toptop
 スウェーデンの探検家が同国ヴェルムランド県で目撃したという、真っ白なヘラジカの映像が話題になっている。

 野生のヘラジカが多数みられることで有名なスウェーデンだが、とりわけ珍しいとされる白色のヘラジカが、小川で水浴びし、のんびりと草木を食べる姿がくっきりととらえられた貴重な映像にネット上の人々も目を奪われている。

広告

探検家がとらえた神秘的なヘラジカ

 これは今月8月11日、自然とヘラジカをこよなく愛す探検家のハンス・ニルソンがFacebookでシェアした映像で、白いヘラジカを求めて旅した3年間でとらえた記録の一部だという。

涼みに来たのか目の前の小川に入るヘラジカ
スクリーンショット-(2550)
image credit:facebook
さっと川に体をくぐらせ
スクリーンショット-(2551)
image credit:facebook
水から上がり全身の水を飛ばすと
スクリーンショット-(2556)
image credit:facebook
ゆっくりとあたりを見回しつつ
スクリーンショット-(2557)
image credit:facebook
優雅に葉っぱを食べていた
スクリーンショット-(2558)
image credit:facebook

人間を意に介さない威厳に満ちた動物

 自然とヘラジカをこよなく愛するニルソンは、このヘラジカとの遭遇について以下のように語っている。
「人間と関わらない特別な動物を目にしたときの気分は最高です。彼はとても威厳がありました」
ca5b58ab83b55ad4e4fd728f8388f59d_e
image credit:facebook

ヘラジカが多い国でも珍しい個体

 スウェーデンはヘラジカが多数生息する国で知られ、夏季には30万〜40万頭ものヘラジカが国内で過ごすが、それでも白いヘラジカは非常に珍しく、わずか100頭しかいないという。

 なお海外メディアは、このヘラジカの見事な白色は遺伝的な変異(白変種)によるもので、アルビノとは異なると報じている。

 動画を見ただけでもなんかラッキーな予感がするね。四葉のクローバーの上位互換のようだわい。

via:rt / dailymail / geekologie / incrediblethings / facebookなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
山を守ってくれてありがとう。山火事で消火活動をしていた消防士らに近づき、キスをして回るシカ(アメリカ)


色違いどうぶつ。体の色が白い、アルビノ・白変種の動物たち


パターン白、アニマルです。雪のように白くてかわいい10の動物たち


母親に育児放棄された白い小鹿のバンビに、新たなる生きがいを与えられる(アメリカ)


10の驚くべきアルビノ・白変種動物

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 00:37
  • ID:1JUg.Ayb0 #

こりゃあキレイだなぁ。しっかりと見守ってってほしいところ。
すっごーい!

2

2. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 00:57
  • ID:dcQUkbQV0 #

朝起きたらヘラジカがトレンド1位になってた

3

3. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 01:09
  • ID:6.3iFijw0 #

荒らす気とか全くないが猟師にヘイトが溜まる米欄になるだろうね

4

4. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 01:12
  • ID:RRUJvPzb0 #

数日前のニュースでこれを乗せちゃったら見物客殺到して大変になっちゃったってみたなぁ

5

5. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 01:21
  • ID:scYc1n080 #

神々しい...。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 01:25
  • ID:KldCAa.t0 #

美しい

7

7. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 01:28
  • ID:oUoNeU.70 #

もののけ姫にこういうの居たよね

8

8. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 01:32
  • ID:pY4btQMX0 #

wikiみたら、群れて行動して冬季では10頭ほどで行動するけど、このヘラジカの大型種でも肉食動物に狙われるのは幼獣が怪我の成獣か高齢獣だって...このヘラジカが一匹で行動している、目立つ、即ちすべてを物語っていて悲しい。側面だけ見ると神秘的だけど

9

9. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 01:33
  • ID:vyVDY5yj0 #

純白のムース
美味しそう

10

10. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 01:34
  • ID:KFUDeZ.c0 #

シシガミとヤマイヌの間の子か。
ヤマイヌに浮気されたヤックルが
タタリガミとなり…

11

11. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 01:55
  • ID:99V8hcbQ0 #

海外のシシ神様は白いのか!

12

12. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 04:16
  • ID:Wd9GYPeD0 #

けもフレ2期大成功の暗示、ホワイト・たつきですな(

13

13. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 04:20
  • ID:KTI8easH0 #

アルビノって、なんで出来るの?
えっと、色素が抜ける病気、とかだけなの?

14

14. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 05:46
  • ID:8UG2Vgl60 #

※8 確かに目立つね。でも研究では白いことが不利か否かは、分かってないそうだ。雪の時は有利かも?それにしても白いというだけで、こんなに神秘的に見えるものか。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 06:28
  • ID:Me6.CEW20 #

まんまシシ神様w

16

16. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 08:04
  • ID:bOM0IC.k0 #

※13
アルビノは色素をつくる遺伝子が無い。
白変種は白い体色をつくる遺伝子を持った個体。
すごく大雑把な例えでいうと、白変種は白いペンキで塗った家
アルビノはペンキを塗っていない家。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 08:40
  • ID:CSacr4QQ0 #

わたしはデイドラ王子のハーシーン!
ここ(ハンティンググラウンド)はわたしの縄張り(オブリビオン領域)なの!

18

18. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 09:23
  • ID:OODwhePr0 #

角が何だかふわふわに見える。綺麗。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 09:32
  • ID:5znidYRP0 #

テレビもネットも無い時代の人間がこんなのと遭遇しちゃったら神格化するなという方が難しいな

20

20. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 09:42
  • ID:ftPmo78L0 #

普通ヘラジカ「あぁ〜草うめぇ〜」
白いヘラジカ「あぁ〜草うめぇ〜」

21

21. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 09:56
  • ID:L.qaoW.R0 #

あるPS4のゲームで白ヘラジカの皮と肉が高く売れるので、発見するなりソッコーで狩りまくってしまい、本当に、本当にすみませんでした。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 10:39
  • ID:BaY7tcwD0 #

エクスペクト・パトローナム!

23

23. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 11:15
  • ID:OEswTBDp0 #

ナダルかな?

24

24. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 11:59
  • ID:sKY9cb0o0 #

ヘラジカとかいう自然界の戦車

25

25. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 12:11
  • ID:K4Gm9Cxx0 #

アルビノじゃないから生きられてるんだな

26

26. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 12:22
  • ID:b4SS6Ref0 #

※8
それはどうかなぁ。
ただの偶然ということもあり得る。そもそも、単独行動をするヘラジカがどのくらいの割合いるのか?これが調査されないと、君の仮説は説得力がない。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 12:22
  • ID:gwZO7uLZ0 #

とりあえず拝む⇒日本人を実感

28

28. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 12:28
  • ID:wWXgMXyT0 #

大自然が生んだ天然のラッセル車
限定版スノーホワイト

29

29. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 13:05
  • ID:XE9slj.K0 #

白変種てことはこの個体の遺伝子が次世代に受け継がれる可能性があるのかな

30

30. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 14:00
  • ID:KceARjz80 #

角まで白いのか

31

31. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 14:02
  • ID:.mTQ2kLh0 #

こういう動物は神格化される一方で、この肉を食べればうんたらかんたらってのも出てきちゃうんだよね

32

32. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 14:41
  • ID:KRQbUsEq0 #

なんか角って耳の後ろとかに生えてるイメージだけどそうとも限らないんだね〜!

33

33. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 17:14
  • ID:zFbWSzrE0 #

こりゃ冬は良いけど普段は凄い目立つね
捕食者は狼とかになるのかな?此処迄良く無事で生きてたモンだ
長生きして欲しいね

34

34. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 19:46
  • ID:0xJlUFni0 #

ヘラジカって普通のでも何か浪漫あるよね

35

35. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 20:22
  • ID:hLdKfEke0 #

お鼻?のところがかわいい

36

36. 匿名処理班

  • 2017年08月22日 22:07
  • ID:LNSqp1Bk0 #

哺乳類って基本色盲じゃなかったっけ?
シマウマとか草原に溶け込むらしいけど。
狼やら熊から見て、白一色ってそんなに目立つものなのだろうか。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年08月23日 01:57
  • ID:qp2e1N.u0 #

※36

色ではなく光反射率の高さによる明度ではないか?

38

38. 匿名処理班

  • 2017年08月23日 13:17
  • ID:diYzADAO0 #

…白色、どんな柄が生き残りやすいか、人の管理のうちにカウント出来るもんじゃないから、断定は出来ないって意味?

肉食草食関係なくかなり多くの生物が環境に体色を寄せてることが既に証明になると思ういますが…その中にはもちろん目立たず襲われにくい白色もありますけど

39

39. 匿名処理班

  • 2017年08月24日 16:31
  • ID:CQZi8wyS0 #

弓で倒したらハーシーン来そう

40

40.

  • 2017年08月24日 16:54
  • ID:0siGD2r.0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2017年08月25日 10:37
  • ID:.4EPQ.Za0 #

カナダの一部先住民らの間で神聖視されていた、白いヘラジカが他国のハンターたちによって撃ち殺されたね
この個体の無事を祈るよ

42

42. 匿名処理班

  • 2017年08月25日 19:44
  • ID:NlxGYyPX0 #

デンマークから来るハンターに気をつけろ。
隣国のノルウェーじゃ、地元民が愛して毎年生かしていた白変種のヘラジカが、デンマークから来たハンターに狩られたからな。地元の人達が「あれは狩らないでくれ」とお願いまでしてたのにだ。

43

43. 匿名処理班

  • 2017年08月26日 06:12
  • ID:pgUhjesq0 #

凄く神々しい…!
動画で見ただけでも神々しさの余り拝みたくなった位だもの

44

44. 匿名処理班

  • 2017年09月10日 23:50
  • ID:4WGhnn1Z0 #

このヘラジカ、ハンターに殺された

45

45. 匿名処理班

  • 2018年06月04日 21:53
  • ID:9VhOnoK30 #

妊娠してるように見える

46

46. 匿名処理班

  • 2018年09月16日 01:35
  • ID:gDtmG3.N0 #

谷口ジローの凍土の旅人で言われてた「北のヌシ」か

47

47. 匿名処理班

  • 2020年12月18日 10:07
  • ID:z7HwIeBn0 #

ツノがマイタケっぽいなー

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements