cat1_e
 あの有名な思考実験「シュレーディンガーの猫」をきゃわたんな感じにしてみたとかいうそこはかとなく量子力学的なぬいぐるみを発見した。

 アメリカの通販サイト、ThinkGeek(シンクギーク)で販売されているものなんだけども、ちゃんとかわいいくせにちゃんと「シュレーディンガーの猫」しちゃってる。

 「量子的な状態に置かれた猫は、生きている状態と死んでいる状態が同時に重なり合っている」とか難しいこという前に、おいこれ見てみろよ。

 ちゃんと生きている状態と死んでいる状態が同時に重なり合っているんだぜ?
広告

「シュレーディンガーの猫」がかわいいぬいぐるみに!

 その名も「シュレーディンガーの猫ぬいぐるみ」は、愛くるキュートな萌え系ニャンコのぬいぐるみである。

 普通のぬいぐるみと異なるのは、両サイドにそれぞれ違う表情がついていること。
cat2_e
cat3_e
 片方は目をランランと輝かせて元気いっぱいに生きているといった表情。もう片方は目の中にバッテンを浮かべてもうアカン・・・みたいな表情なんだ。
cat4_e
 つまりこれがあれだよ「シュレーディンガーの猫」の答えってやつなんだよ、生きているし死んでいる。観測という過程によって行き着く先が猫の生と死という相互に排他的でかつ相矛盾する性質を持った二つの間の選択になっているっつーことなんだよ。よくわかんないけども。
cat5
 お値段は約2200円となっており、ThinkGeek独占販売のようなので量子力学ラバーはこの機会にゲットすると幸せになれるかもしれないしそうでもないかもしれない。

購入はこちらから!
think1
シュレーディンガーの猫とは?

 まず最初に猫を箱に入れる。箱の中には放射性物質のラジウムとガイガーカウンターが1台、青酸ガスの発生装置が入っていて、もし、箱の中にあるラジウムがアルファ粒子を出すと、ガイガーカウンターが感知して、その先についた青酸ガスの発生装置が作動し、青酸ガスを吸った猫は死んでしまう。だが、ラジウムからアルファ粒子が出なければ、青酸ガスの発生装置は作動せず、猫は生き残る。一定時間経過後、果たして猫は生きているか死んでいるか。

 この実験で箱のなかの猫は、放射性物質のアルファ崩壊という量子力学的な振る舞いにのみ生死が決定するため、生きている猫と死んでいる猫が50:50で重ね合わせで存在している事になる。つまり観測者が箱を開けて中を観測しない限り、猫は、生きてもいないし死んでもいない状態なのだ。
via:Laughing squid / Thinkgeekなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究)


「シュレーディンガーの猫」実験を再現したら衝撃の結末が!ショートフィルム「シュレーディンガーの箱」


科学技術の進歩に貢献した11匹の猫


全てはゼーレのシナリオ通り?猫の醸し出すポーズはフィボナッチ数列に裏打ちされていた!?


この宇宙が仮想現実である10の根拠

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 18:39
  • ID:9U6uEm6e0 #

シュレーディンガーのYESNO枕

2

2. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 18:43
  • ID:ex2k2uYm0 #

猫が突然死している可能性は ?

3

3. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 18:45
  • ID:kDIfLmRj0 #

死んでる顔というよりはこたつ内でぐっすり休んでいる時に
親父さんが入ってきて、いるのを知らずに大爆屁を食らわせ
その匂いと音にヘトヘトとなり気絶した顔にも見えるぞ

4

4. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:01
  • ID:CjBpWrkU0 #

これが爛轡紂璽譽妊ンガーズキャット(量子力学の猫)瓩料択か…

5

5. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:01
  • ID:vR.a2xbL0 #

新時代のイエスノー枕としても

6

6. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:04
  • ID:joXLNgYn0 #

ボーアがあの世でワロタ

7

7. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:05
  • ID:AHTjWvqw0 #

惜しい!
コンセプトは大好きだが量子論的重ね合わせがいまいち感じられない

8

8. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:15
  • ID:iTgsi5g70 #

あれは死んでるもんはお前が観測しようがしまいが
死んどるぞっていうありがたい御話ちゃうんか

9

9. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:19
  • ID:7LLR0WZ10 #

欲しい気持ちと欲しくない気持ちが同時に存在している。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:30
  • ID:GDsJ5Fgb0 #

次はマクスウェルの悪魔の萌擬人化だな

11

11. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:51
  • ID:TUSaNvDk0 #

生死が重なり合う前にネコむ状態がないといけない気がシューディンガー

12

12. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:56
  • ID:QpjmOxjx0 #

シュレディンガーの猫の何がすごいのか。
俺だって生きているけど、同時に社会的には死んでるぞ

13

13. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 19:56
  • ID:85IEaUZv0 #

かなり拍子抜けした
わざわざ記事になってるから
いつの間にか目が変わるgeekな仕掛けを期待したのに

14

14. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 20:06
  • ID:e3U8lZL20 #

このぬいぐるみをなんの細工もせず無造作に上へ放り落ちる前に背を向く、さぁ、落ちたぬいぐるみは生きた面か死んだ面か。
その様子を録画してもダメ、あくまで外からの観測など干渉のない状態でそれがどちらかであるかを考えなければならない。
振り返りそれを確認するまで状態は確定されない。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 20:10
  • ID:IV1AcL0.0 #

長生き出来るの?100歳までとか

16

16. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 20:13
  • ID:BllDoPss0 #

ふむ…、悪くない

17

17. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 20:18
  • ID:ZpNphmee0 #

横から見たらちょっとホラーだな。置く場所に注意しないと。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 20:23
  • ID:FQDip7yj0 #

観測者が箱を開けずに猫の生死を知る方法がある。

観測者がネコ缶をパキュっと開けて、箱の中から「ニャー(寄越せ)」と言ってガリガリ聞こえたら生きていると言える。

シュレディンガー敗れたり!

19

19. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 20:25
  • ID:aU0eJf3b0 #

わくわくしながらTwitterの方から飛んで来たが 想像してたのと違った…(´・ω・`)

20

20. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 20:39
  • ID:5ATJVJJg0 #

みんな大好きシュレディンガーの猫!

21

21. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 20:40
  • ID:YWGYWWp80 #

コレジャナイのネコ

22

22. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 21:02
  • ID:hHylG.gM0 #

シュレディンガーの恋愛関係の逸話聞いてから、シュレディンガーの猫って聞くと、超モテモテの猫というイメージしかわかなくなった。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 21:33
  • ID:gHzFs5Dl0 #

今、このぬいぐるみを「買った俺」と「買わない俺」が併存する状態にある。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 21:41
  • ID:KZuQNxIk0 #

お、意外と可愛いな。しかもCM動画付きw

>つまり観測者が箱を開けて中を観測しない限り、猫は、生きてもいないし死んでもいない状態なのだ。
どっちかと言うと、箱を開けるまでは生きてる状態でもあり死んでる状態でもある。箱を開けるとどちらか一方に決まる、かな。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 22:14
  • ID:y0zxTwqJ0 #

残業中のオイラは生きているけど死んでいる

26

26.

  • 2017年11月08日 22:20
  • ID:z0fMTKrF0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 22:34
  • ID:hqjzKMws0 #

※18
残念ながら。量子力学的には、それは缶を開ける音という
観測波を放って反応を得てるので箱を開けたのと同じなんだな。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 23:07
  • ID:Dk2Y.tLW0 #

量子力学ラバーかつ猫ラバーな私は仮定の話とはいえ猫死んじゃうと思うとシュレーディンガーの猫という言葉だけで心が穏やかじゃなくなる

29

29. 匿名処理班

  • 2017年11月08日 23:08
  • ID:UGESiMje0 #

ThinkGeekってコンセントものとか海外発送できるものがかなり限られてるのが残念なんだよなぁ・・

30

30. 匿名処理班

  • 2017年11月09日 04:51
  • ID:y3.qsWgQ0 #

これって何で猫なん?猿でもいいし、更に言えば、箱を透明にすれば万事解決じゃん。


31

31. 匿名処理班

  • 2017年11月09日 09:01
  • ID:cJaSb87.0 #

YESNO枕的な?

32

32. 匿名処理班

  • 2017年11月09日 16:02
  • ID:Oi7Lh7uT0 #

※30
※27

33

33. 匿名処理班

  • 2017年11月09日 16:23
  • ID:LeWQOZAZ0 #

量子力学の研究者のデスクに飾られてると萌える

34

34. 匿名処理班

  • 2017年11月09日 19:23
  • ID:qofhlidZ0 #

注文した状態と注文してない状態の重ね合わせ、→ 料金を支払った状態と支払ってない状態の重ね合わせ、→ ぬいぐるみが届いた状態と届いてない状態の重ね合わせ、→ 癒されてる状態と癒されてない状態の重ね合わせ、、 どないなっとんねんっ。

35

35. 匿名処理班

  • 2017年11月09日 19:26
  • ID:jInTG.8n0 #

色かな?猫っぽくない。
あんまり実験に動物を使わないで。
できるだけ。

36

36. 匿名処理班

  • 2017年11月10日 00:34
  • ID:GLKResyx0 #

米35
人を使う方が問題だろうに

37

37. 匿名処理班

  • 2017年11月10日 15:18
  • ID:bAKiVDk20 #

※35
そもそも思考実験的なもので実際に猫使って実験するわけじゃないぞ

38

38. 匿名処理班

  • 2017年11月10日 15:39
  • ID:losT8TEL0 #

量子力学ってこーゆー学問?
なんか哲学みたいだなあ。。。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年11月11日 17:03
  • ID:.2tb3aXs0 #

>つまり観測者が箱を開けて中を観測しない限り、猫は、生きてもいないし死んでもいない状態なのだ。

微妙に違うと思う
「つまり観測者が箱を開けて中を観測しない限り、猫は、生きているし死んでもいる状態」
が正しい

40

40. 匿名処理班

  • 2017年11月11日 18:05
  • ID:qB59vjai0 #

この思考実験は反論で用い出されたものだぞ
ある学者が「“観測”という行為が結果に影響をもたらしてる!!」という仮説を唱えたんだよ。それに対しシュレディンガーが上記の思考実験を基に批判した
ざっくり言うとシュレディンガーの「そんな訳ないやん」を論理的に説明したのがコレ

それはともかくこのクッションは可愛いな

41

41. 匿名処理班

  • 2017年11月14日 17:48
  • ID:tWQi6Lcv0 #

反論であって動物実験でもない、というのは前コメの人が言ってくれたので自分は楽させてもらうとして

「レンチキュラー」を目に使ったらもっといいんじゃないかな?
あのザラザラして角度で絵が変わる食玩や映画グッズなんかによくあるやつだよ

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link