナナを食べよう・・・
4. 匿名処理班
L-システインを飲んだほうが遥かに科学的.
5.
6. 匿名処理班
オチは読めてたw>一番効果があるのはお酒を控えること
日本伝統の シジミの味噌汁が出てないな、とか、メタルファンは?(好きな音楽を聴く)とか
思うところなくもないけど、こういうトリビアみたいな記事、面白いね
7. 匿名処理班
梨サワーヒットの予感!
あ、呑みながら飲むんじゃダメか。
8. 匿名処理班
ポカリスエット一択だよ
アクエリアスは二日酔いには信用がない
9. 匿名処理班
飲んだ後に水を飲め
成人男子だったら500ccくらい飲め
具体的には「ふう水飲んだあ」ってところからコップ1〜2杯分くらい余分に腹に入れろ
7割位の二日酔いはそれで防げる
10. 匿名処理班
利用作用じゃなくて利尿作用、な。
11. 匿名処理班
酒を飲んだ後の楽しみといえば、
次の日の二日酔いの朝に飲む水がまた最高なんだ。
「水ってこんなに美味しかったのか!」と毎度感動する。
12. 匿名処理班
ここが嫌酒病患者と嫌煙病患者の乱闘会場になるに100ペリカ
13. 匿名処理班
シジミ汁、アサリ汁も科学的に検証した結果が見たい処だな
14.
15. 匿名処理班
ハチミツかけたチーズトーストとゆで卵入りポテトサラダで飲るのが大好きな俺は大正解だったのか
16. 匿名処理班
敢えて二日酔いを楽しむという選択もあるぞ。
まぁ飲まれるまで飲むのは控えような。
17. 匿名処理班
梅と塩
18. 匿名処理班
友人はグレープフルーツジュースだと言ってた。
自分は、とにかく水でもお茶でも水分を摂って、頻繁にトイレに行って下から出せるもの(液体も固体も)出すわ。利尿作用で脱水になるから、飲むのがつらくても水分だけは摂ったほうがいいみたいよ。
19. 匿名処理班
梅ジュースが効いたな
20. 匿名処理班
体調によってはいくら飲んでも泥酔せずに、
翌日アルコールチェックしても引っかからないときがあるのはなんでだろう
21. 匿名処理班
※11
子供の頃に読んだ風刺漫画を思い出した。「水の大切さ」を訴えるキャンペーンで、主人公が提案した中に「二日酔いの朝に飲むときほど、水の大切さを思い知ることがない」みたいなことを言って、「他になんかないですか」と言われるシーン。
22. 匿名処理班
しじみの味噌汁だな
散々吐いて胃が空になっても吐き気が治まらない時に飲むと何故だか吐かなくなる
薄めに作ってゆっくり飲むのがおすすめ
そしてよく眠ることな
23. 匿名処理班
干し柿食っても利くぞ
24. 匿名処理班
二日酔いで気持ち悪くなってるところでタイムリーなネタやなと思ってクリックしたけど、
梨の準備があるわけもなく、トーストも卵も、音楽すらなかった我が家。。
飲み終わって15時間も経ってるのに、居酒屋のハイボールはどんなお酒が使われてるか分からん、気をつけよう。。
25. 匿名処理班
お。アスピリン飲むのは正解だったか。
二日酔いの頭痛がしんどくていろいろ試したらアスピリンに行き着いた。
26. 匿名処理班
バナナとスプライトは吐き気を催すていう記事を見たことあるから、こういうのの食べ合わせも気をつけないとね…
27. 匿名処理班
あーあ
まーた二日酔いどころか「飲み過ぎにはOS-1!!!」つってがぶ飲みして更にリバースカーニバル開く迷惑者が増える。
吐いたブツにも責任持てよな。
28. 匿名処理班
肉うどんを食べるがない!!!!
29. 匿名処理班
バナナはちみつトーストに生卵を乗せて梨ジュースのスプライト割りでいただくぜ
30. 匿名処理班
梅昆布茶!
31. 匿名処理班
ポカリと水飲め、と言うか酒飲みながらもチェイサーで水飲んだ方が良い
あとはブドウ糖とか?タブレット型とか売ってるから飲み会時に持参して「あ、これ明日残りそうだな……」てなったらブドウ糖補給&ポカリで
32. 匿名処理班
紙パックに入った和梨のジュース美味しいよね
コンビニ行っても時期によってあったりなかったりするから
この情報が広まって年中常備されてるようになるとうれしい
33. 匿名処理班
個人的にだけど、飲んでる時から水分を多めにとって、寝る前に胃薬飲んで、起きたらおにぎり食べるとすぐ治る
34. 匿名処理班
なんか果糖が効果あるみたいだな
35. 匿名処理班
とにかく、薄い味噌汁を500ml飲め、問題はそれを作って飲ましてくれる人が居るかなんだよ
36. 護国防人
しじみ味噌汁は!?
同僚と深酒した翌日朝に缶しじみ味噌汁飲んで出勤すると頗る調子が良い!
同僚には「お前、よく平気だな」と言われ、同僚にも薦めた。
同僚も「しじみ味噌汁は最高に効くな!」と言っていた。
科学的効能は知らん!(笑)だけど私はしじみ味噌汁!
37. 匿名処理班
二日酔いなんていまだ経験したことない
アルコールに強くないのでコップ一杯と決めたら
何が何でも一切のまないのがコツかな
38. 匿名処理班
二日酔いに一番いいのは迎え酒じゃ!って飲兵衛のおじさんが言ってた。
39. 匿名処理班
ずいぶんやさしめの裏打ちだった
みみかきのふわふわで叩いてんのってくらい
40.
41.
42. 匿名処理班
グルタチオン>>Lシステイン>>>ハイチオール>>しじみ>>>100%トマトジュース>>ウコン
43. 匿名処理班
二日酔いの時は、砂糖と塩と水を取ると良いイメージがあるなぁ。今度はアスピリンも併用しよう。
44. 匿名処理班
※9
これガチ
酒飲んで寝る前にコップ2,3杯くらい飲むと全然違う
記事の言う通りなら水の合間に柑橘系ジュースもやってみようかな
45. 匿名処理班
牛乳も良いと聞いたことがある
46. 匿名処理班
自分的には、水を飲む、寝ようとする、トイレで吐く、水を飲む、寝ようとする、吐く、3セットくらいするといつの間にか寝てて、朝元気になっていることに気づく。みんな肝臓大切にしてな
47. 匿名処理班
アルコール抜けてから寝れば二日酔いにならない
48. 匿名処理班
以前から梨は良い感じと思っていたので
肯定されてて嬉しいです。
後は、柿も割と良いと感じています。
49. 匿名処理班
ロシアでは、向酒が一番二日酔いに効果的だと言ってた。
50. 匿名処理班
ダシが飲みたくなる
51. 匿名処理班
深酔い時の回転感は三半規管中のリンパ液にアルコールが入り込むときに生じる対流が感覚毛を一定の方向に偏らせることにより生じる。二日酔い時はアルコールが血中に戻るときに逆方向の流れを生むことでめまいを起こす。その証拠に酔いはじめと二日酔い時では眼球の回転方向が逆になる。本当だろうか? 飲まないのでわからない。
52. 匿名処理班
>6. 飲んでる最中に卵を食べる
システインが効くなら、「美肌に効く」みたいな白と銀箱のビタミン剤あるよね。
アスピリンとそれ飲めばかなり行けるのかしら。
53. 匿名処理班
カリウムが効くならユリ根も良さそう
54. 匿名処理班
梨、ハチミツ、卵、バナナ、OS-1をシェイクして
スプライトで割ってアスピリンを流し込めばいいんだな
55. 匿名処理班
二日酔いのときは何を口にしても、しばらくしたら吐く。
56. 匿名処理班
水をちびちび呑む
57.
58. 匿名処理班
>でもやはり一番効果があるのはお酒を控えること
ですよねー
飲むにしてもベロベロになるまで飲まないってのが一番
59. 匿名処理班
飲む1時間前に500mlの水のペットボトル1本空けて、飲み終わり頃にも1本空けて、後は水飲むたびに追加でもう二口を習慣としているんだが、二日酔いの経験てやつが全くない。
60. じょん・すみす
とある日本酒評論家(だったかな・・・)の話なんだが、飲んだ
酒の量と同じ量の水を飲むと良いんだそうだ。
人間の体はアルコールを処理するのに、水と糖が必要だ
って話だから、適切に糖をとれればいいのかも知れない。
それから、酒を飲む前に卵白を泡立てた物を飲むと、それに
アルコール分が吸着されて体に吸収されない、とか言う話を聞いた事がある。
しかし、卵白を泡立てただけの物って
そうそう胃袋に入らない様な気もするんだ・・・
61. 匿名処理班
二日酔いにならない酒の発明を・・・・お願いします・・・
62. 匿名処理班
※1
年末年始に梨の入手は困難
替わりに柿が良いらしいよ
63. 匿名処理班
呑み過ぎた時に
寝る前にスポーツドリンクを500ml飲む事を
6年前からやってるが本当に二日酔いにならない。
64. 匿名処理班
つまり飲んでる最中にだし巻き卵を食えばいいのか?
65.