
時に特殊能力めいていたり、時にアートって感じで、地球の多様性の底力を思い知らされるわけだ。
でもって今回の映像もすごい。身を守る為には、なるほどこういう方法と思わず頷いてしまったがマネはできないだろう。
幼虫たちが群れをつくって木の幹にへばりつき、怪しげなクリーチャー感を演出しているのだ。そよそよと風になびいてる風な、歌声ビブラートな感を装って...
ここまで言っておけばまず大丈夫だと思うが、幼虫大量出演中なので苦手な人はここでさよならだ。
近づくと幼虫の集団がビクビクッ!こいつら・・・動くぞ!
この映像は、26歳の生物学者、アーロン・ポメランツさんがインスタグラムに投稿したものだ。ペルーのタブポタ近くのアマゾン熱帯雨林で撮影したもそうで、木の幹に変な植物が生えている?と思って近づいていくと・・・。

image credit:Instagram
まるでシンクロするかのように一斉にビクビクッビクビクッと動いたではないか!

image credit:Instagram
自分たちの身を守るために集団生活なう
ポメランツさんによると、この幼虫は毛虫(チョウ・ガの幼虫)に似ているが、昆虫のグループの1つであるハチ目(膜翅目)だとのこと。一塊になって連動して動くのは自分たちの身を守るためで、単体でいるよりも大きな生物に見せようという目的があるらしい。

image credit:Instagram
そうすることで鳥やクモなどに捕食されにくくなるんじゃね?ってことみたいなんだが実際のところ効果はどうなんだろう。ちなみにポメランツさんは「こんな幼虫集団初めて見た!」と驚いたらしくて、生物学者がそういうのだからけっこう珍しい光景なんだね。
via:Dailymail / Digg / Instagram / Geekologieなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
漫画版ナウシカの水槽で培養されている
王蟲を思い出した。
2. 匿名処理班
フライドポテトが食べたくなったなあ
3. 匿名処理班
不規則にうようよ動くと流石に気持ち悪いけれど、一種規則性があると「可愛い」とさえ思ってしまう、なぜだろう…。
4. 匿名処理班
ヤスデの子も集団移動するヤツいるよね
ある程度の大きさの肉食昆虫とかなら騙せそうだが、鳥サイズになら一纏めに美味しく頂かれちゃうんじゃないかと思うけどどうなんだろ
5. 匿名処理班
なんかけなげ
6. 匿名処理班
入れ食いボーナスじゃないのか
まとめて頂かれないか不安だなぁ
7.
8. 匿名処理班
モルボル?
9. 匿名処理班
同時に動いてデカイ生物に擬態してんのね
けど目の良い鳥辺りにソレが通用するんか気になる
10. 匿名処理班
気持ち悪いけど、クロスジヒトリの気持ち悪さに比べたらどうってことはない。
11. 匿名処理班
昔のパソコンを使っていた「おっさん」にしか分からんと思うが「うねうね」って言うフリーソフトがあってな!それを思い出した。
12. 匿名処理班
ウヨウヨウネウネを警戒していたら予想外の動きだった
単体では小型だけど集まって大きい生物に擬態してる??
13. 匿名処理班
普段何食ってるんだろ
ご飯の取り合いになったりしないのかな
14. 匿名処理班
蛾の幼虫も小さい時は固まるから
15. 匿名処理班
寄生蜂が宿主食い破って蛹になる所じゃね
こいつ等みたいなざわざわ動く威嚇をアメリカシロヒトリ大量発生した時に嫌と言うほどみたわ
16. 匿名処理班
蛆の集団がが流動する動画に近いものを想像して覚悟してたら、思っていたより冷静に見れた…
根本と外側とどっちが頭なんだろう
17. 匿名処理班
ひゃー
夢に出そう
でもなんかこの動きどっかで見たことある気がするんだよ
なんだろう……
18. 匿名処理班
食べ放題や!
19. 匿名処理班
ビクビクっという動きにびびって自分も連動してビクビクっとした
20.
21. 匿名処理班
クロバネキノコバエの幼虫なんかあれ絶対でかいヒルに見えるもんな
22. 匿名処理班
真ん中下のやつ先陣切りたがるな
23. 匿名処理班
食べ放題じゃん!
って思ったらすでに結構コメントされてた
24. 匿名処理班
こんなの突如みかけたら背筋ぞわぞわする
25. 匿名処理班
殺虫剤で一網打尽にできるな。
26. 匿名処理班
静止画の破壊力は過去最大級だと思う
動き方が淡泊で助かったw
27. 匿名処理班
ゴカイに似てるから釣り餌に良さそう
28. 匿名処理班
学生時代リュックサックの上に無数の緑の幼虫と羽虫でできた虫団子が落ちてきて腰抜かした事があるわ
虫は大の苦手
29. 匿名処理班
風邪にそよぐ花をイメージして擬態しているのか
30. 匿名処理班
松の胞子にそっくりだ
31. 匿名処理班
動物の赤ちゃんて基本なんでもかわいいけど
(鳥でもトカゲでも魚でも)
なんで虫だけ気持ち悪いのかな。
32. 匿名処理班
この集団では餌はどうするんだろ
もらえるのかな
33. 匿名処理班
初めて見たわ
集団で身を守るくらいだから毒は持って無いのかな
34. 匿名処理班
もっとそれぞれにうにょうにょしているのかと思ったら、予想外にメリハリつけて連動してた
35. 匿名処理班
寒いから纏まりながら一定感覚で震えてるのかと思った。大きく見せたいのか。
……食べ放題にならないといいね…
36. 匿名処理班
昔から幼虫とか苦手なんだけど何故か見てしまう。
そして見たら ぐああああぎやあああうぇえええええ きもぉおおおおおお ふうはあふうはぁー
ってなるのにまた見てしまう。なにこの性癖。
この動画も中々キモ怖絶叫系で何度も見てしまったわ。
37. 匿名処理班
調べたら体内からレウコクロリディウムの一種がいて、あえて鳥にアピールしていた
…みたいな展開がほしい
38. 匿名処理班
ニホンミツバチがスズメバチに対抗するために同じようなことやってるじゃん。しかもニホンミツバチの方が動きがそろってるぞw
39. 匿名処理班
地獄先生ぬ〜べ〜の寄生虫の回思い出した ぬ〜べ〜の中でも1,2を争うくらいキモイ回あれで虫触れなくなった人多そう
40. 匿名処理班
ヘラとかコテで削ぎ落としたくなる
41. 匿名処理班
ヒツジバエじゃ無いなら問題無いな
42. 匿名処理班
どうやって固まっているんだろう。
ひとつの穴からお尻を出しているんだろうか?
それとも頭を寄せ合って同じ所にかじりついているんだろうか?
43. 匿名処理班
虫より臓器っぽいからまだ大丈夫だ
これ反応してるやつからリレーみたいに動いてるけど筒状のものをぽんと置いたらどんな動きになるんだろう??
44. 匿名処理班
無益な殺生は良くないと判っていても、
本能が焼き払えと囁いてきます。
45. 匿名処理班
テントウムシの越冬みたいに暖でもとってるのかと思ったけど
46. 匿名処理班
動きに規則性があると思ったより気持ち悪くない不思議
47. 匿名処理班
※31
気持ちは理解できるけど、私にはかわいいよん
48. 匿名処理班
キモい35可愛い65ぐらいだ
49. 匿名処理班
スプレー火炎放射で消毒したくなるレベル
50. 匿名処理班
ビブラートがなんだか知らずに使ってそう