
生き地獄を味わっている男性たちをなんとか楽しませられないか・・・そう考えた中国・上海の大型ショッピングモール「グローバル・ハーバー(環球港)」では、やたらと魅力的な「ダンナ収納庫」なるものを導入したそうだ。
小さなブース内でテレビを見たり音楽を聞いたりテレビゲームをしたりと個室で自由に過ごせるのだ、ガラス張りだけども。
広告
買い物中のパートナーを待つ男性向けに設計
このショッピングモールに数台導入されている「ダンナ収納庫」。女性と買い物に訪れた男性向けに設計されたもので、正式名称は「プライベート・ラウンジ」というらしい。ガラス張りの小さな個室の中にイスやモニター、パソコン、キーボード、ゲーム機などが備え付けられており、無料で利用できる。QRコードを読み込めば予約も可能とのことだ。

予想に反して男性からも女性からも非難殺到
ガラス張りのため外から丸見えだけれども、退屈しのぎにゲームをしたり動画を見たりが無料でできるなら妻の買い物が終わるのをただ待つだけだった男性にとってはうれしいサービスなのではないだろうか。

また、女性からも「一緒に買い物に来てる意味ないじゃん」や「荷物を持ってもらえない」、「服を買うときアドバイスが欲しいのに」などの意見が相次いでいる。「夫が『プライベート・ラウンジ』から出たくないと言い出したら困る」と心配する妻もいるようだ。


20170712中天新聞 滬「男伴寄存區」2.0版 陪逛街不無聊
via:Daily mail / Pc mag / News week / The paperなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
俺は買い物に付き合うの嫌いじゃないけどね
2. 匿名処理班
>服を買うときアドバイスが欲しい
服の事で男のアドバイス聞く女なんか存在しないだろw
悩んだりしおらしいフリして本音は
都合良く自分を引き立ててくれる執事役が欲しいんだよ
3. 匿名処理班
女同士でも、連れが尻切れ悪いとこのブース欲しくなる
4. 匿名処理班
エアコン無いのは辛いし、画面も丸見えなのはなんか嫌だな…。
見世物みたい。
5. 匿名処理班
※1
あと何年同じことが言えるのやら
6. 匿名処理班
せめて空調は入れろよ……
7. 匿名処理班
荷物を持ってもらえないw
8. 匿名処理班
男性サイドの文句はしゃないとして、女性サイドのはなんて自分勝手な
9. 匿名処理班
アイデアとしてはおもしろかったのは、何故最低限の空調ぐらいつけなかったのか…
ちなみに自分は大事な買い物の時はひとりで行く
つまらなそうにうろうろされると買い物に集中できないから
10. 匿名処理班
※3
それを言うなら「歯切れが悪い」だな
何かであったネタなのかもしれんが
11. 匿名処理班
男女両方の意見を取り入れてエアコンのスイッチをつけよう! 箱の外に
12. 匿名処理班
夫婦で、買い物好きだから苦にならないな
むしろ遠慮勝ちの妻を引っ張って行く方だ
13. 匿名処理班
家族揃って買い物ってあまりしたことないからこの手のネタがよく分からん
ホムセンや家電店で大物を買うならともかく、なんで自分の服を買うのにまで家族を付き合わせるの?
休みの日は各々が自分の買い物をして食べたいものも買って帰ってたよ。うちが特殊だったのかな
14. 匿名処理班
君ら家具売り場のベッドや家電コーナーのマッサージチェアで寝るんだからこんなのいらないじゃん
15. 匿名処理班
安定のチャイナクオリティー
16. 匿名処理班
>一緒に買い物に来てる意味ないじゃん
お願いします、お願いします、そこに意義を見出さないでください
お願いします
17. 匿名処理班
あんまり快適にすると入り浸って出て来なくなると思っての空調無しなんでは…
なんてのは良い方に考え過ぎかな
18. 匿名処理班
エアコンなんてつけたら、朝来て入った人が一日中でてこないだろうな。
だって家電量販店の扇風機やエアコン前で一日過ごすような人たちだよ?
19. 匿名処理班
人を待たせてると思うとゆっくり買い物出来ないから1人で行くけど休みを家族で過ごしたい人はみんなで行くのかな
20. 匿名処理班
女の物欲が強いのは、本能だから仕方ないと思うが
そんな物欲に付き合う気はまったくないね
21. 匿名処理班
※14
地元(観光都市)の家電量販店のマッサージチェアは
中国人観光客に占領されてる
22. 匿名処理班
米10
それを言うなら「踏ん切り」だな。
(パス出し完了)
23. 匿名処理班
買い物につれて来らされた男の人権を当たり前に無視する女様。
24. 匿名処理班
※4
逆に考えるんだ。
例えばゲームでスーパープレイしたり、ガチの書き物したりして周囲に「あの人スゲー」と言わせて承認欲求を満たすことが出来るぞ。
25. 匿名処理班
一緒にいてつまんないやつといて何が面白いの?一人でいいじゃない?(by独身ぼっち
26. 匿名処理班
※2
さっすがー、女をアクセサリーだと思ってると
女も同じことするとお考えになるんですねー
27. 匿名処理班
※23
こういう奴が、女をマイナーな博物館に連れて行って不満げだと
「これだから女は無学でものが理解できない」とほざく
28. 匿名処理班
※5
少なくとも二十年は言って来たけど?
29. 匿名処理班
「死が二人を分かつまで」って誓ったはずなのに、どうして生きてるうちに別れたがるかな
30. 匿名処理班
ベンチで爆睡してるわ
31. 匿名処理班
このまま移動できるようにすればいいんじゃね
32. 匿名処理班
お互い妥協できればこんなもの要らないんだけどねぇ、なかなか難しいもんだよ
ウチは個々で買い物行くか、出先で何時に何処に集合な!じゃ解散!!って感じだわw
33. 匿名処理班
タイトルだけ読んで、犯罪絡みなのかと思ってしまった
34. 匿名処理班
※15
中国と台湾の区別が付かないのが、ジャパンのネット民クオリティwww
チャイナクオリティとか、外国煽る前に、ちゃんと動画見なよ。アナウンサーがはっきりタイワンって言ってるし、てか漢字の形を見れば、中国か台湾が区別つくだろw
35. 匿名処理班
※31
天才がいた
36. 匿名処理班
なんでみんな「じゃあ一緒に行かなきゃいい」とか論点変えちゃうの
男女だけでなく家族でも父親が運転手兼荷物持ちさせられたりするからね
女叩きする人もおかしい、なんで話がそっちに行くの、そんな話してないじゃん
モールの椅子でぐったりしてる人見ると可哀そうだなといつも思うから
こうやって少しでも快適に過ごしてほしいとアイデアを出す店側は褒めてあげたい
これがまた売り上げに繋がるアイデアであればより良いんだろうけど、無料提供だし、
来てくれたお客さんのことを考えてくれてるのがいいと思う。
37. 匿名処理班
※34
へぇ、これ台湾なんだ?
じゃあ記事の「“中国・上海”の大型ショッピングモール「グローバル・ハーバー(環球港)」では、やたらと魅力的な「ダンナ収納庫」なるものを導入」が間違ってるのかな???
38. 匿名処理班
服のアドバイスとか本当に必要??
価値観と趣味が同じ友だちならまだしも。
こういう設備(空調整ってれば)有難いけどなあ。
39. 匿名処理班
別々に買い物したらいいじゃんね。それに荷物持ちとかで男に体力使わせる気ならせめて休ませてあげなよ。
40.
41. 匿名処理班
ゲーミングワークステーションってどうなんだろう快適なのかなあ。空調入れないのは正解だ、冬になったら動かない人続出でしょこれ。
「あたしがやりすぎないか止めに来て」コールかかっても行かなくなるね。横スクのロボコップとか懐かしすぎてやめらんない。
42. 匿名処理班
※38
☓「こっちのほうが似合うんじゃないかな」
○「両方買っていいよ」
43.
44. 匿名処理班
気遣いの無さがこれでもかというほど滲み出てるな
空調といいガラス張りといいショッピングの付き合いといい
45. 匿名処理班
男性が真摯に服のコーディネートにアドバイスをやると
女性は決して、断じて、絶対に男性から意見を聞こうとしないものだよ
だから隔離されてるほうが遥かに互いに建設的なんだ
46. 匿名処理班
いいアイデアだと思うけど個室にしなくていいんじゃないの
デカいショッピングモールだと各々ばらけて買い物しても女のほうが時間かかって男は待つ羽目になるってこともあるし
そんなときに暇つぶしの居場所があるといいと思う
47. 匿名処理班
※11
なるほど。
48. 匿名処理班
私は買い物で荷物持ちするかわりに、労働対価ってことで食料品店で好きな食べ物かごに放り込んでるわ……w(あんまりポンポン入れると怒られるがな)
49. 匿名処理班
現代風刺的な芸術とでも言うなら
鼻で笑うことぐらいは出来たのに、マジもんかよ
あほじゃねーの
50. 匿名処理班
良いじゃん、良いじゃん!
買い物すると30分で旦那が元気なくすからw一緒に買い物してくれたご褒美やモチベ回復の為にこの個室に預けたいわw
旦那を引き取る時はゲームどうだった?と聞いたりして褒められるもん
51. 匿名処理班
スーパーで飯の材料一緒に買う時は楽しいのに服の買い物付き合うと憔悴するのはなぜだろう。ゆっくりと生気を吸い取られていくような。
52. 匿名処理班
なんでも良いから、さっさと買えよ!
必要な物だけ選んでレジ行けば済む話だろうが!
もういい帰る!
53. 匿名処理班
むかしイタリアのデパートの「宅夫所」がニュースに出てたよ。そっちは個室じゃなくて、快適なソファに座ってると、美人が生ビールを運んでくれるんだ。バルみたいなもんかな。
54. 匿名処理班
※43
???
お前の周りの環境はそうなんだろうが、全ての人間がそれに当てはまる訳じゃないって分からないのか。拗らせてんな〜。
自分の趣味に付き合わせただけで、子育てしたつもりになってる典型的日本の親父と言われた世代も引退、ネットでの買い物や若者の節約思考で、こんな古くさい価値観なんぞそのうち消えるよ。
55. 匿名処理班
なんでガラス張りなの
56. 匿名処理班
ここまで極端なもの作らなくても
バーゲン特攻する嫁のバイタリティについていけなくて
荷物持ち前にくたびれ果ててしまう旦那たちのために
ワンコインマッサージチェア並べておけば
それで充分な気がする
少なくとも日本のデパートならそれでいい
57. 匿名処理班
最近はウィンドウショッピングに興味ない女が増えてきたからその内こういう男性も減ると思うよ。
58. 匿名処理班
コメ欄の評価傾向見ると笑えてくる
59. 匿名処理班
※48
まず無駄に長い買い物時間を改善しろよババア
60. 匿名処理班
我が家は旦那の買い物がとにかく長い
子供は飽き始めるしそれを宥めたりするこっちも疲れる
かと言って別行動にすると電話しても気づかないで買い物してるから困る
なんで欲しいものを予め決めて調べてから行っても現地で粘るのか…散々待たされた末、結局ネットで買うことにした〜とか意味不明
しかもこれ、服や家電だけじゃなくて食品でも同じ
スーパーの中を時間かけてぐるぐる何周もする
五秒数えてどうしても欲しかったら買えって言っても、でもやっぱり…とウロウロ
こんな男もいるから女だけが買い物が長いと思わないで欲しい
61. 匿名処理班
何だかねぇ。女は「男なんだから荷物持て」で男は「女はクソ」なんじゃ、少子化になるのも仕方ないねぇ。悲しいね。
62. 匿名処理班
※23
ネットに毒されて「女様」とか言っちゃう人は
まとめサイトとかでやっててほしいなあ
カラパイアには合わないよ
他所でやれば、「そうだそうだ!」って
言ってくれるおともだちがたくさんいるよ
63. 匿名処理班
※欄見てるとやっぱり一人は気楽でいいやってなっちゃうな
伴侶作るくらいなら一匹と暮らす
64. 匿名処理班
駅ホームにある喫煙室みたいな
共用休憩スペースで良かったんじゃないの?
65.
66. 匿名処理班
※51 女だが、オットがカー用品やゴルフ用品を見だすと、同じ感覚に陥る。ナカマ。
67. 匿名処理班
家族で買い物とか買い物ナゲーとか荷物持ちウゼーとか言える人は
それなりに幸せなんだよ
家族で買い物なんて一回もしたことないわ
68.
69. 匿名処理班
男女平等の行き着く先が男女完全隔離ってまさにSFの世界ですね。
70. 匿名処理班
※29
適度に距離置かないと、死ぬ前にサヨナラする羽目になるんだもの
71. 匿名処理班
個室だと暑そうだし、ゲーム好きと買い物好きで別行動するかもしれないから、ここはモールの中にネカフェ入れればよかったのでは?
お父さんと息子→ゲーム
お母さんと娘→買い物みたいにさ。
72. 匿名処理班
俺ならクーラーつけて男の書斎として売り出す。
73. 匿名処理班
家族で買い物に行ってもバラバラに行動するわ…
自分の好きな商品が見たいのであってあーだこーだ話すのは行きの車の中と集合してから
74. 匿名処理班
女の買い物に付き合うほど苦痛なことはない。
75. 匿名処理班
奥さんが一人で出かけたら出かけたで
なぜか不機嫌になる男性も世の中には存在するので
あんまり女がどうこうと吐き捨てるのも違う気がするよ
76. 匿名処理班
※22
つまりスパッと出なかったということだ