
銃の所持が許されているアメリカの場合、警察官が銃犯罪に巻き込まれる場合も多い。ボディカメラは警察官の身を守るためであり、また警察官による暴走を防ぐ為だ。
実際にアメリカでは、警察官が安易に力を行使したり差別的な取り締まりをするという不祥事が相次いでいる。
さて警察官がボディカメラをつけるとどうなるのか?
カメラをつけた警察官は、取り締まり中に力の行使する割合が37%減少し、市民からの苦情を受ける警官も減少したという。また検挙率も上がったそうだ。
広告
カメラがあると警察官が自らを正すという調査結果

これはボディカメラを装着した警官と装着しなかった警官各200人を比較したものだ。
米国の国立司法研究所の依頼でネバダ大学ラスベガス校と海軍分析センターが行った調査によるとカメラをつけると、取り締まり中に力の行使に関与する警官が37%減少し、市民からの苦情を受ける警官も30%減少したという。
さらに警官の力の行使にかかる管理費、年間およそ400万ドル(約4.5億円)を節約することも判明した。
警察内部の調査の証拠にも映像を使用
カメラを装着した警官のほうが検挙率が高く、出頭通知書の発行率が低かった。また、カメラを装着した警官は著しい結果が出ていたにもかかわらず、自らの行動の主観的な変化を報告しなかった。調査によるとボディカメラの映像は、およそ500件以上もの内部調査に利用されている。462件は警官の身の潔白の証明に使われ、残りは懲戒処分の証拠となり警官1名が免職となった。
警官の容疑が晴れる確率が高いのは妙に感じられるが、警察が誤認逮捕を恐れているのも事実だ。
実は当初、このカメラについて懐疑的な態度を示し、邪魔になるのではないかという懸念抱く警官もいた。だが、大部分の警官はこの技術を好意的に受け入れて採用することになったという。
初期費用にも格段の差
さらにボディカメラの直接的なメリットは、カメラの費用のほうが内部調査に必要とされる初期費用に比べ非常に小さいということだ。つまり、税金の節約になる。調査官の時給を考えた場合、内部調査にボディカメラの映像が使用できればかなりの節約になる。
例えば、ボディカメラの映像が無く、調査に91時間かかったとすると費用は6,776ドル(約77万円)になるが、映像があれば調査時間は7時間となり費用は554ドル(約6万円)で済む。つまり、1件につきおよそ6,200ドル(約70万円)ほどの節約ができるのだ。
映像で警察が扱う事件を透明化
こうした結果についてネバダ州クラーク郡の保安官のジョー・ロンバードは「まさに百聞は一見に如かずだ」と評価している。カメラがあれば銃に関する事件も含め、自分たちが扱う事件の情報も一般市民に公開しやすく、警官たちが戦術訓練の弱点を発見するのにも役立つ。
彼によると、現在ボディカメラは巡回する警官の標準装備品の一つになっており、メトロ警察には1950台のカメラが導入されているという。
ロンバード保安官は「私にとってより重要なのは、ボディカメラに関する責任と、それが警察と公共の信頼に透明性をもたらす点です」と語っており、今後もボディカメラの装着が続くだろうという見解を示している。
via:lasvegassun / boingboing / cnaなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
攻殻sacで観た
2. 匿名処理班
日本の警察もこれ取り入れるべき
3. 匿名処理班
日本「反対!」
4. 匿名処理班
歩行中のためのボディカメラが欲しい
日常生活でトラブルおきて裁判起こすときのためにも24時間常に映像と音声を記録できる状態で生活したい
5. 匿名処理班
つい先日も偽通報で一般人が家から出ただけでSWATに射殺されたばっかだしな
6. 匿名処理班
全世界でやるべきだわ
マイナス要素がない
7. 匿名処理班
実はドッキリでそれはダミーカメラ、とかだったら笑う
8. 匿名処理班
警察官は地球上では急激にエネルギーを消耗する。頑張れ、我らの警察官 !
9. 匿名処理班
素晴らしい
10. 匿名処理班
エブリデイが授業参観日並みの緊張感w
11. 匿名処理班
良いですね、これ。日本も出来たらして欲しいかも
12. 匿名処理班
日本の警察は
まず取り調べ室を可視化して欲しい
13. 匿名処理班
存在は知ってたけど効果あるのね
繁華街の担当とかあとは神奈川県警なんかも導入するといいんじゃない?
14. 匿名処理班
外国の警察官は早く出世したいなら
上司の汚職を挙げればいいって言われるくらいだから
行き過ぎた正義感でやり過ぎたり
不正を働く事が
日常的に横行しているって事ですな
15. 匿名処理班
ダーティーハリー症候群防止装置
16. 匿名処理班
コンビニの防犯カメラは
店員が不正をしていないか監視するものだって
言うから
お巡りさんも監視しとかないとね
17. 匿名処理班
アメリカは犯罪件数の多さと
警察官の殉職率が高さから
警察官の人員不足が深刻な為
警察官の採用基準がかなりユルい
つまりおバカな警察官が多いので
こうして見張っとかないと
色々やらかすのよ
18.
19. 匿名処理班
出た、日本でもやるべきだとかいう奴w
アメリカの警察はこういうことでもしないと発砲し放題暴力し放題で事件起こしまくってるからだぞ?
20. 匿名処理班
こりゃ管理する方も大変そうだ
21. 匿名処理班
※17
某芸能人警察マニアが体験実習でアメリカポリスに配属されたとき
根性試しで見せられたのがある白人のバラバラ死体で、一瞬ひるみ
この人誰でしょうかといったら、この人は俺らの仲間で薬物犯罪の
犯罪組織にスパイとして潜り込みそこで失敗してばらされた
写真だぜと言われてちょっと恐怖覚えたのを思い出した
22. 匿名処理班
警察官だけだと不公平だし
外歩く時は全市民に付けたらどうだ
23. 匿名処理班
記録残して監視しないと犯罪起こす人が多いのが悲しいなw
24. 匿名処理班
行政警官が殺人の常習犯になってたら、司法裁判の意味がなくなるからな
25. 匿名処理班
日本の警察官(他の業種の公務員も)は無謬性が法概念上確立しているから、絶対に導入は無理だろうね。
26. 匿名処理班
※22
何億台も用意できないから街中にデカいスクリーンを設置して監視しよう
27. 匿名処理班
監査用のボディカメラが労働意欲を上げるのは面白いね
たぶんホーソン実験と同じ理屈だね
注目されると労働意欲が上がるという法則
28. 匿名処理班
カメラつけてるのに無茶苦茶な事してる警官は居るよね
報道されてたけど、黒人に対して差別的な対応したり
29. 匿名処理班
このボディカム、Axonの「Body 2」という製品みたい。
ttp://global.axon.com/products/body-2
30. 匿名処理班
俺は警備員をやってるんだけど、ずっとこういうのが欲しいと思ってるんだ。
31. 匿名処理班
だから日本の警察は可視化を拒んだのか
署内で証拠や現金が消える話題とか
32. 匿名処理班
※17
それが本当なら……フィクションだけどさ、プリズンブレイクのベリックって……
33. 匿名処理班
儂もドラレコ着けてから運転が慎重になった。
自分の過失や違反まで証明されるからな。
34. 匿名処理班
警察官にカメラ装着を義務付ける取り込み自体は、2013年頃から世界中で行われてる。
さらに海外ではそれによって撮影された映像の公開も義務付けていたりするため、
衝撃的な出動中の映像や、偶然捉えられた不正の瞬間などを見つけて、
Youtubeなどで公開している人たちもいる。
映像公開の義務まで含めて、日本でも絶対に導入されるべき。
35. 匿名処理班
基本的に警察についてはコスト削減を意識しすぎると碌な結果にならない(設備装備の老朽化、人員の不足、質的劣化、すなわち治安の悪化に繋がる)ので、コスト削減にも効果があった程度に考えたほうが良いだろうな。
36. 匿名処理班
日本では街頭にカメラを設置しただけで、監視社会だだのプライバシーが無くなるだの、大騒ぎする、一部の界隈が黙ってないだろうね。人権人権と事件の加害者の人権ばかり声高に騒ぐあの界隈が。
37. 匿名処理班
37%減少てすごいな。
行使してはいけない、あるいは行使して良いかどうか判断がつかないという状況での行使がそれだけあったってことだよね。
38. 匿名処理班
小人閑居して不善なすっていうしね
個人のモラルに期待できない以上、監視社会化もやむを得ない
39. 匿名処理班
これで黒人への暴行とか減ってほしい
40. 匿名処理班
最近ボディカメラつけてる警官が無防備な命乞いする人間をアサルトライフルで射殺した様子動画が公開されてたけどね
41.
42. 匿名処理班
※5
カメラをつけると三つくらいいいことがありますね。
1. 装着者が「みられている」という意識から、自制しやすい(記事中にもある)
2. 不正とかが後から確認しやすい(記事中にもある)から、不正していないと強弁することも可能
3. 無線等で飛ばせれば、指揮官が全員に系統だった指示を出しやすい(映画エイリアン2以降などにでてる)し、その指揮官に助言もしやすい(場合によっては指揮官の無能もわかる)
そういうような点で、 SWAT なども着けるといいんじゃないかなぁ。
もしかすると、「無関係だけど、あういう行動とれば仕方ない」というような動きをしたのかもしれないし、「やっぱり無辜の人を殺めた」のかもしれないから、そういうのを検証ができる。
過ちだったなら、正して、亡くなった方が無駄死にじゃないように改善できることが期待できる。
43. 匿名処理班
国会にも皇居にもテレビが入るのに、裁判所と警察署だけは絶対に入らないというおかしな司法権力
44. 匿名処理班
もっと安い方法は、毎朝の朝礼で各自に、いついかなる時も神が自分を見ているし、
多くの場合、誰かが自分を見ていて、あとで上司に報告される、と唱和させることだ
45. 匿名処理班
FPSゲーマー同士の衝突を切っ掛けにSWATに安易な通報がされて
結果的に罪もない一般人が犠牲にされる武装社会で
警官にルールを守れと一から指導するよりはガンカメラは即効性があるけど
社会の歪みを取り合えず警官サイドに押し付けて根本的な問題から目をそらす
そんな事で犠牲者が浮かばれるとは・・・
46. 匿名処理班
食事とかトイレの時はどうするのかな。
47. 匿名処理班
まあよく黒人ボコボコにしたとかで問題になってるもんなぁ
48. 匿名処理班
日本のパトカーはいまだにドラレコを全車に装備していないレベル
49. 匿名処理班
インターセプターだね
50. 匿名処理班
監視社会ここに極まれりではある
正直言うといつの日か警官だけでなく全国民・さらには全人類がボディカメラを装着しなければ自らの信用を確立できないという社会がくるのでは?という恐怖もある
一種のディストピアSFムービーな世界観を想像してしまうのだ
51. 匿名処理班
※43
裁判所に関してはあまりにもマスコミのマナーが悪いので(フラッシュ禁止なのにたちまくり)なのでカメラ出禁になったという経緯だった気が
52. 匿名処理班
日本でやって意味あるの?
警察に都合の悪いことには使われないでしょ
塗りつぶし紛失だらけになるのが簡単に想像つく
53. 匿名処理班
これは必要だよね