![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/1/8175aca3.jpg)
アウディは、庭で時に大きな声をあげて、孤独を主張していたそうだ。
そんなアウディの声が良く聞こえる真向いの家に住んでいるオラニット・キットラグルさん。アウディを不憫に思い、飼い犬であるラブラドール・レトリバーのメッシーに「向かいの家の犬が寂しそうにしているから、なぐさめてあげて」とお願いしたそうだ。
飼い主の心中を察したメッシーは、その期待に応えた。アウディのそばに行き、フェンス越しから声をかけた。
以来、アウディが悲しい声をあげるたび、メッシーはその場にかけより、アウディを励まし続けているのだという。
留守がちの家で悲しげに鳴いていたアウディ
共感能力が高く、飼い主と一緒に過ごすことを至上の喜びとする犬は、時として飼い主と離れることで分離不安障害となることがある。とくにハスキーはさびしんぼうタイプの犬だ。(関連記事)アウディもまた、そういった状態に近いものがあったのかもしれない。寂しさからよく鳴き声をあげていたようだ。だがアウディには、慰めてくれる仲間ができた。
鳴くたびに、顔は見えないけどフェンスの向こうから「一人じゃないよ」とでも言うように声をかけてくれる友達がいたのだから。
孤独を抱えたアウディは、メッシーのエールを聞くと不思議と泣き止んだんだそうだ。
アウディのなぐさめ係を快く引き受けたメッシー
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/5/d543199f.jpg)
imege credit:facebook
お互いの姿を知る機会が偶然訪れる
これまではフェンス越しでお互いの顔を見ることは叶わなかったが、その機会が訪れた。ある日、アウディの飼い主が門の掛け金を下ろし忘れたのである。その隙にアウディは門を抜け、いつも励まし続けてくれていた向かいに住むメッシーの元へ走ってきた。そしてついに初顔合わせ!
初対面なのに旧友との再会みたいに親愛の情を見せる両者
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/a/aaacb19c.jpg)
imege credit:facebook
門をすり抜けたアウディは家を逃げ出したかったわけではない。ただ会いたかったのだ。自分が一番悲しいとき、慰め続けてくれた友人に。そしてありがとうを伝えたかったのかもしれない。
アウディは門から出ると、すぐにメッシーのもとにやってきて、まるで人間がハグするかのようにギュっとメッシーを抱きしめたという。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/d/add84626.jpg)
imege credit:facebook
メッシーもアウディに親愛の情を寄せているのは明らかだった。アウディのハグを快く受けている。2匹に友情が芽生えた。さあ、飼い主も変わらなくては。
飼い主同士は連絡を取り合った。そして2匹がもっと一緒に過ごす時間を増やせるよう、その調整作業に入ったそうだ。これからはアウディの悲しい鳴き声でなく、友達と過ごす喜びの声が聞こえるようになるのかもしれない。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/9/69a89b82.jpg)
imege credit:facebook
ラブラドール・レトリバーのメッシーは私たちに、シンプルだけどとても大切なことを教えてくれた。目の前の困っている人に心を寄り添わせることが、どれだけ悲しみを和らげるか。他者を思いやる心を教えてくれたのだ。犬だって人だって、ぼっちはさびしい。そんな時は思い切って「寂しい」と言ってみてもいいのかもしれない。メッシーとアウディのように思いがけない生涯の親友に出会えることだってあるのかもしれない。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/0/708f5bd6.jpg)
imege credit:facebook
via: Bored Panda/The Dodo/Facebookなど/translated by kokarimushi / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
犬のこういうところが切なくて愛しい
だけど、心優しい犬も居たもんだ
二匹の友情がこれからも続くと良いね
2. 匿名処理班
メッシーいい奴!
3. 匿名処理班
あああもう可愛いなあ蒸発しそう
4. 匿名処理班
ずっ友
5. 匿名処理班
人間のぼっちはだいたいが自分の意思だけど、犬のぼっちは自分の意思じゃない事がほとんどだからなぁ。強制ぼっちの苦痛はいかばかりか・・・。
6. 匿名処理班
ええ話や…、これで午後の仕事も頑張れる…
7. 匿名処理班
なんて優しい世界!なんて切ない生き物たち!自分も犬飼いで、愛犬には、できるだけ優しく、多く接してるつもりでも足りないかもしれない…。
8. 匿名処理班
動物の世界は優しさであふれてるなぁ
9. 匿名処理班
一匹より二匹だね
お留守番も二匹なら寂しくないもんだ
10. 匿名処理班
遠距離ネト友がリアルで会った時みたいだ。
その感動スッゲー分かる!
11. 匿名処理班
隣の犬がBMWだったらこうはならなかった
12. 匿名処理班
メッシーとアウディはズッ友だょ...!
13.
14. 匿名処理班
ハスキーの飼い主もっとちゃんとしようよ…
ラブの優しさとハスキーの悲しさに涙が出た
15. 匿名処理班
まるで恋人同士じゃん(嫉妬)
16. 匿名処理班
メッシーのバチコーンとウィンク
飛ばしてる写真が素敵すぎる!
惚れるわ、惚れるしかないわコレー!
17. 匿名処理班
>うちの飼い主またいないん。
犬だけに居ぬ、と
18. 匿名処理班
そう、ラブは犬の天使さ!
ところで両家とも富裕な家庭だね。タイにはアメリカや日本のように犬のデイケア施設はないかもしれないが、専用にドッグトレーナーをやとってもいいんじゃない?2時間でも。
19. 匿名処理班
バンコクの動物病院行くとよくハスキー見かけたけど、ハスキーにはタイの気候はキツくて可哀想な気がする
多分ハスキー飼ってるのはタイ人の富裕層だから室内飼いなんだろうけどさ
20. 匿名処理班
ウインクするメッシーのイケメンっぷりに惚れた。
21. 匿名処理班
もし続報があったらよろしくお願いいたします(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
22. 匿名処理班
レトリバーは本当に思いやりがあるし頭良すぎる
そのせいで人間にきをつかいすぎてストレスためやすいらしいから飼い主はその辺うまくやってあげてほしい
ハスキーくらい自分をさらけ出していくスタイルの犬種ならそこまで心配ないんだがw
23.
24. 匿名処理班
こういう記事切ないけど大好きだー_:(´ཀ`」 ∠):
25. 匿名処理班
「ナムジャイ(思い遣り)」ってタイ語があって、ナムは水、ジャイは心。
心が乾いて苦しんでる人と自分の心の水を分かち合うってニュアンスだそうな。
26. 匿名処理班
>人間の1時間は犬の4時間に匹敵するといわれている。
猫もだよねぇ
仕事だけならまだしも、ほっぽって遊び歩いてごめん・・・!
27. 匿名処理班
メッシーかわいい!さみしがりやの子にはもう一匹飼ってやってほしいな
うちの猫たちは人間なんていらねって顔してるぜ・・・
28. 匿名処理班
飼い主同士がすぐに連絡を取り合って
というところで不安が消え去った!
ラブは優しい、ハスキーはまたお前かの愛くるしさで相乗効果だね。
29. 匿名処理班
アウディの飼い主はメッシーんちの隣に引っ越そうぜ
そしてワンコ専用ドアを塀に取り付けるんだ
30. 匿名処理班
ハスキーの飼い主はせめて多頭飼いすべき!
改善されたらいいね
31. 匿名処理班
※26
8時間な
尿路結石とかの苦しみもそうだから、本当によく観察してあげないといけないね
しかし、ハスキーの飼い主はもう少し前からなんとかならんかったのかーw
32. 匿名処理班
※22
災害救助犬のレトリーバーは人を見つけられなかったとすんごい落ち込むらしいな
だから隊員たちはわざと隠れて見つけてもらうんだと
それに実体験だけど、犬好きだけど大型犬がちょっと怖いと思ってる母に
レトリーバーは優しいからとこちらが抱っこしつつ母に餌持たせて、あげなよと待ってたら
目を見た2秒後にすっ飛んでゲージに走って行って肩落として丸まって悲しい目してた。
33. 匿名処理班
むきゅってしてるときの可愛さよ!
愛らしさよ!
34. 匿名処理班
これはズッ友案件
35. 匿名処理班
メッシーのあの優しい眼差しときたら
36. 匿名処理班
あ、あれ、なんだろ、画面が滲んできた
37. 匿名処理班
バケツに座るメッシーのダブダブした背中の皮フが愛おしい
38. 匿名処理班
ご主人さまー!ご主人さまー!どこにいったのー!さびしいよー!ご主人さまー!
39. 匿名処理班
良かったねぇ、良かったねぇ。
お留守番は、寂しいよね。
レトリバーは、優しいね。
ハスキーは可愛いね。
40. 匿名処理班
いい話だ。
ほんと、ほっこりした。
41. 匿名処理班
ハリウッドのエージェントが大金を用意し始めたぞ
42. 匿名処理班
胸があったけえ
これからは寂しい時間も「今度はいつ会えるかな」に変わるんだね
メッシーに会う為千載一遇のチャンスをモノにしたアウディご立派
二人の友情に乾杯
43. 匿名処理班
一人じゃないって素敵なことね
44. 匿名処理班
強さじゃなく、優しさこそが本当の「パワー」なのだと思い知る事例
45. 匿名処理班
ラブラドール・レトリバーのメッシーは私たちに、シンプルだけどとても大切なことを教えてくれた。目の前の困っている人に心を寄り添わせることが、どれだけ悲しみを和らげるか。他者を思いやる心を教えてくれたのだ。
この文章、とても好きだ。時に犬は大事なことを思い出させてくれるね
46. 匿名処理班
こういうの読むと本当に犬飼うの無理だと思う
別離のショックがハンパなさそうだから。
ペット全般無理やわ
47. 匿名処理班
ハスキーの飼い主…何してんだよ…?
何で飼ったの〜?たった一匹で酷暑の国に放置する飼い方で、しきも極寒地方の犬種を〜!?
48. 匿名処理班
ハスキーちゃんの飼い主!!!
そんな、寂しい思いをさせるほど…かまってあげられないくらい
仕事が忙しいの??それとも愛情のかけ方わからないの??
はっきり言って、ハスキーちゃんの飼い主は、ペットを飼う資格
ないよね。
49. 匿名処理班
うちも飼ってるけど共働きだから
寂しい思いさせてるな。。
究極ペット飼うのは悪い事、になるから開き直るけどね
50. 匿名処理班
いわゆる鍵っ子や一人っ子も不安を抱えているのではないだろうかとふと思った。
上手くマッチングできないものだろうか。
51. 匿名処理班
ラブラドールは元々優しいけど、メッシーは特別に優しいんだろうな。
※47
日本でもハスキーを飼ってるから、あまり非難する訳にいかない。
52. 匿名処理班
人間の1時間でいう4時間・・。
猫一匹いるけど、これを忘れずできるだけ接してあげよう
早朝ねむくても、起きて外にだしてあげとこ
53. 匿名処理班
寂しいと口に出すことは恥ずかしいことではないよね
メンタルケアの重要性を教えてくれる記事でした
54. 匿名処理班
ウィンクしている凄すぎる。
55.
56. 匿名処理班
※4
そっとそばに寄り添うそっ友といったほうがあってる気がする
57. 匿名処理班
※32
ソレも最初のうちは「見つけられた。やったぁ」って喜ぶんだけどそのうち
「あー。うんソレね。気持ちは分かるけど、アナタ救助者じゃないし。」ってヤラセをされていること理解して結局落ち込むって聞いたよ
58. 匿名処理班
近所にハスキー繋がれてて中学生が夕方一回だけしか散歩させてない家あって、こんな感じで毎日鳴いてて可愛そうだ。朝晩散歩させてウチの犬と仲良くしてやりたい、と何故かみてて思った
59. 匿名処理班
ハグハグかわいすぎて涙出てきた
60. 匿名処理班
※9
犬猫にも相性があるからそこ考えてあげてね!
61. 匿名処理班
近所同士仲良くないととてもできないな!