1_e1
 不眠治療によって、不安症やうつの症状まで緩和されるらしいことが明らかにされた。

 睡眠の問題は、不安症やうつといった心を病んだ人たちに一般的だ。実際、睡眠障害はよく心の病の1症状だとみなされる。しかし新たに判明したことによると、正しくは実はその反対なのかもしれない。つまり心の病は睡眠不足に起因しているという可能性だ。

不眠の治療を受けたグループに不安症やうつの改善効果が

  『The Lancet Psychiatry』に掲載された英オックスフォード大学ダニエル・フリーマン(Daniel Freeman)教授の研究は、不眠症のイギリスの大学生3,700人以上(平均24歳)を対象に行われた。

 被験者は無作為に治療グループと対照グループに分けられ、治療グループの被験者はオンライン認知行動療法を受けた。

 認知行動療法は、考え方や信念に取り組む手助けをする手法で、ここではCBT-Iという1ヶ月以上続く不眠症にまず試される不眠症向けの療法が施された。
0_e
 その結果10週後、不眠症の治療を受けたグループの被験者は対照グループとの比較で、不眠が緩和された上に幻覚や偏執症も軽減したことがわかった。

 さらに不安症やうつも緩和しており、心理的な健康や認知された機能(自らの日常的な機能についてどのように考えているか)の改善が見られた。

 解析からは偏執症の改善の6割が睡眠の改善に紐づけられることも判明した。
偏執症:妄想性パーソナリティ障害の一種で、不安や恐怖の影響を強く受けており、他人が常に自分を批判しているという妄想を抱く

睡眠とメンタルヘルスには大きな関連性

 この結果から、睡眠はメンタルヘルスにおいて重要な役割を果たしており、医師はまず患者の睡眠改善を優先すべきであると結論づけられた。

 「これまで不眠症は他の精神疾患の1症状にすぎないと矮小化されてきたが、多くの人にとってメンタルヘルスの問題の複合的な問題の一部」とフリーマン教授は説明している。

 その一方で、多くの被験者が実験を最後まで終えていないことやCBTの長期的な効果をさらに調査する必要があることなど、本研究には限界があることにも注意しなければならない。

via:Lack of Sleep May Be a Cause, Not a Symptom, of Mental Health Conditions / The effects of improving sleep on mental health (OASIS): a randomised controlled trial with mediation analysis - The Lancet Psychiatry

 2013年にもうつ病の治療には不眠を改善する必要があるという論文が発表された

関連記事:うつ病を治す鍵は不眠症にあり(スイス研究)

 睡眠中は記憶を整理したり、いらない記憶を消去するなど、脳のメンテナンスが行われているようなので、これが正常に働かないとなると心に問題が起きるといったところなのだろうか?

あわせて読みたい
睡眠不足になると脳は自らを食い始め、ダメージを負う(イタリア研究)


睡眠不足はあなどれない。睡眠不足が引き金となって起きた5つの世界的大惨事


あなたが寝ている間、体に何が起きているのか?睡眠中に起こる10の驚くべき現象


逆に考えるんだ!不眠に効く最高の治療法は「意図的に睡眠時間を減らす」こと


不眠症対策の鍵は感情を制御すること(スウェーデン研究)


うつ病の人も、統合失調症も、誰もが幸せな気分になれる脳トレ「3つの祝福」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 09:16
  • ID:w4oV0UhS0 #

そんな気はしてた。
でも不眠症って分かってても対処しづらいのよな。
とりあえず、不眠症の人は寝れない時に時計を見ないほうがいいよ。
時計見れば見るほど焦って眠れない。

2

2. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 09:24
  • ID:lAB.b3ia0 #

不眠を改善することで良くなるのはわかった。
しかし、その不眠を薬に頼らず治す方法を教えてくれ…

3

3. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 09:43
  • ID:LkVjmHEk0 #

労働時間は四時間にしろって事だな

4

4. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 09:48
  • ID:..haXOor0 #

写真こっわw
寝返りうってこんな顔してたら不眠が連鎖しそう。
メンタルに関しては、よく寝むれると次の日頑張れて、
落ち込んでた気持ちなんかも晴れてたりするよね。
つらい時に寝れるって事は人生で大事な特技だと思う。

5

5.

  • 2017年09月12日 10:08
  • ID:MwWcWJ6O0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 10:37
  • ID:csB3kjwP0 #

鬱の初期症状が不眠なんじゃないの?
大体不眠症状が現れてから鬱になるもんだと思ってたけど
不眠だと思ったらクスリ使ってなんとか出切るようになって精神的にも楽になったし
寝れなくて悩まんですむ

7

7. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 10:39
  • ID:Q44X9WMO0 #

睡眠力が大事って水木センセも言ってたしね。

8

8. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 10:46
  • ID:UaCMMYax0 #

※3
4時間にしても低給料になり余計に鬱になるぞ
絶対に不可能だが倍の給料に変えたら現在の労働時間でも
ストレスなんてなくなるかもしれない

9

9. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 11:20
  • ID:rgyxjFTb0 #

うちの家族の鬱も、睡眠改善で良くなった。
本人は本を読む事で眠りやすくなったんだ。

人によって違うと思うけど、眠くなるなにかを見つけるのが大事なのかも知れない。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 11:25
  • ID:UK4lTXQ30 #

認知行動療法を実践したのなら、不眠だけでなく不安症や鬱の元となっている認知の歪みの改善にも効果を及ぼしたんじゃあないのかな
不眠が直ったから鬱も、というよりも不眠だけでなく鬱も、という感じ
でもまあ安らかに眠れるようになるだけで、心が楽になるのも確かかな
という訳で、自分の実体験から認知行動療法はオススメなので、苦しんでる人は試して欲しい

11

11. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 11:38
  • ID:4RG6pOu30 #

憂鬱感+不眠から要因が一つ減るんだ
マシになるわな

12

12. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 12:14
  • ID:kTlurgyo0 #

卵が先か鶏が先かみたいな
薬飲んででも眠った方がまだマシなんだろうか

13

13. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 12:18
  • ID:.lrNK0Y60 #

卵が先か、鶏が先か・・・

14

14.

  • 2017年09月12日 12:20
  • ID:TEJ3wTe20 #
15

15. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 12:27
  • ID:FGkzFzMk0 #

私の場合、早朝覚醒→睡眠に不満・体の疲れが抜けない→頭が働かない、やる気出ない、すぐ疲れる、だな。ちゃんと眠れるようになったらいくらかでもマシになるんだろうと思うけど、どうすれば朝までぐっすり眠れるんだろう。

16

16.

  • 2017年09月12日 12:30
  • ID:3HprB3ne0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 12:33
  • ID:Q0D7hpNl0 #

睡眠を取るには健康的な生活習慣が必要で、健康的な生活をするには精神が健康でなければいけなくて、精神が健康である為には睡眠が…(ループ)

18

18. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 12:40
  • ID:IAmvLc6o0 #

諸君…そんな時は瞑想だ
瞑想を極め給え

19

19. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 13:12
  • ID:6Oc.DgNV0 #

睡眠は本当に大事だな。一時期、深夜から早朝にかけて流れる定点カメラの車が通る道路だけが延々と流れるフィラーを朝終わるまでずーーと無心で観てた。

明らかに追い詰められて心身がやばいと思って心療内科にかかったよ。薬飲むの怖かったけど早急に治療したから不眠症止まりで改善できたのかもしれない。

20

20.

  • 2017年09月12日 13:27
  • ID:i.rbHgqM0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 13:27
  • ID:CjN.eWmb0 #

不眠じゃないけど脳の疲れが取れないせいでの欝はあると思うよ。
自分も欝だと思って心療内科へ行ったら、呼吸器科を紹介された。
そこで調べて貰ったら、重度の睡眠時無呼吸症候群だった。
長い時には一分以上呼吸が止まってたらしい。
本来だったら一泊入院して検査した後に貸し出される筈のCPAP(酸素マスクみないなの)をすぐに貸してくれた。
それを着けて寝るようになってからは気分爽快。
今までの人生は何だったのかと思うほど体がよく動くようになった。
もし、だるい眠い、でもよく眠れないと思ったら、呼吸器科へも行ってみた方が良いよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 13:28
  • ID:fE4c23H.0 #

心や体の不調は睡眠&運動不足が原因であることがほとんどだと思ってる

23

23. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 13:38
  • ID:XSGXFtiN0 #

もともと、うつ病だけど今年から不眠になった。
そしたら、体は凄く元気だ!
バリバリ動く。
でも眠れない…
うつ病の薬は飲む量を減らしても異常なし

24

24. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 13:41
  • ID:.WJmIisB0 #

ゴタゴタが数年続いて慢性不眠になった時、麻薬より煙草より、睡眠不足のほうが人を病にかからせ死に至らしめる、って言葉を聞いて心の底から納得した覚えがある。(麻薬や煙草の中毒性・依存性・害を擁護してるわけじゃないよ)

うつ病とまではいかなくても、気力も体力もどんどん消耗していくし思考力もなくなっていくんだよね。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 14:21
  • ID:v4L0mE3h0 #

永らく中度の欝とともになんとなく生きてきてる。
問題は、なにより「治療しよう」という意思さえ面倒になってしまったことかな。
投薬もカウンセリングも実はたいして効かない事を悟ってしまったし。
不眠ではないが眠りは浅いし、夢も見なくなって久しいな。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 14:34
  • ID:DvoaYcG50 #

入眠剤飲んだりたっぷり寝たりしても良くはならなかったなぁ
やっぱり眠りの質とかなんやろか

結局は身体動かしてカロリー消費して程よく疲れて寝るのがいいんだろなぁ

27

27. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 14:45
  • ID:Hdlqvfm30 #

不眠は寝れば治るって洒落にもならん話でな
ところで鬱のほとんどに薬は無意味で
寝る時間と時間帯を決めて
禁酒すれば良いらしい

28

28. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 14:51
  • ID:TLhKJCd50 #

まず、うつの原因は千差万別ということだわな。
その中で、不眠がうつの原因であるというパターンは多いと思う。
(研究者の間で経験則的に予想されてた)

知り合いの女性はかなり強いうつ症状が出てたんだけど、抗うつ剤が全然効かなくて不眠を改善するための睡眠薬を増やして抗うつ剤を使わなくなってから症状が劇的に改善された。

では、その不眠の原因は?というとわかんない。
精神的な問題とかメラトニンの問題とか人によっては首周りの血管が細いという肉体的な問題があるそうだ。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 15:57
  • ID:Ge01WvzF0 #

卵か先か、鶏が先か
って考えるだけで頭グルグルする

30

30. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 15:58
  • ID:n1j8SgbA0 #

※4  反対の例だけど、10年以上過眠で抗うつ在服薬中。断続的に、合計13時間くらい眠っている。プラスうつ感と強い慢性疲労。家事は最低限で家ボロボロ。自分でも眠りに逃げているのは、よくわかってる。ちなみに、うつ初期には不眠があった。各種薬は、頼っていいと思う。自分はかなりラクになった。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 16:15
  • ID:qdvR7Nwg0 #

自分も最初は不眠だったよ
眠れないのはほんとによくない
不安があって眠れないのではなく、眠れないから不安なんだよ
あの時不安感じゃなくて不眠にちゃんと対応してたらなあと
回復した今でも思うことがある

32

32. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 19:45
  • ID:3fnKLfkm0 #

※30
不眠って○時間以上眠れたら不眠じゃないとはならないから注意
眠ってても眠りが浅ければ倦怠感が残るし、そうなってくると立派な不眠
そういう人は寧ろ眠りを切り上げて、最初は辛いけど7時間ぐらいに戻したら改善したという例がある。
日常的に長すぎる睡眠は徐々に眠りを浅くして寝ても寝てもつらいなんてものはその最たる者だとかなんだとか自分はうつ克服したから今はそう思う

33

33. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 20:17
  • ID:roNv37.R0 #

ひとりで600人分の労務管理を命令されて、寝ても仕事の夢ばかりからの鬱。
眠れない原因があるなら、そりゃ鬱になるよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 21:00
  • ID:PG6O2JHI0 #

いやなことがあった日だからこそ、
栄養のあるごはんをちゃんと食べて、お風呂に入って、
早めにぐっすり寝るようにしている。

35

35. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 21:25
  • ID:i.9nKCoF0 #

「不眠がうつを作る」というのには同意できるけど、「睡眠を十分にとって鬱にならないように(あるいは症状を改善するように)しよう」というのは、健康な内じゃないとできない療法なのでは?

36

36. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 21:26
  • ID:599UqHrJ0 #

欧米では心の不調を感じたら9割がクリニックに行ってカウンセリングと投薬を受ける。
日本人は9割が酒を飲んで寝ようとする。
・・・って半年前まで通っていたリワークセンターの講師が言ってた。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 22:00
  • ID:ut7PlbFx0 #

環境原因が大きいと思う
でも、発想を転換したら意外と不眠症は治るかもな

38

38. 匿名処理班

  • 2017年09月12日 23:19
  • ID:nF9VycfG0 #

しかし不安があると眠れなくて鬱っぽくなってしまう

39

39. 匿名処理班

  • 2017年09月13日 00:08
  • ID:oYXN3S460 #

※36
それわかるよ。病院行かない人多いもんなあ
自分が病気なのに認めないのは否認っていう症状なんだってさ。不安の裏返しなんだそうだ

40

40. 匿名処理班

  • 2017年09月13日 01:19
  • ID:sy5eyzNF0 #

眠れない時は眠れないでいいんだよ
睡眠薬なんか「寝る」んじゃなくて気絶させてるに等しいんだから

睡眠薬のせいで却って他の様々な障害(しかも退っ引きならない)がでることが多々あるけど、精神科医はそれをなんでもかんでも症状の悪化のせいにして薬を増やすんだからタチが悪い
実体験した他人も多いはず(とりあえず控えめにこれくらいにしておく)

それにしても※17さんの心療内科の先生はいい先生だったと思います
類い希な、と言ってもいいくらいです

41

41. 匿名処理班

  • 2017年09月13日 08:08
  • ID:iugsdtYY0 #

※18  ある記者が瞑想の基本コースとその1つ上を真面目に受けたが、変化はなかったという記事を見た。ブームだが、期待し過ぎない方がいいと思う。自分も調剤漢方に4か月・10万円費やしたが、変化がなかった。(友人は更年期のホットフラッシュがそこで改善した)他にはマクロビ、クーラー使わない生活等も効果なかった。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年09月13日 09:30
  • ID:OnB.xjA20 #

ぶっ倒れるほど走り回ればエエねん。麦わらのルフィみたいに。

43

43. 匿名処理班

  • 2017年09月13日 11:08
  • ID:J8y2nNpZ0 #

※15
自分は入眠は早いが早期覚醒で悩んでいた
病院に行って睡眠薬と気分が落ち着く薬を処方してもらったよ
まずは眠ることで疲れが取れて翌日動けるようになる

他の人も言っているけど、いびきをかく人は睡眠時無呼吸症を疑ったほうがいいかもね

44

44. 匿名処理班

  • 2017年09月13日 11:09
  • ID:J8y2nNpZ0 #

※42
運動すると興奮状態になる物質が大量に出てかえって良い眠りができなくなるんだよ
年をとると特にね

45

45. 匿名処理班

  • 2017年09月13日 19:20
  • ID:8vORlBap0 #

医学的には鬱病の原因の殆どが生い立ちの中で蓄積していて
発露するのは特定の年齢に達した時なので、不眠が鬱病を引き起こすという解釈は違うと思います。

46

46. 匿名処理班

  • 2017年09月14日 00:17
  • ID:3aGYPQyD0 #

※1
忙しすぎて眠れなくなるとどんどんメンタルが追い込まれていくのが分かる

47

47. 匿名処理班

  • 2017年09月14日 18:09
  • ID:MCzz.ZQ30 #

※45
医学は日進月歩なので信用と言う名の洗脳はやめて

48

48. 匿名処理班

  • 2017年09月15日 02:05
  • ID:eZZsAzQ30 #

寝落ちする寸前まで眠くなってから布団入らないと色々考えちゃって眠れなくなるから、それが嫌で深夜までひたすらネットとかゲームしてる。
不安だから眠れない、眠れないから不安、だから眠らない。
これ不眠症?自主的な夜更かしなのか、
どう違うのかわかんないから医者にもいけない。
あぁ・・・今日もこんな時間になってしまった・・・眠い・・・

っていうかカラパイアが面白いのが悪いです!
一晩中読んでしまうじゃないか!

49

49. 匿名処理班

  • 2017年09月15日 11:20
  • ID:bCChKBf.0 #

※47
洗脳ではない、鬱病に関する知識が不足し過ぎている為、判ってないだけに過ぎない
未だに医師の資格を持つ者でさえ誤認しまくっている。
鬱病の種と呼ばれる物は生い立ちの中で構成、生成されている、脳は特定の部位に対し警告を発しているが、特定の部位がその警告をまったく理解できずに、日常生活を送っている
だが、その種が発芽し成長した時に、その警告が不眠という最も判り易い生活リズムの一つとして表れる。
なので、不眠が前提によって不安症や鬱病が発露している分けじゃない。
プロセスの順番を履き違えた記事だと言いたい。

50

50. 匿名処理班

  • 2020年12月15日 20:44
  • ID:O0xAYePC0 #

※49
これもあってると思うよ
そしてこれ、重要なことなんだよね
向きが2つあるってことなんだよ

そこを認めようじゃないか
男女平等なように、精神と肉体も平等なんだよね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links