
ペットの愛は無償であり、惜しみない愛情を我々に注いでくれる。世に出て間もない子供たちはその愛に触れ、無条件の愛を知る。
そんな姿が映し出された写真を見ると、得も言われぬ感情が沸き上がる。
私も子供のころから動物たちと共に過ごしてきた。彼らに対して一言いうとすれば、感謝という言葉以外に思い浮かばない。
広告

image credit: The Awesome Daily
2. かっこつけてるときもそばにいてくれた

image credit: The Awesome Daily
3. 赤ちゃんの時、常に守ってくれた

image credit: The Awesome Daily
4. 走るの大好き。だっていつも追いかけてくれる相棒がいたから。

image credit: The Awesome Daily
5. 「この子の鼓動を聞くのが好きなんだ」いつでも安心して眠れたのはこの犬のおかげ

image credit: The Awesome Daily
6. 犬と猫のおかげで誰かを思いやる気持ちを教わった

image credit: The Awesome Daily
7. 「フゥ、熱い!もう出たい!」いろんな経験、一緒にしたね

image credit: The Awesome Daily
8. ぎゅっと抱きしめると、いやなこともスーってなくなったの。

image credit: The Awesome Daily
9. 笑顔の大切さを教えてくれたかけがえのない犬友

image credit: The Awesome Daily
10. つらい時には額を押しつけて、その傷を請け負ってくれた。

image credit: The Awesome Daily
11. 内緒話はペットだけにお話し

image credit: The Awesome Daily
12. 喜んでくれるとボクもうれしい。

image credit: The Awesome Daily
13. お外は寒いけど、愛犬がいるから暖かいの

image credit: The Awesome Daily
14. 人生最高の思い出。夏の日の楽しいひととき

image credit: The Awesome Daily
15. 愛猫をギュっとするだけですべてが美しく見えた。

image credit: The Awesome Daily
16. 赤ちゃんが起きるまで何があっても動かない犬がいる

image credit: The Awesome Daily
17. つかまえた!猫と一緒に葉っぱで遊ぶと楽しいよ

image credit: The Awesome Daily
18. 絡み合いながら寝ることが日々の日課

image credit: The Awesome Daily
19. ぼっちゃんは守ります。全力で。犬の表情が全てを物語っている

image credit: The Awesome Daily
20. 赤ちゃんがより快適に過ごせるように全身全霊をささげる犬

image credit: The Awesome Daily
via:The Awesome Daily・translated by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
あぁぁ、魂が浄化されるー!なんという絶対正義!可愛いだけでなく、奇跡のような信頼関係と思いやりの光景に、泣けてくるのは疲れてるからかな…。
3.
4. 匿名処理班
写真見てたら涙が出てきた。お互いが信頼し合っている感じが伝わってきてとてもいい
5. 匿名処理班
シャムネコの写真が二枚あるが
こんなにかわいいシャムネコの写真は初めて見た
6. 匿名処理班
16は、犬が特別大きい個体なのかな?
稀に甘え癖が出てライバル視する子(犬・猫)もいるが、皆良い環境で育ったんだな
やさしい世界
7. 匿名処理班
成仏しそう
8.
9. 匿名処理班
>>2. かっこつけてるときもそばにいてくれた
このコメ最高w
10. 匿名処理班
荒んだ心が浄化されたよ、ありがとう
11. 匿名処理班
全部可愛いが17枚目が嘘っぽく見えるの自分だけかな?
12. 匿名処理班
大型犬って怖いってイメージ持たれがちだけど、この優しい目を見れば愛情の深さがわかるよね。
13. 匿名処理班
16,19
リアルもののけ姫だな。
子供の頃犬に乗ってみたいと夢見ていた
自分にはただひたすら「羨ましいぃぃぃ!」だわ
14. 匿名処理班
心からやさしい動物もいるけど、子供が好きな子ばかりじゃないし、けがをさせてしまう場合もある。保護者さんには、決して全ての場合がこれらの写真どおりにハートフルな展開になるわけではないことを肝に銘じていただいて、子供と動物とを注意深く見守ってほしい。
15. 匿名処理班
19は重たいだろうに…でも羨ましい
16. 匿名処理班
そして子は犬は人より寿命が短い事と友との別れの悲しみを知る時を迎える。
17. 匿名処理班
これら素晴らしい出来事に水を指す気ではまったくないと注釈をいれてなんだけど、
それでもついこの間などもふと飼い主が目を離した隙に孫の赤ちゃんが噛み殺される事案があった。
ペットは天使!でもペットは畜生!でもなく、ペットは生き物、そしていい子もいるしまた事件が起きることもある、という視点は大切だよね。
ただどんなに中立に発言したつもりでも、このコメントに腹をたてる人がいるのは知っているよ。
18. 匿名処理班
※13
老犬ポメ子を膝に写真を見ていて、かろうじて留まっていた涙がそのひと言で崩壊。゚(゚´Д`゚)゚。
19. 匿名処理班
ポメ子。※16と間違えました。
20.
21. 匿名処理班
くすっときて
ほっこりして
じーんとして
ちょっとだけおなかのそこがおもくなる
そんな感じ
22. 匿名処理班
※17
全く同じことを考えていた。
やはり言葉の通じない動物だし、本気になれば噛む力も強いから、赤ちゃんや幼児を任せきりにするのは怖い。
23. 匿名処理班
ポメ子。スマホとPCで投稿No.違ってて混乱
。゚(゚´Д`゚)゚。
24. 匿名処理班
シェパの背中に乗ってる坊ちゃんがうらやましすぎる!
こどものころモフモフした犬の背中に乗るのって夢だった
いいなぁ、いいなぁ〜♪
25. 匿名処理班
トップに貼られたJenさんの写真がとても好き。このジャーマンシェパードと娘さんの写真はレンズの魔法? Moose & Squirrelというタイトルぽい文字列見つかりますが「空飛ぶロッキーくん」からの連想だろうか。
右下に黒帯でクレジット入っている数枚は日本でも良く紹介されるエレナさん。鉄板も鉄板、殿堂ですね。バーマン?の投げやりな顔に笑ってしまいます。木の葉のシールポイントさんは長すぎず短かすぎずのフサ加減たまらないモフりたい。
Mom Captures Childhood of Her Sons - Elena Shumilova(YouTube)
elena_shumilova(Instagram)
カラパイア過去記事「心地よい空気が流れてくる。ロシアの農場で暮らす子どもと動物たちの触れ合いを母親が撮影したほっとする写真(2014年)」
(ボクサー犬て絶望的にチュチュ似合わないのになんでこんなに似合うんだろう)
26.
27. 匿名処理班
犬は馬と違って背骨が弱いから、背中に乗るのは危険だよ。
赤ちゃんくらいの重さなら大丈夫かもしれないが、大きくなってからはやめてあげて。
28. 匿名処理班
※24 警察犬のイメージで頑丈そうなシェパだけど、遺伝的に足腰が弱いんだ。
だから、こどもを乗せたりするのはこのくらいの体重が限界だし、写真を撮る瞬間だけにしてね。足腰が弱るといずれ寝たきりになり、飼い主もたいへんだが犬もとてもツラいんだ。若い時から後ろ足で立たせたりしないくらい、気を使ってる。どうかお願いします。
29. 匿名処理班
※17
好き勝手なこと言ってても、事が起きたら結局動物は処分されてしまうからな
30. 匿名処理班
※28
犬は馬とは骨格が違うから、跨って乗ってはいけない。
と、以前聞いた記憶がある。
31. 匿名処理班
犬は精神年齢は人間の6歳児程度だけど、ちゃんと母性をもってる
32. 匿名処理班
19黙れ小僧とか言ってきそう
33. 匿名処理班
欧米は狩りのためのパートナーとして犬を飼い始めたから主従関係がはっきりしている分
犬側も人間に従うものと認識しているけれど、日本人にとっての犬は愛玩物としての
認識が強いのから、ライバル(人間でも)ができたら排除するのは本能なんだと思う
だから日本人の犬飼い方は罪深いと思う しつけ教室を利用するとか段々考え方も変わってきてるけど、
まだ時間が掛かると思う
34. 匿名処理班
でもちゃんと躾はしないとね
特に大型犬は凶器だから
人との信頼関係と愛情はしっかり育てなきゃ
35. 匿名処理班
※33
たまにアメリカでも子供が飼い犬に噛まれて死亡してる事件が起きてますやん…。
36. 匿名処理班
わざわざ水を差す気持ちも分かるけど
これらの写真を撮った飼い主=親が「ちゃんと見てない人間」という風に書いてあるようで不快だし
そんな忠告を聞ける人はそもそもきちんと飼える人でばかには何言ったって永遠に分からないよ
37. 匿名処理班
※35
日本は小型犬が圧倒的大多数だからだと思うよ
そのかわり一日中ぎゃんぎゃん鳴き続ける犬がそこら中に溢れているよね
インコでさえトレーニングできることを犬の飼い主達はまったくノータッチ
38. 匿名処理班
※14
無粋
39.
40. 匿名処理班
猫は顔つきがシャムっぽくないし違う種類なんじゃないの?
41. 匿名処理班
※17 実際に赤ちゃんや子供は力加減を知らないし、耳や目を指で触ろうとするからね。頭や背中に乗った為にペットの障害や死亡事故も起きてるのも事実。
攻撃を受けたから反撃した場合もあるので、子供が加害者・被害者になりえる事を大人は知るべき。 危険予知は大切だ
42. 匿名処理班
8番の画像がいいんじゃよ・・・
犬の躾が良い国はうらやましいなぁ
43. 匿名処理班
美しさと愛おしさと幻想と郷愁と愛と情と希望、
素晴らしさが総て詰め込まれている!
44. 匿名処理班
じわっと泣けた。
自分は産まれた時から、家に犬がいて、一緒に育って本当に良かった・幸せだったと思う。
もちろん、犬が我慢してくれるからしつこく触って、犬に怒られたこともある。
犬が怒るときは、確実に人間(の子ども)側に原因があると思う。
どちらにせよ、大人が見ていた方が良いね。
45. 匿名処理班
物心ついたときから親が飼ってて犬猫がいるって生活してきた人がうらやましいな
うちの家は家具を痛めるからという理由で持ち家なのに犬猫禁止だったよ(今の家でも飼えない)
そんなわけで犬猫のぬいぐるみでお茶を濁しております
猫カフェ行きたいなー
46. 匿名処理班
全然記事の主旨と違うんだけど、3の赤ちゃん、一時期ネットミームとしておなじみだった
赤さんそっくり。