5歳の子といえば、日本なら幼稚園に通ったり外で元気に遊んだりしているのが一般的な光景だ。だが、中国南西部遵義市の山奥に住むアンナ・ワンちゃんは、たった一人で彼女の祖母と曾祖母の世話をしている。
高齢のおばあさんたちにとって、5歳のアンナちゃんが唯一の介護者なのだ。
アンナちゃんは両親の顔を覚えてないし、一緒に暮らした記憶もない。父親は彼女が生後3ヶ月の時に刑務所に送られた(理由は不明)。母親はすぐに再婚しアンナちゃんをおいて家を出た。
こうして祖母の元に預けられたアンナちゃんはそれから5年、ほぼ寝たきりとなってしまった、重症の敗血症性関節炎を患うおばあさんと92歳のひいおばあさんと一緒に、山奥にある僻地で暮らしている。
5歳の彼女は、朝早く起き、おばあさんたちのためにご飯を作る。その他掃除洗濯はもちろん、おばあさんたちの下の世話や介護をすべて1人で行っている。
隣に住む農家はアンナちゃんが畑の作物を採ることを許してくれている。小さいころからこの暮らしをしているアンナちゃんにとって、それが当たり前の暮らしだと思っている。
ひいおばあさんにご飯をたべさせるアンナちゃん
温かいお湯がでる設備はない。水仕事でかじかんだ手をあたためる
ひいおばあさんが外にでるときは付き添いに
おばあさんの足を洗うアンナちゃん
早起きしておばあさんたちのために料理を作るアンナちゃん
アンナちゃんが料理を作るのを見守るおばあさんとひいおばあさん
アンナちゃんの父親は生後3か月の時に刑務所に入ったそうだがその理由はわからない。母親はその後すぐに、彼女と祖母たちを残して家を出ていった。
小さなアンナちゃんは、調理台にまだ届かない。その為椅子を利用してそこに乗って料理を作る。
農家の隣人はアンナちゃんが農作物を採ることを許してくれている
おばあさんは重度の敗血症性関節炎を患っており、アンナさんの助けを借りずに自分自身を世話することはほとんどできない。
今回、中国メディアの取材に対し、アンナちゃんは「家族のお世話ができてうれしい。みんなが元気になってくれたらいい」と話したそうだ。
アンナちゃんの唯一の宝物は父親の写真だ。
生後3か月でいなくなった父親に関する記憶はない。父親というものがどんなものかも知らない。だけどアンナちゃんは、自分の父親がどこかにいるという事実だけで毎日頑張れるのだ。
via:5-Year-Old Girl Becomes The Sole Carer Of Her Grandmas, After Her Mother Abandons Her・translated byいぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
祖母に受けた愛情を忘れない孫娘、毎日おばあちゃんを背負って職場に(中国)
運賃をごまかすため 線路に子どもを置く母親(アルゼンチン)
アメリカ、児童労働の歴史がわかる30枚の写真(1908年 - 1916年)
体の不自由な孫娘をおぶって険しい山道を2時間かけて毎日学校に連れて行くおばあちゃん(中国)
もしあなたにとって有害な家族がいたら・・・思い出して欲しい10のアドバイス
コメント
1. 匿名処理班
これを素晴らしいとは思うけれど、素晴らしいと言ってしまったらダメなんだと思う。
子供に必要なのはやっぱり教育で、それが可能性になるんだとも思う。
自分におばあちゃんごと救える力があればいいのに
2. 匿名処理班
うちの娘も5歳だから想像すると泣けてくる
3. 匿名処理班
お父さんの写真は誰がラミネート加工してくれたんだろう…
4. 匿名処理班
この記事を見てなんと言えばいいのかわからない。ただただ悲しい。泣きたくなる。
5. 匿名処理班
お父さん民主化活動家かなんかなんじゃないか・・・
6.
7. 匿名処理班
この子にとっての幸せとは何か分からないけど、五才の子供らしい遊びをさせて笑わせてあげたくなる。
8.
9. 匿名処理班
今すぐは無理かもしれないけど、彼女にたくさんの幸福が訪れるように祈る
10. 匿名処理班
5歳って…
胸が苦しくなる話やなぁ
11. 匿名処理班
国は何やってるんだ。こういうときのための共産主義じゃねえのか
12. 匿名処理班
最後泣いてるじゃん
13. 匿名処理班
写真がキレイでラミネート加工されてるところが妙に気になってしまう私は心が汚れているのであろうか
14. 匿名処理班
最後の泣いてる写真見て泣いた
この子は本当に幸せになってほしい。
15. 匿名処理班
これ、美談とは思えない。
16. 匿名処理班
良い子過ぎて泣ける( ;∀;)
お父さん、いつ釈放されるんだろ?
早く会えると良いな…。
17. 匿名処理班
一応近所の人の支えが有るみたいだから、ラミネート加工も他所の大人が何処かに頼んでくれたのでは?
なんにせよ、泣いてるのが可哀想でしかたない
18.
19.
20. 匿名処理班
成長期なのに服のサイズがぴったりだし破れてもいないからちゃんと支援者が居るでしょ
21. 匿名処理班
まるっと真実なら行政はなにをやってるんだって話
22.
23.
24. 匿名処理班
五歳の子供が家事労働と介護労働に従事してまともな養育をされてない、って後進国そのものじゃないか・・・。
25.
26. 匿名処理班
かわいそうでかわいそうで仕方がない。
どうにかしてこの子をこの環境から救い出して、普通の5歳児と同じように
のびのびと遊ばせてあげたい。ごはんなんて作らなくていいから。
最後の写真、子供らしい泣き顔に胸が痛んで眠れない。
彼女に幸せがたくさん訪れますように。
27. 匿名処理班
幸せになってほしい・・
28. 匿名処理班
子供が子供でいられないのって、将来情緒面で影響が出そう。
情の深い気持ちの豊かな子だと思うので、将来の可能性を広げてあげられたら良いのになあ…
29.
30. 匿名処理班
何かこの子とおばあさんを助けてあげられるキャンペーンはないかと、元記事から探し中。
割と本気で引き取りたい。
31. 匿名処理班
最近札幌で、婚礼衣装で野外ロケして歩いてる中国人ぽいカップルをよく見るし、中国の人はプロのモデルさんみたいにスタジオで凝った写真を撮るって聞いたこともあるし、もしかしたらラミネート加工もそういう習慣の一環なのかもね。そんな手間隙金かけて撮るなら、オプションにありそう。
32. 匿名処理班
こういう子の為にこそ福祉ってもんが必要なんだ。
本当なら、近所の同い年の子と遊んだりでもしている筈の年頃に、「ちょっとママのお手伝い」ってレベルのもんじゃない家事や介護を一日中させるのは酷い話だ。
例え、今は本人は気にしていなかったとしても、大人になった後、何らかの悪影響が出る可能性がある。
33.
34. 匿名処理班
最後の泣き顔は何を思ってなのかな
35. 匿名処理班
純粋に心の綺麗な子だね
幸せになってほしいと思う
36.
37. 匿名処理班
この子が今後、幸せになれたらいいなと思うけど
安易にこの子「だけ」に救いの手を差し伸べようとするのは良くない気もする
38. 匿名処理班
母親何してんねん!
お父さんは出所したらすぐ帰ってあげて!
39. 匿名処理班
5歳でもう子供じゃなくて大人としての我慢とか覚えちゃったのか…病気で治療長くなる子供もわがまま言わなくなったりするんだよね、たまには子供に戻ってほしいけどなにも出来ないやつが言うことじゃないよね
幸せになってほしい
40. 匿名処理班
あかん 重い
41. 匿名処理班
国や富裕層がなんとかしてやれよ
大国気取りばっかりでこんな可哀想な子供に手を差し出さないなんてさ
隣人が優しい人で良かった
でも村の他の人も協力したり愛情注いでやれよ
42. 匿名処理班
思春期になったら男ができて、都会に出てゆくんだろうなぁ。
43. 匿名処理班
つらい…(´;ω;`)
44. 匿名処理班
支援している人はいるみたいでほんの少し安心するけど、やっぱり五歳らしい暮らしができないもんか悩むね……。おばあさんたちの体調が悪化したら、この家族どうなっちゃうか想像つくだけに。
45. 匿名処理班
おばあさんと接している笑顔は素敵だと思う。
早くお父さんが帰ってくると良いね。
46. 匿名処理班
父親は一刻も早く帰って来てほしい
47. 匿名処理班
(´;ω;`)
この子が絶対幸せになる呪いを掛けた❗
イヤってくらい幸せになる強力な呪いだ!!
48. 匿名処理班
※15
親のいない子供がどれだけ悲しいか知らない人が多すぎる
この子は俺が譲り受けたい、立派な大人にして見せる
あ、君には関係ないことだね
49.
50. 匿名処理班
※21
中国だと何もしてないだけマシかもしれないよ
51. 匿名処理班
中国版「おしん」やがな
52. 匿名処理班
これで父親が5年後ぐらいに、共産党潰して初代大統領になってこの子迎えにくる未来が見えた
53. 匿名処理班
様々思えども。写真てなんて強いのだろうとため息ついてしまう(同時にずっけえなあとも思う)記事。印象的な生活の情景は祖母パイア的に無視できなかろうと、まあ、うん、それでいい。綺麗に作られたラミ写真が彼女の手に残ったならばそれはかけがえない品になるのでしょうしそれでいい。コウサイタイのような菜っ葉が美しく美味しそうで良いですね。旬だしな。明日は菜花を米油で炒めよう。
54. 匿名処理班
人口約14億・・・戸籍の無い人も沢山居そうだから実際はもっと多いだろうね。
山間部なんて教育もまともに受けられない同じ様な子供が溢れていると思う。
55. 匿名処理班
※20
支援者がいたとしても、老人の介護は大変だよ
この子、5歳なんだよ
56.
57. 匿名処理班
普通に息苦しくなる。
貧しいとか教育どうちゃらと言うつもりはないけど
子供らしい笑顔でいられる生活を送ってほしいと願う。
58. 匿名処理班
※48
モノみたいに言うな 怖いわ
59. 匿名処理班
絶対幸せになるよ
60. 匿名処理班
霊性の高い子なんだろうね
しかし5歳児には過酷な生活だ
今すぐ直接的な支援はしてあげられないから
せめて日本から幸せを祈ります
61.
62. 匿名処理班
最後の泣いてる写真は胸が苦しくなるな。
幸せになってほしい。
63. 匿名処理班
>9
今の中国の共産主義は弱者切り捨て
この女の子もあと数年もすれば孤児同然となってしまう・・・強く生きてくれ・・・
64. 匿名処理班
※41
村の他の人がこの子に無関心という記述もない
彼女の家の燃料だったり服だったりは近所の人(もしくは行政も)が手配してくれてるのだろうか
料理や家族のお世話んの仕方は周りの人が手助けしながらこの子に教えてくれたのだろうか。髪の毛も奇麗に結わえてあるが自分でしたのか、近所の人がしてくれたのか
なんにせよ、彼女にとって祖母も曾祖母も大切な家族で愛情で結ばれているように見える
彼女を支援するならば祖母・曾祖母達との関係も考慮して欲しい
65.
66. 匿名処理班
この暮らしが彼女にとって当たり前なら他人の安易な同情は失礼なのかもしれないが、もうだめだ悲しくて泣いた。
過酷な環境で健気に生きている子供が、自分の境遇を呪ってしまう前にどうにかして何か助けになれないのか。
これだけ悲しくても、私にはせいぜい行き先のわからない募金を少額することくらいしかできない。
67. 匿名処理班
やだ、なんとかしてあげて
苦労しか知らない子供時代なんて間違ってる
68.
69. 匿名処理班
介護なんて大人でも大変なのに5歳の子がやるなんて…
70. 匿名処理班
生まれてすぐの頃は誰が3人の世話していたんだろう
こういう風におばあさんたちの面倒みれるようになったのは最近1年くらいの話だろうし
この子が赤ちゃんの時はどうしてたのかなあ?近所の人たちが見てくれてた?
何にせよ幸せになってもらいたい
71. 匿名処理班
この記事が事実なら私らが払った何十億ものODAはどこに消えたんだろうね。
72. 匿名処理班
なんで中国たまにこういう人でてくるん
73. 匿名処理班
最後の泣いてる顔わざと泣かしたとしか思えないんだけど・・・・
親がいなくて寂しい?とかこの生活つらくない?とかぜってえ何度も聞いて泣かせてるとしかおもえんわ
震災の時も心無い記者が気丈に振舞ってた子を質問攻めにしてわざわざ泣かせるよう演出してたし
74. 匿名処理班
※11
権力至上主義の中国では、金持ちと共産党員だけがまともな生活をおくれる
貧乏人で無学な人民への救済措置は無い 中国は弱肉強食なんだわ
正直な話、教育を受けられないこの娘の将来は暗い
せめて、この記事が話題になって彼女が支援されることを祈る
75. 匿名処理班
この子が幸せになりますように。
すべては、悪の組織 中国共産党が悪い。
76. 匿名処理班
幼児による寝たきりの老人介護、
これは美談ではなく中国の恥だよ。
最後の一枚、父親を思って泣いているんじゃないのか。もう辛くて辛くて、だれかに甘えたい、助けてもらいたいんだよ。
この子が病気や怪我をしたら、誰が面倒見てくれるのか。
この子が寂しくなったら誰がこの子を抱きしめて慰めてやれるのか。
この子が生活に必要なものを誰がまかなってやれるのか。
この子の未来は誰が守ってやれるのか。
この子が日本にいれば、まだ行政に救われる可能性はあった。少なくとも超高齢者を介護させることはしない。
哀れな子供だ、願わくば健やかに無事成人できるように……
77. 匿名処理班
うん、この子の髪きれい。おばあさんたちも身綺麗にしてる。近所の大人の手助けとかは確実にあると思う。
でも、五歳の子供がメインで家事をしておばあさんたちの介護も行うって、大人でもキツい労働量だから。
この子の心身の負担を思うと、美談にはとても思えないよ。近所が助けられないような状況になったら、この子もおばあさんたちも倒れてしまう。
そうしたら、もしかしたら家族ばらばらになっちゃうかも。今三人の家族がこの状況でも笑顔なのは、家族一緒だからじゃないのかな。生きるためにとはいえばらばらになったら、この笑顔は消えちゃうんじゃないか?
その前に、この家族を誰か助けて。
もしかしなくても、あちこちの国でこうした家族がいるのかな……。
78.
79. 匿名処理班
もう人間国宝にしろや。絵本だ絵本!伝説級だな。
80. 匿名処理班
※11
だってあそこもう実質的に共産主義国やめてるもん
81. 匿名処理班
父親が犯罪やらかした系でないことを願う
母親はどーでもいい(というか大人になったときに金たかってくるのが怖い)、でもこれで父親までダメ人間だったら悲しすぎる
おばあちゃんと優しくしてくれる近所の人と一緒に幸せになってほしい
82. 匿名処理班
何気ない生活こそ幸せなんだなってつくづく思う。
日本も色々問題抱えてるとはいえ、こうして平和に暮らせてる事に感謝せねばバチが当たるな。
83.
84. 匿名処理班
本当になんとかしてあげたい
たとえ近所の人がなんらかの手助けをしているとしても、この家族構成は異常
彼女はこれが普通だと思っているかもしれないけど、
食事を三食用意してあげて、毎日きれいな服を着せてやって、お友達と遊んで、おやつを出して、
野菜収穫のためのカゴなんて背負わなくていいし、
温かいお風呂に入れて、ふかふかのベッドで寝かせてやりたい
誰にでもある「子供時代」を過ごさせてあげたい
無邪気に笑える日を過ごさせてあげたい
85.
86. 匿名処理班
5歳ならもしかしたら家事もできるかもしれないけど、
赤ちゃんの時とかはどうしてたんだろう?
全面的に信頼できる記事なのかが怪しいと思うけどな
87. 匿名処理班
んー、世話はしてもらえないけどおばあちゃん達に愛されていたらそこまで最悪でもないと思うよ
別に今は可哀想とは思わないけどおばあちゃん達が死んじゃったら心配だね……
つい4、50年前まで日本にだって働かされてた子どもなんてゴロゴロいただろうし、それに対して周りの人も国も何もしてなかったっしょ〜
自分の環境と比べるのはしょうがないけど、あまりにも上からの同情はその環境に生きてる人に失礼だと思うよ
記事になってる事柄だけにショック受けて心痛めるってぐらい問題意識高いなら、身の回りにある見えてない見ようとしてない問題を少しでも目に写せるようになった方がいいんじゃないの、優しくて賢い先進国の方々よ
88. 匿名処理班
※87
行政が未発達で完全に福祉の存在しない社会であれば、村落単位での相互扶助が存在していたりするので「周りの人も国も何もしてなかった」なんて事はない。
これは、むしろ、経済発展に並行してなされるべき福祉行政の強化が上手くいっていないから起きた問題。経済発展により人が都市部に集中した結果、昔ながらの相互扶助が機能し難くなっていく状態がどんどん進行していっているのに。
89. 匿名処理班
母性やら父性を持ち寄って、食べ物みたく分けてあげれたらいいのにな、と思う。
気丈に家事したりお世話している時の顔と、
父親思う泣き顔と、
あまりにも違いすぎて胸を打たれる。
泣いている表情はただただ親の愛情を求めて、
赤ちゃんに見える。
いい人と出会って、いい人生を送ってほしい。
90.
91. 匿名処理班
俺は離婚してるから胸が張り裂けそうだわ
92. 匿名処理班
最後の写真はこみあげてくるものがあるな
93. 匿名処理班
身綺麗にしてるという指摘があるけども、この取材の為に髪を撫で付け、一張羅を着て写真を撮ってもらったんじゃないかな?
日本も昔はそうだった。よそから来た人の前では失礼の無いように、普段より身綺麗にしたものです。
なんかもう、最後の泣き顔に胸がつまる・・・。
94. 匿名処理班
※58
俺はただこの環境から救ってやりたいと思っただけなんだがな
書き方がまずかったか
95.
96.
97.
98. 匿名処理班
中国って福祉どうなってんの?
ありえない・・・可哀想
99. 匿名処理班
この家族にまだ一張羅があって、身奇麗にする余裕と知識も残ってることに少しほっとしただけだよ。孤独と貧困に追い詰められきったら、人間それどころじゃなくなるから……。
そうなる前にどうにか手助けしたいけれど、助けが必要な家族は国内ですら限りなくて、自分は自分の家族を食わせるので限界で……自分の無力さがイヤになる。
100.
101. 匿名処理班
何もできないんだけどなんか悔しいなあ
最後の泣き顔はずるいよなあ
102. 匿名処理班
これはやらせとかじゃないの??
中国当局が出してきた、国内向けのやらせ美談とかじゃない??よくあるよ。
こういう所に行ったことがあるけど、みんなもっと垢じみていたし、服も綺麗
すぎないか?
何個も出てるステンレスの鍋や洗面器自体、中国農村部では一般的ではない、というか
農村部でそんな高価なものを幾つもふつうは持ってない。
ステンレスの洗面器は3枚目の写真のように雨水溜めにはまず使われない。
普通は大体、プラかホーロー製品を使ってる。年金も殆どない中国農村部で、
親世代がいないのにこの持ち物はあり得ない。
電気炊飯器もあるようだし、親が出稼ぎに出ただけの留守番児童では?
103. 匿名処理班
支援者がいるならいるでそれに越したことはないが
この子はこの先、学校には行けるんだろうか
104. 匿名処理班
なんか、ちょいちょい「日本だったらこんな事ないのに…」みたいなコメントがあるけど、日本でも貧困で苦しんでる子供って結構居るよ。
電気・水道止められて、しかたなく公園の水道使ってたら近所の人に「公共のものを勝手に使うな!」みたいに怒鳴られた子供の話とか聞いた事あるし…。
確かに公的機関はなにもしてくれないのかもしれないけれど、周囲の人たちには助け合いの精神がまだ残っているみたいだし、近所の人に野菜分けてもらえるこの子のほうが世間から見捨てられてない分、まだましな境遇かもね…。
105. 匿名処理班
※38
犯罪を犯す父親のほうがもっと罪が重いだろ?
一家離散の原因を作ったのは父親だろうが!
世の中は男に甘く女に厳しいんだよ。
106. 匿名処理班
※105
場所を考えてくれ。一部の裕福層以外はゴミ同然の扱いする中国だぞ。
普通なら殺傷起こして入るような刑務所でも、国の思想に意見しただけでとっ捕まったって可能性もあるんだ。だからこそ「不明」扱いなんだろ。
あの場所での罪の軽い重いは、我々の国では解り得ない判断の基に下されてるんだ。
107.
108. 匿名処理班
子供を真っ当に教育を与えることができない国に未来はない
109. 匿名処理班
本人はもしかしたら今を幸せに思っていて苦にしていないかもしれない。けれどやっぱり最後の顔を見たら抱っこして涙を拭って思い切り甘えさせてあげたいよ。
110. 匿名処理班
泣ける。
111. 匿名処理班
見てて、なんだか切なくなるね。
この子に少しでも、ラッキーが来ることを祈るばかりです。
112. 匿名処理班
日本の取材班なら上手いこと寒村地帯にもぐりこんでありのままを取材しちゃうけど
中国の取材班はそこまで自由には出来なさそう。
中国の寒村地帯だとこういう状況(よりさらにひどい)環境の子供たちが居るのは事実だから
やらせだとおもうなら、再現ドラマくらいに受け止めておけば良いんじゃないかな。
113. 匿名処理班
少しでも世界から子供の涙が減ったらいいのに
114. 匿名処理班
なぜかわからないけど、怒りを覚えた。
115. 匿名処理班
おとうさん、おばあさんたちがいなくなってからでいいので
帰ってきてあげて。
116. 匿名処理班
勉強だけやってやれる私って幸せ者だなぁ
…頑張ろう。
117. 匿名処理班
小平の改革解放政策の負の部分だな。
富める者から豊かになる・・・確かにそれは間違ってないが、歪な共産主義の元では富は徹底的に富める者に集まり貧しい人に分配されない。
日本も大差ないけどね・・・
118. 匿名処理班
本当なら素晴らしいことだが
なんかなあ
この取材のため特別かもしれないが
髪の毛はきれいに結われているし
衣装も綺麗だ
それでもけなげな女の子には変わりはないが
中国の美談は信用できない
119. 匿名処理班
この子の乳児期はどうしてたんだ?
暮らし方を見ると何等かのサポートが全くない訳ではないとしか思えんが
120. 匿名処理班
中国だからウソか誇張だろ。と思ってしまう。
121. 匿名処理班
この子を救える力の無い自分を恥じる。
どうか、この子が幸せになれますように、お父さんとお母さんと再会できますように。。
122.
123.