
男性は理論的な判断を下すが、女性はかなり紆余曲折するということがわかるそのチャート図とやらを見ていくことにしよう。
広告
via:onlyinfographic ・原文翻訳:LK
女性、男性といっても人によって違いがあるのだろうけれど、女性であるパルモの場合には、「なにこれ欲しい」の後、「そういえば前に買ったアレに合わせたら最高かも。」、とか「次にあるイベントで使えるかも。」とか、「1つ持っててもいいかも。」とか脳内でイメージを膨らませ、「買わない」という選択肢を脳内が勝手に排除するシステムが作動してしまう。特に70%offとかになると、買わないと逆に損をするんじゃないかという幻想が頭をよぎり、結局購入してしまうわけだが、「なくても困らないよね?」と聞かれると「う、うん。」と言わざるを得ないものも多数各種取り揃えて、クローゼットは悲鳴をあげているわけだ。
というか買い物ってある意味魔物だよな?どう思う?
女性の諸君。そして男性の諸君。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
女性のチャートでなんだかんだ考えて結局買っててワロタ
2. 匿名処理班
ジョーク画像ということだけど性別というより買う物によって変わるんじゃ……
男ですがお洋服や靴買う時はパルモさんみたいになるよ
役立つ立たないで選ぶものでもないし。
3. 匿名処理班
このチャートが正しいのなら、借金してまで○○にハマる男が発生するわけがないんだが。男を美化し過ぎ。
4. 匿名処理班
女はカオスな考え方するんだな
5. 匿名処理班
こんな女ばかりじゃないぞ
6. 匿名処理班
これはわかる、男だから欲しくても金銭面、実用性が伴わなければまず買わない
でも男は普段は理性的に買うくせに何か集めたいと思うと理性がきかなくなって金かけまくったりするからタチ悪いけどね
7. 匿名処理班
「買わない」はどこに…
8. 匿名処理班
買うにしか繋がってねぇじゃねぇかwww
9. 匿名処理班
男でもすぐ飽きるんじゃないかとか今は判らないけど後々必要になるかもぐらいの思考プロセスはあるよ。
10. 匿名処理班
俺思うんだけど、なんでみんな嫁とか彼女とのショッピングを一緒に楽しもうって思わないの?
俺は嫁が嫁の見たい物見てる時もずっと一緒に居るよ。
これ可愛い!これ欲しい!これ面白い!ってあれこれみつけて反応してる嫁観てると楽しいし、
嫁の趣味もどんどん理解できるようになるわけじゃん。
あと後々の話題のタネになったりもするしさ。
「あのときあそこでみたあれにそっくりww」とかさ。
あっちこっちでぼけーっと女の買い物終わるの待ってるだけの野郎ども見ると、
そういうことだから嫁の心離れてるんだろって思うわ。
11. 匿名処理班
自分、女だが煩悩大きすぎw
12. 匿名処理班
ベーコンて
13. 匿名処理班
このチャートはちょっと違うけど、セールに弱いのは確かだな
こないだ雑貨屋のセールで可愛くてふかふかの敷物とか可愛いピクニック用の大きな弁当箱とか可愛い弁当用の保冷袋とか可愛いフォトフレームとかうっかり衝動買いしちゃったよ
家に子供の写真を飾らなくても不都合はないし、ピクニックも重箱とブルーシートで何の不足もなかったけど、70%オフセールでつい可愛い人生に夢見てしまって
敷物が折りたためずかさばってしまって結構後悔
14. 匿名処理班
何か一つのものが欲しいだけでジャスコ一周するからなぁ。二周することもある。
15. 匿名処理班
うちの場合は嫁さんが男性的な判断で、
俺のほうが女性的に色々考えて買おうとしてしまってるわ
16. 匿名処理班
初見ではなんか妙に納得してしまったが
よく見ると女の方のチャート図は最後が買っちゃえと買わないほうがいいって
両方共なんか最後まで煮え切らない感じなんだなwそこが気になった
17. 匿名処理班
女性の買わないルートが思ったよりあると思ったら、そこから更に矢印ついてたw
18. 匿名処理班
記事よりもパルモたんが女性だったことに衝撃を受けた
19. 匿名処理班
あかんワロタ
しかしそういう性質が女心の一つだとすれば、これを頭に入れておけば多少は角も立たなくなるのかな
20. 匿名処理班
私の場合、一度でも「これ欲しい」って思っちゃったら、
頭の中に「買わない」っていう選択肢はほぼないんだけど、
「必要ないのに買ってしもた」っていう罪悪感をなるべく
小さくするために、ウダウダあれこれ、言い訳を考える。www
21. 匿名処理班
女って面倒くさいなぁ。 ウチの嫁さんはもっとシンプルな気がする。
22. 匿名処理班
買い物に行っても明らかに思考が違うもんな
男は目的果たして空き時間でうろうろする
女は到着即うろうろして、最終的に目的は「また今度」なことすらある
23. 匿名処理班
ゲームソフト『Skyrim』でのダンジョンの探索の仕方における男女の違い
ってネタ画像を思い出したよ俺は
ちなみに男性の俺はSkyrimの全てのダンジョンにおいて全ての要素を見て回らないと駄目な人
買い物は自宅内で予定をたてた物しか見て回らない人
24. ぐわんげ
これは男性の場合「買わない」んじゃなくて「買えない」だよね…
25. 匿名処理班
男性側チャートの「買ったら妻に殺される?」という項目に涙・・・
日本はともかく、外国でもそうなのか?
26. 匿名処理班
これはかなり真実に近いと思う。
27. 匿名処理班
この絵のポイント:女の方はどの道"買う"にしかならない。
28. 匿名処理班
最近物欲がめっきり減った
29. 匿名処理班
あっれ〜〜〜??
おっかしいな・・・
女性の方に『買わない』という結論が見当たらない
30. 匿名処理班
ゲイは?オカマはどうなの?
31. 匿名処理班
これに加えて欲しいのが
「ええい買っちゃえ 後悔したら返品or売っちゃえばいいんだし」
↓
タンスの肥やし
いっぱいあります さっさと売ればちっとはお金になったのに…
32. 匿名処理班
自分女だけどこれはないwww
むしろ男性のチャートの方が近いわ。
欲しいとなれば何が何でも食らいつくけど(安物だろうが高額だろうが)、自身の金で何とかならないなら分不相応って理由で諦めるというより買いたい欲から無くなるしね。
33. 匿名処理班
パルモが女性だったことが今日一番の衝撃
34. 匿名処理班
言わざるお得ないwwwwwwwwww
日本語は正しくな
35. 匿名処理班
安くなってたら買っちゃうし
欲しいと思った物は何度も逡巡した後でも結局金に余裕があったら買っちゃうんだよなあー
36. 匿名処理班
安く買えることが嬉しいんじゃなく、普段なら一個の値段で今日は二個買えるのが嬉しいんだと妹に力説されて、何で安いからって要らない物まで買ってくるのかの謎が少し解けた気がした。
37. 匿名処理班
これが本当なら世の商売人は苦労しないんだけどね
38. 匿名処理班
自分女だけど、完全に男性のプロセスのほうだ…
39. 匿名処理班
女は何かを考えるとき、それにまつわるエトセトラを考える
男はそれそのもののみを考える
40. 匿名処理班
いいよねPS4
41. やちい
女性はほんっっっま買い物が好きやもんね
42. 匿名処理班
「買ったら妻に殺される?」→「瞬殺」
43. 匿名処理班
スカイリムのあれを思い出す
44. 匿名処理班
こういうのは所詮男は理性的(キリッがやりたいだけで寒い
女の側のグラフ内容同じでもう少しまとめられるだろうに
作った男、あんまり頭良く無いようですなぁ〜
45. 匿名処理班
ワシの購入回避方。
うちの中にその商品がほったらかされているのを想像する→なえる→不買い運動成功☆
46. 匿名処理班
この記事見て女はやっぱ感情でもの決めるんだな的な反応はもういいです。
47. 匿名処理班
俺の思考右のほうが近いかも・・・
48. 匿名処理班
男は、買うかどうかを悩む状態に長時間耐えられないのでスパッと決めてしまうじゃないかね。
49. 匿名処理班
男が作ったのモロバレのチャート
50. 匿名処理班
男だけど右みたいにいろいろごちゃごちゃ考えちゃうわ
51. 匿名処理班
女性側に買わないの断定系選択肢がない点について。
52. 匿名処理班
ブランド好きじゃないから面白いけどあるあるではなかったや
カロリーをぐだぐだ気にしつつ言い訳するデザート編とかあったら見たいな
53. 匿名処理班
これまったく意味ない
右の思考のあれこれが要・不要の判断であって、
内容は違えど左側も同じような取捨選択で「買うべき・不要」を判断しているわけで。
要するに左は右を簡略化しただけ。
たとえば男はコンプリート脳なので、「生活にはまったく必要ない、むしろ意味ないけど、自分が集め始めたシリーズのひとつ」だと「買うべき」と判断してたりする。
「べき・不要」の基準がどこにあるのかの差でしかない。
54. 匿名処理班
女の方がめっちゃ悩んでるけど結局買っちゃってるじゃんwと思いつつよーく見ると
実際には考えてることがほぼ自分のことだけでだめだこりゃと思った
55. 匿名処理班
※18
ところが買わない方がいいはまだ続きがあるんだぜ?
56. 匿名処理班
※欄の反応が男女双方とも至極冷静でなんだかほっとした
57. 匿名処理班
買うものにもよるよね
それにしても男のはなんだか極端過ぎやしない?
もっとあっていいと思う。
58. 匿名処理班
※56
つうかこれ、よく言われている女性の買い物ってやつを揶揄したジョークをチャート化したものだから。もっと楽に生きたほうがいいんじゃないかな?なんでも否定から入るとか、批判の為に批判するって結構疲れるぜ?
59. 匿名処理班
「自分以外の女はそうだ」と考えられないコメントがいくつか
チャートに合わないからって男が作ったと考えるのは飛躍が過ぎる
60. 匿名処理班
我が家は 買っちゃえ 買っちゃえ
だわ
年末大掃除が大変
61. 匿名処理班
男も衝動買いするけど、この女側のフローチャートみたいに「言い訳」を考えないで、「とにかく欲しいから買う」という短絡的思考に支配される。
良くも悪くもアホなんだよね。
62. 匿名処理班
一番右を辿って行ったら買うにしか繋がってなくて笑った
63. 匿名処理班
笑った
男はギャンブルでスイッチ入りそう
64. 匿名処理班
俺は財布の中身で買うか買わないか決める
65. 匿名処理班
ここまでミーハーにはならないよ…
ものひとつ買うのにこんなに思考張り巡らすとか、ある意味すごい
66. 匿名処理班
要するに
男性は買うか買わないかを選択している
女性は「欲しい⇒買う」で結果は決まってて、その体(テイ)や言い訳探しに勤しんでいる
という違いを表してるということよね
67. 匿名処理班
買いたいという方向に傾けば傾くほど思考が遠回りしてて笑えるw
68. 匿名処理班
男性の場合は、工具やビジネスツールでもういっかい検証すべきだ。
69. 匿名処理班
女だが逆に欲しいものができてもうだうだ言い訳して絶対に買えないのを何とかしたい…
にしてもまあこれが世間様の女の買い物に対するイメージなのだな、勉強になるね
70. 匿名処理班
まあ一種のジョークですし。
むしろ買う買わないの過程で悶々するのが楽しい女性的傾向と、
白黒付ける結果重視の男性的傾向って感じじゃなかろうか。
71. 匿名処理班
女性のほうの、買わないルートから結局これは運命→買っちゃえ!となって爆笑したw
72. 匿名処理班
コメント欄が何気に既婚者多い
73. 匿名処理班
スカイリムの探索の画像でも思ったが、男がすぐ「女はこうだ!」と決めつけたがるのは何でなんだろうな
男自身には個々の違いを適用するくせに、女に対しては一人を見て全体を判断するよな
この有様でどうして「男は論理的」と自負するのか理解できない
74. 匿名処理班
※20
同意でございます。
75. 匿名処理班
俺が一番考えるのは他の欲しい物との優先度だな
76. 匿名処理班
男:これを買うと妻に殺される→買わない
女:これを買うと夫に殺される→隠す!!
にわろたw
俺は消費行動自体が好きだから割と買うなぁ。
店に行って何も買わないんだったら、行った時間が無駄。と思うこともある。
買わないつもりだったら、そもそも出かけない。
77. 匿名処理班
フローは上から下に書いてよね
78. 匿名処理班
男の俺は4K、ディスプレイ、新機種、CPU、ハイレゾ、スピーカー、新型四駆等の
ワードを見ると”ピクン”(╹◡╹)となる。
あとは残高と今後の生活費を計算して厳しいようなら買わないな。
それ以上は迷わない。
79. 匿名処理班
男も趣味なんかに関しては似たようなもんだけどな
それと「必要ない」に進んだ後「だがこれは娯楽(楽しみ)になるものだ」みたいなフラグはいるよね
「娯楽(楽しみ)になる」「娯楽(楽しみ)にならない」ってワンクッションあって「買う」「買わない」がはいる
ギャンブルに関してはそこらへんがぶっ壊れちゃってて「ギャンブルをする」から「ギャンブルに勝った」にフラグが立っちゃうと次ボロ負けしたとしても「次は勝てる」「後もう少し」「ツキが向いてきた」「後○○円だけ!」「勝ったら返せるから」とエラーを吐き続け。そこから「人生の終わり」にフラグがそれるまで延々と抜け出せなくなるバグが始まる
80. 匿名処理班
だめですパルモたん
リアル過ぎます・・・(@□@;)
でも男性でも趣味で好きな物なら
女性と同じ考えになりやすくはあるよな
81. 匿名処理班
さすがにここまで男女で違いがあるわけではないから真に受けないで欲しいね
これじゃあ男がまるでロボットだ
82. 匿名処理班
必要か必要でないか
83. 匿名処理班
※10の嫁さんが羨ましい…
84. 匿名処理班
洋服はこうならないけど、3日前にまさにこれになり、安い!!って斧買っちゃったよ•••。
85. 匿名処理班
こういうのは男の自己満で作ってるんだろ
最近の女はブランド志向よりどれだけ安く買えたかだよ
私なんて食品とビール以外物欲ないよ
86. 匿名処理班
このチャートを考えた人が男性か女性かが気になる
87. 匿名処理班
女のこういうところ嫌い
うだうだしないでハッキリしろよ
88. 匿名処理班
買い物ってすごく楽しいわ
たとえそれが趣味のものや衝動買いではない今晩のおかずの材料でもね
買い物で後悔したことが無いわ
89. 匿名処理班
AKBの件見てると男も女の事いえんよな・・・
男は男で単純なぶんドはまりした時の散財っぷりがやばい。
一応自分は男的考えだけど、買うべきの前の段階で
10年後も好きでいられる?必要?ってのが購買条件になってるな。
ただし男女関係なく一番落ちやすい罠は「安売り」
90. 匿名処理班
ジョークなのに笑って流さないヤツ多すぎてもうね…
91. 匿名処理班
人によって基準はあらかじめ決まってることもあるから全ての女がこれら全ての思考してるわけじゃもちろんない
でも迷う時間は確かに多いのかも
92. 匿名処理班
男性が「欲しい!」トリガーが入るキーワードの最後が、
セクシー、セクシー、セクシー・・・
93. 匿名処理班
分かる
一度欲しいと思ったらどう考えても必要ないものでも
悩むふりしつつ絶対手に入れちゃう
94. 匿名処理班
趣味のものなら迷う
95. 匿名処理班
あ〜、わかる、買い物で一番楽しいのは
買う前にアレコレ考えたり比較したりしてる時間かな。
長く悩んで買った方が、即決で衝動買いした物よりも
気に入るように思う
96. 匿名処理班
あのチャートだと女子のマストバイ♪プロセッサーが
一気に全部展開されるみたいに見えて笑えるけど、
その時々の気分やシチュで入り口やトリガーが万華鏡みたいに変わるのは
まぁ間違って無いな、とw
97. 匿名処理班
男性舐めるんじゃねぇ!
服:外にでるため、寒さをしのげて、社会に馴染めればいい。
食べ物:明日の活力、手は抜けない。
住まい:牢屋
趣味:お小遣いを貯めて得るもの。
そんな中でこんなフローチャートなんだぜ?
結局最終的な判断材料は奥さんなんだぜ?
そしてそれが1番のファイアウォールなんだぜ。
98. 匿名処理班
前からそうなのかなーとは思ってたけど
パルモって女だったんだね
99. 匿名処理班
買う対象によって右の思考にも左の思考にもなるね
100. 匿名処理班
女だけど男性側のチャートのタイプ。無駄に物があるのが嫌いなんだよな・・・
101. 匿名処理班
男だけど趣味とか好きなものが関わると
別に要らないけど、集めときたいから買うか。とかあるな
他はコストパフォーマンス重視
102. 匿名処理班
※11
俺もそう思う。
103. 匿名処理班
女は「安物買いの銭失い」が圧倒的。
で、バッグとか服とか宝石とかどうでもいいものに金をかける。
例外はあくまで例外だから私女だけどそうじゃないて意見はいらない。
104. 匿名処理班
女性の場合のプロセスが全て「買っちゃえ!」に行き着くとはwwww
確かに女性って買うまでに吟味する時間が長いよね
周りの人が買ったり、売れてる様子があれば一気に買っていく
男はセクシーの他、肉と、とにかく超美味しそうな食べ物と、
あと意外と可愛いもの(変なガチャガチャとか)に
心動かされる事はあるよね…
105. 匿名処理班
パルモたんが女性だって知らなかった人が多かったのが、一番の衝撃。
106. 匿名処理班
結局買うのかよw
107. 匿名処理班
なるほどだから女友達と買い物に行くとイライラするのか。
ちなみに女だけど服は40着程度しか持ってない。
夏服、冬服(コート含む)、仕事に着ていく服、部屋着、寝間着、礼服
全部合わせてそんなもん。というかそれで十分足りる。
クローゼットが悲鳴とか、体はひとつしかないのになんでそんなに服がいるの?
一日に何度もお色直しするの?
バッグとかも冠婚葬祭用、仕事用、普段用の三つで十分でしょ?
108. 匿名処理班
なんだただの馬鹿か
109. 匿名処理班
※56だけど※61がわけがわからない
ジョーク画像だということはわかってる
たとえばらばQに載ってたなら(似たジョークを昨日だか載せてた)ならげらげら笑っておしまい
しかし、自分はカラパイアを多少なりと、科学寄りだったりアカデミックなニュースのまとめサイトだと思ってたわけだ
だからそれっぽい方向でコメントを書いた
だから※56は(科学的には)意味がないとか、そういうふうに置き換えてくれ給え
110. 匿名処理班
※51
納得した!自分は女だけど、なんでもスパッと決めちゃうほう。コメ51読んでよく考えたら、自分は長時間悩むことに耐えられないんだと気づいた!ありがとう!
111. 匿名処理班
パルモが女ってかなり以前に公表してただろ。だから「パルモたん」とか呼ぶやつがいたわけで。
ただ最近はライター増えてるのかな?という感じ
112. 匿名処理班
※47
いや、女性側の無駄迷宮(結局買う)はワザとですよ
そういうジョーク
男性は男性で、一見理性的に見えますが欲しい商品キーワードが…(笑)
113. 匿名処理班
ネットショッピングの場合一旦買うのやめようと思っても在庫がどんどん減ると買っちゃうんだよねー
114. 匿名処理班
いずれ科学がそこそこ発達して
食うに困らない余裕のある自治体が出れば
文系職は女にとって変わられる
デザインや芸術、作家宗教家
経営弁護士政治家その他
理系でも生物経済は女に変わられる
女が理想を抱き、行動し
その団体では居心地のよさだけが至上命題になる、動物とは違う純粋な人間としての社会
そこではダウンも発達障害も各々が生まれてきた意味だけを追い求められる社会
女だけでなく女に近い男もその中に加わるが圧倒的に女が多くなる
その理想を実現するための技術的裏付けを男が担うようになる
115. 匿名処理班
※109
性別で括るのは乱暴すぎだろ
工具や趣味の物買って、安いと思ったら使えねえええって経験ないん?
常に高級品か、安くても素晴らしい物のみ買ってきたのか?
116. 匿名処理班
※115
記事にジョーク的発想って最初から書いてあるじゃん。
らばQだって真面目な記事あるし、カラパイアのジョーク記事なんて多彩だよ。
最初から全て決めつけちゃってない?それとも何かあらさがしをしようとしてネットを巡回しているのかな?
※61がいってるように、そんな生き方すると疲れるだけだし、結局自分が苦しくなると思うよ、楽に生きれ
117. 匿名処理班
ああ、なるほど。
男のコレクション癖が抜けてるから微妙なのかw
118. 匿名処理班
女の自分は(左)で、キャンプ好きで道具を見せびらかすのが大好きな男友達は全員完全に(右)
(右)に当てはまる男友達に「これだから女はさーw」と言われたら多分キレる
こういうジョークってイチ女性からしてみると迷惑なだけで全然面白くない
119. 匿名処理班
こういうのを見て女はこうだってネットの男は言うんだよね
120. 匿名処理班
こういう女に対する決めつけ、そしてそれを見て楽しむ男を見て少しずつ少しずつ男が嫌いになった
121. 匿名処理班
すごく面白い ‼︎
私女だけど、思考は男型だわ〜 (⌒▽⌒)
122. 匿名処理班
男だが、蒐集家としての性か、必要ないだろうと思っても買うことはある。
最近は腕時計を買った。身に着けてはいるけど、別になくても困りはしない。
123. 匿名処理班
どうせ女性のチャートがぐるぐるめんどくさい感じになってるんだろうな〜と思ったけどやっぱりかぁ〜。男って好きだよねこういう偏見を主張するの。
124. 匿名処理班
そもそもこのチャート、男ががしているのは生活の上で必要な買い物で、女は「無駄なもの」なのが偏見スタートでしょ。
125. 匿名処理班
性別は女ですが、
フローチャートで違うのは、
なるべく「買わない」結論になるよう考えること。でもあーだこーだ考えるのは一緒。
迷うようなものは結局買わない。迷わないものは買う。みんな一緒な気もする。
126. 匿名処理班
男のコレクション癖は買うべき→のルートに最初から入ってるから
127. 匿名処理班
このチャート見ただけでイラッとしてしまったw
散々迷った挙句に出口が無いと気付いた迷路に迷い込んだみたいな感覚
128. 匿名処理班
女性にも「欲しい!これは買うb…買ってきた!」以外の思考回路があったんだね。
129. 匿名処理班
うちはむしろ夫が右のチャートに近い。
お金に余裕がないのに「2個目半額でお得♪」とか言って余計に買ってくるからイライラする。
130. 匿名処理班
※120同意
こんな根拠も何もないものをどっかから持ってきては
これだから女は〜とか言ってる自称論理的()な男達にかぎってはね…
131. 匿名処理班
自分は男だが当てはまるな
何でも自分にとって利益となり得るか実用的かで判断してしまうから物欲はなく部屋はびっくりするほど何もない
姉はどちらかと言うと男側かな
部屋は汚いが
132. 匿名処理班
※10さんに感動
あんたすげーよ
133. 匿名処理班
買わない後悔より買って後悔した方が良いって言ってた。愚か者が
134. 匿名処理班
これ男性、女性ってよりも矢印に「力」のある無しでは。単純にモーターとか付いている船なら波もかき分けて目的地へ進むけど、何にも動力の付いてない船や弱い小舟であるほど波に翻弄されて時間がかかるけどそれでも潮の流れで一応いつかはどっかにたどり着くよねって感じ・・・。黙って流れてる方が正解にたどり着くことも勿論ありえる・・・
135. 匿名処理班
散財の理由がわかった。
妻がいないからだ。;;
136. 匿名処理班
スイーツなコメに+評価たくさんあってワロタ
137. 匿名処理班
男と女ってつくづく別の生き物なんだなって思った
もう子孫残す以外は別々に生きてた方がいいんじゃね?
138. 匿名処理班
女じゃけど、これいいなーって思ってから、
要か不要かを考えて買わないパターンが多いかも
一般的な女子の買い物には友達に聞くとか、
セレブがどうって発想があっておもしろいね
心から買い物を楽しんでそう
139. 匿名処理班
これは通勤用カバンを買うときの心理状態であって
新車を買うときなら女が←、男が→になるでしょ
140. 匿名処理班
ジョークだといわれても笑えなかった自分は
まだ未熟だということか
それとも疲れきっているのか
141. 匿名処理班
俺は欲しいか欲しくないかの二択しかない。
でも、セレブが持ってるとか流行ってるとか言われると逆に買いたくなくなる。
142. 匿名処理班
これは理解できんわ
うちは真逆
143. 匿名処理班
ジョークにマジレスするのもとは思うけど
傾向として男は買い物に出る前に右側のチャートで検討してターゲットを絞り「実際に見て考えるか」と売り場で左側のチャートで検討するのでは。
女性は傾向として「買い物」→何があるか解らない→右側のチャートになる。
例えば
男「買い物?何買いに行くの?」
女「そんなの解んないヨ」
「買い物」という言葉の認識がそもそも違っているのかもしれないと。ちなみにどちらにとっても結構なハラスメントである事は同じ。
買い物は男性にとっては目的達成のプロセスで、女性にとっては遊園地にでも行くような。ということでは。
あくまで「傾向として」です。
144. 匿名処理班
ジョークだぞ?って釘刺すコメが、女性(推定)からの異論には付されるのに、
男性(推定)がこの図を以って証拠を得たとばかりに女disしているコメに対しては「ジョークを真実と誤解するな」とは言わないの?ジョーク解説者さんは。
大体、ジョークだからネタだからって逃げ頻繁見るけど、見る方に笑って何でも受け入れる義務なんかないよ。
不快感を持つ人が「ジョークも分からない」んじゃなくて、見た人がつらい様なことする人こそが、ジョークを分かってないんじゃない?
※10はもう、誰かを愛し大切にできるっていうだけで後光がさして見えるし、全てに絶望して生きるのはやめます!!!!
145. 匿名処理班
※11
彼女(嫁)は何が好きで何が嫌いかを知るとか、表情を見るのが楽しい。って、付き合いだしてまだ日が浅いから言えるセリフだと思うんだよね。
むしろ、結婚して十年以上経っててもまだそれを一番に言えるのだとしたら、よっぽど裕福か夫婦の金銭管理が甘いか嫁にゾッコンかのどれかだわ。
自分の場合は1馬力で収入も多いわけでもないし、裕福ってわけでもない。
※10の言いたいこともわかるんだけど、毎度毎度アレ欲しいコレ欲しいを連呼されても実際毎月給料明細とにらめっこしてる側としては辛いわけよ。
買ってあげたいけどお金が・・・・って葛藤もあれば、金ないつってんのにまた欲しい欲しい言いやがって・・・って思っちゃう時もあんのよ。
146. 匿名処理班
これ素敵!→よし、ミランダ•カーみたいに痩せてから買おう→減量三日坊主→永遠に買わない。
うちはコレですね。
147. 匿名処理班
自分女で、思考回路はまさに右側なんだけど、最終的には買わない事が多い。
それでもお店で色々見てまわること自体が好きなので、収穫なしでも満足。
でも夫は、買い物に行くなら必ず買う。
購入しないのなら買い物に行く意味がないという考えで、私の行動は理解できないらしい。
高額商品の下見さえ嫌がる。我慢できなくなるからだってさ。
148. 匿名処理班
※11
時間長すぎてしんどいです
149. 匿名処理班
俺は男だけど無駄なものを購入する癖があるな
リサイクルショップでゴミを漁っては悦に入る
絶対使わないものだろうが気に入ってしまえば買うんだよね
ただし、使い道はなくても所有欲は満たされるよ
150. 匿名処理班
男でもつぎ込むタイプは右側思考だよな
151. 匿名処理班
※11
こいつは女
152. 匿名処理班
ところが、要らない物まで買い込んで破産するのは大抵男という現実。
やっぱ、男に財布持たしたら駄目だ。
153. 匿名処理班
これ典型的な結婚しちゃダメな女じゃん
154. 匿名処理班
考え方がカオスなのはこれとまったく同じかそれ以上だけど
こんな物欲強くないよ〜〜
よっぽどじゃないと大抵買いません
155. 匿名処理班
「女が非合理的な生き物だ」って揶揄する目的がすぎるチャートだと思うよ。
例えばチャートの男例だって「必要か、必要じゃないか」って部分に
「自慢できる」とか「部屋が狭くならないか」とか「後々手に入らないものか」とか
色んな念が入るでしょ。
って、そういうコメに対して「ジョークにマジレスw」みたいな反応なのも何だかな。
チャートに肯定的なマジレスには何も言わないくせに。
156. 匿名処理班
男と女は同じ人間ではあるが違う生き物と考えたほうがいい
行動パターンが本当に違う
考えてることはまったくわからんが、オカンが女性は嘘がうまいと言ってた
157. 匿名処理班
その前に、女なら、「デパートに行かない」という選択肢がまずある
店に入ったら最後、何かを買わないと帰れないから最初から見ない、行かない
そうでもなきゃサイマーなんて女が圧倒的になるだろ
158. 匿名処理班
※166
そもそもジョーク云々って言ってる米はどの米とも指定していないのだから
肯定・否定意見両方に言ってるのでは?
何故、否定意見だけに言ってるように見えたのか・・・
159. 匿名処理班
※162
一概は女と言えないけど
男の女受けしない、女性が如何にも退屈しそうなマニアックな趣味を
四六時中見てる女ぐらい珍しい
160. 匿名処理班
俺は男だけど、限定品とか半額とかクリアランスセールとか好きすぎて困る
必要ないのに買ってしまう
161. 匿名処理班
「なんで女はこうと決めつけるのよ」って時点でああ女だなと
162. 匿名処理班
服飾品や家具等と機器類の買い物ではプロセスも変わってくるなあ。{自分の美意識に合う/高品質/必要/後悔しなさそう}ここらへんクリアーが基本で、ネットでレビューが見つけられるものについては必ずチェックする。
163. 匿名処理班
※167
女性は嘘が上手いというのにはカラクリがありましてな
嘘をつく時に「嘘だとバレていても周囲がそれを指摘しないほうが物事が円滑に進む」というタイプの嘘を選択するのでわざわざ疑われる必要がないんですな
まぁそれが上手いってことなんだけど
164. 匿名処理班
ま〜ん笑
165. 匿名処理班
私はかわいい服とか小物は欲しい!→衝動買いでよく買っちゃう。
婚約指輪を下見のつもりで旦那と見に行ったときも、気に入ったのがあったからその場で決めたし。
逆に旦那は服でも家電でもめちゃめちゃ時間かけて何度も出向くから私からしたらさっさと買えばいいのにって思っちゃう。
166. 匿名処理班
これって海外女性がデフォの例だよね。日本女性はまた違う気がする。最近は日本男性が買い物に時間を掛ける傾向になってきてる気もするお。ただ、結局異性から見たら長時間悩んで買ってきた物もゴミに映るんだよなぁw さぁドッチの価値観が狂ってるんでしょーかw
167. 匿名処理班
まぁ、金持ってたら何も考えずに買うよね。
男も女も。
168. 匿名処理班
※23
お前の嫁さんは男なのか
169. 匿名処理班
これはわかる気がする。
男性は欲しい→買うまでがシンプル。
だから我慢強くない人は「欲しい、買おう!」で浪費しがち。
女性は欲しい→買うにいたるまで、「そもそも本当に欲しいのか?」の地点まで遡って何度も脳内でシミュレーションする。
だから我慢強くない人は「めんどくさい、買おう!」で浪費しがち。
170. 匿名処理班
女だけどコレ解る気がするw 最初に『これイイ♪』って思った時点で
7割(買いたい)って思ってる。でも3割程度の自制心が色んな面から
考えてストップをかけようとする。。。でも欲しい気持ちの方が勝ってるから
結果、色々悩んだ挙句、結局買うんだよねw 私の場合
171. 匿名処理班
凄い差別的なチャートだなぁ。
必要なものを買う時に、予算やデザインを検討して購入するプロセスに男女差はそう感じないけれど。必要>予算確保>比較対象のチェック>購入、これだけ。
ウィンドウショッピングとごっちゃにしてないかい? それなら納得のチャートだ。
ショッピングを楽しむ予算を確保>同趣味の友人と予算内で会話と買い物を楽しむ、だからね。
買う買わないは別で、映画や鑑賞会と同じもの。モータースポーツの品評会なんかも似てるね、買わないかもしれないけれど、興味ある物について知識をひけらかしながらああだこうだ言いあうのが楽しいのさ。
そして究極に素晴らしいアイテムに出会ったら、見栄と仲間の後押し、そして財布次第で買っちゃうわけだ。で、後で家族にどやされるのも男女そう変わらないよ。
172. 匿名処理班
女て(とりあえず買っておけば?)と考えるよね。衝動買いの半分が必要と考えて買う。
家の母は買うまでが楽しくて、買った後は忘れてる。女に家計は任せてはダメ
173. 匿名処理班
「モールでズボンを買う」と「ゲームでダンジョン探索」のルート比較画像思い出した
174. 匿名処理班
女の人は「買おうかどうしようか」考えるのも含めて買い物なんだろな
じゃなきゃ買い物の時間があんなに長くなるはずはないw
175. 匿名処理班
男の極端な白黒思考はもろアスペだし
女のとっちらかった思考はADHDて感じだな
嘘大袈裟紛らわしいw
※187
×女に家計は任せてはダメ
○※187の母に家計は任せてはダメ
自分宅がそうだから、他のご家庭もそうに違いない!ってさぁ…
もっと外の世界に目を向けようぜ
176. 匿名処理班
女性は欲しいと思わせれば売れるんすね〜
女子の物欲そそる商品キーワードw
177. 匿名処理班
男女の違いというより
ショッピングが好きな人間とそうでもない人間の違い
178. 匿名処理班
※189
借金するのは男7に対して女3
借金の理由は女性が収入減少のため、男性は、無計画な借入
どっちが管理するのに向いてるかは数字が示してるんじゃないのかねw
179. 匿名処理班
女の購買欲をそそるためのスイーツ()向け広告を見ると、バカ過ぎて笑えるけど
その金が旦那の財布から出てることを考えると、鬱になる。
貯金が趣味の女としか結婚したくねー
180. 匿名処理班
そして10年後、嫁がケチで困る
趣味に金かけて何が悪いんだよと愚痴るであろう
181. 匿名処理班
こういうチャートやプロセスを見るたびに自分が男脳寄りなのがわかってしまう。
なら男性と気が合うんじゃないかと思いきや、男の友人曰く、友人感覚になってしまって彼女にしたいとか思うことはないらしい。
182. 匿名処理班
男だけどおもいっきり女性の方だわ。
つっても費用対効果や購入後のシミュレーションやそれらを他と比較したりだけど。
「アレ買うぞ!」と決めて店に入っても「いや待てよ、たとえばこっちはどうだ…」とうだうだやり始めて1時間とか余裕。
183. 匿名処理班
※128
何でか知らないけどネット上の女叩きは異常だから気にしない方がいいと思う
184. 匿名処理班
色々考えるけど結局買わないことも多い。
何回も同じ店に寄って考えてやっぱりやめよう…ってなる。
逆に買う時はすぱっと買う。
悩むって事はマイナス要素があるからひっかかってるんだからね。
少なくとも買い物依存症でない普通の日本人の女はそういう人多いよ。
185. 匿名処理班
※88
斧wwww
186. 匿名処理班
「女はこれだから困る」
「男はすぐ女をこう決めつけて」
「自分男だけど/女だけどこうじゃない」
全部まちがいだから。
単なるあるあるネタ(しかも切れ味がちょっと微妙な)に対して、ジェンダー賭けてムキになってる時点で同レベルだから。
187. 匿名処理班
自分の場合、ゲームでの散策と同じ行動する傾向があるわw
買い物で目的地とは関係ない他の店とかも見て回って
他に求めているもの(アイテム)がそこにあるかどうか確認する感じ。
188. 匿名処理班
可処分所得のうちの消費支出は男性の方が多いんですがそれは…
ひと月の収入がフルタイム勤務の男女でも10万円ほど違うと言うのもあるかもしれないけど
189. 匿名処理班
コメの皆さん一部に、左の「男性的購入態度が正しい」ことを前提に話してる人いるね。
このチャートの肝は「右にも左にも笑えるところがあるよね」「男女の思考のちがいってオモロイよね」であって、どっちが正しいかじゃないのよ?
特に「やっぱ女は感情的」とか「あたし女だけど左です」とか言ってる人、かなりイタい。ってか幼い。
190. 匿名処理班
むしろ笑って済ませられないマジレスさんたち全員幼い
191. 匿名処理班
女性の自分へのご褒美とかいう謎の衝動買い
192. 匿名処理班
「買ったら妻に殺される?」の枠内に女性側のチャートが丸ごと代入されるので、男性の方が思考過程は長いはず。
女性が常に「旦那が欲しい物より自分が欲しい物にお金を使うべき」と結論しない限り。
あ、やっぱり男性の方が短いかw
193. 匿名処理班
借金して買う奴は必要と思って買ってるから
お金ない? いや来月分を今使えばいい ホラ機械から金でた
194. 匿名処理班
シビアになった女は左以上の決断能力を発揮するぞ
あんたとは別れる→あの人との付き合いは無かった
とか
195. 匿名処理班
左側は欲しい→買えるとなったら即買いするけど
右側は欲しい→買えるとなったら逆に買うまで時間がかかったり結局買わなかったりして反対に余裕がないと思ったらかえって欲しくなって買ってしまうところが笑える
196. 匿名処理班
※156
女同士だと、買う買わないとはまったく別に「これいいよね・買いたい」と言うこと自体がコミュニケーションになる
天気の話と同等
相槌だけうって聞き流すのがおすすめ
197. 匿名処理班
男性のほう左下、セクシーが4回でてくるw
198. 匿名処理班
無駄遣いは男性も女性もするでしょ。
男性の「買うべき?→買うべき」は必ずしも理論的じゃないし
無駄遣いと自覚してない分、歯止めがきかない面もある。
車、時計、デバイスツール、スニーカー、ガジェット、アニメ、アイドル。
つぎつぎ発表される新型モデルへの乗り換え。レアものコレクション。
検討も逡巡もしないまま「買うべき」と結論づけてるだけ。
女性は無駄遣いという自覚はあるけど、やっぱり欲しいから自分に言い訳して買う。
まあどっちも結局は買うんだがw
199. 匿名処理班
なくても困らないよね?
う……うん……でも買う←
200. 匿名処理班
そもそも選択肢が多すぎるってのもあるんじゃない?
世の中は女性向けの商品が溢れすぎている
例えば私は家電やガジェットが好きだけど、それらはとても買いやすいんだよ。カタログのスペック比較を見ればどれがベストか一目瞭然。男性チャートで考える
でも洋服となると女性チャートに。
しかも縫製は値段にみあっているか?素材は何?敏感肌でも着れるか?家で洗濯できるか?とか実際もっと複雑
わりと買うものによって違い、女性の方が判断が難しいものを買う機会が多いと感じる
もうちょっと男性向けのグッズとかmilkboyみたいなアパレルがふえてくれた方が街が華やかになり個人的には嬉しいけど、限度というもんがあるよな・・・物を作り煽り捨てる資本主義社会とは・・・
201. 匿名処理班
「売りつける」なら女をターゲットにしろ、だったかな。
その場の雰囲気で買う確率が高く、買ったことで満足することが多いから。
男は衝動買いっぽく見えて実際に使う。
そしてその経験から審査眼が上がってくので、名前だけで売りつける商売相手としては非常に厄介。
金づるにはなりにくいと言うことだよw
202. 匿名処理班
※217
私は、家電は高価だから買うときに悩みまくる派…。
「布団乾燥機や音波歯ブラシはほんとうに必要なのか?」と自分に問いながら1年は様子見してしまう。「ルーターなんかすぐ型落ちで安くなるから、それまで待つか?」とか、「冷蔵庫の騒音は、三菱もパナもデシベル数だけ見れば同じだけど、耳障りな音質なのかそうでないのかはカタログではわからないんだよな…」とか。
でも悩んでる時間が楽しい(笑)
203. 匿名処理班
※1
自分、ほんまこんな感じですわ…
204. 匿名処理班
これ読むかぎり女のほうが理論的に考えてるように思えるけど、男の方が本能で選んでるような
205. 匿名処理班
セクシーwwww
206. 匿名処理班
女性のチャートって 「欲しい→買うべき」 から直ぐ購入に行かず更に選択肢が増えていく流れが凄く不思議だ。
207. 匿名処理班
そりゃあ、買い物に時間かかるか
208. 匿名処理班
※45 「不買(ふばい)」が正しい。もしかして「ふがい」と読んでるのか?
209. 匿名処理班
女性のチャートはゲームなんかの好きなモノへの購入チャートで
男性のチャートは必要物資か判断するチャートなのでは?
……男女関係ねぇ!
210. 匿名処理班
>209
双方前提が「欲しい」という欲求からスタートしていて、論理的に付帯条件を排除して排他的選択を行うのではなくて、女性は結論に対する理由付けを行うって事でしょ。
男性からして、女性は話にならないとか感情的だとか、そういった感覚をなぜ感じるのか、分かりやすい縮図だと思いますよ。
女性の愚痴は結論を求めてないってのも、同じベクトルでしょうね。
211. 匿名処理班
女だけどセレブ関係なくない?
212. 匿名処理班
男性の環境大臣がモデルかな