4_e10
 我々が過去について知っていることは少ない。過去に起きた膨大な出来事は記録にも残されず忘れ去られてしまった。その欠けたパーツが何であるかについてももはや分からない。

 時折、考古学者はこれまでに判明している歴史とはそぐわないような発見をすることがある。その発見が大きく歴史を覆すこともあるわけだ。ちょっともう、ワクワクするじゃないか。

10. カナダで発見されたローマの剣

1_e10
 ノバスコシア州オーク島で、テレビ局のスタッフが偶然にも、200年頃のものと思われるローマの剣を発見した。バイキングが北アメリカに到達する800年も前に、ローマ人がそこを訪れた可能性を示す衝撃の発見である。

 だが、発見はそれだけでない。また別の事例として、木に打ち込まれたクロスボウのボルトやローマ式の墓、カルタゴの硬貨、ローマ人が何やら記したらしき石まで見つかっている――いずれも1,800年前のものだ。

 これらから、1,800年前にローマ人やカルタゴ人の冒険家が西へ向かって旅に出た可能性が推測できる。彼らは定住こそしなかったが、そこで仲間を埋葬したのかもしれない。

 だが確かなことではない。発見者が専門の考古学者ではなく、テレビ局スタッフであることもまた懐疑的な眼差しが向けられる原因だ。剣は偽造であるとの主張もある。

9. アメリカに刻まれていた中国甲骨文字

2_e8
 バイキングが訪れる数千年前に中国人がアメリカ大陸に到達していたという説もある。

 アメリカ南部で、シンボルが彫られた82個の古い石が発見された。書式に統一性が見られるが、現地の文化にそれと一致するものはない。発見者のジョン・ラスカンプによれば、それは中国の甲骨文字だという。

 甲骨文字は最古の漢字であり、紀元前1046年頃にほぼ廃れた。仮にラスカンプ説が正しければ、3,000年前に中国人が北アメリカに到達していたことになる。

 それは甲骨文字と驚くほど一致している。アリゾナで発見されたものには、次のように記述されているように見えるらしい。「共に10年離れた、帰還を宣言、旅は完了、太陽の家、旅は共に完了」。新世界に残された仲間へのメッセージだろうか。

8. アイルランドの類人猿の骨

3_e8
 アイルランド、タラの丘で丁寧に埋葬された遺体が発見された。埋葬の様式は王族のものらしかったが、ただの王族ではなかった。その骨は類人猿のそれに似ていたのだ。またアーマー州では2,300年前のものと思われる類人猿の頭蓋骨が発見された。

 交易を通じてここに連れてこられたという可能性もある。しかし、ある古いアイルランドの伝承は、魔法を使う一団がアイルランドに来訪し、タラの丘を支配したと伝えている。伝承が事実であると考える者たちは、魔法を使う一団とは高度な技術を有したエジプト人を指していると主張する。

 古いアイルランド人をDNA解析したところ、祖先が中東出身であることを示唆していた。しかもタラの丘からそれほど遠くない場所では、エジプトのネックレスらしきものを身につけた3,800年前の少年の遺体が発掘されているのである。

7. ネイティブアメリカンが伝える白い巨人の伝説

4_e10
 1987年、講演でコマンチェ族の男が部族に伝わる伝説を話した。「昔々、白い巨人(身の丈3メートル)が住んでいた。彼らは豊かで強力であり、この国のいたるところで繁栄していた。巨人は原住民を家から追い出し、斬り殺すと、谷を支配した」と。

 何かの寓話のようだが、オクラホマ州でギリシャのメダル1枚と硬貨2枚が発見されたことで、状況は一変。発掘された品と伝説には関係があるという説が浮上した。

 チョクトー族にも巨人族の伝説が伝わっている。巨人は色が白く、現在のテネシー州にあたる場所に住んでいたという。こうした巨人伝説は様々な部族に伝わっており、どれも似たような内容だ。ギリシャの地理学者ストラボンは「西の大陸」について記しており、アメリカ大陸について何がしか知っていた可能性が窺える。

 ギリシャ人が実際にアメリカ大陸に到達し、そこで現地人と戦ったことが伝説として残されているのかもしれない。

6. 白い肌の戦士を描いたマヤの壁画

5_e8
 チチェン・イッツァにある戦士の神殿の内部には奇妙な壁画がある。それは先コロンブス期で発生した戦争を描いたものであるが、そこに白い肌や黒い肌の人間が描かれているのである。

 エルナン・コルテスは、彼がメキシコを訪れた際、「白い神」が帰還したと地元民から歓迎されたことを記している。つまりかつて白い人間がそこにいたことを示唆している。

 またマヤには「巨人のダンス」と言われる伝承が残されている。それは、白い巨人が黒い巨人と戦うマヤ人を助ける話だ。一説によると、黒い巨人とは北から南下してきたアステカ人であり、白い巨人はバイキングを指しているという。

 1789年、かつてバイキングがメキシコに到達していたという説が提唱されたことがある。特に、アリ・マーソン(Ari Marson)というバイキングはグリーンランドへ向う途中、嵐で航路を外れてメキシコに漂着したと言われている。それはアステカがやってきて間もなくのことだ。

5. インドに建てられたエジプトの女神の神殿

6_e5
 インドの西沿岸地域にパッティニという女神を祀る神殿跡がある。パッティニの神殿自体は各地で見られるものであるが、その神殿の地下にはエジプトの女神イシスを祀ると噂される神殿がある。

 現在、そこはヒンドゥー教寺院が所有しており、直に調査をすることはできない。だが、エジプト人がやってきて、ここで女神を祀っていたという説がある。クリス・モーガンによると、パッティニとイシスは同一の女神であるという。どちらも夫がバラバラにされているという共通点があるからだ。パッティニはイシスの地下神殿から各地に広まった女神ではないかとモーガンは推測している。

4. ペルーの巨人の村

7_e5
 コンキスタドールのシエサ・デ・レオンは『Cronicas del Peru(ペルー年代記)』で当時のペルーの様子を克明に記している。現地の住民や環境について事細かに記述されているが、その中に巨人が作った村について言及がある。

 レオンが耳にした現地に伝わる伝承によると、「巨大な葦の船」で巨人がやってきた。巨人は「膝から下だけで、普通の人間の身長と同じ高さ」である。彼らは見たこともない技術で、体の大きさに相応しい巨大な村を作り上げたが、やがて火事に見舞われて死んだという。

 レオンはその村と井戸を目撃したと記している。伝承のとおりに巨大で、巨人の頭蓋骨と大腿骨まで目にしたという。

3. マルカウアシ

8_e5
 アンデス山脈には、マルカウアシ遺跡という奇石群が存在する。どこか人間の頭をかたどったかのような岩で、エジプトのスフィンクスそっくりなものもある。

 自然の浸食作用によるものと考えられているが、人工物であるという説もある。例えば、ある考古学者が唱える仮説によると、奇石はマスマ(Masma)という聖書に登場する文明が作ったという。マスマの人たちはかつてエジプトで目にしたものを、ペルーに到着してから作った。が、その考古学者はこの説を夢から着想したそうで科学的なアプローチではない。

2. 天上のハンドバッグ

9_e5
世界には奇妙なデザインが存在する。それは小さなバッグのようで、通常3つ程度一緒に空に描かれている。最古のものはトルコにあり、3つのハンドバッグが浮遊しているかのようなデザインだ。同じようなものは、インド、エジプト、中央アメリカにも存在する。どうやら古代の中東に興った文明が起源らしく、デザインを辿ることで各地域の人々の由来を探れる可能性を示唆している。

 だからこそ、ニュージーランドのマオリ族が同じデザインを用いていることは興味深い。マオリ族にはタネ(Tane)という英雄の伝説がある。彼は天へ赴き、3つのカゴに入った知識を手にしたという。トルコの岩に彫られたデザインそのままの物語である。

 おそらく偶然であろう。だが、マオリ族の祖先がかつて中東で暮らしていたことを示唆している可能性もある。

1. ラブロック洞窟の赤頭の巨人

10_e4
 1911年、ネバダ州ラブロック洞窟の鉱夫がフンなどの堆積物の下から、古代のネイティブアメリカンの遺跡を発見した。さらに掘り進めたところ、赤毛をした身長198センチのミイラが見つかった。

 すぐさま専門家の調査が入り、38センチという大きなサンダルと常人の2倍はあろうかという手形が発見された。

 パイユート族には、シー・テ・カー(Si-Te-Cah)という赤い首の人食い巨人の伝承が伝えられている。伝承によると、巨人は船でやってきて、部族の者を食い始めた。しかしパイユート族はどうにか巨人を洞窟に追いつめ、火を放ったという。

 ミイラは失われてしまったため、真偽を確かめることはできない。一説によると、巨人はヨーロッパからの冒険者で、先住民に攻撃を加えた挙句、新大陸で命を落としたのだという。

via:10 Mysterious Discoveries That Could Completely Rewrite Historyなど/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい
ヴァイキングの超絶無敵の剣、「ウルフバート」の謎に迫る。伝説の鍛冶職人はドイツの修道士の可能性。


カッパドキア、デリンクユの巨大な地下都市の謎に迫る(トルコ)


起源のわからない、世界10の謎の遺物(アーティファクト)


深海に沈む5つの謎と発見


歴史を塗り替えた10の考古学的発見

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 20:35
  • ID:yGElv3Ak0 #

オセアニアからグッと東にペルーで見つかった縄文土器って言うのもあるね。

2

2.

  • 2017年05月03日 20:51
  • ID:oVI5O8180 #
3

3. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 20:52
  • ID:WN8D.8MC0 #

ローマの剣は、ちょっと面白いな

4

4.

  • 2017年05月03日 21:00
  • ID:qOyFoMs50 #
5

5. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:20
  • ID:EAb40kQX0 #

>発見者のジョン・ラスカンプによれば、それは中国の甲骨文字だという。
考古学者じゃない笑。しかも画像見ても全然甲骨文字じゃないし片腹痛い。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:22
  • ID:EAb40kQX0 #

米1
ただ単に模様が似てるってだけで、縄文土器じゃ無いよ。

7

7. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:26
  • ID:uhf3Y.VP0 #

当時の人類に書残す文化があれば、もっと史実を知る事が出来たんだろうけど…
日本も漢字が伝わる迄、人から人へ伝承するだけで記録がなかった訳だが
何時の世も学者達が時論を繰り返し、結果として教科書の記述が変わる
最新の研究成果と科学的解明で証明された歴史と子供の頃に教わったのとが異なるから、いつの間にか間違った知識になってしまう
こういう記事は面白くもあり、興味をそそられるな

8

8. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 21:42
  • ID:T9q9v.U50 #

4、6、7の白い巨人ってそんなに昔の事なのか?
原住民の口伝なら大航海時代に侵略された時の事だったりしないのかな

9

9. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:08
  • ID:NHcG8qXU0 #

「偶然だぞ!」

10

10. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:18
  • ID:jtFUlWcO0 #

日本の鬼や天狗もバイキングとかの成れの果てじゃないのかと

11

11. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:23
  • ID:SA4EuLIp0 #

※5
日本の高校生に見せたら80%以上が「漢字/甲骨文字じゃない」といいそう

12

12. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:26
  • ID:SA4EuLIp0 #

北米の白い巨人は、インディアンが渡る前に北米に住んでたコーカソイドじゃないかな?
古い時代の骨格があちこちで見つかってるらしいし
陸続きだから南米にも到達していても不思議じゃない

13

13. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:31
  • ID:g.g99nik0 #

ドゴン族のシリウス神話みたいに西洋人の知識を昔から伝わってる話として吸収しちゃった奴もあるよね
あと、子泣き爺みたいに妖怪の正体が実在の老人だった例とか

14

14. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:35
  • ID:f7Jk1rU80 #

う〜ん… 言い伝えってけっこう話を盛るからなあ。
これは現代人でも同じ。
それに、甲骨文字も縄文土器も人が人として行う様式からすると世界中で似たようなものがあるんよね。

ただ、人の行動範囲は海を使うと思いの外、遠くまでいけちゃうので侮れない。
そういう地政学的・文化的背景も考慮した上で、論理的・科学的に考察しないといけない…
でも、だから考古学はおもしろいとも言える。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:36
  • ID:5eIGz2dr0 #

NHKの太陽の子エステバンの元ネタっぽい話がチラホラ
最近、カナダでバイキングの村らしき遺跡が見つかったが
その連中はグリーランドに出戻りしたというが・・・

インディアンの遺跡で見つかった頭骨が明らかにコーカソイドだったが
ネイティブアメリカンの聖地に戻されたという話も聞く。

*1 特命リサーチ200XやTBSのシカン文明の番組で取り上げていた。
「ニャインラップ伝説」という。ポリネシア系の人がエクアドル辺りにたどり着いた
のなら可能性はある。イースター島やコンチキ号の例もある。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 22:58
  • ID:sJ..Qp8s0 #

一部の人間しかたどり着けないと、難破船かなー…と思ってしまう

17

17. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 23:02
  • ID:ogEQJ8xc0 #

白人至上主義臭がする

18

18. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 23:15
  • ID:ulO6PrH80 #

8がよくわからん。エジプト人は類人猿だとでも言ってんのか?

19

19. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 23:49
  • ID:qywxIzIR0 #

伝承って当時の都市伝説だと思う
1000年後にはトイレの花子さんが日本中にいたってことにされてるかも

20

20. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 23:53
  • ID:gAci.il90 #

この手の発見の「似てる」、「〜のように見える」はあまりアテにならないことも多いw

21

21. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 23:54
  • ID:.TYIhiPx0 #

※5
それに、甲骨文字はあくまで占いのための道具であって、仲間へのメッセージなんて使い方も有り得ないしね
というか、甲骨文字が使えたのは、王族や貴族や占い専門の特殊集団だけで、そんな尊貴な身分の人間達が、海を渡って遠方に出て行くはずがないし
そのうえ、甲骨文字全盛期の商(殷)の版図は、最大に膨らんだ時でも海までは届いてなかったしね
中国の歴史や文化を一切知らない人間による、適当な思いつきによる捏造だとしか思えない

※8
実際、アフリカかどこかで、ある学者がある部族に最新の曲を聴かせてから、しばらくして別の部族のところに訪れたら、その曲を遙か昔から伝えられていたと言って披露した、なんて話もあるしねぇ

22

22. 匿名処理班

  • 2017年05月03日 23:57
  • ID:d4wHbTJ60 #

※3
なんか本当にありそうなところがいい
でもカルタゴの硬貨ってこの時代に流通してたんだろうか

23

23. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 00:44
  • ID:5COmo08v0 #

メソポタミアとインダス文明は交易してたって話も有るから コレはあり得るかもね、
伝承は古代の出来事を伝えてる事も有るけど、いい加減な事も多いらしいよ、
なんかの本で読んだけどフィールドワークしてた学者が現地人に母国の歌を聞かせてやって 何年かしてまた来たら現地の人達は伝統の歌だと彼が教えた曲を唄ったそうだ、
そして漢字、、コレは※が沢山つくだろうな。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 00:50
  • ID:nO3BUSPV0 #

オーパーツのパイロットに見える絵も方向が間違ってたんだっけ
天上のハンドバッグもそれと同じじゃないかって感じする

25

25. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 02:27
  • ID:.bWUXYuK0 #

巨人の伝説ばかりで、阪神の伝説が無いのはズルいと思うの(。-`ω-)

26

26. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 02:47
  • ID:L9p.zeoJ0 #

類人猿はアボリジニみたいな古いオーストラロイド系の小さい集落が昔あったんじゃないかな
頭蓋骨が現代人に比べて類人猿寄りだし
白い巨人が気になる

27

27. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 03:17
  • ID:qWJAtPBf0 #

アメリカ大陸は新世界として割と最近発見されたということが一般知識のレベルにあるせいか
「コロンブス以前にこんなものが!」みたいな話がやたらとあるよね

28

28. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 03:46
  • ID:qgBfBZlK0 #

>身長198センチのミイラが見つかった。38センチという
>大きなサンダルと常人の2倍はあろうかという手形が発見された

なるほど、昔もジャイアント馬場みたいな人が居て、
16文キックをやっていたのか

29

29. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 04:14
  • ID:EuGDnCEx0 #

インドのイシス神殿がいつの時代のものかはわかりませんが、アレキサンダー大王がエジプトからインドの西まで征服して、死後も分裂した後継国家がエジプト、インド、アフガンあたりに残っていたことを考えるとギリシャ人経由で伝わっててもおかしくはないですね

30

30. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 04:53
  • ID:C.yXx1kW0 #

マヤの伝承の時代にアステカ文明って存在しないでしょ…

31

31. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 05:10
  • ID:SLnKEL9R0 #

仏教の影響を多大に受けているキリスト教。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 07:57
  • ID:Oup6cgS70 #

アイルランドの類人猿は当時のペットでしょ 類人猿はアフリカにしかいないからエジプト人が連れてきたんでしょう

33

33.

  • 2017年05月04日 08:27
  • ID:1kpthsCK0 #
34

34.

  • 2017年05月04日 10:43
  • ID:CxpgnrmX0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 10:55
  • ID:ICTN2PMe0 #

考古学って妄想がはかどっていいよね

36

36. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 11:13
  • ID:VMDFb1m.0 #

中南米に縄文式土器や中国青銅器っぽいものが〜 な話をみると、
小松左京の「東海の島」を思い出してロマン。
貧弱な船でも、人々は思いもかけないところまで旅していく。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 12:03
  • ID:Ucb9VELx0 #

昔の人々の移動能力は現代人が考えていたよりも相当に高いっぽいしなぁ

38

38. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 12:41
  • ID:bJmDGQkw0 #

※25
いろんなところに進撃したんでしょうね。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 14:17
  • ID:3CZsttD.0 #

※25
はんしんというと、オリオンとか、アキレスとか、ペルセウスとか、結構いると思います。

40

40. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 14:59
  • ID:zJ213eBS0 #

アメリカ先住民ってアジア人だろ
甲骨文字が発見されても何ら不思議じゃないだろ

41

41. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 15:12
  • ID:wJRjqV8F0 #

期待した内容とちょっと違った内容でした(´・ω・`)

42

42. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 18:32
  • ID:wx.zYQSd0 #

※34
歴史はロマンだのドラマティカルだのそういうレベルを遥かに超えて、最早頗るアグレッシブよね

43

43. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 19:18
  • ID:gW2uoAHY0 #

新大陸に移住したけれども適応できなくて滅びたり、先住民に駆逐されたりしたんだろうなあ。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 19:45
  • ID:p.lUlcfM0 #

※6
成分分析で日本の土で作られた事が証明されてる土器も、ちゃんと発掘されてますよ。
そして、縄文人の船は積載量が少ない分、台風の高波でも沈まない復元力が高い造りで、魚さえ釣れれば3ヶ月以上生存可能な為、潮の流れも含めて南米まで十分に渡航出来た事も実証されてますし。

実際に縄文人を含む古モンゴロイドが大陸系の新モンゴロイドより1万年以上先に東アジアに住み着いたのも、船による漁を求めた移動によるものであった事を思えば、今の人が思う以上に昔の人が船で世界中を行き来していてもおかしくはない訳で。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 19:55
  • ID:bJmDGQkw0 #

※39
つまり、そのはんしんたちが巨人を駆逐した伝説が、今も語り継がれているわけですね。

46

46. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 21:38
  • ID:xJfUbFWr0 #

※44
魏志倭人伝に邪馬台国より遠い国の記述があり、今の考古学上ほとんど顧みられていないがもしかすると、そういった太平洋を行き交う人の部族集団を国家に例えて記述したのかも。

47

47. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 22:25
  • ID:5BWiBUPE0 #

※11
むしろ一般的な高校生が、甲骨文字を認識出来る方がすごいことではないかと

甲骨文字は漢字のひいじいちゃんでまだ絵に近いし、その意味合いも後の漢字とは別のものだったりする場合もあるし

48

48.

  • 2017年05月04日 23:00
  • ID:a.l6PJ0b0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2017年05月04日 23:35
  • ID:oIFEqUm30 #

オカルティストはこうやって考古学の邪魔をするんだよな

50

50. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 01:51
  • ID:1H.AXqX30 #

漢のできるはるか前に漢字があったとはあっとおどろきw

51

51. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 01:57
  • ID:.C2nSpDJ0 #

行きっぱなしで現地で死亡というなら不思議ではないかなと。
帰りの事考えなければ案外グイグイ行けちゃうし。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 06:56
  • ID:ImunyZGg0 #

※50
いや、だから「漢」が成立する前の時代に殷という王朝があって、そこで用いられていた、漢字の原型だと考えられているのが、「甲骨文字」で、それが海外で発見されたのが驚きだという話だから。

53

53. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 11:46
  • ID:Vb2mX6kL0 #

 イスラム世界による侵略により欧州が恐怖におびえていた時、モンゴルがイスラムを破り「プレスター・ジョンの国」と待望視されたがその正体は、キリスト教アタナシウス派に追放されたネストリウス派キリスト教徒がローマの地から遥か離れた中央アジアに落ち延びモンゴル皇帝に認められその重鎮となっていたということだった。
 ある宗教や民族に敗れたもう一つの宗教・民族が落ち延び別な地で花開くというのは歴史上まれにあることで実例がない訳ではない。
 比較的現代でも、アフリカで遭難したアフリカ系漁民が一人だけブラジルに生きて漂着しそのままブラジルに留まったという例もある。
 過去に実例がある場合や実験で可能と示された場合、科学的な根拠で反論しないと「非科学的だからアリエナイ教」という宗教の信者になってしまう。

54

54. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 15:36
  • ID:VYrEoXbn0 #

※21
下のはロシアの人類学者がニューギニアの部族に行ったときの話しやね
最初彼らに教えた「黒い瞳」の歌を、数十年後再び訪れたとき、彼らが古くから伝わる曲だとしてその学者に披露したという話

55

55.

  • 2017年05月05日 16:27
  • ID:tHNlkMeZ0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 18:09
  • ID:u.nGnoBc0 #

マオリが中東に行ったとはならんか。今残ってる風習が起源という可能性は考えないのか、滅びた方が必ず起源とは限らないのでは

57

57. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 21:42
  • ID:EZvhiVvs0 #

似たような発見が去年頃日本でもあったかと。
確か古代ローマのコインが12世紀に居城された沖縄の勝連城跡にて発掘されたというものだったか。ただし、この例自体はコインが東南アジア・中国大陸からも多く出土している事から、その流れで琉球王国にも流通したという説が濃厚。そのため、ローマとの関係は基本的に否定されている。
ノバスコシア州オーク島のローマの剣に関しても、上と同じくローマ人ではない、別の時代の人間によって運ばれた可能性が現実的な落としどころではないかとも考えられる。
オーク島には古くから海賊伝説が根付いていて、マネーピットと呼ばれる竪穴に財宝が隠されていると囁かれている。案外、海賊の手によって埋められた遺産だったりして…

どちらも確定は決して出来ない。
ゆえにロマンは消えはしないのだから、楽しむだけならそれでいいだろう。

58

58. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 13:26
  • ID:ZM.Dhd.G0 #

古代エジプトの壁画に電球が!
(実際はオーラに包まれた蛇)と似たようなのがちらほらあるなあ

59

59. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 22:54
  • ID:gCaqHkkt0 #

※50
……漢が出来る遙か以前から漢字(中国象形文字)はあったんだけどねぇ
孫子や論語や老子や春秋や墨子や呂氏春秋や竹書紀年やetc.etc.やら、春秋戦国時代に書かれたものは、漢代以前だから漢字で書かれてないとでも強弁するつもり?

60

60.

  • 2017年05月07日 16:20
  • ID:qLz79Uzz0 #
61

61. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 03:56
  • ID:18mtszbo0 #

ありゃ?

62

62. archscanty

  • 2018年12月20日 21:47
  • ID:mkaRQNdD0 #

興味深いです。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links