no title
 トレイルカメラ(自動撮影カメラ)は、赤外線感知センサーや光感知センサーが内蔵された遠隔操作ができる機材で、野生動物を観察に良く利用される。

 警戒心が強い野生動物たちは人の気配を察知すると逃げてしまうし、野生動物の生息地にむやみに人が入り込むのも好ましいことではない。

 だが動物たちの生態を観察し、個体数の変化や移動状況などを確認することは、生態系を維持していく上で必要なことだ。そこで出番となるのがトレイルカメラなのである。

 時にカメラは奇跡とも呼ぶべき偶然の瞬間をとらえていることがある。肉眼では決して見ることができなかったであろう動物たちのユーモラスだったりファンタジーだったりするその瞬間が海外掲示板でシェアされていた。
1. 鹿の餌箱に目をつけたアライグマたち。届かなかったので一致団結、アライグマはしごを作って餌のゲットをもくろんだ。
01_e1
image credit: reddit
2. ナニコレ?アライグマに見つかっちゃったカメラからの映像
03_e1
image credit: Bored Panda
3. バッファローをタクシー代わりに使ってるヤマネコがいた
04_e1
image credit: Earth Touch
4. 鹿がみんなこっちみてる!ちょっとした鹿ホラーだぞ!
05_e1
image credit: Bored Panda
5. ほのぼの、ママに抱っこされて何かをとろうとしている子グマ
06_e1
image credit: Field & Stream
6. ムササビ(モモンガ?)と鹿が追いかけっこ
07_e1
image credit: imgur
7. 8匹の子を女手一つで育てる母キツネの姿。巣穴の前での一枚
08_e1
image credit: Field & Stream
8. フクロウが鹿に着地する0.5秒前!捕食か?
09_e1
image credit: reddit
9. 鹿用の巣箱の餌を見事に叩き落すことに成功したのか?

大量の餌の上で食べ放題のアライグマたち
10_e1
image credit: reddit
10. 鹿も二足立ちすることがあるらしい
11_e1
image credit: reddit
11. 真夜中のちゅう、君とちゅう。
12_e0
image credit: flickr
12. 豚とアライグマがタッグを組んだ?
13_e0
image credit: reddit
13. 角が芸術としてのオブジェ化した鹿
14_e0
image credit: imgur
14. ヤマアラシファイトクラブ
15_e0
15. 1匹より2匹、2匹より3匹!
16_e
image credit: reddit
どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
あなたを恐怖に陥れる、登山道の監視カメラが映し出した15の奇妙なもの


推定無罪。動物たちの面白おかしい姿を激写したペット写真コンクール「コメディ・ワイルドライフ・フォトグラフィー」ノミネート作品


害獣なのは知ってるけども、やっぱりアライグマはかわいいんじゃ〜!てなことがわかる画像まとめ


モフモフを装着し赤ちゃんペンギンに偽装したロボットがペンギンの子どもたちに取り囲まれる様子


鹿の背後から、2つのビームを放った謎の発光体が赤外線カメラにとらえられていた(米ミシシッピー州)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 11:36
  • ID:m.nt.EPH0 #

アライグマのピラミッドが一番びっくりした

2

2.

  • 2017年10月29日 11:44
  • ID:Y7Ux1PIw0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 11:54
  • ID:4fXRjh9L0 #

おもしれええええ

4

4. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 11:54
  • ID:VQQklQrU0 #

タクシーにされてる動物は怒らないのか
怒っても降りないから諦めてるのか

5

5. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 11:59
  • ID:C5G.SanS0 #

バッファローのタクシーで和む。。。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:05
  • ID:HwqkEPFZ0 #

大量の餌の上で食べ放題のアライグマたち、なんかもう見るからに堕落しすぎだろ・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:05
  • ID:KRJLUVm80 #

鹿餌は何としてもゲットします

8

8. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:10
  • ID:Uj5NU3Fr0 #

5番のクマ親子かわいいな〜

9

9. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:10
  • ID:eOUUW.Ds0 #

アライさんだって賢いのだ!博士にも負けないのだ!

10

10.

  • 2017年10月29日 12:11
  • ID:RfE70p7e0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:14
  • ID:1PonHss30 #

15.の真ん中のコの気分は如何ばかりかと。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:18
  • ID:kRTvPVFH0 #

アライグマはコラと言われてもすんなり信じてしまうレベルw。
クマの抱っこには母の優しさを感じる。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:18
  • ID:vWRJqgbJ0 #

背中に乗ってるシリーズがソーキュート

14

14. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:20
  • ID:dDE4bLXY0 #

どれもすごく面白かった!(笑)
アライグマ頭いいんだね。
熊のママの抱っこも好き!

15

15. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:20
  • ID:kQeh6MJU0 #

みんな頭良いなw
ハッ…!もしかして人間の前では「馬鹿なフリ」をした方が特だと知っていて普段はあのような行動をしているのか!?

16

16. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:32
  • ID:t1dykDpQ0 #

意外と頭使ってんだな
むしろ人間が使って無いのかもしれん

17

17. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:41
  • ID:n3cX8fOO0 #

みんな思った以上に大胆に行動してるんだね

18

18. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:47
  • ID:jDzkXKl90 #

アライグマのピラミッドは以前写真で見ていた。
最初見た時も吹いたね。
その後無事に餌ゲットしたんだー。流石アライさん、賢い。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:49
  • ID:PJ0frYcA0 #

最後なんで少しテンション上げたの
いってみ

20

20. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 12:54
  • ID:CaOMcrVk0 #

アライグマ「もう食べられないよ〜」

21

21.

  • 2017年10月29日 12:56
  • ID:llTM4TIc0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 13:00
  • ID:FOxIub7L0 #

基本、鹿とアライグマがいろんな絡み方してくるんだね。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 13:02
  • ID:R7H4ePgY0 #

アライグマいいキャラしてるなあ

24

24. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 13:02
  • ID:5GEPDTQ70 #

異種間でタッグ組んでると胸が熱くなる
それが利害のみの関係で不要なら切り捨てるってスタンスは厳しい環境を生き抜くサバイバーとしての知恵がなせる技だ

25

25. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 13:06
  • ID:hTYnEekx0 #

クマの抱っこも、アライグマ組体操も、意図してやってるのなら恐ろしいな
カワイイうえに賢いとか外来種として猛威を振るうのも納得

26

26. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 13:07
  • ID:qBGqqatm0 #

アライグマ「無敵の布陣なのだー!」

27

27. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 13:09
  • ID:wueQDMTL0 #

>>15
アッー!

28

28. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 13:27
  • ID:HwqkEPFZ0 #

立ってる鹿、中世ヨーロッパの書物あたりに描かれてるおもしろ生物みたいだ

29

29. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 13:40
  • ID:kuYvRCAD0 #

まるでディズニーやお伽噺の世界みたい

30

30. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 13:46
  • ID:EGO8GyV00 #

カメラ目線なのがあるのは、フラッシュが焚かれる前のチャージの音(チュイーンってアレ)が気になって、こっちを見てるのかな?

31

31. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 14:07
  • ID:QB.rerI20 #

1番下の鹿のは
アーッ!の瞬間にしか見えん

32

32. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 14:10
  • ID:EH7Jhcwc0 #

動物たちの進化の片鱗を見た気がする!

33

33.

  • 2017年10月29日 15:10
  • ID:j6VSSv8E0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 15:20
  • ID:.Ldhs4Qa0 #

動物って我々が思っている以上に賢いんだな

35

35. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 17:15
  • ID:fMt4FCu70 #

どのアライグマもコメディ感溢れてていいなー
凶暴だっていうけどやっぱりアライグマは憧れる

36

36. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 17:28
  • ID:nMjRbqBm0 #

人間が設置した物を攻略する事で
知恵を付けてしまった

37

37. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 18:18
  • ID:p4KGOi0O0 #

1のアライグマ、
「鍛冶が嬶」の狼のようだ
狼も実際こういうことやっていたのだろうか

38

38. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 18:29
  • ID:OeXlIV.Y0 #

野性動物「夜は我らの楽園なり。」

39

39. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 18:30
  • ID:SFJx2t.c0 #

※5
「今度こそ干支GET!」

40

40. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 18:56
  • ID:ZGD8D.Tq0 #

野生動物って思う程獰猛ではなく、我々と同じような感覚で生きていそうな画像だな。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 19:22
  • ID:Pm3.MQue0 #

オチがw

42

42. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 20:48
  • ID:V4JLhLBf0 #

これどれだけが本物なんだろう?

43

43. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 21:28
  • ID:JqxDxof60 #

最後‼

44

44. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 21:55
  • ID:Vn3xApK50 #

タクシーがわりってわりとよくあることなのね
自然界でも助け合いあるのかぁ

45

45. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 22:01
  • ID:SuNaSxRI0 #

大学の演習林に研究用に小動物観測用のカメラ仕掛けたヤツがいた。
知らないバアサンが深夜の時間に写ってて大騒ぎになっていた。
信じられない位の山奥だし近くに人家はないし、一応民族学の先生に聞いてもそんな伝承はないし、未だに詳細はわからない。

46

46. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 22:59
  • ID:9uYPGvkL0 #

鹿の角って切らないとああなるものなの??
それとも、撮影のタイミングで??

47

47. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 23:01
  • ID:hf2qOuz20 #

クマがあんな風に子供を持つのが新鮮で驚いた。しかし鹿のグロい角が記憶に残ってしまった、。

48

48. 匿名処理班

  • 2017年10月29日 23:51
  • ID:YILKZbw60 #

※47
灌木か何か、とにかく植物がごっそり引っ掛かっているだけだろうからご安心を(鹿さん自身は不便だろうけど)

49

49. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 00:00
  • ID:q60y.S2O0 #

※46
本物の角は
左右それぞれy字型に太く見える部分だけで、
あとのモサモサは、茂みを通るとき
雑草の塊でも引っ掛けてしまったように見える。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 00:15
  • ID:WSmuy7Mf0 #

クマのはフェイクのような気もしたんだけど、どうだろう

51

51. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 01:58
  • ID:lYlmUXDy0 #

シカいっぱいいんじゃん

52

52. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 06:08
  • ID:J71QUqno0 #

アメリカとか、自然林や森の近くに作った高速道路には動物用のアンダーパスがあったりする。
それでその出入り口に研究機関なんかが生態調査でトレイルカメラを設置していたりする。
そしてそしてその興味深い映像が動画サイトにUPされていたりもする。
イノシシの群れやアナグマはもちろん、鹿の親子が通った直後、後をつけるように現れるオオヤマネコや、ハイイログマの親子も映っていたりする。
おすすめである。

53

53. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 07:16
  • ID:IVOIIb8Z0 #

※45
いやああああ!

54

54. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 08:57
  • ID:tZGFGPHu0 #

途中まで「へ〜、おもしろいな」となって
最後で吹いたw

55

55. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 09:37
  • ID:mzTcHHgk0 #

クマの親子いいなあ。
人間の子どもと一緒。
「ボク、自分でやりたいの!」
「もうしょうがないわねえ。よいしょ・・・ほれ!」
って会話が聞こえてきそうだ。

56

56. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 12:32
  • ID:I4ppuPj30 #

5番、何だか中に人間が入っている様な気がした
7番、母ギツネの幸せに満ちた表情がグッと来る。これが幸せだ・・・

57

57. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 14:44
  • ID:k.rsbsw90 #

ほ、ほんとなの?この写真ほんものなの?

58

58. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 19:09
  • ID:VbYwCRJD0 #

フレンズ化してないがフレンズ達だw

59

59. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 21:24
  • ID:zAgQMWDC0 #

アフロヘアーのシカすごい

60

60. 匿名処理班

  • 2017年10月30日 23:52
  • ID:TKGW7kQg0 #

人間が知らないとこで異種同士でもワイワイガヤガヤなんかよくわからん人間臭いコミュニティがあるのかも知れない。そんな気がしてくるな。

61

61. 匿名処理班

  • 2017年10月31日 12:48
  • ID:gBC2KpYs0 #

鹿の角はこれはどうしてこうなったんだ?

62

62. 匿名処理班

  • 2017年11月21日 15:06
  • ID:Rp2SqnsC0 #

※41は認知症のおばあさんだったんじゃないかな。山仕事してたり山が好きだった人が認知症になっちゃうと、徘徊して山に向かったりして行方不明になったり山でホームレスになったりするって聞いた事がある。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links