0_e7
 フィンランドに住むおばあさんが家族と共に自然公園内を散歩していたところ、道端でうずくまるようにして倒れているリスを発見した。既に死んでいるかのように見えたが近づいてみるとまだ息をしている。

 どうやら巣から落ちた後、鳥に襲われたようだ。片目がひどく損傷していたが、そこにまだ命のともしびが宿っている。この家族はリスを保護し、動物病院に連れて行った。

 この物語は、この家族の1人である男性が、海外掲示板サイトに「人生で一番甘い思い出」として投稿したものである。
 リスはアーツ(フィンランド語読みでは”アルットゥ”)と名付けられた。3歳のいとこが読んでいた童話から取った名前だ。アーツは奇跡的な回復を見せた。そして当たり前のようにこの一家の一員となっていったのだ。
1_e10
 まったく物怖じしないアーツ。自分を人間と思っているようで、何かしていると、「なに?なに?まぜて!」と寄ってくる。
2_e12
 アーツは一人遊びも大好きで手をちょこちょこと動かしながら遊んでいた。
3_e11
 アーツは家族の着ているポケットの中にぴょこんと入り込み、そこで眠るのが好きだった。家族全員にとても懐いていたが、知らない人にはちょっと警戒するようだ。
4_e8
 アーツも十分大きくなった。野生で生きられるように訓練もした。そろそろ野生に返してやろうと裏庭に解き放った。だが・・・
5_e9
 アーツは木に登ったかと思うと、ジャンプして肩に戻ってきてしまうのだ。何度か繰り返して試してみたが毎度でも戻ってきてしまう。姿を隠すと、「どこ?どこ?」と探し始める。とても野生では生きていけそうにない。

 木から落ちちゃうドジっ子のアーツ。不器用なかわい子ちゃんをこのまま放っておけないという思いもあった。

 家族は再びアーツを家族の一員として迎え入れることとなった。

 その後の6年間ずっと・・・
6_e9
 我が物顔で家の中を走り回るアーツ。

 そこにはいつも家族の笑いがあった。
7_e8
 アーツの為に特製のベッドを買ってあげたのだが、そこで眠るのは嫌なようで、家族のベッドの中に潜り込んで眠った。お昼寝はもちろんポケットの中ね。
8_e7
 手のひら中でも安心して眠りこんでしまうアーツ
20_e2
 家族の誰かがいるとかならずそこに駆け付けるアーツ
21_e1
 ギターを弾いていてもどこからともなくあらわれてガシガシする。
22_e1
 野生のリスのように爪を研ぐことはできないので、放っておくとアーツの爪はグングン伸びる。爪を整えてあげるのが習慣となった。
9_e7
 アーツはとても賢い子で、トイレの場所を教えると、いつもそこでするようになった。新聞紙を敷いた植木鉢の中だ。
10_e5
 そして6年の歳月が過ぎた。

 たくさんの思い出を残して、アーツは天国へと旅立っていった。

 リスの平均寿命は2〜8年と言われているので、やはり寿命だったのだろう。
11_e4
 アーツと過ごした日々は家族に大きな幸せをもたらしてくれた。
12_e5
 「私たちはアーツにお墓を作った。そのお墓の前に、アーツの為にとストックしておいた全ての食べ物を備えた。たくさんのリスがそこにやってきて、アーツが寂しくないように・・・」男性は思い出の写真と共にこの言葉で締めくくった。
24_e0
via:Priami

 幼き日のアーツとの思い出
Arttu

▼あわせて読みたい
一度はワイルドに生きることを決意し野生に戻ったリスだったが、うっかり猫に会いに来ちゃう。


おとさん好き〜〜!2年前に野生に戻したリスがおとさんに会いたくて家の周りをうろちょろするよ


「今日から1人(匹)家族が増えました」母猫&子猫&子リスの家族


どこでもくったり眠たい盛り。スリランカの駐車場で保護されたリスの赤ちゃん。一番のお気に入りは胸ポケットの中


ハンドルにガシッ!飽きたらコテン。かわいさ120%、リスのタクシードライバー

 
Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:04
  • ID:F7kqGa3N0 #

いい話過ぎて目が目が…
最後まで幸せだったんだねえ。向こうでまた会えるといいねえ

2

2. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:07
  • ID:pByBWCTY0 #

ほんと幸せそう
助けてもらえて愛されて、良かったねアーツ

3

3. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:08
  • ID:A4Eu8c0m0 #

やめろ・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:17
  • ID:dIhtjc5j0 #

泣いたぜ
アーツ幸せな一生でよかったね

5

5. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:27
  • ID:.wdEwaSJ0 #

泣いた
幸せでよかった。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:27
  • ID:fkNwj7OA0 #

出会いは大変だったが、その後はとても幸福な一生だったのではなかろうか

7

7. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:31
  • ID:rKIURQCj0 #

映画のようなお話ですね
。・゚・(ノ□`)・゚・。うわああん

8

8. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:44
  • ID:.9uCXOuu0 #

ハムスターも3年くらいで死んじゃうからねえ
悲しいよなぁ

9

9. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:47
  • ID:EY.l39Fw0 #

あ、泣きそう。。。
まえ飼ってたインコ思いだしちゃった

10

10. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:49
  • ID:VkJczuMz0 #

動画が今時のネットに上げるための動画じゃなくて家族の思い出的な感じだから余計にきた

11

11. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:51
  • ID:MR.n1blw0 #

(;Д;)
違う、これは花粉症なんだ
けっして泣いてるわけでは・・・
(⊃Д<。)

12

12. 匿名処理班

  • 2015年04月04日 23:58
  • ID:7CJ..K7Z0 #

愛されてたし、愛してたんだね

13

13. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 00:02
  • ID:PTRX42Wb0 #

こういう話は苦手だ
あの世でも先に行った仲間らと元気で生きてほしい

14

14. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 00:10
  • ID:eUv4VJGS0 #

たぶん子供は残せてないよね。幸せだったと言えるのかな。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 00:25
  • ID:NqIYwtjs0 #

フィンランドもリスも好きだから、グッと来たよ、ありがとう。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 00:28
  • ID:8ImmObXJ0 #

グゥカワ 激カワ

17

17. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 00:34
  • ID:Vzkc0syP0 #

※16
どの道子供は残せなかったよ、この家族が保護しなければ6年前の時点で死んでしまってたろうからね。
人間と過ごした時間は思いがけないオマケみたいなものだ
動物の幸せが何かは分からないが、多分安心や満腹や楽しさはあっただろうな

18

18. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 00:43
  • ID:43UzvnQJ0 #

Arttu 約束のリス 

19

19. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 00:47
  • ID:JM9UnyBK0 #

泣けた。
野生に返さないでよかった。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 00:59
  • ID:Viue.0Nx0 #

かけがえのない家族になったんだね
立派なお墓も作ってもらえて幸せだね

21

21. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 01:05
  • ID:AaiN7slB0 #

最近動物系そういう終わり方多くない?!パルモちゃん!
泣いちゃうからやめてぇぇぇぇ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 01:29
  • ID:tnWTbx210 #

素敵やん

23

23. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 02:34
  • ID:zJFOWnZm0 #

子供を残すこと=幸せではない。
『幸せ』は、個体の主観。
何が幸せかは、それぞれの個体が決めることです。
暖かな寝床、充分な食事、安心して遊べる環境、優しい人間の家族…アーツは充分幸せそうに見えるけどね。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 02:52
  • ID:3zbYgTGF0 #

※26
言葉遊びで自分の価値を下げるのはやめなよ

25

25. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 03:10
  • ID:vugizgPV0 #

動物だってかわいいのが愛されるのだから
女子もかわいいのが愛されるのは仕方ないことなのかしら。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 05:02
  • ID:krjlJG.60 #

人が、飼い主が健康である以上はどうしてもペットとの死別はやってくる。
避けられないし、飼い主としてペットより長生きするのは絶対の義務。
でもだからって何度経験してもペットとの死別は慣れるものじゃないよね。
人の寿命が長すぎるのか、ペットの寿命が短すぎるのか。。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 05:13
  • ID:F9Tr8OMG0 #

(´;ω;`)おおおおおお

28

28. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 05:39
  • ID:1WD.MeyZ0 #

一枚目から完全にかわいい、抗えない

29

29. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 05:44
  • ID:3WZS75Mc0 #

朝っぱらから泣いたわ・・・

30

30. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 06:21
  • ID:XnJTj3YD0 #

コード齧らない事にビックリした!
ハムスター、プレーリードッグ(地リス)、ウサギと飼ってきたけど、どの子もその辺にあるものをすぐ味見したがった
特にコードとリモコンが大好きで、齧られない工夫が大変なんだよね
下手すりゃ火事だから

31

31. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 06:49
  • ID:bhp2PSi60 #

昔リス飼うの流行ったよね?檻から出して遊んでたら、窓の隙間から外に飛び出して帰ってこなかった…

32

32. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 06:58
  • ID:c2wPAHKX0 #

ちょっと可愛いネズミだと思えばいい

33

33. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 07:02
  • ID:ZH39LTWx0 #

眼はちゃんとよくなったんだねよかったね!

34

34. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 07:33
  • ID:lqHMaf.K0 #

リスにとっての幸せを想像してみた
木の実をたらふく食って、駆け回ってめちゃくちゃ遊び、そして安心できる寝床でまん丸くなり、自分とは違うカタチだけど楽しい生物と一生を共にする。
アーツはリス生を全う出来たんだよ

35

35. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 07:43
  • ID:bo9Mp1FV0 #

眼から汁が…

36

36. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 07:59
  • ID:ilyO5Vlz0 #

※28
大事なのは見た目の可愛さというより愛嬌じゃないかと。
生まれ持った顔は変えられないけど、性格や立ち振る舞いでも人間は魅力を帯びるものだと思いますよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 08:00
  • ID:gTbTLjFI0 #

泣いた
アーツ天寿全うして良かったな
最近インコをバクテリアで死なせてしまったばかりだから

38

38. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 08:29
  • ID:vLN1ky1l0 #

ディズニーが動き出しました

39

39. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 08:41
  • ID:zJFOWnZm0 #

※27は※16だな(笑)

40

40. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 08:44
  • ID:7zo2tiOk0 #

感動するヤーツ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 08:50
  • ID:r.2QmSAt0 #

サンキュー リッス

42

42. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 09:48
  • ID:ddOGGRAF0 #

アーツの写真は、いつも笑ってるように見えるけど、でも、本当に嬉しくて幸せで、笑ってたんだろうなぁ…
向こうの世界で笑いながら待ってるんだろう、家族とまた会えたら、また幸せになるんだろう

43

43. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 10:47
  • ID:u8.ivp6Y0 #

年取ると涙もろいわ〜

44

44. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 11:06
  • ID:pLS4o0Ij0 #

※16
野生の動物は皆子孫を残しているとよく勘違いされている事が多いのですが
でも実際は、残せていない野生動物のほうが圧倒的に多いのです
可能性は奪ったかもしれませんが、それが不幸せに直結する事はあまり無いでしょう
子孫を残すことだけが野生動物の幸せなのであれば、ほとんどの野生動物は不幸だと言うことになりますから。
どのみち「幸せ」と云うのは只の人間の主観ですからね、真実ではありません。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 11:31
  • ID:LcEoDMh20 #

小さな動物でも死に瀕した時の孤独と絶望や、助けてもらった嬉しさなどが人間以上にあるんじゃないかと思ったりする。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 11:45
  • ID:gVCaPhpS0 #

「アーツ」が「アーッ」に見えて

47

47. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 11:46
  • ID:HufVwYGI0 #

うう...涙が出てきた...今読むんじゃなかったよ

48

48. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 11:55
  • ID:MIlg0Udt0 #

不覚にも泣いた アーツは幸せな一生を過ごせたな

49

49. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 13:21
  • ID:GCdfluk00 #

フィンランドの動物もの好きだ!動画の中の高速お顔フキフキが超かわいいッス.で,リスさんのお名前は,アルットゥって読むです.

50

50. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 13:30
  • ID:V3.NZn1F0 #

一歩間違えれば害獣として毎年何万匹とエアガンで駆除されて焼却されるだけの一匹だったと考えると
運命てのは数奇だよね
野生で命取りのドジのおかげで寿命全うできたのは

51

51. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 13:36
  • ID:dgTlPMH20 #

※51 涙返せよw

52

52. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 14:17
  • ID:o..MacHl0 #

幸せな光景すぎて泣いた。
愛していたし、愛されていたんだなあ。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 14:40
  • ID:rEuhzvGd0 #

あーー鬼可愛い…
綺麗な毛色だねぇ
出会えて良かったね

54

54. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 15:00
  • ID:LTZUepR20 #

すごいのは、何度か飼い主が野生に返そうと試みてくれてるところだよなあ
そこまでの自由度でちゃんと戻ってくるのであれば、それはアーツが自分で選んだ道なんだよね
久々に泣いたらちょっと最近の激務での疲れが取れたよ。ありがとう管理人さん

55

55. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 17:21
  • ID:E1ih6Xrm0 #

これだけ人に慣れたってことは
子供のリスだったのかな?

56

56. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 18:24
  • ID:K3IGQ2070 #

映画化決定

57

57. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 18:52
  • ID:2iVBODuR0 #

素敵な家族だな。
拾われたリスもそれは満たされていて幸福な人生(獣か)だったんだろう。
一度死にそうなところを助けられて、文字通り第二の人生をこれほどまでに幸福に生きれたんだから。

58

58. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 19:51
  • ID:rSAdvnhZ0 #

もうサムネが殺人的にかわいくてホイホイされたんだけどなんなのこいつ!(*´ω`*)

59

59. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 22:48
  • ID:e0Yg0HLU0 #

保護したご家族が愛情に溢れてるだけじゃなく飼育するに足る環境を整えてて羨ましい限り
教えられた通りに植木鉢で用を足したり家族を見つけては寄り添ったりと
アーツも立派に家族の一員としてホスピス担当してて愛くるしいったらないよ 本当に

60

60. 匿名処理班

  • 2015年04月05日 23:33
  • ID:FQtIU4JN0 #

※46
脳内がアツー!と涙のせめぎあいっすわ

61

61. 匿名処理班

  • 2015年04月06日 13:46
  • ID:E7DA4Ya50 #

ホントに野生に返す気があったのかな?それまで一緒に過ごしてたんだから戻ってくるって当たり前ですよね?本気で森に放してやろうと思えばいくらでも方法があったと思うのですがそうしなかったのは人間のエゴではありませんか?

62

62. 匿名処理班

  • 2015年04月06日 14:48
  • ID:CpxWbaIw0 #

おまえら動物には優しいよなw

63

63. 匿名処理班

  • 2015年04月06日 15:46
  • ID:MyPfzOr20 #

野性に返そうと野に離した途端 保護してた家族の目の前で野鳥にかっさらわれたうさぎかなんかの画像は身につまされた
大きく生態系を崩すわけでなしこれはこれでアリだと思う

64

64. 匿名処理班

  • 2015年04月06日 19:02
  • ID:VjXM2M.o0 #

※49 です.フィンランド語読みを追加してくれて有難うでした.

65

65. 匿名処理班

  • 2015年04月07日 13:15
  • ID:qwYLEycH0 #

野生に返そうと裏庭に?自宅の裏庭ですかね?それはそれは…保護してた動物が目の前でってのも仕方ないのではありませんか?目の前じゃなくても他の動物に殺されるかもしれない、逆に他の動物を殺すかも、野生にかえるってそうゆう事では?ペットを飼うのは良いと思うのですが私達は野生にかえす努力をしたんだ、でも動物が私達と暮らすのを望んだから仕方なく、ってのに少し引っかかったので気を悪くしないで下さいませ。

66

66. 匿名処理班

  • 2015年04月07日 17:16
  • ID:ALaGX7JJ0 #

最後の画像がいい

67

67. 匿名処理班

  • 2015年04月07日 21:21
  • ID:25u.6PGe0 #

文章が「だった」とか過去形だったので、もしやと思ったらやっぱり・・・
泣いた

68

68. 匿名処理班

  • 2015年04月07日 21:56
  • ID:LNiUE4Q20 #

最後のお墓まで優しいね

69

69. 匿名処理班

  • 2015年04月09日 07:09
  • ID:HMwy.8iX0 #

最初の一枚目からうるっと来てたのですが、ポケットの中で眠る姿が余りに安心し切っていて・・夜中に泣きました。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 02:41
  • ID:ygvjrC1i0 #

安心しきった寝顔。
本当にこの家族を信頼してたんだな。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 01:58
  • ID:eK.4OYMp0 #

天使じゃん可愛すぎ!幸せそうだねえ
昔飼ってたハムちゃん達思い出して泣いちゃったよ

72

72. 匿名処理班

  • 2015年04月16日 06:15
  • ID:Zw3zRbPJ0 #

泣いた。良かったねアーツ。

73

73. 匿名処理班

  • 2015年05月05日 16:02
  • ID:zla5HXRW0 #

なんて幸せな家族
幸せなアーツ
羨ましい、この出会いを心から祝福します。

74

74. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 00:47
  • ID:M3UwBvnf0 #

幸せな話だ

75

75. 匿名処理班

  • 2015年12月10日 11:17
  • ID:oTsX3oz10 #

いい家族に出会えてよかったね。
ただ、涙腺崩壊でアイメイクぐちゃぐちゃですわw

76

76. 匿名処理班

  • 2016年02月05日 01:27
  • ID:AiBO5ns.0 #

野生に戻れなくてリスの仲間に戻ることは出来なくて人間側に居場所を求めたアーツにワンピースのチョッパー思い出したよ、、
皆がどこ?一人にしないでって寂しいよって、
で、いい話なのにネット用語の方の「アーッ」が アーツって文字を見るたびにそれに見えてきて自分が 嫌になる、
一緒に寝ててよく踏まなかったね頭のいいリスサン欲しい、、

77

77. 匿名処理班

  • 2016年05月23日 22:20
  • ID:997r.ltO0 #

泣いた( ノД`)…

78

78. 匿名処理班

  • 2016年06月07日 23:13
  • ID:aHaKCq8J0 #

金銀財宝なんかより、アーツの命の方が輝いて見える・・・・・。ちっぽけなのに・・・。

79

79. 匿名処理班

  • 2016年10月20日 16:40
  • ID:.ZC8DsND0 #

手の中でも寝てしまうってどれほど信頼していたのかが良く分かる。
保護して貰わなかったらそのまま死んでいた可能性が高いんだから
のこりのリス生を信頼しきった人間の家族に愛されて幸せだったんだろうね。

80

80. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 04:59
  • ID:rFpBRme20 #

こんな可愛いリスがいるんだなあ

81

81. 匿名処理班

  • 2017年02月01日 14:59
  • ID:k2Dn.ajM0 #

涙出てきた

82

82. 匿名処理班

  • 2017年04月20日 23:01
  • ID:iN4V5Qbf0 #

うちのリスも手の中とかポケットで寝てたなー。
9年生きたけど、平均寿命超えてたのか…。
その旦那と娘はそれぞれ8年、7年生きて、皆同じ年に亡くなっちゃった。
他の子供達が貰われた先で脱走したりすぐ死んだのを考えると、長い間うちにいてくれてありがとうってしみじみ思う。

83

83. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 09:49
  • ID:wSVWr38W0 #

野生としての幸せを語る人は野生暮らししてるのかな。でも野生だとしんで当たり前って言ってるみたい
それが幸せだと言ってるみたい
たまに人間になついて安心して寿命をまっとうするのがなんで幸せじゃないのかな
小さな命を救いたいと思う心がエゴなの?
他人の力になりたいと思うのが愚かなんだろうか

84

84. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:49
  • ID:cPoeIRXN0 #

アーツ、幸せなリス生だったかい?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links