
周辺300mにわたって独特の発酵臭を漂わせ、スウェーデン人の中でも好き嫌いがくっきり分かれる伝統的保存食を作るシュールストレミング工場。そこではどのような作業が行われているのだろうか?
それじゃあちょっくらちょいと、その工場に潜入してみよう。動画でな。
広告
スウェーデンの珍味シュールストレミングの工場を訪問
スウェーデンの北部ノールランド地方メーデルパッドに位置するSorakerの町に、オスカーズという缶詰製造工場がある。工場から300mほどまでシュールストレミングの臭いがするそうだ
その工場は強烈な臭気を放つことで有名なスウェーデンの珍味シュールストレミングを専門に作っているのだ。

昔ながらの製法で作られるニシンの塩漬け
内部に入るとその臭いはさらに強烈で、従業員たちは鼻に栓をしながら作業するほどだ。だが厳しい臭気とはうらはらに、調理法は単純だという。スウェーデンの人々の間で古くから作られているシュールストレミングは、豊漁だったニシンを貴重な食塩で保存するために生まれた食品だ。その歴史は中世以前にまでさかのぼり、かつては軍の食糧としても重宝された。


なお発酵は春に行い、缶に詰めるのは夏だ。その時期にはおよそ20人ほどの若者たちが刺激的な臭気を出す魚を缶詰に加工する。
つまりそこには缶詰何千個分ものシュールストレミングがあるわけで、作業場には想像を絶するほどの臭いが漂うことになる。

最初の一年は試行錯誤。現場の作業は鼻栓必須?
従業員の一人であるニーリーは、7年前から毎年夏にこの工場で働いている。彼女は一年目の夏は鼻の下にタイガーバームという軟膏を塗ったが、あまりの刺激臭で鼻の下に湿疹ができたという。

どれ一つとして同じ味はない。より良い品質を心掛ける工場
親子二代にわたりオスカーズに勤めているジャン・セーデルシュトレームは、常に品質向上のため試行錯誤をしているという。シュールストレミングの製法は確かにシンプルだが、すべてが単純なわけではない。同じ作り方でもそれぞれの樽の魚の味は微妙に異なるため、工場ではすべての樽の味をチェックする。

臭いが強烈でも慣れ親しんでいる人々の地方の味
この珍味は臭いがきついだけでなくかなり塩辛いため、スウェーデンの人の間でも好みが別れるそうだ。だが、缶から出してそのまま食べるのではなく、他の具とともにパンに乗せて食べれば臭いも緩和されておいしくいただけるという(個人差あり)

日本の納豆同様、なじみのない人には受けつけ難いこの食品も彼らにとっては欠かせない伝統食品なのだろう。
Surstromming: The Secrets of this Stinky Swedish Fish
ということで、日本でもオスカーのシュールストレミングは購入可能だ。Amazonで、300gの缶詰が¥4,750で販売されている。
珍味チャレンジャー、くさやごときじゃ生ぬるいと思っている人は是非試してみてはいかがだろうか?

オスカー、surstromming/シュールストレミング via:laughingsquid / greatbigstory / wikipediaなど / translated by D/ edited by parumo
追記:2017年9月の記事を再送しておとどけします。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
>工場から300mほどまでシュールストレミングの臭いがする
そんなに臭うのか・・・
広大な土地がないとできないよなあ
2. 匿名処理班
>工場から300mほどまでシュールストレミングの臭いがするそうだ
公害ですやん・・・
3. 匿名処理班
詳しく写ってなかったけどここの工場の人たちにガスマスクが支給されてないのが哀れ
4. 匿名処理班
ナウシカの腐海か
5. 匿名処理班
友人の結婚式でサプライズに持って行ってはいけない、これだけは守らなきゃいけない缶詰
6. 匿名処理班
あのヘドロの臭いと同じ臭いは、もう嫌!!!
7. 匿名処理班
作り方的にはクサヤとそんな変わらないんだな…焼けばいけるのか?
8. 匿名処理班
北欧は塩辛い食材多いな
スイスのチーズフォンデュや干し肉食ったらホテルへ帰った後に吐いた。
9. 匿名処理班
特に年頃の娘さんには映像だけじゃ伝わらない難儀な悩みもあるだろうに
シュールストレミング好きの彼氏ができますように
10. 匿名処理班
缶に詰めた後で発酵が進んで悪臭を放つのだと思ってました。
詰める前から臭いんですね。
11. 匿名処理班
開けるときは水を張ったバケツの中で開けて、ウィスキーで洗えばマシになるってテレビでやってた。
12. 匿名処理班
シュールと言ったらもやしもん
臭い食べ物トップ5って、上から順に
シュール
ホンオフェ
キビヤック
くさや
ニョクマム
だっけ?今はどうなんだろう?
13. 匿名処理班
ちなみに開ける前からちょっと臭う。
臭さはくさやを焼いたときの臭いとあまり変わらない感じで、同じくアンモニア臭でした。
14. 匿名処理班
これ輸入禁止って聞いたけど食べてみたいな
15. 匿名処理班
日本の醤油工場も結構ツーンとくる臭いが凄いよね
鼻が慣れるとなんてことないけど、あれも結構きついとおもう
16. 匿名処理班
厳しい…
日本の納豆も例に挙げてるけど食べるのはまだしも
納豆の臭いが服とか体に染みついたら厳しいよねえ
17. 匿名処理班
体に臭いが染み付かないのだろうか
18. 匿名処理班
ドリアンとラフレシアとこれは一回嗅いでみたいな
臭い臭いと言われてるけどどんなもんなんだろ
19. 匿名処理班
どんなにおいなんだろう(好奇心
20. 匿名処理班
あまりの刺激臭で鼻の下に湿疹ができたという。
凄いなあ
21. 匿名処理班
塩が貴重品だった為に、臭気の強い発酵食品になったのはくさやと同じだね
22. 匿名処理班
なんか工場関係者同士でしか恋愛が行えなさそう
23. 匿名処理班
300mいうのは過小評価やで
友達曰く、風によっては1k先でもやばいらしい
24. 匿名処理班
たぶん身体に臭いつきますよね〜
25. 匿名処理班
工場を出た後も、髪とか服とか皮膚とかの臭いが取れないんじゃないだろうか
26. 匿名処理班
※3
いわゆるガスマスクは呼吸法、使用法に習熟しないと窒息死する危険性が高い上に視界が狭いから無理
27. 匿名処理班
鼻栓してるブロンドの女は美人そう
28. 匿名処理班
鼻栓の女性は、白人にしてはお肌すべすべね。
納豆同様、何か秘められた効能が…
29. 匿名処理班
以前食べてみたことがあるが、ドブみたいなひどい臭いで身はちょっとトロけている
ただし味は発酵した魚介類特有の強い旨みがあってなかなかイケる
食パンの上にレタスを敷き、シュールストレミングを乗せて食べると美味
お試しあれ
30. 匿名処理班
>鼻の下にタイガーバームという軟盲を塗ったが、あまりの刺激臭で鼻の下に湿疹
それはタイガーバームの過剰使用だろうが。メントールとかの軽い薬品火傷。
31. 匿名処理班
1ブロック離れたところから臭う、うまいラーメン屋もある。
32. 匿名処理班
※18 ※19
食べた人の感想を読んだ事があるけれど、バキュームカーの横で物を食べているような感じだったそうだよ。近くの公園のトイレの方がまだ清浄な香りに思えると
33. 匿名処理班
フカヒレ天日干しの場所も一時期凄いゾ!だっちゃ。
34. 匿名処理班
こお云う物が売れるって云うのは
奥深い人間の嗜好と多様性が垣間見える・・
35. 匿名処理班
あれ?
缶に詰めてから発酵じゃないの?
前に「缶が膨らんだから食べ頃」とかやってた様な?
すぐ食べたいから出来上がりを詰めてるのかね?
36. 匿名処理班
※35
材料を詰めて発酵させるのではなく
発酵したものを缶詰にして、その缶詰の中で更に発酵させてるんだよ
37. 匿名処理班
鼻つまんで細かく刻んだ玉ねぎとセロリを掛けて
クラッカーに乗せると…まぁ食えなくは無いけど…
二日くらいは「人に逢いたく無い」ですね(笑)
体臭にも若干影響するみたいですし(笑)
38. 匿名処理班
※35
発酵を止めて缶詰されるわけじゃあない…後は判るな…?
ドブの匂いっぽいのか、それなら食えそうだな。
39. 匿名処理班
毎日刺激臭を嗅いでいても鼻はバカにならないのかな?
大音量を聞き続けると耳が悪くなるみたいにさ。
40.
41. 匿名処理班
めっちゃシュールですやん
42. 匿名処理班
ナイトスクープでこれが取り上げられたときスウェーデンの方は初めて食べたにもかかわらず普通に食べてたしおいしいものと刷り込まれてるのかな。
43. 匿名処理班
これとマーマイトは国民でも好き嫌いがはっきりしているけど
延々とその国の象徴的な食べ物として他国には記憶に残るんだろうなぁ
44. 匿名処理班
パルモさんは食べたことある?
45. 匿名処理班
いつも食べてみた動画とかでは単体で食べてウェーっていうのばかりで
スウェーデンの食文化を小馬鹿にしたような感だけど、本来は
クラッカーの上にチーズとかサワークリームとか玉ねぎとか色々のせるうちの
1つなんだね。普通に美味しそうに見えるんだけども。
46. 匿名処理班
※12
wikipediaを見てきた
シュールストレミング、ホンオフェ、エピキュアーチーズ(缶詰チーズ)、キビヤック、くさや(焼きたて)の順だったよ
47. 匿名処理班
確か昔、航空便で輸送してたら気圧で缶が割れて大変な事になったんだよな
48. 匿名処理班
工場に勤めてる人たちは、匂いが体に染みついてそうだから、
家族やパートナーに臭がられたりしないかな?
こんな臭い仕事なのに、乙女が8年間も勤めてるって給料も良いのかな??
49. 匿名処理班
※18
ドリアンは、日本国内のスーパーでラップぐるぐる巻きで売られてた切り身を1回だけ食べたことがあるけど、「玉ネギの茶色い皮を剥いてゴミ袋一杯に詰め、真夏の夜にポリバケツで一晩置いて蒸されたような匂い」だと個人的に感じた。
味は普通にカスタードクリームっぽい甘い味で、食感はパイナップルみたいな繊維の筋がちょっと歯に当たる感じだったような。馴染みがない食べ物のせいか、匂いと味のギャップを脳が統合しきれずに「???」ってなる感覚だった。
50. 匿名処理班
ちなみに日本の法律上これは缶詰めとして認められてないよ
殺菌されてないからね
51. 匿名処理班
※8
そりゃ、あっちの方は春から夏にかけて、秋冬分の食料大量に備蓄しないといけなかったから、保存食とするために塩を大量に使ってたのはやむを得ない
今はそこまでしなくても保存する方法が発達してるし、徐々に薄味になっていくんじゃないかな
52. 匿名処理班
魚調理すると手は勿論、服やなんかにまで臭いが染み付いて生臭いと言われる訳だけども
これは臭い付いたりせんのかね?
300m先まで届くようなもんだからえらいことになりそうだがね
53. 匿名処理班
※14 気圧が変わると 破裂の恐れがあって
飛行機で運べないだけで 船便で輸入されてるよ
54. 匿名処理班
ナンプラー作るところも相当臭かった ショックで生理が早くくるくらいな
55. 匿名処理班
そのうちカラパイアクッキングでシュールストレミングを使った料理が登場することを期待。
56. 匿名処理班
※8 ※51
その塩を大量に使えなかった為に、発酵があんな感じになってしまったのがシュールストレミング。くさやも塩を十分に使えなかった為に臭気の強力な保存食に
57. 匿名処理班
きっと公害対策に、近所のお宅にはつけ届きしてるのでは?
会社「つまらぬものですが、今年もいかように…」
近所「ふっふっふ、そなたも悪よのう。この臭い…いや香り。これじゃこれじゃ」
58. 匿名処理班
犬吐いてるじゃん
59. 匿名処理班
タイガーバームのステマのはずだったが約一名以外誰も気付かなかったという…
60. 匿名処理班
鼻の下にメンソール系の軟膏塗るって、「羊たちの沈黙」で川から上がった遺体を検死するシーン思い出したわ
61. 匿名処理班
屁で3m
タバコで25m位臭うから
300って なかなかのもんだな
62. 匿名処理班
※13 ※51
へー そうなんだー
クサヤは食べたことがあるけどダメだったなー
あれは噛んでからが凄いんだよね
そこまでは、なんてことない
63. 匿名処理班
これ!ネットサーフィンしてて偶然見た映像で,これ白人の男性がひたすら食べるんだけど,おぇっとなりバケツに吐きながらもあくまで食べてるの繰り返し動画!呆然と見てる間に自分は一体何を見せられてるんだ?と我に返って慌てて動画消した覚えがあり、動画閉じた後も暫くの間自分の体に恐怖と気持ち悪さが蔓延していてとても恐ろしい思いをしました。私は特に嘔吐恐怖症なので何でこんな物が動画に?と腹立たしくもありました。
64. 匿名処理班
以前に会社にお土産で持ってきたやつがいて、職場は3階建てなんだが、全フロア地獄絵図になったよ。
私も一口もらって、不味くはないんだが翌日まで臭っさーーーーいゲップに悩まされた。
65. 匿名処理班
もしかしたらご飯🍚に合うかもw
66. 匿名処理班
アンモニア臭だろうから、吸収しちゃうクリームとかオイルは却ってアンモニアを溜め込んで危険な気がする
67. 匿名処理班
ほとんど膨張していない状態の缶を開けたことがあるけど、山上や田舎の清掃が行き届いていないトイレのような匂いだった。
食品としてダメだけど、鼻が痛くなるほどの刺激ではない感じ。
それよりも塩気が強くてパンが足りなくなったほうが問題だったよ。
68. 匿名処理班
ずっと前、野外での試食会に参加。
猛烈にしょっぱく、くさ!しよっぱ!くさ!しょっぱ!と
叫びながら食べたなあ...
ふかしたジャガイモと一緒だと食べやすかった。
自分はくさやを美味しく感じるので大丈夫だったのかも。
69. 匿名処理班
2022年現在、輸送困難と、日本国政府によるニシンのIQ(輸入割当制度)による輸入量制限で、日本では一般的にECサイトだけで購入が可能。例外として、在日本スウェーデン大使館のホール内に設置されている「TRY SWEDISH!」(スウェーデンの食文化を広めるプログラム)の自動販売機でも取り扱いがあり、関係者以外もイベントなどで入館が許可されている場合に限り購入できる。また、購入したい旨の申請を大使館へ行う事で入館が許可される事もあるので購入の機会は以外とある。
70. 匿名処理班
娘「やだぁ!お父さんシュールストレミング臭いっ!」
71. 匿名処理班
正規品を買いましょう。質の悪いものを買うと、腐って中身が溶けてます。
72. 匿名処理班
いろいろな種類の臭いがあるだろうけど
私個人が嗅いだのは、ヘドロ臭
長期休暇中でもないとなかなか
73. 匿名処理班
そういや強烈な臭さではたびたび話題になる缶詰だけど
製造元については考えたことがなかった
仕事中は常にかいでるわけで過酷な環境だよなあ
給料良くなきゃやってられないと思うんだけどおいくらなんだろう
※30
それ思った。
メントールは刺激物だから肌には良くない
74. 匿名処理班
韓国のホンオフェといい、「臭いがマシになるからうまいよ」系の食べ物ってホント強烈なんだよな
日本の納豆もまあまあくせがあるけどそんなレベルではない
75. 匿名処理班
ちゃんと温度管理されてるやつはそんなに臭くないし美味い