
それはノルウェーのある街で、あらゆる道をバック走行でスイスイ通過してしまう謎のけん引車が出現、通りすがりの人たちもひたすらポカーンと見送るしかなかったという不思議映像である。
大きなトレーラーを引いたまま、狭い立体駐車場やロータリーも滑らかにバックで走り抜けるフォルクスワーゲンの車。プロの仕業かCGか?その答えはCMのあとで!ってやつだ。
広告
Volkswagen Trailer Assist - Backing up a trailer - Commercial
なぬ?えらい速さで逆向きで走る車が町に出没
ノルウェーのある街に大きなトレーラーを付けたまま
image credit:youtube
やたらスムーズなバック走行をするフォルクスワーゲンの車が登場

image credit:youtube
かなりの速度でバックする "パサート オールトラック" をポカーンと見送る男性

image credit:youtube
直線道路はもちろん、狭い立体駐車場やぐるぐる回るロータリーも

image credit:youtube
ありえない速さで通過。プロでもこんな走行アリ?と笑っちゃう人々

image credit:youtube
と、突然、駐車場に停車する話題のトレーラーを見つけたおばあさんが車に接近

image credit:youtube
ちょっとまて…これって中から外が透けて見えてるやんけ! ん?となると…

image credit:youtube
やっぱり運転席があった。なるほどどおりで自由自在なはずだ。

image credit:youtube
この動きを目指してる。フォルクスワーゲンの支援システム
実はこのCM、フォルクスワーゲンがかねてから力を入れている「トレーラーアシストシステム」のPR映像なのだ。そのシステムとはトレーラーをけん引している自動車がバックする際、バランスが崩れないよう支援する機能で、トレーラーを引く機会が多い欧米車にはあると便利なもの。
とはいえ今回のようにトレーラーに運転手が潜んでるのはユーモアを交えたジョークで、トレーラーアシスト機能付きのフォルクスワーゲンの車の一つであるパサート オールトラックを使用し、そのシステムを広く知らせるために作ったものだそう。
あのシーンの舞台裏はこうだった
実はこのCMメイキングの動画も公開されている
Behind the scenes - Volkswagen Trailer Assist - How we built the trailer
今回のトレーラーは、小型車を半分に切って前半分に枠をつけ、それをプレキシガラスで覆って作ったそうだ。
そして後ろ向きに組み込まれたトレーラー内のハーフ自動車がパサート オールトラックを引いて走行。

image credit:youtube
マジックミラー状態のトレーラー内から外は丸見え。ドライバーはポカーンとしてる通行人を後にスイスイ走ることができたのだ。

image credit:youtube
というわけで種明かしを知ると納得なシーンだが、いきなり生で見たらやっぱりポカーンとなっちゃいそうだ。仕掛けを使っていたとしても、CGでも作れそうなシーンをちゃんと路上でやるところが車会社の心意気という奴だろうか。via:laughingsquid、reddit、youtube、youtube・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そのなんたらシステムが完成したらこんな光景が日常的に…?
2. 匿名処理班
笑うわこんなん
3. 匿名処理班
運転席があるのは予想通りだったけど、この動きを目指してるってのにはちょっと驚いた
4. 匿名処理班
ロシアじゃなかった!!
5. 匿名処理班
マジックミラー号がバックでピストン動かしているってことか、そらすごいわ 。
6. 匿名処理班
逆再生かと思った
視野が広いから何気に運転しやすそう
7. 匿名処理班
ナイト2000はボンネットの中に本当の運転席があったんだっけか
8. 駄猫ねこ
種明かしがあってもなくてもどっちでも凄いなw
9. 匿名処理班
今の技術ならバックモニターとか使えば出来そうだね、
あまり関係ないけど偵察用の装甲車で前後に運転席があるのが有ったらしいね
ビートルでも前半分を繋ぎ合わせて後部が無い車の写真を見たことあるけど、アレ 走れたのかな?
10. 匿名処理班
たしかに「押してる」と考えるとロータリーを回る動きとかに違和感があるな
11. 匿名処理班
※7
ボンネットじゃなくて後部座席に運転席がありました。
12. 匿名処理班
Euro Truck Simulator 2とか、SPINTIRESで、
牽引バックの恐ろしさを嫌ってほど味わった。
あれ、センスが無いとマジで日が暮れる。
13. 匿名処理班
※9 >今の技術ならバックモニターとか使えば出来そうだね
トレーラーって、バックの時はその動きを計算しながらじゃないとすぐ折れちゃうから、これに関しては視野云々よりも、おそらく曲がるときに自動車の方じゃなくトレーラーのタイヤでハンドルがきれる構造になっているんじゃないかな
14. 匿名処理班
これじゃーもう一台FFの車ちょん切って箱かぶせただけ
15. 匿名処理班
技術をアピールするのもいいが、排ガスの擬装問題はどうしたよ。日本じゃ全く報道されないな…。
16. 匿名処理班
いいねこのCM
最後のおばあちゃんにすごいほっこりした