
ただいま、海外のツイッター民の間でサマーカットをしたらしきハスキーの写真が話題になっている。頭部はめちゃハスキー、体は何らかのアニマル、といった状態で完全に新種のクリーチャーが誕生してしまっている。
広告
ハスキーを丸刈りにしたらこうなった!
こちらのツイートは、Twitterユーザーの@OmonaKamiさんによるもの。インターネット上で見つけたハスキーのおもしろ画像をツイートしたところ、そのあまりの衝撃的な姿にツイッター民が大騒ぎ。瞬く間に拡散されることとなった。なので、ハスキーのサマーカット姿なのか、それとも何らかの事情があって毛を剃らざるを得なかったのかなど、詳しいことは分からない。ただ、体は丸刈り、頭部はしっかりハスキーしちゃってる感じがアメージング。頭だけ借りてきたみたいになってる。

ツイッター民の反応:If you've never seen a husky with absolutely no body hair then here you go. Enjoy pic.twitter.com/BQww3jUbmB
— Shishou 🌐 (@OmonaKami) 2017年6月8日
@Kantrowitz:
なんてこった。
@LoreleiMission:
医療的な理由で毛を剃ることもあるからね。
@bernard_karin:
うちのワンコはヘアカットをしたらアレルギーが出たよ。
@Mercedes_Allen:
フォトショップで合成したみたいな写真だね。
@doughtywench:
私もペルシャ猫をサマーカットにしたことあるけどショッキングな見た目になった。
@jortle:
これってハスキー的に大丈夫なの?
@CarruthGabriel:
ダブルコート(二重毛)の犬を丸刈りにするのはよくないでしょ。
@JcampTheMex:
僕のハスキーがこんな風になったらイヤだな。
@DerangedHermit:
恐怖!って感じ。
@itsKapoow:
ちょっとこれ見てよ、ははは。
@jxcobminaj:
オーマイゴッド!
@laurabrown97_:
とんでもないことだね。
犬のサマーカットにはご注意を
涼しそうだね!って声をかけるのもためらうほどクールに仕上がっているけども、実際のところハスキーのサマーカットには注意が必要なようだ。ハスキーはダブルコートという犬種のひとつで、長くて太い上毛(オーバーコート)の下に短くて太い下毛(アンダーコート)が生えているそうだ。
image credit:Wikipedia
獣医のカレン・ベッカーさんによると、
ダブルコートの犬種は、アンダーコートが夏の暑さを軽減する役割を果たしているので、医学的な理由がなければ剃るべきではない。毛包と毛の間の空気が断熱材となり、体温を一定に保つのに効率的な働きをするとのこと。シングルコート(単毛)の犬種の場合は、あえてサマーカットをする必要はないが、するならば丸刈りではなく少なくとも1cm程度の毛を残す必要があるという。
ちなみにシングルコートにはプードルやマルチーズ、チワワなど、ダブルコートには柴犬やシベリアン・ハスキー、ゴールデン・レトリバーなどが分類されるらしい。
こんなに暑いんだからワンコたちもきっと暑かろう・・・とサマーカットをする前に、自分ちのワンコについてもう一度調べてみた方がいいかもだよ!
via:Viralnova・The dodo・Twitter・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
動物のお医者さんのハーレーを思い出した。
そういえばうちの柴は真夏にクーラーの効いた部屋から出すとしばらく毛の中が外気よりひんやりしてたので、確かにあの毛は断熱材にもなるらしい。よく出来てる。
2. 匿名処理班
動物って毛がないと意外と細いよね
実家にいたヒマラヤンも普段は豚みたいにまるまるとしてたけど、洗おうと水掛けたらシャムネコに変身してたわ
3.
4. 匿名処理班
痛ましいの一言に尽きる
なんてことをしでかして(息継ぎ)くれたんだ
5. 匿名処理班
人間なら毛皮着てるようなもんだから暑いだろうと思ってたけど違うのか
人間も素肌に直接日差しを受けるより何か着てた方が過ごしやすいもんな
6. 匿名処理班
何かを思い出すと思ったら、お菓子のPEZ(ペッツ)だった。
7. 匿名処理班
マヌケでよろしい。けれどもたしかに蚊に刺され放題だったり直接陽に当たったり、よくはないんだろうね
8. 匿名処理班
まるで雑コラのような絵面。
9. 匿名処理班
うわああああああああwwwwwww
って声出してしもた
10. 匿名処理班
頭以外が濡れた状態のフクロウ、みたいだ
11. 匿名処理班
フォトショ加工の記事が続くn・・・違うッ!?
12. 匿名処理班
ハーレー!氷をやるぞ!
13. 匿名処理班
フォトショップじゃないの?コレ…
14. 匿名処理班
くっそwwwww
15. 匿名処理班
俺は細いぜ!
俺は細いぜ!
16. 匿名処理班
犬ってガリガリなんだな
17. 匿名処理班
Wコート・・・そう言うのか。
俺の家の子達はみんなその特徴だったな・・・猫はWコートが標準なのかな?
18.
19. 匿名処理班
トムとジェリーでもこんな風に丸刈りされるシーンが有ったなwwwwww
20. 匿名処理班
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハッ!!
マジに涙でてきたよw
21. 匿名処理班
大草原w
22. 匿名処理班
動物のお医者さんにそういうのあったね。
23. 匿名処理班
ハーレー! ハーレーだろ!
24. 匿名処理班
コラ画像にしか見えない
25. 匿名処理班
スマンが、おもしろい。。。ハスキーの特徴は、極限地に生きている関係から、他人・他犬ともなじみ易い。コマンド(ドッグランで必須のマテ・コイ等)は入りにくい。いったん自由になると、かなり遠くまで走って行ってしまう。これでハスキーブームの時に、多くの迷子ハスが出て、保健所処分になった(号泣)。
26. 匿名処理班
で夜中に散歩させて住民を恐怖に陥れるるんだろう。
佐々木倫子は読んでるぞ。
27. 匿名処理班
首の接続位置がずれてるように見える。
ふわふわのもこもことは恐ろしいものだ。
28. 匿名処理班
動物のお医者さんでみたやつや…
(あっちは顔まで刈ってたけど)
29. 匿名処理班
素肌で直射日光浴びる方が、ジリジリと痛みを感じたりするからなぁ。
怪我もし易いし、蚊の格好の標的になるしw
30. 匿名処理班
キモイっす
仮に医療目的だとしても、こんな光景面白がって上げるのが医療関係者だと思いたくない
合成みたい
31. 匿名処理班
ダブルコートの犬は毛を刈っちゃダメだよ
記事にも有るように体温調節機能があるから夏場は暑苦しく見えても
外気を遮断してる大事なコート
そもそも犬は汗腺が足の裏にしか無いから毛を刈っても意味が無い
それにダブルコートの犬は皮膚が特に薄いから直射日光は色々危険
最近はポメのサマーカットが普通になったけどポメもダブルコートの犬種で
プードルの様に定期的なカットが必要な犬種と違うからやらないで上げて
年取ると毛が生えなくなってくる子が多いし皮膚病にもなっちゃうよ
32. 匿名処理班
極端に気候の違うところの動物を飼うのって本当に注意が必要。猫はまだ家の中だけだからエアコンや加湿除湿器でどうにかこうにかになるけれど、犬はどうしても散歩の必要性があるからなあ
ふわっふわのハスキーに憧れるけど、運動量や気候のこと考えたら絶対都内じゃ飼えないもの…
33. 匿名処理班
これは些か酷いんでない?
病気や医療的な問題なら仕方ないけど、飼い主のエゴとかネタなら痛ましいよ。見た瞬間可哀想と思ったわ。
34. 匿名処理班
解せぬ (ハスキーさん談)
35. 匿名処理班
フサフサもいいけど、今の状態も撫でて差し上げたい
36. 匿名処理班
わんわんお
37. 匿名処理班
なんてこった
38. 匿名処理班
既に記事に書かれている注意書きと全く同じ事を書いてる人は何なのだろうか
39. 匿名処理班
本人はまだ気付いていないっぽいのでこっそり教えてあげたい
首から下が裸ですよ
40. 匿名処理班
医療的に刈ったんなら仕方ないけど
暑くてかわいそうって思うんなら涼しい地方に引っ越せよと思う
41. 匿名処理班
コミカルなアニメ映画に出てきそう
42. 匿名処理班
恥ずかしながら勉強不足で、ポメラニアンを全く同じ状態にしてしまったことがある…
茶色の頭でっかちに真っ白な体…
シメジ犬の誕生に泣いた
43. 匿名処理班
サマーカットはもうすこし毛を残すから
普通に疥癬とかの皮膚病治療じゃないの?
44. 匿名処理班
※36
脊髄反射のマジレスしてる人を見ると愛護団体が消えない理由が解る気がするね
45. 匿名処理班
投稿者の名前がshishouで草
46. 匿名処理班
ちゃんとした医療的なものでないなら、ただただ可哀想。見た目は面白かったり可愛かったりするかもだけど…やっぱ可哀想。
47. 匿名処理班
無限のスタミナで犬ぞり引っ張る犬種なんだから、もっとナチュラルマッチョかと思ってた
48. 匿名処理班
これとそっくりなものをネットでみたことがある。
それはチベットの高僧の葬儀。
鳥葬するため鳥が食べやすいように処理されたお坊さん。
にこやかな死に顔と首から下の状態に唖然とした。
49. 匿名処理班
ギャー!絶叫して声が かすれてしまった。声が...。
50. 匿名処理班
& リスキーなハスキー
51. .
うちのポメラニアンもダブルコート
炎天下では被毛が高熱になっている
カットして皮膚があの高熱に晒されると思うと怖い
52. 匿名処理班
いいね欲しさにバカな日本人がマネしないよう願う
53. 匿名処理班
なにはともあれ、このハスキーくんが幸せに行きていることを願う
54. 匿名処理班
そう!毛が無いと日光を直接浴びて暑いんだよ!(涙目で力説)
55. 匿名処理班
診察室みたいな場所だから手術とかそんなんかな?
56. 匿名処理班
※32 うーん、実際は見かけるよ。サモエドもね。夏はエアコン完備で日があるうちは出さないらしい。アキタの人も、設定温度は人間が寒くてもガマンしてるって。どこまで徹底してるかだよね。
57. 匿名処理班
丸刈りーヌ&ガリガリーヌ&目も当てられなイーヌ
58. 匿名処理班
なにかしら毛を刈る理由はあるんだろうけど、やっぱり根底にギャグのウケ狙い(=悪ノリ)があるよなあ。
このあいだのヒマワリの花みたいになっちゃったネコにしても、そう。
羊・リャマやアルパカみたいなのとは根本的に違うわけだし。
59. 匿名処理班
真顔
60. 匿名処理班
知人とこのノルウェージャンが留守中にハエトリ棒くっつけまくってどうしようもなくなって刈られてたな。ここまでじゃないけど短毛種並みになってたから、そんな理由があると思いたい。
61. 匿名処理班
※17
スコティッシュやアメショはダブルでシャムはシングルといった感じで、種類によって違います
スフィンクスは、、、
62. 匿名処理班
こんなん笑わざるを得ないだろwwwwwww
63. 匿名処理班
本来はカットしない方が良いですが、それはあった気候に住んでいて、常にブラッシングなどで皮膚、被毛のケアが出来ていればの話です。
下毛は換毛期に抜け落ちますが、地肌までブラッシング出来ず、特に日本ではもつれてフェルト状になってる事がほとんどです。
剃らないとシャンプーも出来ない、手がつけられない状態で、丸刈りをお勧めせざるを得ない事が多々あります。
もつれが酷いと長めのバリカンの刃が入らず、地肌が見れるようなツルツルのカットしか出来ないのです。
可哀想だと感じられる飼い主さんは、小まめなお手入れ、手がつけられなくなる前にプロにシャンプーに出すなど被毛のケアをお願いしたいです。
64. 匿名処理班
首だけが浮いているように見えたw
65. 匿名処理班
※33
写真を投稿するネタに使ったのかも...と思って心が痛みます。
なんでダブルコートのハスキーをこんなにしちゃうかなあ。
66. 匿名処理班
皮膚病なら仕方ないけどハス太でやらんでも…
トリミング鋏でトップコートを短くするだけでいいのに。
67. 匿名処理班
ハーレーだ!!ぬるっとしてたんだっけ?本当によくできた漫画だよね。
でも、これは医療かなぁ…どうだろう。変に刈りすぎてる。
うちのポメも長毛で暑がるから、柴犬カットしたばかりだけど、
一番日差しの強い夏には伸びてくる。
ハスキーだと、毛質が柴っぽいでしょ。
やっぱり変だよ。このカットの仕方。
68. 匿名処理班
何かに似てると思ったら、メジャーリーグのお土産か何かで見た、大きめの頭がプルプル揺れる人形だ!(それか不二家の店頭のペコちゃん?)
69. 匿名処理班
「カラダを張った にらめっこ」チャレンジャー求む
70. 匿名処理班
※38
コメントを見て、必要なときはパルモちゃんが情報を追記しているときもあるから、
パルモと同じこと書いてとか、そうダメ出ししなさんな。
71. 匿名処理班
安定の動物のお医者さん反応に安心した。
やっぱりハーレーを思い出すよな
72. 匿名処理班
コメント欄ハーレーだらけw
確かに夜にこんな犬を見かけたら腰を抜かしそうだ
73. 匿名処理班
※67
ぬるぬるはヨーキーのアンだ。
毛を刈られて疥癬の薬塗られた。
74. 匿名処理班
ウチのヒマラヤン(ボス)とノルウェージャン(中間管理職)とゴールデンレトリバー(下僕)をライオンカットにした時は「大中小のライオンがいる家」と近所でちょっと評判になった。
75. 匿名処理班
毛があると暑いだろうなんて、人間の自分勝手な発想なんだよねぇ・・・
76. 匿名処理班
都内、近所にハスキー外飼いしてる家があって、かなり若いうちに亡くなってたなあ
お金持ちだから賢いわけではないのだと勉強になったが
近所の猫がイジメていたから、そのせいと言われてて、
本当にそのせいだけか?そもそもの極寒地域生物に対する温度管理は?って子供ながらに疑問に思ったわ
77. 匿名処理班
これは笑っちゃうねww
でも、可哀想だと思う人が居るのも当然で
その人に向かって愛護〜って言うのはちょっと違う気がする
色んなコメントがあってもいいんじゃないでしょうか。
78. 匿名処理班
夜中に出会ったら、二階堂じゃなくても「ぎゃー」って言う自身あるわ www
79. 匿名処理班
※63
それは長毛種の場合では?
身近なダブルコートには日本犬やハスキーがいるけど、よっぽど手入れが悪くてもフェルト状になんかならないよ(野生のオオカミは誰も手入れしてないけれど全然問題ないことからも自明)。一部、カットしたほうがいいってことはあるだろうけど、さすがに全身はないと思うのですが。どうでしょう?
80. 匿名処理班
これマジ?顔に対して胴体貧弱すぎるだろ・・・
81. 匿名処理班
他のコメントにもありましたけど、動物のお医者さんのハーレー思い出しますね!!
82. 匿名処理班
動物のお医者さんに出てきたなと思った
コメントを見て名前がハーレーだったと思い出したわww
83. 匿名処理班
明らかにやりすぎ。犬をオモチャにしてるように見えてもしょうがない
サマーカットになんてしなくても、日本犬みたいに普通に夏毛に抜け替わるだろ
84. 匿名処理班
動物のお医者さんのハーレー回を見て『ハスキー 毛刈り』で検索して来たらコメ欄…w
>15
シーザーまでコメントしてて笑ったw
85. 匿名処理班
やりすぎ。可哀想。飼わないほうがいい。