
image credit:wolfgang_stiller / instagram
ドイツを拠点に活動しているビジュアルアーティスト、ヴォルフガング・シュティラーは、木材を利用し巨大なマッチ棒に見立て、燃やした後の炭となった部分に人間の顔を作り上げた。マッチ売りの少女もびっくりするほどのホラーテイストとなっているわけだが、そういや今、マッチとかほとんど見かけないな。
広告
2.
3.
4.
5.
6.赤子もいる。燃える前
7.赤子、燃えた後
8.燃えたマッチ棒の頭をこれまた頭付きのすりこぎ棒で
9.木にも埋まってた
10.
彼の他の作品はインスタグラムでチェックできる。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
・3 ……あれ? 俺がいる、なんでだー
2.
3. 匿名処理班
マッチはトイレの匂い消しに一番効くんだよ
4. 匿名処理班
戦争であったり人生であったり色々感じる
でも実際マッチの燃えかすがこれになってたら泣きながらお払いに行く
5. 匿名処理班
ひいいい…
6. 匿名処理班
怖いです・・・
7. 匿名処理班
燃えたよ…燃え尽きた…真っ黒にな……
8. 匿名処理班
松本人志みたいな顔してるな。
9. 匿名処理班
パルモさん、ドイツ人の名前を読むのが苦手みたいですね。
Wolfgang Stillerさんの読み方は「ヴォルフガング・シュティラー」でござんす。
Wolfgangの名を持つ有名人にはヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)にヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe)などがおりまする。
ドイツ語の語頭のst-は「シュトゥ」と読みます(だからStillerはシュティラー)。日本でもぼちぼち有名になってきたドイツのクリスマス伝統菓子Stollenは「シュトレン」、有名な音楽家のヨハン・シュトラウスの苗字はStraussだし。
10. 匿名処理班
アートって難解だな
11. 匿名処理班
松っちゃんおるやんけ
12. 匿名処理班
6〜9が特にヤバい…
13.
14. 匿名処理班
ベルセルクだね、こりゃ。。
15. 匿名処理班
朝でよかった
夜に見たら寝れなかったお(´;ω;`)
16. 匿名処理班
赤ちゃんのマッチが燃えるところは想像したくないよね
17. 匿名処理班
ん〜無表情だとマネキンと変わらないんじゃ?
喜怒哀楽の表情が有れば、作品から様々な背景を想像したり出来そうなのに
18. 匿名処理班
赤ん坊のときはどれも同じ顔なのに、燃え殻は悟ったようなものや苦悶の表情まで色々(燃えた長さも違う?) 生まれたときは皆同じでも生き方は様々だし、それは亡骸にも表れるということか
19. 匿名処理班
※9 欧米ではアルファベットを自国の発音にあわせて読みますよね。パルモたんは苦手というか欧米系なんでは。
日本ではアルファベットはその各国に合わせた音読みに近づけようとします(その文化好きです)がしかし中国の漢字名は見慣れた日本語の音読みに合わせようとしますよね。欧米でもそういうノリなのでは。
マッチ人間と遠いコメントになってしまいましたが。
20. 匿名処理班
松ちゃんいるな
21. 匿名処理班
やはり子供たちのが、ぐっときた。
この瞬間にも、戦禍や圧政で命を落とす子たちがいる。
日本だって、いじめや雇用問題で真の平和じゃない。
両方の解決に向けて、小さくても何か行動し続けたい。。。
ところで、マッチ知ってる読者人口の方が少ないかも?
22. 匿名処理班
芸術は人の心に訴えかけるもの。
たしかにギョッとするし、心をうごかすけど、安易だと思う。
23. 匿名処理班
いるいる
24. 匿名処理班
新しいSCPかな?
25.
26. 匿名処理班
松っちゃんに見えたの、私だけじゃなくて安心した
27. 匿名処理班
星新一氏がパリに行ったときマッチが手に入らなくて往生したとか。
当時は日本じゃ喫茶店とかでマッチを配ってたりしたから簡単に手に入ったからね。
で、「マッチ」と書いてある看板を見つけて言ってみたら「パリ・マッチ(雑誌)」を売ってたという。
28. 匿名処理班
芸術の訴えるチカラって凄いと思うな。
29.
30. 匿名処理班
マッチ売りの少女「おばあちゃ…ん?」
31. 匿名処理班
ダクソ道中のオブジェクトになってても違和感ないな
32. 匿名処理班
三上龍哉くらしの手帖でこういうのあったな。
33. 匿名処理班
伊藤潤二テイストなんだね
34. 匿名処理班
※19
元F1ドライバーのミヒャエル・シューマッハは取材(ドイツ以外のメディアは英語)だとミヒャエルの英語読みのマイケルを使ってくれって言って本人も好んでマイケル読みを使っていたなあ
35. 消えた火(mtg)
魔法の残り火から赤い色が消えていくとき、最後の煙が立ち昇るであろう。するとすぐに新たな敵意が起こってくる。
36. 匿名処理班
榎本先生が描きそう