
今年2月アメリカにて、留守宅に侵入した泥棒がペットに攻撃され盗みを中断。狙っていた保管庫をあきらめ退散するも、その痕跡から犯行がばれてあっさり身柄を拘束されるという事件があった。
その勇敢なペットはなんとリス。飼い主の男性は、被害を最小限にとどめただけでなく、空き巣に有力な手がかりを残してくれた小さな同居人に感謝し、おいしいごちそうで労をねぎらっているという。
Idaho Squirrel attacks burglar
運悪く空き巣に入られた男性
今月2月13日、米アイダホ州に暮らしているアダム・パールさんは帰宅時に妙な違和感を感じた。雪が積もった裏庭に身に覚えなのない足跡がついていたのだ。アダム・パールさん

image credit:Youtube
嫌な予感は当たっていた。小さな同居人であるリスのジョーイはいつもどおり元気に出迎えてくれたものの、閉まっているはずのドアは開いており、空き巣が入ったのは確実だった。ざっと被害の状況を確認するとやはりいくつかのものが盗まれていた。無事だったジョーイさん

image credit:Youtube
ただ、犯行には妙なムラがあり、目立つはずの銃の保管庫は無事だった。扉にはこじ開けようとした傷がたくさんあったが、最後は断念して逃げたようだ。保管庫はなぜか無事だった

image credit:Youtube
かけつけた警官はジョーイにびっくり
まあ、まっさきに狙われそうなものが無事だったのは良かった、と思いつつアダムさんは警察に連絡。だが、調べに来た警官のアシュリー・ターナーさんがあちこち駆け回るジョーイに驚いたため、「ペットなので安心してください」となだめることになった。リスなめんなよ

image credit:Youtube
でも攻撃しないという保証はない。リスはその見た目に反し、結構好戦的なところがある。彼はちょっと考えてから「あー、つまり噛むことはめったにないって意味ですけど、保証はできないです。なにしろリスですから」と付け加えた。
容疑者が急浮上。その手がかりとは?
それからなんと数時間後、ターナー警官は再び彼の家に訪れ、事件はもう解決しそうだと言いながら、アダムさんが盗まれた品々の一部を運んできた。ターナー警官は、あまりの早さに驚いている彼に、ある人物を尋問をしているところだ、と教えてくれた。その人物は手にひっかいたような傷を負っているというのだ。
え、なんのこと?

image credit:Youtube
リスは危機に瀕すると例え相手が自分より大きくても立ち向かっていく。アメリカでは野生のリスに襲撃され病院送りになったというケースもある。リスにひっかかれた手の傷が動かぬ証拠となりそうだ。
家を守ってくれてありがとう。お手柄ジョーイに感謝
その後、アダムさんはおそらくガチギレで空き巣の犯行を食い止めてくれたジョーイの活躍を誇らしく思い、感謝のしるしにお気に入りのおやつをあげた。アダムさんは「ジョーイはちょろちょろ動いてわずらわしい時もありますけど、素晴らしい相棒です」と話している。
ジョーイさんはなでられるのも嫌いじゃないようだ

image credit:Youtube
飼い主不在中に立派な番リス役をこなしたジョーイさん。アメリカでは屋外で餌を食べている風景がデフォルトのリスだが、愛情をもって接していれば家の中でもきっちり厳重な警備をしてくれるようだ。via:foxnews、9news・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい







コメント
1. 匿名処理班
泥棒に挑んだり地球に挑んだり……
見かけによらず勇ましいな、リスって
2. 匿名処理班
飼いリスですが噛まれるリスクは消えません。リスだけに。
なんつってなー!ww
3. 匿名処理班
これがほんとの救いレル
4. 匿名処理班
北米のリスってエサよこせって近寄ってきたのを
シカト(国立公園の中では餌やり禁止だが、やる人が
いるので人間によってくる個体もいる)してると、
いきなり切れて攻撃してくる恐ろしい動物だぞw
5. 匿名処理班
飼い主のおひげの方が気になって
6. 匿名処理班
リスごときに悪人が怯むか?と思ったけど、画像で見たらけっこう大きいな。
日本のリスの大きさで想像してたけど、この大きさのリスに挑まれたらちょっと怖いかも。
7. 匿名処理班
リスはかなり好戦的だからね…
8. 匿名処理班
体当たり アタック タックル… どれ!?
9. 匿名処理班
※2
町田のリス園で餌をやる罰な
特におなかすいた時間かつ春夏限定
(手袋以外にも来るので刺さる)
10. 匿名処理班
それでは当法廷としては※2は処刑と言う事で…
11. 匿名処理班
※2
※3
誰がウマイことを言えとw
12. 匿名処理班
リスを家の中で放し飼いなのか
トイレとかどうしてんだろ
13. 匿名処理班
もう死んじゃったけどyoutubeで俵太先生を見てたな
おにぎりをポイって投げるのが最高にかわいい
14. 匿名処理班
犯人は、何か道具を使ってリスを叩き落としたり、
退治しようとは思わなかったのかな。
少し優しい面あるのかもしれない笑
15. 匿名処理班
居リス
16. 匿名処理班
やだ…リス先輩かっこいい…(トゥンク)
17. 匿名処理班
志村けんの室内で飼っている犬とは大違いだな
このリスの爪の垢でも煎じて飲ませ都方が良いぞ
18. 匿名処理班
コラ画像のリスかな?
19. 匿名処理班
※14
リスをなめてはいけない
猛禽類とか相手にしてるやつだぞ
20. 匿名処理班
うちのぬこはコイツに勝てる気がしない
21. 匿名処理班
まさにChip 'n' Dale rescue rangersだな。
救ったのは飼い主家だけど。
22. 匿名処理班
※14
動物の素早さと攻撃力をナメてはいけない
やつらは外敵に対し「手加減」という機能が一切備わっていないからマジに殺しにかかってくる。たとえリス程度の小動物でも立ち向かえば流血必至。
大騒ぎしてる間に家主が戻ってくるかもしれないから空き巣的にはとっとと逃げるのが得策。
23. 匿名処理班
ショーねえちゃんといい勝負だ
24. 匿名処理班
うちのシマリスも、狩る気満々でゲージに近づいたネコに「ああ゛ん?」ってメンチきってたなぁ…。あの子らはなかなか強いよ。
25. 匿名処理班
※12
リスは基本的に決まった場所で排泄するから、ケージがあるならケージの中にしてると思うよ。
冬眠中の巣穴の中にトイレがちゃんとあるんだけど、そこ以外ではしないし。
ただし外を走り回ってる時は別だが。
うちのリスの例で申し訳ないが、6匹全員ケージに戻れる距離ならケージに戻ってしてたから、家の中でも大丈夫じゃないかなあ。
あとリスもちゃんと自分の名前覚えるんだよね。
皆、自分の名前呼ばれた時だけ寄ってきた。
26.
27. 匿名処理班
※2
リス級認定
28. 匿名処理班
リスが怪我しなくてよかった
29. 匿名処理班
いくら図体がでかくてもチキンで卑怯な犯罪者は
躰が小さい勇敢なリスに勝てないという証明だな。
この子が無事でよかった。
30. 匿名処理班
賢いね。いい警備員だ。