
では、どうしたらいいのだろう?そういう時こそ、"Things in Squares" の作者、Cale氏が描いた「文化による拷問方法」の出番である。
もちろんこれらはある種のブラックユーモアなのだが、各国の文化の違いを面白おかしく知ることができる。日本のケースも登場するぞ。
広告
1. メキシコ人にはホットソースを渡さない

た、頼む・・・辛いソースを!!
image credit: Cale / Design You Trust
2. イタリア人にはスパゲッティを半分に折って見せる

マンマ・ミーア、やめて!
image credit: Cale / Design You Trust
3. 日本人には土足でその人の家に上がる

それだけはやめてくだせえ!
image credit: Cale / Design You Trust
4. インド人には左手だけで食事をさせる

困惑
image credit: Cale / Design You Trust
5. フランス人にはワインの代わりに炭酸飲料を
「牛肉の赤ワイン煮込みブルゴーニュ風」と一緒に、ワインの代わりに炭酸飲料を添える。
嘘だろ…
image credit: Cale / Design You Trust
6. ドイツ人には正確でない円を描かせる。

こ、これは拷問だ!
image credit: Cale / Design You Trust
7. アメリカ人には健康的な量の食事を与える

いったいこりゃなんだ?
image credit: Cale / Design You Trust
8. カナダ人にはアメリカ人であるかのように扱う

どこの州から来たんだい?
image credit: Cale / Design You Trust
9. ペルー人にはチリ風のセビチェを食べさせる

うわあ、そんな馬鹿な、ひどい!
image credit: Cale / Design You Trust
セビチェ:ラテンアメリカで食べられる魚介類のマリネ。ペルーでは国民食といわれるほどに良く食べているので、チリ風とかは勘弁なのだそうだ。
10. 火星人には火星のしょぼいところを思い出させる

この美しい宝石が、太平洋という海に浮かぶ島なんだ、わかるかい?
image credit: Cale / Design You Trust
via: Things in Squares / deMilked / Design You Trust / Bored Panda など / translated by K.Y.K. / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
土足で入られたら泣く
2.
3. 匿名処理班
それだけはやめてくだせえ!(江戸っ子)
4.
5. 匿名処理班
火星人ワロタwwww
6. 匿名処理班
いいえ
7. 匿名処理班
日本人には「たたみに土足で上がらせる」が良かったな
8. 匿名処理班
※5たしかに
拷問するのにわざわざ家まで来なきゃならんしな?
9. 匿名処理班
スパゲティを折るのってそんなに苦痛なのw
10. 匿名処理班
他の国へのは嫌がらせは
土足で家に上がるほどのレベルの嫌がらせでは無い気がするのは日本人だからなのか?
11. 匿名処理班
「日本人にはその人の家に土足で上がる」良く分かってんなぁ
12. 匿名処理班
イタリア人も料理によっては折ってると思ったが違ったかな?
フランス人には組み合わせが決まってる料理とワインを
赤白入れ替えて提供する方が炭酸より追い詰められる気がする
13. 匿名処理班
6から面白くなった
14. 匿名処理班
さあどんなステレオタイプが来るかな… と思って読んでたけど、土足は確かにマジ勘弁
15. 匿名処理班
※5 たたみを英語でなんていうの?
16. 匿名処理班
知らないふりして土足で上がられるのは
たちが悪すぎじゃあ
17. 匿名処理班
※7
引き違い戸のレール部分で靴を履いたまま
ゴリッゴリに擦って泥とか砂埃を落とすという手もあるね
18. 匿名処理班
ベルギー人:オランダ人
カナダ人:アメリカ人
チェコ人:スロバキア人
間違えられて怒り出すのを実際にみたことがある人たち。
19.
20. 匿名処理班
日本人に効果的な方法は
犬食いさせる
お茶碗と味噌汁椀を逆に置く
畳みに土足と畳の縁と敷居を踏み続ける
畳の目に糠味噌や味噌などのペーストを擦り込む
なんて酷い事を考えてしまったんだろう・・・おーまいが
21. 匿名処理班
世界的に視れば食事関係が、一番トラブルになりそう
あと、髭とかも宗教上の理由で剃らない人もいる事だし
他には、テキサス州民に百科事典を送る
インディアナ州民に礼拝前に大蒜・玉葱を食べさせる
コロンブスで、日曜日にコンフレークを買いに行く
カーメル市の女性にハイヒールをプレゼントする
日本人が、ウッカリやりそう
22. 匿名処理班
煮えてきた鍋を眺めさせるだけで触らせない
(鍋奉行専用拷問)
23. 匿名処理班
よく日本人の事をわかってるなww
※5
もはや踏み絵だよなw
24. 匿名処理班
最近は海外でも土禁増えつつあるけどね!素足が気持ちがいいらしい。
25.
26. 匿名処理班
すごい尾もぢろ買った
27. 匿名処理班
アメリカにもたまに居るぞ、土足厳禁の家
28. 匿名処理班
そっかただの嫌がらせじゃなくて文化の違いか
いやでもカナダ人とアメリカ人を間違える・・・あれ・・・
29. 匿名処理班
関西人の前でエセ関西弁を使う、というのはどう?
30. 匿名処理班
なんてヒドイことをww
31. 匿名処理班
実際にこの日本のヤツやられたら、拙い英語で必死に靴を脱いで上がるように訴えかけるだろうな
32. 匿名処理班
日本人には、米を一切食べさせない、というのもキツイんじゃないかい。
33. 匿名処理班
畳かラグの上に土足で上がれって言われたら拷問だな!
34. 匿名処理班
土足はユーモアの範疇に含まれないんじゃないかなー?
35. 匿名処理班
日本人には炊きたての銀シャリをぶちまけるのが激昂するんじゃないかってどっかで読んだな
36. 匿名処理班
昔テレビで、巨人が失点したら徳光に六甲おろしを歌わせる拷問みたいな企画があって笑った
37. 匿名処理班
インド人を左手に
38.
39. 匿名処理班
いいえ。
40. 匿名処理班
※7
しかも縁を踏みまくる
41. 匿名処理班
※10
左手でごはん食わすはなかなかだと思う
42. 匿名処理班
日本人のいいえはNO!やめて!のつもりで訳したんだろうな。
43. 匿名処理班
日本人だけ酷すぎない?
カリフォルニアロール食わせる辺りが妥当でしょ
44. 匿名処理班
フランス人には日本人と同じように働かせる
45. 匿名処理班
オーストラリア人にゴボウを食わせる
46. 匿名処理班
イタリア人は弱点が多そうだね
47. 匿名処理班
こういうのはギリギリシャレになるネタでないとヤバイ
イスラム諸国の人に豚肉は食わせらないだろうしね
最近はジャスティン・ビーバーをアメリカ人だというと本気で怒る人も多いという…
48. 匿名処理班
くだせえは江戸べんじゃにゃーよ。
くんな!が正解。
49. 匿名処理班
ココイチに連れて行かれたイスラム教徒の人は
日本までは神は見ていないと禁忌の肉を喜んで食べたそうだ
50. 匿名処理班
日本人に醤油を使うことを禁止する。
3日で発狂できる自信があるわw
51. 匿名処理班
インド人が右手骨折したらどうやってご飯食べるんだろ?
52. 匿名処理班
排便後に尻を洗う手で飯を食わせるなんて、(ごく一部の)日本人並みの潔癖性な人なら発狂ものだぞ
53. 匿名処理班
土足と左手で食事だけレベルが違い過ぎる
※32と※50も無理
54. 匿名処理班
※32
【悲報】日本現在パン食が増加してるようです
55. 匿名処理班
ラーメンやそばすする時に音を出させないようにするとかのが良い気がする
56. 匿名処理班
シャレにならない順
インド>>>>カナダ・ペルー≧日本>フランス・ドイツ・イタリア・アメリカ・メキシコ・火星
57. 匿名処理班
かりあげクン「ふーん ライトねー」
58. 匿名処理班
最後の火星で笑った
59. 匿名処理班
※31
ノー! シューズ、アウト!
プリーズ、シューズ、オフ!
60. 匿名処理班
いいえ(それだけはやめてくだせぇ)
61. 匿名処理班
※32
無いなら無いで別になあ
62. 匿名処理班
いいえ
63. 匿名処理班
その珍妙な白装束のイラストイメージが日本人にとっての苦痛だ
64. 匿名処理班
パスタ折られたら俺でも絶叫するわ
65. 匿名処理班
いや、日本人への的確な嫌がらせは「全ての事柄が時間通りでない状況を見せる」だろ?
66. 匿名処理班
昔、白人にフォーマルな日本の食事って正座させて箸で食べさせるって考えた事があるけど、平気な人が増えているみたいだね、
留学生に鰻を食べさせて蛇だって騙した事があるけど、喜んで食べてたな、
かわりにとんでもないチーズを食わされた、
67. 匿名処理班
イタリアならスタバのコーヒーを飲ませる
68.
69. 匿名処理班
他の国のことわかってないのに「日本だけ(他より)ひどい」って言うのはやめようよ…
ここの※欄には少ないと思ったのに結構いるんだね(´・ω・`)
70. 匿名処理班
フランスのって、日本で言えばおにぎりにお茶じゃなくジュース出すみたいなもんかな?
71. 匿名処理班
洋画観てると、子供がママと一緒に靴はいたまま家のベッドに寝転がるシーンあってビックリする。
ルームシューズとかじゃなくて外履きスニーカーで。シーツ汚れるじゃん。
72.
73. 匿名処理班
※15 tatami mat (タタミマット)といいます
面白いのは畳の販売ではtatami matsと複数形で表現されてること
そうだよなあ大抵3畳とか6畳とか複数枚買うんだものなあ(目から鱗)
74. 匿名処理班
※66
負けている上にやり返されているじゃねえか…
75. 匿名処理班
※10
左手で物食わせるは土足で入るよりきついぞ
なんたってあっちの国での左手はケツ拭く紙扱いだからな
排泄物拭いた紙で飯食えって言われたらスカトロ野郎でもない限り切れるだろ?そういう事
76. 匿名処理班
正確でない円を描かせられるのは誰でも嫌だと思う
77.
78. 匿名処理班
2のパスタ折るやつはアメリカ人がよくやる方法で、確かに一部の料理の得意でない田舎のイタリア人母親もやる上にイタリア人の特に男性はマザコン度がすごいから母の料理こそ至上みたいな考えもあるのでそれを妄信してる男もいる。そこで勘違いした日本のメディアとかブログとかがドヤ顔で折るのが正しいロングパスタのゆで方みたいに嘘八百バラまいてたりもする。
だが多くの真っ当にパスタに慣れ親しんだイタリア人の反応は2の通り。
79. 匿名処理班
※71
欧米の屋内で靴を脱がない習慣の文化では靴を脱ぐのは入浴時と睡眠時だけだからね、
ちなみに日本のホテルでもよく見かけるベッドの足元の布は土足でそのまま置くためのもの。
80.
81. 匿名処理班
海外でスシ屋に行ったら掘りごたつ式の席で座席レベルに一旦上がってから座るのに靴を脱ごうとしたら土足のままでいいと言われ、畳ではなく板張りだったけどものすごい背徳感を感じながら席に着いたわ
82. 匿名処理班
ではアメリカ人に大豆からできた豆腐ハンバーグとチョレギサラダをディナーにどうぞ
野菜ジュースとミルクもつけました
お代わりはありません(ニッコリ)
83. 匿名処理班
自衛隊は土
84. 匿名処理班
パルモ先生、二回目です> karapaia.com/archives/52209204.html
前の時だと腕繋がれてる意味解らなかったけど、これ拷問だったのか
85. 匿名処理班
アメリカ人にピザカッターだけを見せる
86. 匿名処理班
アメリカ人の修理工が土足で入ってくるんだけど、許せん。次回やったら苦情入れてやる。
87. 匿名処理班
確かに土足は嫌だけど、畳の上にハイヒールは1番嫌だ……('A`)
88. 匿名処理班
アメリカ人の奴、日本に長期ホームステイしにきたアメリカ人留学生が日本食を食って体型が変わってしまい(スマートに)、留学生が自慢として自分の母に写真を送ったら、その母が日本のホームステイ先に食事抜きの拷問をされたと勘違いして怒鳴り込んだという某所のネタ話があった。最終的には留学生の母が地元で日本食を広めるというオチだった。
89. 匿名処理班
※85 爆笑!でも米○人がカッター使うようなピザ食べてるかなあ?
90.
91. 匿名処理班
世界中を旅したから解る。
オチ以外はw
92. 匿名処理班
日本人が着てるのは割烹着…?
アメリカ人にはピザの箱にキャベツの千切り詰めたモノの方が効果ありそう
93. 匿名処理班
イタリアならナポリタンとコーンの乗ったピザを出すのも効きそう
94.
95. 匿名処理班
いいえってなんだよ
96. 匿名処理班
日本人は基本真っ白な着物は着ないし着物の形も髪の結い方も違うんだけど!っていうプチ拷問
97. 匿名処理班
イスラム教徒にメタリカを聞かせる
98. 匿名処理班
イギリス人にイギリス料理を食わせる
99. 匿名処理班
※63
昔の朝鮮の庶民的な格好じゃないかなアレ
100. 匿名処理班
インド人が左手使わないのは宗教上のタブーもあるから、他のと並べるのはちょっと違う気がする。
101. 匿名処理班
イギリス人相手だとなんなんだろ?
常に嫌がらせする側のイメージだからよくわからん
102.
103. 匿名処理班
土足と同じぐらいパスタを折らないことが、重要なことに驚きだ!
104. 匿名処理班
※29
ソレ気にするの大阪人だけなんで
※82
せめて、デザートにトウフッティアイスをどうかトウフッティアイスを
※101
目の前にライムを山ほど用意して、「主食なんだろ?」と笑う
105. 匿名処理班
IKEAの和室のディスプレイが畳(畳風?)の床だけど靴で踏むのに抵抗あったわ
106. 匿名処理班
1年前にも同じ記事みたよ。ここで。
107. 匿名処理班
広島バージョン
目の前で関西風お好み焼きを美味しそうに食べながら
「広島のアレは違うよね。なんて言うか『お好み焼き風のナニカ』だよね」と言う
108. 匿名処理班
隣国同士って大抵仲が悪いよね
まぁ仲が悪いから「隣国(=何らかの線引きをしている)」なんだろうけど
109. 匿名処理班
※70
おにぎり(ご飯)を食べながら甘いジュースを平気で飲んでる奴らいるしなぁ…。
流石にご飯食べながら牛乳飲んでる奴は見たことないな。
ご飯の時に牛乳出されたら絶対許せないわw
110. 匿名処理班
そんな髪型の日本人はいないだろ
111. 匿名処理班
このネタへの各国の反応が見てみたい
112. 匿名処理班
※97
?給食の時何飲んでたんだ?
お茶持参の現代っ子か?
113. 匿名処理班
※101
テーブルに一切の調味料を置かない(イギリスの食事は基本、味付けがされてなく、食べる人が好みで塩・酢やコショウを振るという話だから)
そういえば東西冷戦の頃聞いた話がある。
イギリスのエージェントがロシア人になりすまし、ロシアに潜入した。彼は完璧なロシア語を話し、ロシア人のようにふるまったので、誰も彼のことを疑わなかった。ところが食事の時、濃い味付けの料理なのに皿が目の前に置かれるや否や塩の瓶を手に取って料理にぱっぱと振ったもんだから、イギリス人だとばれた、って話。
114. 匿名処理班
日本人の髪型がう⭕こみたいなのも拷問かい?
115. 匿名処理班
※51
要介護ってことで誰かに食べさせてもらうんじゃなかろうか
116. 匿名処理班
※112
グアンタナモではほかにレッチリ、パール・ジャム、R.E.M.、ナイン・インチ・ネイルズ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンなども使われたらしい
117. 匿名処理班
※69
それもまあ冗談じゃね?
118. 匿名処理班
※101
ビネガーをかけるのを禁じてフィッシュ&チップスを食べさせる
そのビネガーの瓶はテーブルの上に置いておく
119. 匿名処理班
火星の地下しらんのか?ちびるで
120. 匿名処理班
すまない
大きな鍋を洗うのが面倒でパスタは折って茹でるんだ・・・
もうしわけない
121. 匿名処理班
※104 ごめん、話とぶけどライムでシベリア抑留の話を思い出した。重労働なのに、一日にパン一切れしか支給されない日々。ロシア兵が「日本人は梅を食べる」と聞いて、樽いっぱいもってキターそうだ。食べるふりをするのに苦労したそう。(青梅は毒だしね。涙。)
122. 匿名処理班
関西人の前でエセ関西弁を使ったらええ拷問になるやろなんて言っとる奴がコメント欄におるが、関西地方で話されている方言はいわゆる関西弁でイメージされる言葉のほかにも色々とバリエーションがあるにもかかわらず、いわゆる関西弁のイメージからちょっとでも外れているとその地方ネイティブな方言なのにもかかわらず似非関西弁扱いされるのが非常にとても大変な苦痛だ。
いわゆる関西弁のイメージからは外れとるかもしれんが、話しとる人間にとっては生まれた時から慣れ親しんできた大切な母語やぞ。
なんで東京もん(※)の勝手に作り上げたイメージのせいで自分らのアイデンティティ全否定されなあかんねん!
(※戦争の火種になりかねない発言)
123. 匿名処理班
※95
「NO!」の機械翻訳だろうねw
日本語的には「やめてっ!」なんだろうけど
124. 匿名処理班
イギリス人には紅茶にレモンを入れるかフィッシュアンドチップスにモルトビネガーじゃなくてバルサミコ酢をつける
125.
126. 匿名処理班
※105
畳に土足で上がらせる、も日本人には地味に効くね。
127. 匿名処理班
俺が考えた○○人的なズレがあるね
128. 匿名処理班
地味に嫌だなそりゃ
129. 匿名処理班
※121
優しい...のか?
130. 匿名処理班
※101
女王の踏み絵
131. 匿名処理班
日本人の絵だけが日本人に見えない…
他の画はまあそこそこ文法もなんとかなってるのに…
拷問だ!
132. 匿名処理班
火星人を探すところから
133. 匿名処理班
※31
すごい納得したw
134. 匿名処理班
セビチェをググってみたらうまそうだった
だがペルー風とチリ風の違いがわからん
拷問に値するってことは相当違いがあるんだろうけど
135. 匿名処理班
※34
インド人に食事で左手使わせるのは結構なタブーだったはず
136. 匿名処理班
ペルー人はチリ人とアルゼンチン人を毛嫌いしてる。反対はどうだったか知らぬ
137.
138. 匿名処理班
度合いに差がありすぎる気がする
食べ物なら食べ物で比較したほうが分かりやすいし
日本人なら、醤油かけるものに全部ケチャップやら違う調味料かけられる、とかかな
139. 匿名処理班
アメリカ人にゴボウを出すのは虐待なんだよな。
あのプロパガンダでのゴボウの話、アメリカ人は知っているのだろうか。
140. 匿名処理班
日本人の髪型、こんなんじゃないぞ
141. 匿名処理班
※32
ぶっちゃけ麺あればいける
142. 匿名処理班
日本人に洋服着せたら何人かわかんなくなるから着物割烹着は仕方ない
どうせなら十二単ぐらいはっちゃけてほしいけど
143. 匿名処理班
アメリカ人にゴボウ。
144. 匿名処理班
※31
ノーノー! シューズ ノー! プリーズ ノー シューズ! プリーズ!(必死
145. 匿名処理班
海苔の佃煮とか、明太子とか、キューリのキューちゃんとかね
白飯が欲しくなるごはんのともだけわんさか食卓に並べておいて
白飯だけ与えないの
コレやられたら辛いだろうな
146.
147. 匿名処理班
※31
いいえ
148. 匿名処理班
サザエさんの髪型でええんか?
149. 匿名処理班
ぬおおお土足はやめてくれ!
150. 匿名処理班
※138
絶対に出汁を取らせないというのはかなりな拷問
151. 匿名処理班
※150
出汁を取ってない味噌汁なんて味噌汁じゃない!!(発狂)
この間ままかり出汁で味噌汁作ったら味噌少しでもすんごくおいしかった
鰯と比べると臭みやえぐみが全然感じなくて旨味も強いし最高
152.
153. 匿名処理班
いいえで草
154. 匿名処理班
※101
ぬるま湯で紅茶を淹れる、とか?
155. 匿名処理班
※20
俺左利きだから一般的なご飯と味噌汁の置き方されるだけで困惑するわ
外で定食的なものを食う時はいつも自分で入れ替えてる
156. 匿名処理班
日本とインドだけ酷すぎない?
157. 匿名処理班
※9
うちはソースと混ぜるの楽だし食べやすいから折っちゃってる
100均の細長いタッパーみたいなのでレンチンだし…イタリアの人に怒られそう!
158. 匿名処理班
6番がよく分からん