01_e
image credit: flickr
 たてがみや足にエレガントな長毛を携えたジプシーバナー(Gypsy Vanner)と呼ばれる馬は、毛をなびかせながら走る姿があまりにも神々しく、神話やファンタジー世界の生き物のように見える。

 そしてまた、その顔をよく見ると口の上に人間のヒゲのようなヒゲがある個体が多い。これはオスだけでなくメスにもある。

 インターネット上では馬愛好家たちが、口ひげのあるメス馬に対して、「メスなんだし恥ずかしいから剃るべきだわ」とか、「自然のままが一番美しい」とか、「私の馬なら確実に剃る」とか意見が活発にかわされていた。

 てなわけで、まずはその口ヒゲとやらがどんなものなのか、様々なタイプの口ヒゲを見ていこう。もしメスなら、剃るべきか?剃らぬべきか?その画像をみてから考えてみようか。
広告
1. くるりんカーリーなヒゲ
02_e
image credit: Bored Panda
2.ピキーン!とシャープなヒゲ
11_e
image credit: Horse & Hound
3. ちょびヒゲ風
03_e
image credit: Mercury Press
4. やわらかウエーブ
04_e
image credit: reddit
5. クトゥルフ、だと?
05_e
image credit: Bored Panda
6. たてがみを三つ編みにしつつのヒゲ
06_e
image credit: reddit
7. ブロッコリータイプ
07_e
image credit: swns
8. ほんのちょっとな感じで
13_e
image credit: reddit
9. 形状記憶めいた皮膚密着型 10. そっと地肌を包み込む
10_e
image credit: flickr
11. 芸術は爆発的なアート感覚
12. わしゃわしゃしたくなるっていう 様々なタイプがある馬のヒゲ。あまり多いと食べるときに邪魔になりそうな気もしなくもないが、冒頭の話に戻るけど、もしメスならヒゲは剃るべき?むしろおしゃれ感覚で楽しむべきな感じ?

 口ヒゲだけみるとユーモラスだけど、走る姿はこんなにもかっこいいんだから!
"Latcho's Tamborine", Gypsy Vanner Horse stallion
via:Bored Panda など・translated by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
世界一イケメンと称えられる馬。フリージアン・ホースの最高峰、ザ・グレート・フレデリック(アメリカ)


ピンクゴールドに輝く毛をもつ「黄金の馬」アハルテケの圧倒的存在感!


これはいいヒゲ。ダリのようなヒゲを持つ鳥「インカアジサシ」


白いおヒゲがときめきキュート、絶滅危惧種「エンペラータマリン」


ちょっとかっこいいぞ!スパイク状のヒゲでバトルするヒゲガエル

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 00:43
  • ID:QSM0eXIc0 #

動物の雌雄に、人間の男女差における美意識を押しつけるなんて、愚かしい

2

2. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 00:48
  • ID:uBj1vudc0 #

いや素敵。カイゼル風とか昔の巡査さん風とか、張飛の虎髭
みたいなのもある。個性的じゃないですか。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 00:52
  • ID:U2SV4Mna0 #

競馬好きな人間だが、どういう改良を経てきたらこんな品種が…?ヒゲなんて何らかの意味があるから残っているんだろうし。しかし鬱陶しいタテガミだな…脚元のもこもこ毛も。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 00:56
  • ID:b1U3ZXJU0 #

鬣ぐらい手入れして上げてくれ

5

5. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 00:58
  • ID:et0v0UfE0 #

なるほど、菅原教授のあの口ひげにも納得だ。
ドラマ版の草刈正雄にも付けひげでいいからあの口ひげして欲しかった…

6

6. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 01:01
  • ID:Poe2hC6o0 #

馬の走る姿ってほんとうに綺麗だよなぁ〜

髭は許せても鼻毛ボウボウの馬は鼻毛は剃って欲しいかな・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 01:21
  • ID:dRzupdQh0 #

アルパカのヘアスタイルを見た時のような衝撃を受けた。

以前紹介されたヤギのかまぼこ氏もおしゃれな髪型をしていたし・・・
動物にも個性があってそれぞれ毛質が違うのが良いね。

8

8. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 01:23
  • ID:HpeMjvvy0 #

脚もしっぽもたてがみもファッサファサ!

いいじゃん、そういう品種なんだし必要だから生えてきたんじゃないのか?

9

9. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 01:24
  • ID:.vu9KZfI0 #

米1
馬に押し付けてるわけじゃないよね

10

10. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 01:24
  • ID:6H4iCvVv0 #

メスはヒゲを剃るべき、なんて人間基準を持ち込むなら、それよりもまず素っ裸であることを問題視したほうがいいんじゃないw

11

11. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 01:52
  • ID:7gqcDq3x0 #

髭男爵タイプ
ファラオ光タイプ
ひふみんの鼻毛タイプ

12

12. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 02:10
  • ID:IWzxxR1g0 #

役に立ってるからあるんだろうけれど、何の役に立つんだろう?
ハナ毛は埃っぽい所とかだと意味あるんだろうけど、ヒゲはわからん…。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 02:11
  • ID:AOqMJ9K90 #

>>5
動物のお医者さんネタが来るとはwww

14

14. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 02:22
  • ID:m9f8Gn990 #

>走る姿はこんなにもカッコイイ

たしかに。しかしどうもホルスタインに空目する。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 02:38
  • ID:82I8dplc0 #

脱毛の広告w ん まあ 脚の可愛い馬ですな

16

16. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 02:43
  • ID:et0v0UfE0 #

※13
「馬とヒゲ」で真っ先に浮かんだのが菅原教授だったんですよ…

17

17. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 03:56
  • ID:GYBELt4w0 #

動物の体毛は保護又は保温の為に生えている。
馬の口元はつきたてのお餅みたいに柔らかいので、保護のために生えてきたんだろうね。
ふさふさの柔らかそうな口髭、触ってみたい。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 04:43
  • ID:HYV6cKx50 #

食べるときにひげまで巻き込んで咀嚼してしまってるなら
オスメス関係なしにある程度カットすればいいと思うけど
メスウマだから剃れっていう人間がいるのが信じられないわ
猫だったらヒゲなんて絶対いじっちゃだめなのに
馬だって人間からみてムダ毛に見えても無駄じゃない毛かもしれないじゃん
それを恥ずかしいから私なら剃るとかいう人のほうが恥ずかしいわ
馬がかわいそう

19

19.

  • 2017年10月08日 04:58
  • ID:kL3ZLN.80 #
20

20. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 05:48
  • ID:l8.BcqLz0 #

鼻毛もすごい

21

21. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 06:35
  • ID:rWK3T1zQ0 #

走る姿がかっこよすぎて、目の前で走られたら恋しちゃいそうw
ファンタジーの世界に出てきそう。
前も紹介してくれたイケメンの馬に一目ぼれしたけど、動画はいいですねー。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 07:48
  • ID:yPmG.X2L0 #

お、牛が走っている。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 08:03
  • ID:mZ9aGi.90 #

カマキリ界からも人間の女性は交尾の後に男性を食べるべきという意見が届いております

24

24. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 08:40
  • ID:O4ViwpXz0 #

男キャラと思いきや、女キャラだったという衝撃が馬にもあるんですね!
こんな立派な髭があるなんて…
ダンディーな女の子だなぁ。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 08:44
  • ID:cXx5xQpX0 #

リアルウマゴンのパパ

26

26. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 08:58
  • ID:O1bjfSp40 #

剃るかどうかはオーナーの好きにしたらいいんじゃないかと思うけど、口髭のある固体が多い品種とわかってて飼ってるなら口髭も含めて好きでいてほしいな。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 09:03
  • ID:ZcPc2Qn00 #

しかし餌食べるにもよごれるだろうし、どういう役に立つのだろう。
わざわざ剃る必要はないと思うけど。ひと目で品種がわかるし。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 09:25
  • ID:VaYsXLIz0 #

好きでなければ飼わないでしょ
口ひげと足の飾り毛としっぽのモフリ具合が良い!

29

29. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 09:28
  • ID:hTu5ALat0 #

競馬用の馬は機能美、でもそれ以外の馬種でも美しいよ
神話伝説の馬に「〜の鬣」という名前のがいるけど、
こういう靡く鬣からイメージされたのかな?
髭?あまり気になんなかった

30

30. おっつぁん

  • 2017年10月08日 10:11
  • ID:XufACNjF0 #

ほえー!
こんな子らがおるとはついぞ知らなんだわ!
世界は広い

31

31. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 10:19
  • ID:YzqRYr3u0 #

※12
男性子宮の例もあるし
必ずしも「あるから役に立っている」というわけではないのでは

32

32. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 10:29
  • ID:xpFRQ56X0 #

※3
個人的には、競馬のサラブレッドの方が
数分間の短距離全力疾走に徹底的に特化した
折れそうに細く長い脚とか、
なんか見ていて不安でソワソワしてくる。

同じ品種改良でも、見世物レースの為だけより
昔の長距離行軍のための軍馬や
農業馬・荷車用の輓曵馬のずんぐりむっくり感の方が
まだしも生活の実用目的に密着していて理解できる。
全体的にモコモコなのは、雪道でも荷馬車を輓くためとかだったんじゃないだろうか?

33

33. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 10:39
  • ID:vfeFc3.q0 #

この馬、検索して調べてみたら
お髭も個性的だけど、身体の模様もホルスタインみたいなブチ模様が多くてさらに不思議。日本の競馬で「ブチ子」っていう馬がいるけど、馬でブチ模様は珍しいんだよね。ますます面白い。馬以外の遺伝子も混ざってるのだろうか??

34

34. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 11:00
  • ID:RvhQ.AnZ0 #

※33
>馬でブチ模様は珍しいんだよね
それはサラブレッドの場合であって、ウマ全体じゃないと思うよ。昔の西部劇を見てると、ブチ模様の馬は別に珍しくもないしね。
イヌやキツネの例で見るように、飼育下におかれて何世代も経るうちになぜかブチ模様が出てくるそうだ。その場にいた人間がそれを気に入ればブチという毛色も尊重するだろうし、良くない毛色と判断すれば淘汰(繁殖には使わないという意味)するだろう。それだけのことでは?

35

35. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 11:06
  • ID:8aoPYvPa0 #

動画を見たんだけど、馬のしっぽ(骨が入ってるところ)って本来は長いの?それともこの種類のが長いの?
教えて、詳しい人!

36

36. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 11:07
  • ID:0uW.h81F0 #

※3
Throughbredの意味は「徹底的に(Through)品種改良されたもの(Bred)」だぞ?
自然の馬という意味で考えるならば異様なのはむしろサラブレッドのほうだ

雌の髭を剃るか否かは動物なんだからどうとも思わんが、もし自分が飼ってたとしたら餌が食べにくそうだったら剃ってやるかな

37

37. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 11:17
  • ID:4tA4Q0NS0 #

>>32
チーターも短距離の全力疾走の為にネコ科なのに木に登る事のできない爪(スパイク)、噛む力の弱いアゴなどを代償として身につけたので、ある種のなかで他と違った能力を得るというのも大変だなと思う

38

38. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 11:23
  • ID:biHSQ4Z50 #

「雌なんだし恥ずかしい」じゃなくて「自分の思い浮かべる美しい馬のイメージにそぐわない」とはっきり言いなさい

どうせ散々品種改良やったものを賛美してんだから今更とりつくろう方が小賢しい

39

39. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 11:24
  • ID:F9C.Ioox0 #

ここまで生えてない普通の馬の鼻先でもフガフガやられるとくすぐったいのにこれでもフラれたら「うふ〜んっ」てなる自信ある。長毛お手入れして可愛くしたい...

40

40. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 12:12
  • ID:nwE2EEo70 #

馬界のレディ・ビアードさん。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 12:34
  • ID:EIB67hBY0 #

走る姿はまさに麒麟のごとく神々しい
けど足の毛で滑ってそのまま予後不良になりそう
同じ長毛でもモルモットや猫犬は軽く転んで終わりだけど馬の体重だとなあ

42

42. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 12:47
  • ID:aj5TYGiF0 #

ダメだオダギリジョーとかウド鈴木に見えてくる

43

43. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 12:50
  • ID:EDnleKCL0 #

2番はダリかな
ひげも鼻毛も気になるけど、鼻紋ていうの?気になって気になって

44

44. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 13:51
  • ID:ctar28Ye0 #

馬に髭が生える事を知った衝撃

45

45. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 14:06
  • ID:paGKhTBl0 #

もっさもさの足毛がかっこいい

46

46. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 14:44
  • ID:v1VOeU660 #

ヒゲよりも足元のふわふわ毛のほうが自分で踏んじゃったりしないのか心配

47

47.

  • 2017年10月08日 21:10
  • ID:xpFRQ56X0 #
48

48. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 21:56
  • ID:FbQL4.te0 #

これはいいムッシュー

49

49. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 22:40
  • ID:raAzOg0O0 #

抑えきれない発毛意欲
ふぁっさふぁさな毛を手入れしたげたいわー

50

50.

  • 2017年10月09日 00:29
  • ID:wYOmmJ5t0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2017年10月09日 01:22
  • ID:UYmRu.an0 #

ステキなチャームポイントだと思う

52

52. 匿名処理班

  • 2017年10月09日 02:56
  • ID:L.QYdjNj0 #

ちょっと調べたところ、馬のヒゲは猫のヒゲと同じくレーダーの役割があるんで怪我が多くなったりするから、たとえメスでも切ってはイカンらしい。ドイツやスイスでは馬のヒゲを切るのは法律で禁止されているそうだ。
見た目より馬の幸せを優先するべきだね。

53

53. 匿名処理班

  • 2017年10月09日 09:18
  • ID:eLYMLGSr0 #

足元の毛は馬にはよくあること
汚れはするだろうけど、人間が心配してやらなくても普通に生活出来てるよ

54

54.

  • 2017年10月09日 14:26
  • ID:ZwL39mK60 #
55

55. 匿名処理班

  • 2017年10月09日 16:36
  • ID:JrD0V.w30 #

カットした方がきれいだよ

56

56. 匿名処理班

  • 2017年10月09日 16:47
  • ID:GLvm7ltY0 #

※3
馬に携わってる者としてこういう競馬好きが馬語ってるの見るとすごい違和感を感じる。
馬の品種、歴史、生態、何も知らない。
ギャンブルの対象として馬を見てるだけで馬の事を何も知らない人が何言ってんだか。

57

57. 匿名処理班

  • 2017年10月09日 17:18
  • ID:JrD0V.w30 #

髭や鼻毛を剃るのはエチケット、
女子のあれと同じ!

58

58. 匿名処理班

  • 2017年10月09日 21:41
  • ID:XsZEZfRb0 #

※52
馬のヒゲは猫のものほど繊細なものでないよ。
せいぜい犬くらい。
馬場馬術では見栄えのためにヒゲを切ったりする。
本当にドイツでは禁止?競技の時はきれいに切られていたような…

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link