
車の下には影があるのに、ポールの下には一切影がない。
いったい何が起きているのだろう?
怪奇現象とかではないので安心してほしい。
広告
影が消えるラハイナ・ヌーン現象
影が消えるのは、太陽がまさにちょうど真上に上るからだ。現地の人はこの現象をラハイナ・ヌーンと呼んでいる。
だが、何もハワイでしか観測されないわけではない。これが起きる位置は地球の自転とともに移動しており、現在なら海か砂漠のど真ん中か、ひょっとしたら誰も気がつかないような辺鄙な場所かもしれない。
この位置のことを太陽直下点という。太陽直下点では、日光が地面に対して垂直に当たる。そのため垂直な物体には影がまったく生じない。

太陽直下点は、地球の自転に応じて西へ移動し、1日で世界を1周する。また北回帰線と南回帰線の間を南北にも移動する。
太陽直下点が南回帰線にあるときが冬至であり、北回帰線にあるときが夏至だ。また春分と秋分では太陽直下点は赤道を通過する。




2017年ハワイのラハイナ・ヌーンの観測日時via:Lahaina Noon: When Shadows Disappear
・春季ラハイナ・ヌーン
ハワイ島 カイルア・コナ 5月18日(木) 12時20分
マウイ島 ラハイナ 5月24日(水) 12時23分
オアフ島 ホノルル 5月26日(金) 12時28分
カウアイ島 リフェ 5月31日(水) 12時35分
・夏季ラハイナ・ヌーン
カウアイ島 リフェ 7月12日(水) 12時42分
オアフ島 ホノルル 7月16日(日) 12時37分
マウイ島 ラハイナ 7月18日(火) 12時33分
ハワイ島 カイルア・コナ 7月24日(月) 12時30分
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
まあ曇りの日にも無くなるけどな
2. 匿名処理班
地面に設置している部分の体積より上が少ないか同等で、かつ形がはみ出ないオブジェに対してだけこういう不思議な絵になるのね。
3. 匿名処理班
影が無いって、想像以上に違和感があるんだなあ
4. 匿名処理班
現地では魂を抜かれる日と恐れられていました(適当)
5. 匿名処理班
影のないアニメを時々みかけるけどこれだったのか
6. 駄猫ねこ
日常の神秘やね
7. 匿名処理班
水平器が宙に浮いてるっぽく見える
8. 匿名処理班
見る程のこともなかった。
9. 匿名処理班
けものフレンズ11話の時のエンディング
10. 匿名処理班
ハゲがなくなる日なら大歓迎だが
11. 匿名処理班
影ふみゴッコができない
12. 匿名処理班
なんだか目が痛いな 脳が処理しきれないのかな・・・
13. 匿名処理班
加工を疑うよりも先に、太陽が真上に来てるんだろうなって思うよね
14. 匿名処理班
これすごいなー
15. 匿名処理班
影が無いだけで合成に見える。
不思議〜
16. 匿名処理班
紀元前のアフリカに夏至の日に底まで陽差す井戸がありまして、わざわざその現象を確認しに旅に出たおじちゃんがいたそうな。
彼はアリストテレスと呼ばれておったよ。
17. 匿名処理班
人間の脳って意外と単純なのかな
記念撮影する人の前に黒い丸を置くだけで人が浮いて見えたりするし
18. 匿名処理班
ポールが浮いて見える
19. 匿名処理班
ハワイに出かけるだけの金がないなあ
20. 匿名処理班
え゛え゛え゛〜 画像加工じゃないのぉ?!
ラハイナなにがしかはウソじゃないとしても、この画像はどう見てもポールの根元あたりいぢってるとしか見えないんだけど
これが全部 影がない違和感のせいだってのか?!
21. 匿名処理班
昔の3DCGみたい
マリオ64とか動体の下にこうゆう影あったよね
22. 匿名処理班
水平器が浮いてるように見える
予想以上に影から得てる情報って大きいんだなぁと実感
※8
見る程のこともないのに見てしかもコメントまで残すとかどんだけ暇人なの?
23. 匿名処理班
黄色いポールはポリゴンが荒かった頃の古いゲームみたいに見える
うっかり触ったら体がハマって身動きできないバグが起きそうだ
24. 匿名処理班
※10
次の日辛いだろ
25. 匿名処理班
写真見てたら酔ってきそう。常識的な感覚で見ると錯視を誘発する
26. 匿名処理班
※10
また髪の話してる
27. 匿名処理班
ある朝窓から外を覗いたら、電柱の影が後ろのビルにできた影と逆方向に付いていてすごくびっくりしたことがある。よくよくみたら、2,3キロ離れた全面ガラス張りの大型ビルに反射した太陽の光を受けて電柱の逆側が明るく照らされていたようだった。
28. 匿名処理班
理屈を聞けば納得できるが、実際の画をみると疑いたくなる違和感がありますね
29. 匿名処理班
絵の話になるけど影って普段大して気にしてないのに描き忘れると違和感がすごい
ただし、黒っぽいものが足元から伸びてさえいれば脳はそれで満足するらしく
形がどんなに雑だろうと、光源の位置を配慮してなかろうと、注視しないと気付けない
30. 匿名処理班
※10
それは次の日には禿げるのかな
31. 匿名処理班
ふむ、これは日時計が作り易い条件ですな
(かえって影が出難いから作り難いかな?)
32. 匿名処理班
※16
そりゃエラトステネスだよ。
人を使って影が消える街シエネ(現在のアスワン)からアレキサンドリアまでの距離を測らせて、それを基に地球の大きさを計算したっていうお話ね。
33. 匿名処理班
影がない奴は敵の分身だって、どこかのからくり剣豪が言ってた。
34. 匿名処理班
想像以上に加工っぽくて面白い
35. 匿名処理班
俺には影がある。
36. 匿名処理班
北回帰線と南回帰線の間であれば、どこでも発生しますね。以前、夏至のころ那覇にいた時にどっちを向いても頭の影が足にかかって、北回帰線が近いことを実感しました。
北回帰線はもうちょっと南ですので、太陽は真上にはならなくて、ラハイナヌーンにはなりませんけどね。台湾中部(北回帰線が通ってます)以南でも体験できるハズですよ。
37.
38. 匿名処理班
これってつまり、このポールを11時55分あたりから眺めてたら
西に伸びた影がポールの中に潜り込んで、
東に伸び始めるってことけ?
そんなん見た日には影にアヤカシが潜んでいる!って吹聴してもおかしくない
39. 匿名処理班
時期過ぎてんじゃねーか!
40. 匿名処理班
ラハイナ東海
41. 匿名処理班
ちょっと前のゲーム画面に見える。影が無いと奥行きがなくなるからかな?