4_e0
 若いうちは夜通し飲んでもひどい二日酔いにならず、 次の日の朝とは言わないまでも昼くらいには完全復活できたはずだった。

 だがしかし、年を取るにしたがって、前日の酒が響いてくる。ベッドから起きだすことすら困難で、頭痛、倦怠感と吐き気で次の日は一日中使い物にならなくなってしまう。

 実際に二日酔いは年齢と共に悪化するのだそうだ。

なぜ年齢と共に二日酔いは悪化するのか?

0_e1
 二日酔いの悪化は、気の持ちようではない。実際に年齢と共に悪化するのだ。人間の体は年齢と共にアルコールを分解するのが困難になってくるのだという。

 その結果アセトアルデヒドという物質が分解されずに体内に滞留し続けてしまうのだ。

 アセトアルデヒドは私たちが吐き気を感じ、頭痛を引き起こす原因物質だ。

 人は更に歳をとるにつれ体脂肪が増えていく。体脂肪はアルコールを吸収する事が出来ない為、更にアルコールを分解するスペースが減ってしまうのだ。

 また体内の水分量も歳と共に低下してしまう為、アルコールが体内で分解されずに停滞してしまうのである。
1_e1

それに加え、責任も歳と共に増えていく

 更には、ローンの支払い、仕事、住宅問題など、年齢を重ねるごとに積み重なっている数多くのストレスが二日酔いの症状を悪化させるのだ。

 だが人間は弱い生き物である。お酒を飲んでそのストレスを解消しようとすると、悪循環にはまっていくのである。

 ということで、あまり若くないあなたの場合には、お酒でストレスを紛らわそうとするとドツボにはまってしまうので、ほかの解消方法を考えた方がよさそうだ。

via:There are several reasons why hangovers get worse as you get older and they're all bleak/ translated riki7119 / edited by parumo
▼あわせて読みたい
アルコールを飲み過ぎると気持ちが悪くなるのはなぜ?


二日酔いならすぐ試そう!「ジンジャーエールは吐き気や胃のむかつきに効果がある」は本当だった。(レシピ付き)


二日酔いとな?世界各地に伝わるとても奇妙な9の二日酔い解消方法


迎え酒は二日酔いに効くって本当?


全部やればマジ完璧。ひどい二日酔いに効く6つの方法

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 14:36
  • ID:.5K5VX1l0 #

元々お酒全く飲めない自分は、お酒でストレスが発散できる人がちょっと羨ましかったりする。
飲むとすぐに頭痛と目眩が始まるからなー

2

2. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 14:40
  • ID:9.TRopIT0 #

分かっちゃいるけど やめられな〜♪

3

3. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 15:02
  • ID:nEC72Duc0 #

ノンアルコールビールやワイン一杯で堪能する俺には
二日酔いの言葉はないぜ

4

4. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 15:12
  • ID:CgzgXew10 #

ストレスを他で解消しろといわれてもなあ

5

5. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 15:17
  • ID:A.9b7F9I0 #

自分の内臓と相談して無理をしなければ何とか

6

6. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 15:47
  • ID:3RvbCfyE0 #

なるほど、体脂肪か。やたらと二日酔いになりやすくなったと思うのはそのせいか。
全然運動しなくなって太ったからなあ。

7

7. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 15:51
  • ID:TOi5T8lI0 #

歳取ったら二日酔いラインがわかるようになったので
そこまで飲まなくなった

8

8. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 15:53
  • ID:2qx9bDSZ0 #

年取ったら二日酔いするほど飲む前に寝てしまうようになったぞ。

9

9. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 15:53
  • ID:EMHJCDJE0 #

※1
わかるわ。少し飲むと頭痛や吐き気がまず来るから、酔っ払って気分がいいというのがわからない。
財布にも体にも良いとポジティブに考えるしかないな。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 15:57
  • ID:LivREdb70 #

家老じゃないか!

11

11. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 16:20
  • ID:X94rQR5d0 #

酔うことそのものが自分にとって(金、時間、体力、体調管理など複数の)無駄なので基本的に飲まないね。
若い時は大人ぶって飲みたがったけど、どうしても必要な付き合い以外では飲まない。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 16:23
  • ID:qpcjxl3u0 #

歳関係なく毎日続けて結構飲んでたら
ある日突然肝臓が追いつかなくなったらしく
3日くらい二日酔いだったことがある
2ヶ月くらい酒をやめて今は普通に飲んでる(少なめ)

13

13. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 16:25
  • ID:kGfwnivw0 #

なんかあまり答えになってない気がする。当たり前の事書いてる気がする。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 16:26
  • ID:97d6mupr0 #

酒飲む前にオルニチン飲んどくと全然違うよ
寝る前にも飲むと朝スッキリだし。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 16:36
  • ID:ax.7IGYE0 #

体がもう卒業やでって教えてくれてるんやで。
クッソ脂っこい食い物とか
ジャンクすぎるお菓子とか
危険を察知して避けるようになるでしょ。
アレと同じだけど酒は唯一感覚をマヒさせる
成分が入っているから認識しづらいだけ。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 17:26
  • ID:i9mOkODU0 #

若いころの半分の量でもう「これ以上飲んだらあかん」レベルに達し、「大学生の頃はこのくらい平気だった」と(体からの警告を無視して)飲めば、かならず翌日気持ち悪くなり、1日使い物にならなくなる。そうか、本当にアルコール分解能力が落ちてるからだったのね。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 17:57
  • ID:AmR1IVIk0 #

別に二日酔いに限った事ではないよな

18

18. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 18:13
  • ID:CZbEUtP70 #

合法のアルコールでうさ晴らしてガンバレガンバレ〜。

あ、その代わり健康なんざ知らんし税金もとるけどな。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 18:32
  • ID:QBgBW8do0 #

※8
俺もだ
二日酔いになるならない以前にそこまで飲めなくなった

20

20. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 18:32
  • ID:SWHIzQ4X0 #

20代の方が弱かった
まあ、飲み方が何も食べずロックでウイスキーだけ飲んでたから、寝下呂とか二日酔いが酷かった
今は食べながら飲むから頭痛までいかない
水もがぶ飲みするし
もうじき50だが量は若い頃より増えてるよ

21

21. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 19:43
  • ID:jmCjyLz20 #

自分の父はお酒で発散しようとしていたのかも知れないけど、年々量が増えて結局アルコール依存性になって鍵のついた病室を行き来するようになったよ。

薬物みたいなものだから、心がお酒に呑まれて壊れてしまわないように気をつけてほしい。
家族がいる人は特に…。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 20:16
  • ID:fZq8ul7Y0 #

顔が赤くはならないけど体の代謝が悪くてちょっと飲んだだけで翌日まで残る

23

23. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 20:18
  • ID:DeSy6vaY0 #

二日酔いはしないのですが、年取ってからは、記憶が無くなる事が多くなった。
認知症というかボケる前兆だろうなあ

24

24. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 21:29
  • ID:Lu5i6a4Z0 #

二日酔い以前にビール一杯で眠くなっちゃうんだよ

25

25. みあきち

  • 2017年04月09日 21:59
  • ID:.o42bupI0 #

加齢による肝臓細胞の衰えかと思ったら違ったか。体の水分量のは以前に、ムコ多糖類という物質が水を溜め込むとか読んだかな?

二日酔いとは関係ないが飲酒を始めた正真正銘の最初期は、「もうこんな時間」でなく「まだこんな時間」という他人とは違う時間感覚だった。
あと、笑い上戸だったがそれも程なくなくなった。
ああ年とった・・

26

26. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 21:59
  • ID:LxGqrFtU0 #

飲んでたら酔いは回るけど二日酔いにはなったことが一度もないんだよな、今のところ。
アセトアルデヒドの分解能力だけはアホほど高いみたい。
俺みたいなのは珍しいんじゃないかなあ。

あ、最近は普通に量を抑えてます。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 22:41
  • ID:8ubSB0bq0 #

飲む前にビタミンCのサプリ飲もう。
だいぶ違うぞ!

28

28. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 23:15
  • ID:vu27kgE10 #

※21
ほんとな飲みすぎは宜しくないよね
自分も身近で見たことあるんだけど、頭やられて頭ボケボケ色々垂れ流しっていう酷い事になるからね
誰しも酒でも飲まなきゃやってられるかって事も多々あるかと思うけど、どうかご自愛下さい

自分が見たその人は今だに記憶が戻ってなくて介護されないと生活できない状況だからね

29

29. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 23:48
  • ID:hWsUSmMp0 #

俺は酒なんぞ飲まんでも他で発散できるから、金もかからず健康にも悪くないから良いが付き合いで飲み行くと嗜む程度にしてたりするともったいないだのなんだかんだ言うのがまだいるよな、そういうのに限ってそんなに強くもないし

30

30. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 23:54
  • ID:TIsIcAJi0 #

とりあえずレモンの輪切りを酒にぶち込んでおけ
そうすれば悪酔いしないから

31

31. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 00:03
  • ID:eJqEKGpq0 #

週に一回の週末の深酒がやめられない
金曜日に「終わったぜーヒャッハー!」と飲んじゃう
5連勤長いよ

32

32. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 01:15
  • ID:WLhGE05G0 #

筋トレすればいい。
筋肉の量が増えると、体内の水分量が増える。
そして水分量が多いことで酒への耐性も強くなる。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 05:40
  • ID:Nvyexizb0 #

歳を取ればセーブしておいしく楽しく酒が飲めるようになると思ってたけど
二日酔いがひどくなるばかりでダメだこりゃ。トホホ。

34

34. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 06:18
  • ID:4JXwwQXE0 #

※28
ありがとうございます。
血筋でそうなりやすい傾向があると思うので本当気をつけます。

一番辛いのは家族や側にいる人ですが、コントロールが出来なくなっていく本人も相当しんどいと思うので…
側から見てて言動が少しずつおかしなところが増えていって壊れていく様を見るのはとても辛いです。


何となくそういう傾向があると自覚している人がいたら、お酒買うかわりに何か美味しいものを食べるとか、日々の中に何か感動できるものを探したりするといいかも知れません。
それが中々できないからお酒に走っているのだとは思いますが…


記事の内容から結構脱線してしまった…汗
長文失礼致しました…

35

35. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 08:34
  • ID:.ZhqGJoZ0 #

責任能力で思い出したけど、オッサン(オバサン)がセクハラや親父ギャグを我慢できなくなるのはまさに老化で責任能力が衰えるからだと聞いたなあ。

36

36. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 14:16
  • ID:eOtbZVDO0 #

分かってるんだけど、たまには深酒したくなる。
世の中は辛いことが多すぎる。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 14:53
  • ID:FhghKJ210 #

こんな当たり前過ぎる事を今更記事にしてどうしたいのか
※35
親父ギャグに関しては、、、脳のニューロンは死ぬまで腕を伸ばし続けるので、年齢を重ねる程にネットワークが強化される。これは言語中枢内でも同様で、結果、オッサンになると1つの単語に繋がるネットワークが若い人よりも多く、大量の紐付けからポロっとこぼれてしまうのが親父ギャグらしいです。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 15:59
  • ID:vWmnLxBf0 #

飲み過ぎで肝臓壊してから薬が効きすぎるようになった。
肝臓の分解力が弱くて薬がいつまでも体中をグルグル回っているんだろうなぁ。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年04月11日 01:44
  • ID:SmFYOmp40 #

・お酒は2〜3口飲むだけで顔が赤くなる(首に心臓があるみたいに脈がドッドッ鳴る)
・徹夜した夜など疲労時に飲むとサワーコップ半分でフラフラ&トイレでマーライオン
・どんなに飲んでも朝はスッキリ起きられて二日酔い経験が無い
似たような体質の人はいらっしゃるかな?自分がお酒に弱いのか強いのか・・・まぁすぐ顔赤くなる時点で弱いんだろうけど未だに自分の体質がよくわからない。。

40

40. 匿名処理班

  • 2017年04月11日 13:52
  • ID:JnnyYl1E0 #

昔は自他共に認める酒の強さがいまはてんでダメ
若い頃より飲む回数が減ったから弱くなったのかななどと思っていたが、やはり老化のせいだったか

41

41. 匿名処理班

  • 2017年04月11日 15:27
  • ID:XbZBr8u.0 #

二日酔いの症状として必ず頭痛があげられてるけど、自分はどんだけ酔っても頭痛にはならないんだよな。ガッツリ胃痛がメイン、サブで吐き気。だから胃の粘膜保護の薬さえ飲んでおけば大丈夫なんだけど、この症状も二日酔いと呼んでいいのだろうか。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年04月11日 17:07
  • ID:9Mu4k2sj0 #

ALDH2の活性が関係してるからね
俺は低活性型だから飲めなくもないけど、飲まないね
中途半端に分解してしまうのが一番体に悪いからね

43

43. 匿名処理班

  • 2017年05月02日 05:28
  • ID:gqLj9HRF0 #

大学生の頃はワイン2本飲んでも次の日は割と元気だったのに、30歳の今ビール1杯で体調次第では二日酔いするので基本的に飲まなくなった。こんなに飲まなくなるの。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links