ドイツのロボットメーカー「
フェスト」は、これまでも地球上に存在する生物を模した自律型ロボットを数々と世に送り出してきたが、新たに開発したという「オクトパス・グリッパー」はタコがモチーフだという。
見た目もタコの触手そっくりで吸盤もついており、柔らかいモノはやさしく、重いモノはしっかりつかむことができるのだそうだ。
Festo – OctopusGripper (English)
見た目はタコそっくりの形状の触手だがその性能はすごい。
触手はシリコンでできており、空気圧で駆動する。空気が注入されると内側に曲がり、モノに巻き付くしくみとなっている。
触手には2列の吸盤がついており、つかみモノの形状に応じて変形し、バキューム効果でモノに吸い付き、モノを確実につかむのだそうだ。
人間から渡されたものをつかんだり、逆につかんだものを人間に手渡しすることもできるという。
ペットボトルの水をコップにそそぐこともできる。
びんや円筒形の金属、丸めた雑誌、ペットボトルなど、どんな素材であれ、丸まったものをつかめるのが特徴だ。
ロボットは、滑りやすいモノをつかむは難しいとされてきた。だがこのオクトパス・グリッパーなら、ロボットのものをつかむ機能が大幅に進歩するだろうと期待されている。
どうせならタコそっくりに作ってもらって8本の触手をつけてもらったそんなロボットならパルモの家にも欲しいかも。
▼あわせて読みたい
脳波で動きを制御する人型ロボット「バクスター」が爆誕(米研究)
頭で考えるだけでロボットの手を自由に動かすことができる、思考制御型ロボットアームの実験に成功(米研究)
汚れ仕事はロボットに。未来に登場するであろう血しぶき清掃ロボット
あらやだかわいい。家事もできるし、バナナの皮で転んでも起き上がれるよ!ボストンダイナミクス社のキリン型ロボット「SpotMini」
ターミネーターはすぐそこに!進歩したロボット工学の6つの技術
コメント
1.
2. 匿名処理班
現代技術が夢にまた近づいたか
3. 匿名処理班
これインプラントで背中に4本ぐらい生やしたら最強になれる
4. 匿名処理班
動画見てると、外す時は必ず人間の手が居るんじゃ・・・?
5. 匿名処理班
これは薄い本に使えそうですねぇ
6. 匿名処理班
どんなものもというよりは滑りやすいものに特化したといったほうがよさそうだが
円筒や球はつかみやすくても角張ったごつごつしたものは難しそうだけどね
7. 匿名処理班
海女さんがアップを始めたようです
8. 匿名処理班
確か象の鼻を模したアームも作っていたような…
9. 匿名処理班
すみません、エ いことしか思いつきませんでした
10. 匿名処理班
アトムにこんなロボットいなかったっけ?
11. 匿名処理班
悪の組織が怪人用に購入を考えてそう
12. 匿名処理班
マニピュレータの各指の表面にこれ付ければいいんじゃないの。五指全部タコにするのでもいいけど。
13. 匿名処理班
掃除機に物が詰まったときみたいなすごい音出てそう
14. 匿名処理班
吸盤に張り付いたものを自力で外せるのかが気になるんですが。
15. 匿名処理班
君の家には既に有る
16. 匿名処理班
昔、大真面目に火星には宇宙人(?)がいると考えられていたとか…
その想像図が「タコ」みたいだったのを思い出した
17.
18. 匿名処理班
もっとこう、全体的に滑らかな動きを期待していたんだが・・・
19. イスラエルのメシア
実用性は?
20. 匿名処理班
なんでDr.オクトパスのコメントがないんだ・・・
21.
22. 匿名処理班
ドラえもんの手の原型になるな
23. 匿名処理班
吸盤と言うかバキュームなら簡単に剥がれるんじゃないのかな
24. 匿名処理班
これの反対側に補助用の触手が生えたのが人間の手なんだよな。
25. 匿名処理班
30年後はこんな腕を8本持つロボットが一家に一台当たり前になって家事をしてるのかも?
26. 匿名処理班
※23
工業用ロボットはエアーの力で動いてるものが多数あるんだ
油圧やモーターだけじゃないのよ
エアーの力の強さを侮っちゃいけませんぜ
27. 匿名処理班
バキュームではなくてちゃんと歯みたいな取っ掛かりがよかったような…動きだけトレースと言っても目新しい感じがしないのはなぜだろう
28.
29. 匿名処理班
掴んだモノを外す時に人間の手が必要なら、実用化は先だな
30. 匿名処理班
これマジで欲しい・・・
昔から左手をタコの足にしたい願望が強いんだよ・・・マジで
あー左手に装備したい・・・
31. 匿名処理班
いや、そんな! あの触手は何だ! タコに! タコに!
32.
33. 匿名処理班
※5
やっぱソッチ考えるよな(笑)
34. 匿名処理班
もしかして海にいるタコも古代人が作った自己複製できるロボットなんじゃ?
35. 匿名処理班
※30
わざわざ左腕と換装しなくても、3本目の腕として装備したらエエやん。
36. 淡水魚
なぜ青色なんだ。ヒョウモン蛸か蒸し蛸の色にしてほしい。
37. 匿名処理班
※35 そこは三本目の足だろ!
38. 匿名処理班
※31
名状し難い義手なるもの
39. 匿名処理班
すごい技術だ
この会社、実はショッカーの表向き名義なんじゃないか
40. 匿名処理班
日本が開発してたら何言われたかわかったもんじゃない
41. 匿名処理班
夢描いた未来のロボット像が
シリンダーやサーボモータ剥きだしの武骨な機械腕の人型から
なんかニュルニュルした触腕を生やしたクリーチャーに変わっていく
42. 匿名処理班
先端を小型のギミックアームにすれば、もっと色々できそうだな。
ただまあ、造形的にちょっとアレなので、補助腕として使用していく事に期待する
43. 匿名処理班
このマシーンを葛飾北斎に見せたいものだ
44. 匿名処理班
ジェイムスン教授シリーズだな
45. 匿名処理班
ライダーマンのオクトパスアームじゃん
46. 匿名処理班
ペタリハンドもできてたよな
でも義手として実用化されたりは一向にしないんだよな