
だが今はSNSの時代だ。ネット上で呼びかけることであっという間にみつかることがあるようだ。。
11月の下旬、アメリカに住むフリーのデザイナー兼写真家のセバスチャン・ド・ウィットは、所有するランドローバー・ディフェンダーを、サンフランシスコのベイエリアで何者かに盗まれた。1年ちょっと前に買ったばかりの車だった。
絶望したセバスチャンだが、何とか手を打たなければと、ツイッターと海外掲示板レディットで、車の詳細情報と共に「万が一、僕の車を見かけたら教えてくれ」と呼びかけたのである。
広告
アメリカで盗難車を探し出すのは困難。でもSNSにかけてみた
「(SNSに投稿しても)どうせ無駄だろうと思いました、けれど、どうしても車を見つけたいという思いがありました」とセバスチャンはインタビューで語っている。「盗まれた車を取り戻すのは、アメリカではとても困難です。そして私は、フルカバーの車両保険に入るための準備中で、まだ保険には入っていませんでした。つまり、車がなくなったら、手元には何も残らない、という状況だったのです」
ツイッターで車の捜索を依頼
BAY AREA: My beloved Land Rover Defender was stolen last week from a parking garage. Keep an eye out for a white Defender 90 and report sightings to me / SFPD. Thank you. pic.twitter.com/En84UAi6j2
— Sebastiaan de With (@sdw) 2017年11月27日
Sebastiaan de With:海外掲示板Redditにも捜索を依頼した。
ベイエリアにて:先週、駐車場から大事なランドローバー・ディフェンダーを盗まれた。白のディフェンダー90を見かけたら、その場所を僕またはシスコ警察に知らせてください。よろしく。
caliform:
サンフランシスコの皆へ。91年型の白のランドローバーD90がエンバカデロの駐車場から盗まれた。テキサスのナンバーで、色は白、ブル・バーと屋根にライト、メタルのトリムと、BFGのタイヤが付いている。見かけたら是非々々教えてくれ。
続々と寄せられる目撃情報
セバスチャンさんの投稿が拡散されると、情報が集まり始めた。Texas plates, JYF9061, w/ Texas registration stickers, 'Romania' and Scuba diver sticker on back, spare wheel on back, metal plating on hood and bottom of doors.
— Sebastiaan de With (@sdw) 2017年11月27日
Matthew Fern:
ナンバープレートはまだ付けてある?フォロワーに目を光らせといてくれと頼むのに使えるような特徴は?
Sebastiaan de With:
テキサスナンバー、JYF9061、テキサス州の登録ステッカー有。「Romania」、スキューバダイビングのステッカーが後ろに貼ってある。スペアタイヤは後ろ、フードとドアの下部にメタルプレートがついている。
ableezus:
先週末に見たよ!金曜だったか土曜だったか忘れたけど(多分土曜)、午後7時頃、ロンバードとブキャナン通りの角にあるジェイクズ・ステーキって店(ブキャナン通り3300〜3328番地)のところだった。道の反対側だったけど。
とてもいいローバーで、テキサスナンバー(で、確かカスタムの黒いプレート)だったからよく覚えてる。何人かが車の下にもぐって作業してたから、壊れたんだろう、見逃せないぞ、と思ったんだ(親父もローバーを持ってたから)。
何かもっと聞きたいことがあったら個人メッセージを送ってくれ。
投稿後わずか半日で発見!恐るべしSNS捜査網
そしてとうとう、ランドローバーが発見されたのだ。RealLycos:セバスチャンさんは、その投稿を見た瞬間「心臓が喉もとで鳴り始めた」と語っている。「自転車に飛び乗って、必死で漕ぎました。そこにあったのは、間違いなく私の車でした!」
たった今、その車の前にいる。ブキャナン通り3322番地。警察には連絡済。写真も撮った。
追記:携帯の番号を個人メッセで送った。もうしばらくならこの場所にいられる。できるだけ早く連絡をくれ。
caliform:
僕の車を見つけてくれて、取り戻させてくれてありがとう、感謝しきれない。手がかりをくれた"ableezus"さんも!車は修理に出した。"RealLycos"さん、ウィスキーのボトルか何かを贈りたいから待っててくれ!
FOUND. Thanks to eagle eyed Twitter and Reddit users the car was found and recovered. You’re all wonderful! ?? pic.twitter.com/ZbeGGkV4NL
— Sebastiaan de With (@sdw) 2017年11月28日
Sebastiaan de With:
発見。鷲のような鋭い目を持ったツイッターとレディットのユーザーのおかげで、車が戻ってきた。みんな最高だよ!
車は壊れていたが無事戻ってきた
ランドローバーは少々壊れていたが、修理できないほどではなかったという。実は、レディットに最初の投稿がなされたのは、現地時間で11月27日22時49分、目撃情報が入ったのは翌日、28日の10時ちょうど、そして車が発見されたのは、同じく28日の11時24分である。その間わずか半日なのだ。SNSの力はすごい。
ちなみに、ローバーの発見者、"RealLycos"さんは、リアル世界での友達に「自分は今日、犯罪を一件解決したらしいよ」と話したが、信じてもらえなかったそうである。
というわけで、SNSは様々な問題点も指摘されるが、それは使う人次第。人を助けるためにも有効活用できるのだ。
今回は良いユーザーに発見されたからよかったものの、もし悪いユーザーだったら、車が戻ってくることはなかったろう。SNSも道具であり、使い手次第で良いようにも悪い用にもなるという一例だろう。
via: Mashable / SF Gate など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
日本でもよくTwitterで流れてくるけど大体は消火剤まかれてたりしてて無惨なことになってるんだよな…
3. 匿名処理班
まあ、ネットってのは、人間が使う器の役目だから、
使う人によって、良くも悪くもなるって事だろうね
良くネットの弊害として、袋叩きに合い易いとか言われるが
相手に自分の顔が見えないから、無遠慮になるというのは
使う人の特性に問題が有るのでは?といつも思っている。
(顔が見えなくたって、人間対人間の付き合いは変わらんと思う)
4. 匿名処理班
道具やシステムには無限の可能性があるよね
たまにはこういう話も悪くない
5. 匿名処理班
犯人は捕まったの?
6. 匿名処理班
SNSが犯罪の解決に役立って抑止力になるといいね
7. 匿名処理班
友だちの話を信じない友だちに引くわ
8. 匿名処理班
エエハナシヤナー ₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀ू)・˚₊
9. 匿名処理班
エド、格安のディフェンダーを見つけたんだ
10. 匿名処理班
ランドローバー「ちょっと散歩に出ただけだったのに…」
11. 匿名処理班
>7
このセリフだけを言われて素直に信じるんか?
そもそもジョーダンとも受け取れる部分にマジレスとか引く以前に友達いないだろw
12. 匿名処理班
※7
ジョークばっかり言ってる国民性だからしゃーない
日本には日本の個性があるようにあちらにはあちらの個性があるんだよ
13. 匿名処理班
犯罪の温床にもなるし、逆にスピード解決にもなるって。
やはり使う人のモラルによって変わるんだねえ…
ぜひ日本でもいい方向に利用されるようになっていってほしい
14. 匿名処理班
トラブルの元になったり事件解決に繋がったり
SNSも結局使う人次第って事やな
15. 匿名処理班
セバスチャンさんにあたる捜索依頼者がストーカーで、探しているのは実は自分の車ではない…なんて可能性もあり得るので、似たような依頼を見かけた場合も情報を提供するなら発信者が信頼に足る人物か確認してからにすべし。
今回のようなケースだと、セバスチャンさん自体が社会的に信頼できる立場の人物で、警察も関わっているので信頼しても良いと判断できる。
16. 匿名処理班
珍しい車だったからだろうな
そこら辺にある軽では例えナンバーが分かってても見つかりはしないだろう
17.
18. 匿名処理班
AIでこういう情報収集できるようになれば
盗難防止にもなるかな
19. 匿名処理班
※7
あんな言いまわしで信じられる方が不思議だろ
20. 匿名処理班
犯罪現場を撮影した正義の行動を
盗撮だと批判する国があるらしい。
後ろめたい心当たりのある人間にとっては
正義の行動ほど不快なものはないからね。
21. 匿名処理班
見つかって本当に良かったねえ
私も若い頃、ローン組んで買ったばかりのバイクを盗まれたことがあるので(奇跡的に見つかった)
絶望感と取り戻せた時の喜びが両方わかるよ
良かったねえ
22. 匿名処理班
この前は昭和初期の観音様の情報がネットの力で
集まって、その観音様の写真の撮影場所が分かったとか
あったね。
ネットが正しくつかわれたいい例だよね。うれしいよ。
23. 匿名処理班
時々犬がいなくなったとかりツイートで回ってくるけど
結果報告がないのが残念だわ
24. 匿名処理班
この件は、おめでとう。
善意のチェーンはいいね
25. 匿名処理班
昔だとCBやパーソナルやハムのネットワークがあった…。
26. 匿名処理班
ディフェンダーは人気が高く目立つからなー
俺も一番欲しい車だから、すれ違ったら絶対覚えてる
27. 匿名処理班
いい話やな〜
何や胸があったかなったわ。
28. 匿名処理班
本来こういう
使い方をされるべきだよね
SNSはさあ。
29. 匿名処理班
盗んだ側も『盗まれた!』と思ってたりして
30. 匿名処理班
ロマーリオの父親が誘拐された話を思い出した
31. 松 茸子
素晴らしいニュースだ
人間は偉大なり
ただデリーに頼めば三時間でキャッチしてくれただろう
32. 匿名処理班
車がどういう経緯でどういう状況下にあったみたいな話の詳細は元記事にはないのかな
33. 匿名処理班
日本でも実際こういうのは警察よりもネットの方が特定はやいしな
34. 匿名処理班
※5
多分だけど、警察に通報済みだと書いて有るし、捕まったと思うよ?警察の手法としては…車をそのままの場所に置いておいて、取りに来た所を御用…だろうね。まあ投稿者と警察の間でどういうやり取りが有ったか?にもよると思うけれど。車をすぐにでも使う必要があるというなら、犯人逮捕は諦めなきゃ行かんかも知れん。でも盗んだばかりだし、2~3日も張っていれば犯人は逮捕できる。どうしますか?みたいな流れになるだろうね。そして、たぶん7~8割くらいの人は犯人逮捕を望むと思う。
35. 匿名処理班
今、見られだぞ!盗んだ奴もSNSで逃げたらいい。
36. 匿名処理班
Grand Theft Auto男、映画化決定。
37. 匿名処理班
※32
駐車場から盗まれた、というコメントだけでいいのでは?
なになにの店の駐車場に鍵も掛けないで止めていたとか書く人は居ないし
情報にそんなのは要らない。
しかし、保険は入って無くてもいいのか、日本も無保険で乗る人が居るからなぁ、義務でなく任意であるからな。盗難保険か全保入る前に狙われてしまったならかわいそうね。
壊れているのは乗り込みに開けられたのか。
38. 匿名処理班
お店で車を購入する場合、保険は強制加入だが個人同士での車の売買では強制できないため、保険に入り忘れる事もある。無保険で運転する者もいるが、事故を起こした場合に億単位の請求をされ自己破産を余儀なくされることもあるため、金に余裕のある人か犯罪絡みの人達ぐらいだろう。
39. .
詳細は?とか言う奴はまとめサイトでも行ってろ
40. 匿名処理班
※22
ある人が、近畿のとある寺で三又矛を持った観音像の古びた写真を見つけて、ツイッターで制作者と安置されている場所を調べたら、最終的に長崎県は青島の子安観音と特定されたそうですね。
「青島 子安観音」で検索。
その一方で、改造車か何かの写真ををツイッターにアップしたら、ナンバープレートから住所を特定されて困惑した人の話とか、断片的なツイッターの情報からツイッターで知り合った女子高生の、住所を特定して彼女の前に姿を現した、ストーカーの話もあるし。
つくづく、ツイッターッて鉄人28号と同じだと思う。
良いも悪いもリモコンを持った人間次第。こういう感じで。
41. 匿名処理班
どうでもいい事拡散しないでこうゆうの拡散しろよ
42. 匿名処理班
昔の2ちゃんねるでも、結構こういう助け合いはあったみたいよね。
さすがにここまで犯罪絡みの大きな話は知らないけど。